2014年7月22日火曜日

明日は何の日 文月ふみの日 2014/07/22


今朝の気温は+18.6℃でした

霧っぽかったのですが日中は
山沿い海岸沿いに霧がかかる
程度でしたよ


そして日差しが射すと暑い・・・
夜になっても蒸し暑いです

今夜から雨になるって予報

扇風機やエアコンが必要で
夜の涼風は期待できない


今朝一寒かったのは何処?

上川地方の上川で+10.6℃
だったそうです・・・


その気温今欲しい気がする

したら明日は何の日だわ

7月23日

文月ふみの日

郵政省 (現在の
日本郵政グループ)が
1979(昭和54)年から実施。


毎月23日は
「ふ(2)み(3)」の
語呂合せから
「ふみの日」となっているが、
7月の旧称が「文月」
であることから、特別に
「文月ふみの日」として
さまざまなイベントを
実施している。


昭和54年7月23日に
文の日の記念切手が発売

そして明日がその誕生日に
あたります・・・


制定はその日に先立ち
昭和54年3月であった!!

それから30数年経った・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%BF%E3%81%AE%E6%97%A5


そして明日も発売されますよ
シール式の切手です

アッ日本郵政の回し者に
あらずです・・・


したら

2014年7月21日月曜日

明日は何の日 下駄の日 2014/07/21


今朝の気温は+18.7℃でした

霧雨も降らずに曇っていた

日中も曇りがほとんどでした

たまに気が向くと薄日が射して
暑かったようですよ


明後日には雨の予報だし畑の
作物も雨を首を長くして
まっている・・・・??

したら今朝一寒かったのは何処

上川地方の上川で+10.9℃

しっかし寒いんでないかい!

そしたら明日は何の日だわ

7月22日  ○下駄の日

全国木製はきもの業組合
連合会が制定。


7は下駄の寸法を
表わすのに
「七寸七分」というように
7がよく使われることから。


22は下駄の跡が
「二二」に見えることから。



これからがシーズンです
浴衣には下駄は必需品


浴衣にスニーカー?
って方もいない事は無い


でもやっぱり下駄に類した
モノが一番似合う


ビーチサンダルでも良い?
浜辺なら許される

一般道では笑われるよね!

「げたげた」って・・・・
だどさ


これ書くのって聞いたら
絶対書けとの申し付け
しかたねーしな


きっと皆さんに馬鹿にされ
足跡も残してもらえない・・


長いモノに巻かれるか・・
チョッと背丈が縮んだ
ジッチですしね・・・・。


したら

2014年7月20日日曜日

明日は何の日 日本三景の日 2014/07/20


今朝の気温は+19.4℃でした
そして今朝も霧雨模様でした

でも曇りがちのまま今日も
過ぎて行きましたよ


夕方にチョッとだけ雨らしき
モノが落ちて来た・・・


ほんのチョッとだけでしたので
畑の作物への効果はない?


それでは
今朝一寒かったのは何処?


網走・北見・紋別地方の
白滝で+12.0℃でした


したら明日は何の日だわ

7月21日

○日本三景の日

日本三景観光
連絡協議会が制定。


『日本国事跡考』で
松島・天橋立・宮島が
日本三景として絶賛した
林鵞峰の
1618(元和4)年の誕生日。


観光好きの私!

日本三景に恨みは無い・・
異議を申し立てる事もない
ただそれに次ぐ四景五景
となると、全国各地から
我こそはと声が上がる・・・


誰が決定権があるのかは
分かりませんが早くに
認定されたい我が故郷


夜景も世界?大夜景って
言われているのが最近は
長崎に押えられてしまい
ました・・・


油断は禁物ですね
ってな事を悩みながら
寝るとうなされる事は
請け合いです・・・・!


したらなぁ

2014年7月19日土曜日

明日は何の日 月面着陸の日 2014/07/19


今朝の気温は+19.6℃でした

そして霧雨っぽかったですが
予報通りに雨になるかな?


そしたら一日中曇りがちで
雨は降れなかったみたい


少しは降って欲しいなぁ

今日は雨が降って良い天気
って事を期待しています


今朝一寒かったのは何処?

宗谷地方の声問の+12.6℃
チョッとばかり寒いんでない?

したら明日は何の日だわ

7月20日

○月面着陸の日

1969年のこの日、
アポロ11号が月面の
「静かの海」に着陸し、
人類が初めて月面に
降り立った
(日本時間では
7月21日早朝)。


アームストロング船長は
「この一歩は小さいが、
人類にとっては大きな
飛躍である」との
メッセージを地球に送った。


月面に人類初の足跡を
残したんだって


アメリカに先を越された
某国はひそかに月面に
降り立ってその足跡を
ホウキで掃いて消した・・・


でもこれは内緒の話だかtら
誰にも言えないはなし・・・


って事は無いか(笑)

したら

2014年7月18日金曜日

明日は何の日 女性大臣の日 2014/07/18


今朝の気温は+18.9℃でした

日中はそれなりに暑かった

風があったので涼しさも感じ
夏バテから身を守ってくれた


今夜から明日の朝にかけて
雨の予報も出ています


では今朝一寒かったのは何処


根室地方の納沙布でした
+12.2℃でしたわ

チョッと寒くね?

したら明日は何の日だわ

7月19日

○女性大臣の日

1960年のこの日、
日本初の女性大臣が
誕生した。


岸内閣の後を受けて
池田勇人内閣が発足し、
中山マサ衆議院議員が
厚生大臣として入閣した。


女性大臣好きの私??

政治の政リごとは女性
男性の区別では無い


要は国民の事をどれだけ
考えてやってくれる?
そこにつきます


どうも中央省庁や公官庁
そして政治をつかさどる
人しか見ていないって 
気がしますが・・・・・・・・・


少なくっとも子供や孫や
曾孫の時代までを考えて
政治をしてほしい


したら

2014年7月17日木曜日

明日は何の日 光化学スモッグの日 2014/07/17


今朝の最低気温は+18.5℃

そしてむし暑い日でしたよ

夕方まで気温が下がらずに
しかも湿度も高かったみたい


ムンムン ムシムシ
そろそろ天気も下り坂がな?

今朝一寒かったのはどこ?

根室地方の納沙布でした
+12.7℃でしたわ

したら明日は何の日だわ

7月17日

○光化学スモッグの日

1970年のこの日、
東京都杉並区で
日本初の
光化学スモッグが
発生した。


立正高校で
体育授業中の生徒が
突然目の痛みや
頭痛等を訴えて倒れ、
43人が病院へ運ばれた。

東京都公害研究所は、
窒素酸化物(NOx)が
紫外線によって有毒な
物質に変化して起こる
光化学スモッグで
あると推定した。


今では注意報警報などが
発せられる日は少ない


硫化物も窒素参加物も
どっちも怖い…・・・・・


それよりも怖いのが
放射性物質ですね


一旦外部に出てしまえば
簡単には無毒化できない


これが出来れば
ノーベル賞ものでしょうか?


明日も蒸し暑そうだわ・・・
どうぞご安全にお過ごし
くださいませ・・・!!


したら

2014年7月16日水曜日

明日は何の日 東京の日 2014/07/16


今朝の気温は+19.4℃でした

今朝一寒かったのはどこ?

十勝地方の
ぬかびら源泉郷+11.7℃
だったみたい


朝晩は結構涼しいですが
日中は気温よりも湿度が
髙いのか蒸し暑いですよ


ですので夜は窓を開けて
寝られる方が多い・・・


こういう時期は忍び込みの
窃盗犯が増えるようです


寝ている枕元を通って
タンスや財布等から現金を
抜き取るって手口らしい


寝ている人が目を覚ませば
一転悲惨な殺人事件に発展
ってな事になるそうです


家の戸締り用心が肝心だわ

したら明日は何の日だわ

7月17日 ○東京の日

1868(慶応4)年のこの日、
明治天皇の詔勅により
「江戸」が
「東亰[とうけい]」に
改称された。


1868年のこの日、
東京が誕生しました。


生みの親は大久保利通、
由来は「京」の字が首都を
意味することから東の京、
また「西の京都」に対して
「東の京都」などと
諸説があります。


当初は東京府でした
1889年には15の区が
東京「市」として分立され、
1943年についに東京府と
東京市が廃止され
「東京都」として
生まれ変わりました。


元丸紅の大久保さんの
ご先祖様でした・・・・


えっ知らないの??
大久保利春さんを
御存じない・・・・


お若い方は知らない
ある程度の方々は
存じ上げている筈


私は若いから知らない

爺ちゃんからの情報です

何だかトライスター社から
仕掛けられた気もする・・・


では 詳細は・・・?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6


したら