2014年4月23日水曜日

なまら・・・ って なに ? 2014/04/23


おばんでした

きょうもすっかり暮れてしまい
記事を書けないかな・・・?


でも「がんばる」   !

昨日の集まりの中ででた

「なまら」ってあまり使わない
って言う方がいました


したら何て言いますか?

したら「うだで」とか
「うだでぐ」なんだど


さらに「なまら」って
汚い方言だといった


それって個人的な意見?

私的にはどちらも使うし
馴染んでいます・・・・


第一同じ北海道でなにを
言い合っているんだべね


って 
こういった話題で
「なまら」盛り上がった


したら「うだでぐ」
盛り上がったって言え

だど

どっちもどっちだべさや



んだ うんだ

明日は何の日 植物学の日 2014/04/23


今朝の気温は+5.1℃でした

しかも体感的にも温かい
風がなかったしね・・・・!

ツバメも随分と増えて来た

後続部隊と合流したのかな

鉢物も外に出して植え替えも
たくさん出来そうですよ


今朝一寒かったのは何処?

根室地方の根室中標津で
ー5.4℃でした


宗谷地方の歌登がつづいて
ー5.1℃でした


マイナス5℃台はこの二か所

沖縄県においては最低気温が
一番低かった所でも+16.7℃


暖かいですね

したら明日は何の日だわ

4月24日  植物学の日

文久2(1862)年
旧暦4月24日、
植物分類学者の
牧野富太郎が高知県
佐川町の豪商の家に
生まれた。


94歳でこの世を
去るまでの生涯を
植物研究に費やして
新種・変種約2500種を
発見・命名し、
「植物学の父」と呼ばれた


植物に於いて草などと
言われるものがない


殆んどに名前が付いて
いるので雑草なるモノは
存在しない


ただ全部を覚えていない
それで雑草と呼ぶ・・・

でもまだ発見されていない
名前もないものもあるはず


一度道草を食ってみる?

したら

2014年4月22日火曜日

たいほう・・・ って なに ? 2014/04/22


おばんでした

今日も暖かでしたが時々
強い風もあってそれは少し
寒かった・・


夜には集まりがありました

その時に出た話の中での
お話からですが・・・


遠くから嫁いできてしばらく
たっていました


近所に「たいほう」さんって
言われている方がいた


ちょっと用事があって
その方に「たいほうさん」
って声を掛けたら
きょとんとしていた・・・


なにかおかしいなぁ

それで友達に聞いてみた

そしたらその
「たいほう」さんは
いつもほらを吹く人だから
「たいほう」って呼ぶんだど


それとは知らずに 私は
本人に「たいほう」さんって
言ってしまったんだ


こういったお話ってけっこう
多いのでしょうか?


したら

明日は何の日 シジミの日 2014/04/22



今朝の気温は+3.5℃でした

これぐらいだと寒くは無い・・・

こういう日が増えて来て春から初夏になって行くん?

ツバメも巣作りに勤しんでいる

そう言えばウグイスも啼いた?
ってニュースでやっていた


私はまだ聴いていない・・・

初音は何時になるかな・・・

今朝一寒かったのは何処?

釧路地方の川湯でー4.1℃
だどさぁ

お気の毒様です

したら明日は何の日だわ


4月22日

○シジミの日

有限会社
日本シジミ研究所が
制定しました。
四(し)二(じ)三(み)で
「しじみ」の語呂合せ。

シジミ好きのわたしです

吸い物には欠かせない
砂を出させるのには
ボールに海水よりも少し
薄い塩水で出させる

一度出した砂を再び
吸いこまないように
ボールの中に網をいれ
網の下に砂が落ちるよう
セットした方が良い

砂出しの後は袋に入れ
一度冷凍すると旨味が
いっそう出てくる・・・

今夜はあさりの吸い物を
戴きましょう・・

ってシジミで無いの??

だって買って来なくっては
ならないので、アサリで
作りましょう・・・

仕上げに日本酒を入れる
尚一層おいしくなるって
話しだったわ・・・


したら

2014年4月21日月曜日

おまっちゃ・・・ って なに ? 2014/04/21



おばんでした

今日も日中は暖かでした

天気良し、多少のそよ風
心地よかったそうですよ

明日はもっと気温が上がる

水分補給に心がけようね

先日種まきしたレタスが
芽を出し始めました


もう少ししたら定植しようかな

したら今夜は方言にいぐべ

「おまっちゃ」ってわがるよね
だど


お茶の高級品種だべがね?

したら富山県新湊市では
「おまえさん」「あんた」
「あなた」「きさま」等と言う
意味で使うんだどさ


決して「御抹茶」では無いよ
って念押しをされた・・・


今日はこれまでだわ

明日は何をやろうかな?

したらなぁ

明日は何の日 よい夫婦の日 2014/04/21


今朝の気温は+3.1℃でした

とりあえずプラスの気温だわ

マイナスでなくって良かった

全国的にマイナスの気温を
記録したのは、青森県や
岩手県、山形県あとは
北海道でした・・・・


その中で一番寒かったのは
釧路地方の弟子屈町の川湯
ー4.8℃でした

したら明日は何の日だわ

4月22日

○よい夫婦の日

講談社が1994年に制定。

四(よ)二(ふ)二(ふ)で
「よいふうふ」の語呂合せ。


関連の日には
夫婦の日     2月2日
いい夫婦の日  11月22日
いい夫妻の日  11月23日
等がありますが、それほど
渇望している分けでも・・・
無いのかもしれない

世間的に体裁を整えるため
この様な日が多いのでは?


だど

この人相当根性が曲がって
いるんでないかい?


気候も良くなってきたし
夫婦でお手々をつないで
お出掛けしたらいかが?


したら

2014年4月20日日曜日

タコが走る話・・・ ? 2014/04/20


おばんでした

今日も穏やかに過ぎました

当地では5月末から運動会が
アチコチの小学校で開催され
賑やかになる・・・


でもグランドの近くの家から
苦情があるんだど


世の中変ったのでしょうか

以前なら考えられないこと
その日は一日耐えれば
翌日には静けさも戻る・・・


それが耐えられない事情?
でもあるんでしょうか・・・


では今夜もやってみる?

ある村の小学校の運動会
そこではタコが走るんだど


海沿いの村だからあるかも
すげく珍しいんでないかい

運動会のスピーカーから
「たこ」生徒による徒競走
っていっていたし・・・


「たこ」がどんな格好で走る
って興味があった


関係者に聞いてみたら
したら「たこ」でねくって
「他校」の生徒による競技
なんだど


その後は
「他の学校生徒」による
徒競走っていうように
なったんだど


「たこ」が走らなくって
残念だわ


したら「たこ」の走る夢でも
みて寝て下さい・・・・ネ



んだ うんだ