2014年1月24日金曜日
そうらく・・・ って なに ? 2014/01/24
おばんでした
今日は暖かい日でした・・?
そうでもないけれどもそれ程
ガンガンに冷え込みはしない
雨もザーザー降りでも無い
道路の雪はザクザクになり
歩きにくいわ・・・
もう少ししたら駅までお迎えの
お仕事が待っている・・・
したら今夜も方言をやっか
「そうらく」ってわがるがい
だど
アッチもコッチも楽する?
したら富山県呉西では
「よそ見」のことなんだどさ
どうしてそうなるかはいまだ
分からないんだど・・
もうチョッとしたらお出かけ
しますので今夜はこれで
失礼します・・・
したらなぁ
明日は何の日 日本最低気温の日 2014/01/24
今朝の気温はー6.2℃でした
それは暖かいって程でも
ないのですが・・・
何となくもうすぐ春なの?
って気持ちにさせるわ(笑)
午前中は3センチくらいの
大きな雪がチラチラ降って
本当に雨ふるのかなぁ
このまま降り積もればメータ
越える積雪になりそうでした
でもそのような雪ってあんまし
積もらないんだわ
まれに積もる事も有るけれど
そして午後からは雨だどさ
確認したら細かな雨だわ・・・
これから段々荒れて来るの?
したら明日は何の日だわ
1月25日
日本最低気温の日
1902年のこの日、
北海道旭川市で、
日本の最低気温の
公式記録・ー41.0℃を
記録した。
1978(昭和53)年
2月17日に幌加内町
母子里の北大演習林で
これより0.2℃低い
ー41.2℃を記録したが、
気象庁の公式記録の
対象から外れていたため、
旭川の記録が公式の
日本最低気温と
なっている。
したら
今朝の最低気温やってみる
今朝ー24℃台だったのは?
釧路地方川湯のー24.2℃
そして網走・北見・紋別地方
斜里町のー24.6℃でしたよ
東北方面の方が寒かった?
でも信州方面ではそうでも
なかった・・・
プラスを記録したのは
神奈川県と沖縄県でした
鹿児島県大口(おおくち)の
ー6.0℃なら相当寒い??
のかもね・・・
沖縄県名護で+9.4℃の
シングルでした
ー30℃は毎日出る訳でも
無いのですがー20℃なら
比較的に出やすいので
寒冷地体験にいらして
話のタネにしてもらえれば
良いでしょうネ
吹雪体験も毎日吹雪って
ありえないので大きな
扇風機の前に立って
風と雪を送って貰えば・・・
多少は厳寒の北国体験が
出来るでしょう…。
ほらそこの街角を曲れば
角巻きをまいたばさまが・・
立ってたりして・・・
間もなく吹雪くから
はえぐに帰った方がいいよ
って脅かしてやれば東京から
観光に来た人が喜んで
帰って、北国体験できた!
また行こうかってなる
って
云う様な話をしていたのは
伊奈かっぺいさんでした・・
したら
2014年1月23日木曜日
つっころがす・・・ って なに ? 2014/01/23
おばんでした
今朝の寒さは明日も維持?
どうも明日夕方には雨だって
どうも気温が緩むらしい・・
って
ことはその後荒れる天気の
可能性もあるでしょうネ
したら今夜も方言にいぐべし
「つっころがす」ってわがるが
だど
う~~ん『突き倒す』だべが
したら富山県呉西では
「突き刺す」
って意味なんだどさ
チョッと惜しかったべがネ
「つっころがすほど寒い」
なんて使うんだべがね
さぁ そろそろ
「ぬー」
がぁ
明日は何の日 ゴールド・ラッシュ・デー 2014/01/23
今朝の気温はー10.5℃でした
予報通りに寒いんでないかい
これなら全国各地でも寒かった?
気になる沖縄県の気温は?
一番低かったのは何処でしょう
もうすっかり御馴染みになった
奥の+10.4℃でした
暖かいですね
では低かった府県は??
長野県の野辺山のー22.6℃が
ダントツでした
そして道内ではどうでしょう・・
冷え込んだからー30℃でみた
そしたら上川地方が一番で
音威子府(おといねっぷ)
ー30.0℃でした
美深(びふか)の
ー30.3℃が続いた
そしてスキー・ジャンプで有名な
下川町(しもかわ)の
ー31.3℃がトップでした。
間もなく ソチ・オリンピック
金メダルが期待される
では明日は何の日だわ
1月23日
○ゴールドラッシュデー
1848年のこの日、
アメリカ・カリフォルニアの
製材所で働く
ジェームズ・マーシャルが、
川底に金の粒を発見した。
この噂は全米に広まり、
多数のアメリカ人が
カリフォルニアに押し掛ける
「ゴールドラッシュ」となった。
一獲千金を求めて
集まった人達は
「フォーティーナイナーズ」
('49ers)と呼ばれた。
日本国内にも金鉱床がある
過去に発見された所では
砂金が採れる・・・・
でもそれ以外で見つければ
大金持ちになれるかも?
ただ地質学や鉱山に詳しく
ないと難しいかも
それでも偶然にその辺の
川から発見されると・・・・
日本版ゴールドラッシュ?
ただ河川法等を知らないと
捕まるかも・・・
山を丸ごと買い取って
金鉱を探そう・・・・!
こういう人は
「山っ気のある人」って軽蔑
されるとか・・・
「山師」になれるかな?
したら
2014年1月22日水曜日
かいこ・・・ って なに ? 2014/01/22
おばんでした
今日は寒いままでしたよ
明日の朝はー11℃だって
予報が出ていますので
内陸ではー30℃台も出る
可能性が高い・・・・
期待をしましょう・・・?
雪も降らなければ良いなぁ
雪かきするにも手が冷たい
それでも雪が積もれば
雪かきをしなくっては・・・
市の除雪は当てに出来ない
必要のある時は来なくって
もう要らない時に来るから!
今日は早寝しよう・・・・
したら今夜も方言やるべが
「かいこ」ってわがるがい
だど
「かいこ」「蚕」繭の事?
絹糸の原料でしょう・・・
したら富山県呉西地区では
「交換」って意味なんだど
「替える」「換える」から
「換えっこする」になって
「かいっこ」そして「かいこ」
ってなんだべがね・・
こっちでは「ばくる」って
言うのと同じだべね・・・・。
結論も出た事だし
もう「ぬー」
が
明日は何の日 アーモンドの日 2014/01/22
今朝の気温はー9.1℃でした
予報ではー8℃となっていた
チョッと裏切られたのかな?
全国的に寒かったらしい
それが証拠に沖縄県を除き
全都道府県がマイナスを
記録したようです
長野県の野辺山でー20.8℃
だったそうです・・・
そして沖縄県はプラスの気温
でも数か所では一桁の気温にしかならない
珍しい・・・?
北原では+9.8℃
渡嘉敷で+9.3℃
糸数では+9.1℃
奥では?+8.1℃
だったんだどさ・・・
したら明日は何の日だわ
1月23日
○アーモンドの日
カリフォルニア・
アーモンド協会が2008
(平成20)年に制定。
アーモンド約23粒が
日本人の成人女性の
1日の摂取目安量である
ことから「1日23粒」で
1月23日を記念日とした。
アーモンド好きの私です
23粒では満足は
出来るわけはない・・・
たくさん食べたいですが
食べ過ぎには注意だわ
それでアーモンドを別な
おマメにしてみた・・・
カシューナッツも美味しい
カシュー好きの私です・・・
では今夜はナッツを買って
食べるとします・・・
寒さも吹っ飛ぶね
したら・・・
2014年1月21日火曜日
明日は何の日 カレーライスの日 2014/01/21
今朝の気温はー6.8℃でした
今朝早くに洗車をしようと思い
近くの洗車場に行ったら・・・
洗車機の周りがスケートが
出来るほどの立派なリンクが
出来ていまして洗車を諦めて
帰ってきました・・・
まぁ洗う片っ端から凍って
しまってふき取りが出来ない
そんな状況になるのは
覚悟の上でしたが・・・
これがー20℃以下になったら
水が出るそばから凍って
氷の塊が飛んで行って
車がボコボコになる・・?
今日の最低気温がプラスの
ところは何処でしょう・・・
香川県、福岡県、佐賀県に
鹿児島県と沖縄県でした
でも沖縄県の南大東では
+9.4℃にしかならない
シングルの気温でした・・・!
で今朝一寒かった所は??
先ずは網走・北見・紋別地方
生田原のー23.0℃
続いては後志地方の
喜茂別がー23.7℃
そして上川地方に至っては
幾寅のー23.8℃
富良野ではー24.1℃
最後に占冠のー24.9℃
異常でした・・?
以上でしたかぁ
寒さで変換ミスした?
したら明日は何の日だわ
1月22日
○カレーライスの日
1982年のこの日、
全国学校栄養士協議会で
1月22日の給食の
メニューをカレーに
することに決められ、
全国の小中学校で
一斉にカレー給食が
出された。
本場のインドではカレー粉
カレールーなど存在しない
各家庭で石臼のようなので
ゴリゴリやったり、すり鉢で
すりこ木を使い砕いていた
ペッパー、カルダモン、
クローブ、シナモン、
コリアンダー、シード、
タイム、セージ、
ローズマリー、タランゴ、
オレガノ・・・・
等々それにターメリックで
仕上げる・・
でもインドは広いので
チョッと田舎の食事処で
「カレーライス」って注文を
すると・・
にっこり笑って持って来た
それを見たら何だか白い
ご飯に白い液体がまざり
お粥っぽい・・・
食べてみたら なんと
ヨーグルトご飯だった・・・
インドの一部ではカレー
発音違いで似た言葉が
ヨーグルトをさすんだど・・
ウソだと思ったら一度
インドに行ってみれ・・・
私は行ったことねーども
だどさ
したら
登録:
投稿 (Atom)