2014年10月6日月曜日
明日は何の日 盗難防止の日 2014/10/06
今朝の気温は+14℃あった?
筈ですがその後下がって
+9.8℃までになっていた。
今時間も+9.9℃だしこれは
明日の朝はきっと寒いよ
今年一番の冷え込みになる
って可能性が高い
今朝一寒かったのは何処?
宗谷地方の沼川でー1.8℃
この気温では朝晩は絶対に
煖房は必要だわ
したら明日は何の日
10月7日
○盗難防止の日
日本損害保険協会が
2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の
語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、
住宅侵入盗難などの
防止啓発が行われる。
私んちにはリンゴの木が
あるのですが
初めて実が一つついた
先月見てみると鳥が食べ
すっかり痩せた実に
なっていた・・・
これは自然の営みの
一つとして諦められる
その他に鉢植えのリンゴ
これは4っつ実が付いた
大事に手入れをして
大きく赤くなるのを待った
4日の土曜日に数が減った
枝を折って持って行った?
様な形跡がある
これは鳥の食害とも違う
誰かが手折って持って
行ったみたいだわ・・・
おちびさんに収穫をさせる
つもりでいたのに・・・
ちょっとくやしい
明日はリンゴの植木の
植え替えしましょう・・・
今夜はリンゴの夢でも見っか
んだ うんだ
2014年10月5日日曜日
明日は何の日 国際協力の日 2014/10/05
今朝の気温は+5.8℃でした
昨日は+12℃をキープして
今朝はこの気温だもの・・・
チョッと寒い朝でしたよ
それでは今朝の最低気温だわ
釧路地方の阿寒湖畔で
ー0.8℃だったんだわ
他にも五か所でマイナス気温
だったそうです・・・
したら明日は何の日です
10月6日
○国際協力の日
外務省と国際協力事業団
(JICA)が
1987(昭和62)年に
制定しました。
1954(昭和29)年のこの日、
日本が
初めて援助国としての
国際協力として、
途上国への技術協力の
ための国際組織
「コロンボ・プラン」に
加盟した。
お金がない
それでも借金をしてでも
発展途上国に支援をして
居るんだど
それは国際的発言力や
レア・アースの絡みもある
ですので支援をしない
訳にいかないんだど
一見ムダ金に思われます
でも先行投資をしないでは
いられない・・・
ただ過剰投資はいけない
投資相手の政府高官の
懐を肥やすなどになれば
国際問題になる・・・
援助して恨まれてしまえば
意味がないでしょうネ
まあ高学歴の方々が
やる事だから
間違いはない? よね
信じるものは救われる?
その前にだまされる
が
2014年10月4日土曜日
明日は何の日 レジ袋ゼロディー 2014/10/04
今朝の気温は+12.8℃でした
雨も降らなかったですよ
気温が高い要因は湿度も
関係しているのでしょうか?
全体に気温が下がらなかった
って言われています
では寒かった地方は何処?
十勝地方のぬかびら源泉郷の
+5.1℃でしたよ
あったけぐっていがったな!
したら明日は何の日だわ
10月05日
○レジ袋ゼロデー
スーパーマーケットの
業界団体である
日本チェーンストア協会が
2002年に、
ゴミ減量のために買物袋
(マイバッグ)の持参を
呼びかけるために制定。
レジ袋有料化が浸透して
だいぶ経ちました
私はレジ袋を使わない派
って訳でも無い
マイバックを忘れた時は
お店で用意してある空箱
等を利用している
もちろん車などで行った時
限定ですが・・・
それでもレジ袋をゴミ処理
などに利用している
それが最近はゴミ処理に
支障が出て来ている
カラスがゴミ箱をあらして
困っている
いいえ私の家では無く
ご近所さんのゴミ箱から
ゴミをくわえて家の屋根や
車の屋根で食事をする・・・
アンテナにとまったりして
フンを落としてくるし・・・
フンの害に憤慨している
ってダジャレどこではない
対抗措置としてテニスの
ボールを投げつけてやる
当たらないと思うのか
知らん顔だからラケットで打ってやると
一回りして戻って来る
今度高アルコールで浸した
餌を置いて酔わせてやる
カラスの勝手は許せない!
トマトや野菜や畑の物の
かたき討ちだわ
焼き鳥にしてやるが!
したら
それは野鳥保護法に抵触
するんだど・・・
野菜の敵討ちも出来ない
今夜はカラスの夢でも??
きっと うなされるわ
んだ うんだ
2014年10月3日金曜日
明日は何の日 都市景観の日 2014/10/03
今朝の気温は+15.5℃でした
予報では雨が降っている筈
朝6時少し前から降ってきた
量的にはそれ程でもない雨
比較的暖かい日でしたよ
今朝一寒かったのは何処?
網走・北見・紋別地方の
白滝の+4.8℃でした
最低気温がこれくらいだと
暖かいでしょうネ
したら明日は何の日だわ
10月04日
○都市景観の日
建設省
(現在の国土交通省)等が
1990(平成2)年に制定。
「と(10)しび(4日)」
(都市美)の語呂合せ。
都市景観に対する
意識を高める日。
最近は都市景観条例で
高い建物が建てられない
って所も増えて来た
増改築や建て替えも
思うに任せないらしいです
壁の塗色や屋根の色も
材料材質まで制限がある
もちろんサッシやエアコン
等も 以ての外なんだど
その様な所のお住まいの
方々にはお気の毒・・・・
ですので文化財などに
指定されたくないって話も
良く聞かれるようです
では我が家は・・・・
大丈夫絶対に文化財には
なりません
それは自信あります(笑)
したら
2014年10月2日木曜日
明日は何の日 登山の日 2014/10/02
今朝の気温は+7.6℃でした
チョッと寒かったです
雨はまだ降っていない・・・・
でも今夜から雨の予報です
冷たい雨が降るのかな??
台風が近づいているので
その影響でしょうか
私が車を洗ったせいでは
無いとおもう・・・
今朝一寒かったのは何処?
釧路地方の標茶で+0.7℃
もう少しでマイナスの気温だ
あぶねーあぶねー
したら明日は何の日だわ
10月03日
○登山の日,山の日
日本アルパイン・
ガイド協会の
重野太肚二氏が発案し、
同協会が1992(平成4)年に
制定されました。
「と(10)ざん(3)」の語呂合せ
これは御嶽山の噴火での
山岳事故しかないでしょう
登山に事故はつきものと
言われているらしい
そして安全に山登りをして
無事に山を下りてきて
初めて登山と言うって
登山家は言います
でもこの度は登山をして
事故に遭った方々を
責めるのは酷である
自然を相手に信じて
登って事故にあった
ですので
誰をも責められない
ツキが無かったって
云うよりしょうがない
ってコラムに載っていた
皆さんの未来が
噴火により断ち切られ
無念でしたでしょうネ
合掌
2014年10月1日水曜日
明日は何の日 豆腐の日 2014/10/01
今朝の気温は+7.4℃でした
今季最低気温を記録しました
道内各地で気温が下がって
寒かった
では今朝一寒かったのは?
網走・北見・紋別地方では
結構な寒さになった
西興部でー1.1℃になった
生田原でー1.1℃の気温
今回はオホーツク方面が
とくに冷え込んだようだわ
したら明日は何の日です
10月02日 ○豆腐の日
日本豆腐協会が
1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の
語呂合せ。
寒くなって来ると人気の
湯豆腐ですので
今日あたりから売れ行き
好調になるでしょう・・・
鍋料理も増えて来るので
具材やさん張り切る??
暖房機器も売り上げ好調
だそうですが
灯油の値段が高値を堅持
なかなか下がらない
ガソリンも同じで高価格を
維持している
こうなれば対抗措置として
ソーラーパネルを買って
電気自動車に買い替える
天気の良い時に充電して
出来るだけガソリンや
電力会社からの電気を
使用しないように頑張ろう
ってその前に車の買い替え
する為の資金が無い
どうしましょう(笑)
したら
2014年9月30日火曜日
明日は何の日 法の日 2014/09/30
今朝の気温は+11.0℃か
+12℃位だったはず・・・・
今朝の気温を見忘れました
今の気温は+10.4℃になり
今朝の最低気温が更新され
大失敗だったんだわ・・・
今朝の一番寒かった所は?
後志地方の喜茂別でした
+0.1℃でした
もう少しでマイナスだったわ
したら明日は何の日・・・
10月1日 ○法の日
最高裁判所、検察庁、
日本弁護士連合会
(日弁連)の進言により
法務省が
1960(昭和35)年に制定。
1928(昭和3)年のこの日、
陪審法が施行された。
人々は法により守られて
居るって言われています
でも被害者よりも加害者の
側にたっているって
気もする・・・・
出来れば被害者側に
気持ちを添わせてほしい
法により万人が公平に・・・
守られている
ここで「ほぅ~」ってやれば
皆に馬鹿にされるので
やらない方が良い
印象が悪くなります
そうそう
明日は印章の日でもある
10月01日 ○印章の日
全日本印章業組合
連合会が制定。
1873(明治6)年のこの日、
太政官布告によって
公式の書類には実印を
押すように定められた。
むやみに実印の押印は
しない方が良い
公文書や私文書でも
実印を押してしまうと
取り返しがつかなくなる
んだどさ
出来るなら弁護士さんに
相談の上で押印するべし
っておそわりましたが・・・
今夜は法律と印章の夢を
みて うなされましょう・・・
したら
登録:
投稿 (Atom)