おばんでした
今日は雪降ったり止んだりで
ほんとうにあずましくない天気
明日の朝も降っているかも
これでは早くに根雪となる?
ところが月曜日から雨だってさ
それではこの雪って要らない雪
って事でしょうか・・・
したら今夜も方言にいぐが!
「てんころ」ってわがるがい?
だど
「ちゃんころ」なら聞いた気も!
したら富山県南砺市あたりでは
「じゃがいも」の事を言うらしい
岡山県などでも同じかも・・・
また東海地方では
香露うどんに天ぷらを載せた
「てんころうどん」なるものも
あるそうです・・
でも「じゃがいも」との接点は
見つからない・・・
長崎県の「かんころもち」と
似たような感じもしますが
系統だてて研究をしなくては
いけないでしょう・・・
イモがちがうどもよ!
だどさ
天ころ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E3%81%93%E3%82%8D
五島のかんころ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%82%82%E3%81%A1
2013年12月7日土曜日
明日は何の日 事納めの日 2013/12/07
今朝の気温はー2.0℃でした
そして雪が積もっていました
たまには大きな雪の結晶
だったので湿った雪でしょう
すぐに消えるさって思へども
意外としぶとく降りました
滑って転んでひざを強打し
今日は家で寝てましょう
今朝一寒かったのは?
生田原のー9.5℃でした
それに続いて陸別のー9.3℃
何れも寒い所が順当に並び
御目出度い事で・・・・
したら 明日は何の日だわ
12月07日 事納めの日
その年の農事等雑事を
しまう日。
江戸時代には、里芋・
こんにゃく・にんじん
・小豆を入れた「御事汁」を
食べた。
農事を始める
「御事始め」は2月8日である
こちらではもうしばらく前に
お外での作業は終った・・・
ハウスももう出来なくなる・・・
雪の対策が取れていれば
真冬でもお仕事が出来ますが
投資には勇気がいります
だど
投資には現金と担保物件だわ
地下工場野菜をやってみたい
と思へども融資は・・・?
それにもう歳だし跡継ぎ問題
等々言い訳が多い・・・・
ってせめるのは簡単だけれど
失敗すると老後の問題を・・・
土地を取られるので踏み切る
踏ん切りがつかないんだど
TPP問題もあるしね
私たちの出来る事はそれなりの
お値段と安全なものを食べたい
安心安全が一番ですね!!
せば・・・・
そして雪が積もっていました
たまには大きな雪の結晶
だったので湿った雪でしょう
すぐに消えるさって思へども
意外としぶとく降りました
滑って転んでひざを強打し
今日は家で寝てましょう
今朝一寒かったのは?
生田原のー9.5℃でした
それに続いて陸別のー9.3℃
何れも寒い所が順当に並び
御目出度い事で・・・・
したら 明日は何の日だわ
12月07日 事納めの日
その年の農事等雑事を
しまう日。
江戸時代には、里芋・
こんにゃく・にんじん
・小豆を入れた「御事汁」を
食べた。
農事を始める
「御事始め」は2月8日である
こちらではもうしばらく前に
お外での作業は終った・・・
ハウスももう出来なくなる・・・
雪の対策が取れていれば
真冬でもお仕事が出来ますが
投資には勇気がいります
だど
投資には現金と担保物件だわ
地下工場野菜をやってみたい
と思へども融資は・・・?
それにもう歳だし跡継ぎ問題
等々言い訳が多い・・・・
ってせめるのは簡単だけれど
失敗すると老後の問題を・・・
土地を取られるので踏み切る
踏ん切りがつかないんだど
TPP問題もあるしね
私たちの出来る事はそれなりの
お値段と安全なものを食べたい
安心安全が一番ですね!!
せば・・・・
2013年12月6日金曜日
みしょれ~・・・ って なに ? 2013/12/06
おばんでした
今日は晴より曇っていた
そして時々雨が降ってきた
何ともあずましくない天気だ
でも雪が降らずに済んだわ
したら今夜も方言をやるべが
「みしょれ~」ってわがるが?
だど
これは難しいなぁ・・・
したら鹿児島県奄美では
「召し上がれ」って意味だど
ちょっと長くねーが?
こっちでそんなになげぐ
喋っていれば虫歯が
しもやけをおごすど!
東北・北海道では
「け」「けーぇ」って言うども
「くえ」とも「まぐらえ」とも
言い方は多種多様だわ
南では霜焼けになんねぇ
心配いらねーんだど
んだったがぁ
したら・・・!
今日は晴より曇っていた
そして時々雨が降ってきた
何ともあずましくない天気だ
でも雪が降らずに済んだわ
したら今夜も方言をやるべが
「みしょれ~」ってわがるが?
だど
これは難しいなぁ・・・
したら鹿児島県奄美では
「召し上がれ」って意味だど
ちょっと長くねーが?
こっちでそんなになげぐ
喋っていれば虫歯が
しもやけをおごすど!
東北・北海道では
「け」「けーぇ」って言うども
「くえ」とも「まぐらえ」とも
言い方は多種多様だわ
南では霜焼けになんねぇ
心配いらねーんだど
んだったがぁ
したら・・・!
明日は何の日 クリスマスツリーの日 2013/12/06
今朝の気温は+2.2℃でした
意外と寒くはなっていない
気温がこれっ位ですと
手もかじかみません
もう少し頑張ってもらおう!
今朝一寒かったのは?
留辺蕊のー4.8℃でした
それに続いたのは
糠内と陸別でした
気温はー4.3℃だった!!
これっ位だと素手でチャリに
乗って走ればかじかむネ
したら明日は何の日だわ
12月07日
○クリスマスツリーの日
1886(明治19)年のこの日、
横浜・明治屋に日本初の
クリスマスツリーが飾られた
その昔は樅ノ木って知らない
ですのでノミの木だと思って
育ってきた・・
ツリーにするのはトドマツなど
手近かなものを使っていた
そ
れが「もみの木」が入手
し易くなってから
随分と大きなノミの木だな
って言ったら大笑いされた
んだど・・・
歌も「のみのき」って歌って
いたんだど
間違えて覚え笑われても
その頃からクリスマスを
祝っていたのが驚きだわ!
ご先祖様のお話でした
したらな~ぁ
2013年12月5日木曜日
しよしよ・・・ って なに ? 2013/12/05
おばんでした
今日も多忙を極めています
別に師走だから忙しいわけ
では ありませんが・・・
身辺の出来事に振り回され
寝る暇を惜しんで記事を
なんとかUPしましょうって
頑張っています・・・
したら今夜も方言にいぐが!
「しよしよ」ってわがるがい?
「しわしわ」ではないど!
だど
何だか先回りされたかな?
何かを「しましょう」がな?
したら和歌山県の一部では
「何々をしなさい」って意味
なんだどさ
命令する言葉だべね
したども「しよしよ」ならば
命令されている気がしない
便利な方言でねーべが
でも地元ではやっぱり
命令された気持ちに
なるんだべね・・・・
明日は何処の方言が・・・
楽しみだなぁ
って言ったら
探してくる方は大変なんだ
って言われだわ
あれ?楽しんでいるって
思っていたんだども・・・
結構苦労してる・・・(笑)
したら・・・!!
今日も多忙を極めています
別に師走だから忙しいわけ
では ありませんが・・・
身辺の出来事に振り回され
寝る暇を惜しんで記事を
なんとかUPしましょうって
頑張っています・・・
したら今夜も方言にいぐが!
「しよしよ」ってわがるがい?
「しわしわ」ではないど!
だど
何だか先回りされたかな?
何かを「しましょう」がな?
したら和歌山県の一部では
「何々をしなさい」って意味
なんだどさ
命令する言葉だべね
したども「しよしよ」ならば
命令されている気がしない
便利な方言でねーべが
でも地元ではやっぱり
命令された気持ちに
なるんだべね・・・・
明日は何処の方言が・・・
楽しみだなぁ
って言ったら
探してくる方は大変なんだ
って言われだわ
あれ?楽しんでいるって
思っていたんだども・・・
結構苦労してる・・・(笑)
したら・・・!!
明日は何の日 音の日 2013/12/05
今朝の気温は+2.4℃でした
多少霜も降りていました
今時期だものしょうがない!
今朝一寒かったのは?
十勝管内の駒場でー6.8℃
続いて糠内のー6.3℃や
根室中標津のー6.2℃が
続いていましたよ
もっと冷え込むと
天使もささやく時期が来るね
したら明日は何の日だわ
12月06日 ○音の日
日本オーディオ協会が
1994(平成6)年に制定。
1877年のこの日、
エジソンが自ら発明した
蓄音機で音を
録音・再生することに
成功した。
この日から
音を録る保存するそして
それを再生する事が出来!
それらを生業とする職業も
うまれて、いかにして本物の
音に近く録音・再生できるか
競争がスタートした・・・・
ロー管からディスクレコード
そして磁気テープへ更には
CDディスクなどへ発展し
ICチップへと進化した・・・
そこにはオランダの
フリップス社や日本のソニー
その他の各社の開発競争が
発展への弾みをつけた・・・
録音について!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%B2%E9%9F%B3
ちょっと新しい録音再生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%A9%9F%E5%99%A8
多少霜も降りていました
今時期だものしょうがない!
今朝一寒かったのは?
十勝管内の駒場でー6.8℃
続いて糠内のー6.3℃や
根室中標津のー6.2℃が
続いていましたよ
もっと冷え込むと
天使もささやく時期が来るね
したら明日は何の日だわ
12月06日 ○音の日
日本オーディオ協会が
1994(平成6)年に制定。
1877年のこの日、
エジソンが自ら発明した
蓄音機で音を
録音・再生することに
成功した。
この日から
音を録る保存するそして
それを再生する事が出来!
それらを生業とする職業も
うまれて、いかにして本物の
音に近く録音・再生できるか
競争がスタートした・・・・
ロー管からディスクレコード
そして磁気テープへ更には
CDディスクなどへ発展し
ICチップへと進化した・・・
そこにはオランダの
フリップス社や日本のソニー
その他の各社の開発競争が
発展への弾みをつけた・・・
録音について!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%B2%E9%9F%B3
ちょっと新しい録音再生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%A9%9F%E5%99%A8
2013年12月4日水曜日
明日は何の日 国際ボランティア・デー 2013/12/04
今朝の気温はー0.5℃でしたよ
若干星も見えていたらしい
こういう日は寒くなるって!
今朝一寒かったのはどこ?
滝上のー12.7℃がトップの
寒さだったらしい
次には下川町のー12.5℃で
美深町のー12.2℃と続いた
これからこのような地名が多く
出て来ると思います・・
したら明日は何の日だわ
12月04日
国際ボランティア・デー
(International Volunteer Day)
国際デーの一つで
世界中の経済と
社会開発の推進のため、
ボランティア活動の
貢献に対する認識を高め、
社会のあらゆる層から
より多くの人々が、
国内外において
ボランティア活動に
参加できる機運を
高める日である・・・。
ボランティア活動は他人に
強制されてするものでは
絶対にない・・・
心から「してあげたい」って
思った時がその時である!
だど
でも誰かが点火しないと
行動を起こせない人もいる
援助をしながらそう言った
方のお手伝いもする・・・
でも二つ同時に出来るかナ
一つもまともに出来ないのに
ってところで目覚めたわ・・・
いつから寝たんだか・・
悪夢か? それとも
本当の事をいわれたん?
これだもの頭痛が
続くわけだわ・・・
したら・・・
若干星も見えていたらしい
こういう日は寒くなるって!
今朝一寒かったのはどこ?
滝上のー12.7℃がトップの
寒さだったらしい
次には下川町のー12.5℃で
美深町のー12.2℃と続いた
これからこのような地名が多く
出て来ると思います・・
したら明日は何の日だわ
12月04日
国際ボランティア・デー
(International Volunteer Day)
国際デーの一つで
世界中の経済と
社会開発の推進のため、
ボランティア活動の
貢献に対する認識を高め、
社会のあらゆる層から
より多くの人々が、
国内外において
ボランティア活動に
参加できる機運を
高める日である・・・。
ボランティア活動は他人に
強制されてするものでは
絶対にない・・・
心から「してあげたい」って
思った時がその時である!
だど
でも誰かが点火しないと
行動を起こせない人もいる
援助をしながらそう言った
方のお手伝いもする・・・
でも二つ同時に出来るかナ
一つもまともに出来ないのに
ってところで目覚めたわ・・・
いつから寝たんだか・・
悪夢か? それとも
本当の事をいわれたん?
これだもの頭痛が
続くわけだわ・・・
したら・・・
登録:
投稿 (Atom)