2014年2月8日土曜日
かんたろう・・・ って なに ? 2014/02/08
おばんでした
今日は寒かったです・・・・
気温的にはそうでも無い筈
今日の最高気温がー2.9℃で
今現在はー4.3℃だもの
昨晩よりも暖かいはずです
体調不良なのかナ・・・・
今夜はお風呂も早くに入り
暖まって早寝しようかナ?
したら今夜も方言をやっか
「かんたろう」ってわがるが
だど
それはもう「回転すしや」さん
って自信持って言ってやった
したら宮崎県では全く違うって
宮崎県内では
「みみず」の事を「かんたろう」
って言うそうです・・・
何だぁ「函太郎すし」では
なかったんだぁ・・
でも本当のことなんだべね?
ダマされている気もするども
調べようがないからネェ
したらなぁ
明日は何の日 ふくの日 2014/02/08
今朝の気温はー13.3℃でした
今季二番目の寒さかな・・・?
全国的に冷えたわけでも無い
みたいですね
九州は熊本県を除いてプラス
そして当然沖縄県もプラスの
気温だったようです・・・
翻って北海道内はどうなん?
宗谷地方の歌登でー32.7℃
上川地方では占冠のー33.2℃
同じく下川町のー33.4℃
同じく朱鞠内のー33.4℃
そして幌加内のー33.8℃が
一番寒かったようです
これだけ寒ければ服を厚着
しなければ家の中でも凍傷に
なったりするかも・・・・
したら明日は何の日だわ
2月9日 ○ふくの日
下関ふく連盟が
1981(昭和56)年に制定。
「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
下関では、河豚[ふぐ]は
「ふく」と発音し、
「福」と同音である
ことから縁起の
良い魚とされている・・。
フグはそんなに多くは
食べてはいないですが・・・
美味しいフグを食べてみたい
刺身で鍋でそしてフグ皮や
シラコを仕上げに食べたい
フグは食いたし命は惜しし
でも最近は陸養って言い
海の無い所での養殖が多く
なってきていますので
テトロドトキシンの心配が
なくなり調理の免許も不要
にはならないのかなぁ・・・
岡山理大の研究の成果?
近大もマグロ養殖で有名
人のやらない事にこそ
成功の秘訣があるのかも
岡山理大の陸養
http://innoplex.org/archives/8967
近大まぐろ・・・
http://kindaifish.com/picture_book.html
したらなぁ
2014年2月7日金曜日
明日は何の日 ロカビリーの日 2014/02/07
今朝の気温はー9.8℃でした
幹線道路は除雪済みです
でも小路や裏道は氷が・・
あれ?今日は積雪が踏まれ
滑りにくくなっているわ・・・
ラッキーでしょう・・・
こういう日はあまり熱心に
除雪に励めば下の氷が
出て来て危険ですので
表面を軽く掃き掃除する?
が如くにしておけば安全に
歩行が出来ます・・・・。
今朝寒かったのは何処?
宗谷地方の中頓別ー27.5℃
そして歌登がー27.8℃で続き
十勝地方の陸別では
ー27.9℃になりました・・・・
今朝一は上川地方の占冠が
寒さの一番でした
ー28.5℃を記録しましたよ
全国的には九州全県と
沖縄県がプラス気温でした
したら明日は何の日だわ
2月7日
○ロカビリーの日
1958(昭和33)年のこの日、
有楽町の日劇で
ウェスタンカーニバルが
開かれた。
1950年代の音楽で黒人系の
ブルースやロックンロールとが
結びついたものです
R&Bとは一線を画す・・・・
男性のヘアースタイルは
リーゼントでしょう・・・
プレスリーやドナヒューで有名
ったって知らない人が多い
えっドナヒューって知らない?
映画俳優さんですよ
恋のパームスプリングって
レコードディスクもだしヒット
したんだって・・・!!
年代が違うので私に
言われてもねーぇ
したら!!
ロカビリーについて!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC
ロカビリー時代の髪形♀
http://matome.naver.jp/odai/2137638075234108701
リーゼントスタイル♂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88
わっつえがじ・・・ って なに ? 2014/02/07
おばんでした
今日は氷った道路に雪が
積もったのでとっても危険
何処で滑るか緊張します
出掛ける時に車に乗ろうと
車の後ろを回ったら・・
両足が一緒に滑った・・・
見事に体が宙に浮いた・・・
お尻と背中を強打した
片足なら何とかなる
それが両足なら耐え切れず
スッテン・・・
この頃頭を打って救急要請
あるいは転んだ時に手で
体をかばおうとして・・・・
敢え無く骨折っての事案も
多いようですよ
整骨医院や頭部外科や
脳外科医院が忙しい
明日は我が身かと・・・・
したら深夜の方言は・・?
「わっつえがじ」って
わがるがい・・・?
だど
何だか外国語みたいな?
したら鹿児島県の一部で
「ものすごい」って意味
なんだどさ・・・
心配なので検索してみた
それで出て来ないけれど
って聞いたら・・・
気にすんな
だど・・・
って言われても気になるぅ
したら・・・!
2014年2月6日木曜日
明日は何の日 フナの日 2014/02/06
今朝の気温はー8.7℃でした
道路はガタガタのツルツル
四駆の車も結構滑ります
ましてやFR車はきつそう
四本足のワンコもすべって
歩きにくそうですよ・・・
今朝寒かった所はどこ??
網走・北見・紋別地方では
生田原がー25.0℃に
なりました
そして十勝地方の陸別で
ー25.2℃でした
宗谷地方の中頓別では
ー26.9℃で今朝のトップで
寒かった・・・
埼玉など地域に於いての
観測史上最低気温を記録
したって話もあるみたい!
したら明日は何の日だわ
2月7日 フナの日
茨城県古河市の
古河鮒甘露煮組合が
2001(平成13)年に制定。
「ふ(2)な(7)」の語呂合せ。
2000(平成12)年に
11月27日に
「いい鮒の日」として
制定したが、翌年から
2月7日に変更された。
因みに古河市は
「こがし」って読みます
「ふるかわし」では無い!
フナは釣るモノ食べる物
刺身などは美味しいです
真ブナや源五郎フナは
食用に向くんだそうです・・
甘露煮はまだ未体験・・・
以前は大沼で源五郎フナ
釣れたらしいのですが
今ではヘラブナが多いって
はなしですよ・・・!
でも
何時かは食べてやるぅ・・・
したらなぁ・・・
2014年2月5日水曜日
明日は何の日 ブログの日 2014/02/05
|
2014年2月4日火曜日
しょんべんばる・・・ って なに ? 2014/02/04
おばんでした
今日は暖かなのか寒いのか
建物中にずっといたので・・
さっぱしわがんねーがった
うんだども幹線道路は別にし
小路はツルンツルンだわ
滑り止めの撒き砂かお靴に
滑り止めピンスパイクが
必要だわ・・・
人通りも少ない様なのは
気のせいでしょうか?
したら今夜も方言にいぐ
「しょんべんばる」って
わがるがい だど
「小便する」と意味がな?
したら宮崎県の一部では
「約束を破る」って
意味で使うんだど・・・
詳しい事はわがんねぇども
昔っからその地域では
使われているんだどさ
「ばる」は何々をするって
意味の時に使われるって
モノの本には書いていない
「しょんべん」は・・・
そう言えば落語であった?
縁日辺りで道具を売って
いたところ、お客さんが
あれこれ質問して最後に
また来ます~って帰る
そう云うのを「小便」する
って言うのと似ている?
一種の隠語なんだどさ
したら
また明日なぁー
登録:
投稿 (Atom)