2013年10月23日水曜日

じるくどい・・・ って なに ? 2013/10/23

おばんでした

今日も静かに暮れました

明日は曇りで夜には雨!
わい また雨かぁ・・・・


そして来週には寒くなる
冬が来るらしいです


そう言えば2~3日前に
雪虫らしきものを一匹
見ましたが・・・


いつもの数を見たわけでは
ありませんので・・・


でもチョッと はえぐね?

したら今夜も方言をやっか


「じるくどい」ってわがるが?
だど


なんだべね?

したら富山県氷見市では
「しつこい」ことを言うんだど


あっ 私の事だべがね?

しつこいから毎日記事を
書き続けられる・・・(笑)


んでも続けますよ

足跡が無くっても頑張るぅ!
コメント無くても頑張るぅ!!

やっぱり「じるくどい」?


んだ うんだ

明日は何の日 文鳥の日 2013/10/23

今朝の気温は+11.2℃でした

昨夜雨があったのか路面が
濡れた形跡があった・・・


気温的にも暖かでしたが
冷え込んだ所は沼川の
ー4.3℃でした


こっちは秋で沼川では冬か?
小鳥も寒がる初冬かナ?

したら明日は何の日だわ

○文鳥の日
10月が手乗り文鳥の雛が
出廻る時期であることと、
「て(10)に(2)し(4)あわせ」
(手に幸せ)の語呂合せ。


文鳥も手乗りにしつけると
相当なれます


ご飯茶碗の縁にとまって
おねだりしたり、自分で
ご飯粒を食べたりします


でも鳥小屋の中はいつも
清潔にしておかなくっては
イケませんね・・・


小さな子供がいれば
感染症に罹患しますので
注意が必要です・・・


これはもう常識ですので
今更って感じでしょうか?


でも小鳥は可愛いですね!


んだ うんだ

2013年10月22日火曜日

ひやかす・・・ って なに ? 2013/10/22

おばんでした

今日は曇ったり晴間が少し
出たでしょうか・・・


一時小雨も降りましたが
路面が濡れるほどでも無い


穏やかに過ぎましたよ

山々はも秋の装いになり
近所のお店も秋から冬物の
品物を並べ替えていました


したら今夜も方言にいぐべが

「ひやかす」ってわがるが?
だど


何だか簡単すぎねぇが?
「からかう」って意味だべさや

したら富山県全域では
「水に浸す」って意味なんだど


あれ?こっちで言う
「うるかす」と同じ事なんだべが


前にやったよね
「うるげる」の時に!!


お風呂入り長風呂すると
指がふやける状態のときに
「うるげる」・・・・


洗濯ものを水に浸すことを
「うるがす」


使った茶碗などをボールに
水入れ「うるがす」っていう


したら富山県での使用例を!

「使い終わった茶碗を
ひやかしといて~」っていう!

って使うって説明を受けた

同じようにつかうんだぁ

何だか冷やかされた気も
しないでもないなぁ・・・


んだ うんだ

明日は何の日 電信電話記念日 2013/10/22

今朝の気温は+11.6℃でした

昨夜の雨も上がっていました

朝6時少し前でもまだ薄暗い

なのに車が無灯火で走る
自転車も無灯火・・・・


今朝車の方向転換のために
バックして何となく違和感が!


一応止まって見たら車の横を
自転車がギリギリに通り抜けて
いったわ・・・


せめてライトを点灯して
くれなくっては見えないぞ!


だから自転車事故が無くは
ならないんだわ・・・


したら明日は何の日だわ

10月23日
電信電話記念日
電気通信省(後の電電公社、
現在のNTT)が
1950(昭和25)年に制定。

1869(明治2)年9月19日
(新暦10月23日)、
東京~横浜で
公衆電信線の建設工事が
始まった


NTTの方に聞いてみたら
今の凋落ぶりは入社時期に
思いもしなかった・・


まさか固定電話と公衆電話
共に利用度の低下が・・・


だから携帯電話は持ち歩く
小型のパソコンですよって
言ったのに・・・


メール機能も携帯なら歩いて
見たり打ったりできますよ
って 言ってあげても
おエライさんには届かない・・


それで今NTTは何で稼いで
いるんですかって聞いた!


いまは膨大なデータで稼ぎ
将来はクラウディを充実させ
データ管理をするのでは?
だど・・


クラウディでなくモグラに
した方が・・・・


これ以上は文章が長くなる
ですのでまたの機会に!

だどさ

NTTの今後を見守ろう

んだ

2013年10月21日月曜日

すこさげ・・・ って なに ? 2013/10/21

おばんでした

今日は曇ってはいたものの
雨にはならなかった・・・


それで暗くなってから何か
雨音がするのでお外を
見たれば・・・あれぇ?


雨が降っているし~

したら今夜ははえぐに
方言をやるがな


「すこさげ」ってわがるがな
だど


何かをぶら下げる??

したら富山県氷見市では
「お利口ぶる」「なまいき」
等、悪い意味に使われる
らしいです・・・


今夜は風邪引きさんが
いるので、面倒をみる・・・


ですので早寝だわ

どうぞ皆さんお体大切に
お過ごしくださいませ・・・


したらなぁ

明日は何の日 平安遷都の日 2013/10/21

今朝の気温は+12.0℃でした

雨がザーザー降っていたわ
なかなかの雨足でした

予報では9:00には上がるって
なっていますので少しは
安心しています・・・・


今朝一寒かったのは白滝の
+2.6℃だったようですよ


マイナスの気温を観測した所は
なかったそうです・・・・


したら明日は何の日だわ

○平安遷都の日,
時代祭

794(延暦13)年のこの日、
桓武天皇が長岡京から
山背国葛野郡宇太村の
新京に移った。
「平安京」と命名されたのは
その年の11月8日だった。

平安遷都1100年を
記念して1895(明治28)年に
創建された平安神宮の
例祭・時代祭はこの日に
開催される。


すんごい・・・1039年も前の
お話ですよ・・・


私共の所は1000年前でも
原始林華やかかりしころ!


熊とオオカミが跋扈(ばっこ)
していたんですが・・・
(時々マムシも参加していた)

私等の100年や200年の歴史
では太刀打ちが出来ない


威張られても仕方ないかぁ

でもその方は1000年前から
生きていたの?


生きていたなら威張られても
納得するわ・・・


ヒガミだべが?


んだ うんだ

したども時代祭は
葵祭や祇園祭より
歴史が浅いんだど・・・


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BB%A3%E7%A5%AD

2013年10月20日日曜日

でんでんばりき・・・ って なに ? 2013/10/20

おばんでした

今日は午後から雨になった
天気予報通りだったわ・・・

そしてこの雨が明日の朝まで
降り続くようですよ


雨が上がったらチカラ一杯
お仕事を頑張りましょう


したら今夜も方言にいっがぁ!

「でんでんばりき」って
わるがなぁ?  だど


「ばりき」は馬力だべども
あどはわがんねぇ


したら富山県氷見市では
「全速力」とか「フル回転」
「フルパワー」等の意味
なんだどさ


そう云われればこの辺でも
「バリキかける」とか
「バリかける」って
言っていた人もいたっけ!


例として
随分早く来ましたね

んだ 電話もらったから
「ばりかけて」来たんだわ

等と使うんだど

富山県でも
「でんでんばりき」して
来たんだわ
ってな感じで使うん??


富山県の方言で
書けなかったのが
「びっくした」とか
「いさかい」とかは記事に
せず除外しました


「びっくした」は驚いた
「びっくりした」の「り」抜き


「いさかい」は諍いで
標準語圏でしょから・・・・


その他数点ありました・・

富山県の方言もあと
「わんつか」だはんで
がまんしてけろ・・・って

津軽弁で言われても・・ネ

んだ うんだ