2014年10月18日土曜日

明日は何の日 日ソ国交回復の日 2014/10/18


今朝の気温は+4.7℃でした

雨も風もなく静かな朝を迎え
日中は暖かくなるのかな?

って期待は裏切られた

少し風が出ると寒かった

ですが大雨になるよりは
良かったと思うべきかな?


それでは今朝一寒かった
地域は何処でしょうか


日高地方の新和で+0.1℃
胆振地方の厚真で+0.2℃
だったんだどさ


そして長野県菅平ー3.3℃
ココが今朝一寒かった


長野県を筆頭に岐阜県
群馬県、栃木県、広島県
その次に北海道だった


すっかり負けたわ

したら明日は何の日だわ

10月19日

○日ソ国交回復の日

1956(昭和31)年のこの日、
モスクワのクレムリンで、
日本の鳩山一郎首相と
ソ連のブルガーニン首相が
「日ソ国交回復の共同宣言
(日ソ共同宣言)」に調印した。


ソ連はサンフランシスコ
平和条約に調印しておらず、
日本とソ連との戦争状態が
続いたままになっていた。

北方領土問題で激しく
対立したため、領土問題は
棚上げにされたままとなった


平和条約に調印していない

でも旧ソ連って汚い奴ら

日本が負けたといっている
その後に攻め込んで
北方領土を占領してしまい
いまだに返さない・・・


日本の人々がもっている
感情です・・・


もしも領土返還したなら
日本企業が進出してもっと
ソビエトが発展したはず・・


今からでも遅くないので
無条件で返還したら・・・?


日本兵を捕虜にして
こき使って相当数の兵を
ロシアの地で帰らぬ人と
なっても日本は恨み言を
言わないんだから・・・


本当は言いたいんですよ
って近所のおじいさんが
言っていたけれど

どんなんでしょう ネ

したら

2014年10月17日金曜日

明日は何の日 ミニスカートの日 2014/10/17


今朝の気温は+10.8℃でした

夜中から時々強い雨でした

そして時々雨ふりを休みながら
思い出したようにまた、雨。


気温以上に暖かくは感じない

今朝一寒かったのは何処?

上川地方の上川で+4.2℃
マイナス気温では無かった

全国的には長野県野辺山で
ー0.1℃観測された


そしてたくさんの地域に
北海道が負けました


順位を付ければ上川で
17~18位だったもの


完敗です・・・

したら明日は何の日だわ

10月18日

○ミニスカートの日

1967(昭和42)年のこの日、
イギリスから「ミニの女王」
ツィギーが来日し、
ミニスカートブームが
起った。


この寒くなる時期にミニ・・・

オシャレの為には寒さも
なんのそのだって・・・


そのミニももっと短くなって
太ももからチョッとお尻が
見えるか見えないかの
ギリギリまでなった・・・・


モデル体型の人なら良い

でもむっちりした太ももを
出していると冷たい視線を
感じる・・・


ふっとい大根だこと・・
だど

漬物シーズンだもの
何が悪い・・・!


これほど太い大根は
滅多に見られないよ・・・


それに良い漬物になるよ

したら風呂入って大根足に
磨きをかけるか(笑)


したら

2014年10月16日木曜日

明日は何の日 貯蓄の日 2014/10/16


今朝の気温は+5.9℃でした

そして朝から雨が降っていた

ですのでそれ程気温低下は
起きなかったのかな?


夕方まで降ったり止んだりで
涼しい気温でしたよ


では今朝一冷え込んだのは
何処だったでしょうか?


宗谷地方の歌登でー4.3℃
だったみたいだわ


寒い寒い

したら明日は何の日だわ

10月17日  ○貯蓄の日

日本銀行貯蓄増強
中央委員会(現在の
金融広報中央委員会)が
1952(昭和27)年の
同委員会発足の際に
制定し、翌年から実施。


神嘗祭に因んで。

勤労の収穫である
お金を大切にする日。


寒さに向かい皮下脂肪を
蓄える・・・


お金は貯められないが
皮下脂肪なら大丈夫


貯蓄の目減りよりも
皮下脂肪は利息以上に
たまるんだもの・・・

これは貯蓄の日にとても
相応しい・・・


富士山も初冠雪したし
もう冬眠しましょうか??


したらねるがぁ

2014年10月15日水曜日

明日は何の日 世界食糧ディー 2014/10/15


今朝の気温は+3.8℃でした

今季一番寒かったようです
そして初霜も観測されたって!

私が見たわけでは無いですが
ニュースでやっていました


して今朝一寒かったのはどこ

宗谷地方の沼川でー4.5℃
だったんだって・・・


ここも今季一番の寒さだわ

今年は山の栗の実も豊作?
熊が出ないといいのですが!

時々人家近くまで遊びに
いらっしゃるので困りものです


生ごみを捨てる人間側にも
非があるのですが・・・


我が家では生ごみは殆んど
ださない・・・


皆食ってしまうから・・・
ってオチがついたところで


明日は何の日だわ

10月16日

▲世界食糧デー
(World Food Day)


国連食糧農業機関
(FAO)が1981(昭和56)年に
制定した。

国際デーの一つ。

1945(昭和20)年のこの日、
FAOが設立された。


開発途上国等での
栄養失調や飢餓について
考える日。


食糧を粗末に扱うって事は
天に唾する行為です・・・


近い将来は食料の奪い合い
などで戦争にまで発展する
可能性が高いんだど


それなら大変だから
今のうちにたくさん食べて
体に脂肪を貯め込みましょう


それで今の体型なんだわ
だどさ・・・


私も脱がなくっても
すごいんです(笑)



したら!!

2014年10月14日火曜日

明日は何の日 きのこの日 2014/10/14


今朝の気温は+10.3℃でした
そして小雨が降っていた


台風の雨でしょうか?
その割合に風が弱かった

午後には雨も上がってきた
でも
気温は上がらなかったです


今朝一寒かったのは何処?

宗谷地方の沼川で+0.7℃

全体に暖かい方でしたが
石北峠では相当雪積もった


冬タイヤでないと危険・・・

したら明日は何の日だわ

10月15日

○きのこの日

日本特用林産振興会が
1995(平成7)年5月の
総会で制定。


10月はきのこ類の需要が
高まる月で、その月の
真ん中の15日を中心に
椎茸を始めとする
きのこ類の消費PRを
行っていこうという
ことから。


きのこ好きの私

これから季節は山に
入ってキノコをさがして
収穫できるはず・・・・


でも最近は熊さんの
テリトリーに入るので
入山禁止措置が取られ
ロックアウトです・・


その他に山にゴミを捨て
そのままにして帰る人が
多いので同類とされる


一緒にしてもらっては困る
って思えども
山の持ち主にしては
同じに見えるらしい


それが嫌だからこれから
山の一つや二つと言わず
三つ四つ買う事にする?


では今晩はお金の印刷に
徹夜するか(笑)


ではおやすみなさい!

2014年10月13日月曜日

明日は何の日 鉄道の日 2014/10/13


今朝の気温は+8.7℃でした

全然寒くは無いのですが
季節は秋から冬へと確実に
むかっています・・・


三日ほど前にみた虫は
雪虫かな? でも一匹だし

自信が無かったのですが
昨日北斗市ではたくさん
見られました


そして今朝も結構の数を
確認できましたので、台風の
過ぎ去った後に降雪の
ニュースが聞かれるかも・・

今朝一寒かった所が気になる

後志地方の喜茂別で+0.9℃
マイナスの気温は無かった

良かった良かった!!

したら明日は何の日だわ

10月14日  ○鉄道の日

1922(大正11)年に
「鉄道記念日」として制定。


1872(明治5)年9月12日
(新暦10月14日)、
新橋駅(後の汐留貨物駅・
現在廃止)~横浜駅
(現在の根岸線桜木町駅)を
結んだ日本初の鉄道が
開業した。


「鉄道記念日」のままでは
国鉄色が強いということで、
1994(平成6)年に運輸省
(現在の国土交通省)の
提案により「鉄道の日」と
改称し、JR以外の
民間鉄道も巻き込んだ
記念日となった。


鉄道好きの私

って最近はJRにも乗っては
いませんね


移動手段は車に頼っている

時間に縛られないので重宝
していますが、最近の燃料代
高騰には困ってしまう


で移動手段としてはJRが
良いのですが、線路などの
メンテナンスやらが疎かに
なっている


車両も時々火を噴く、
白煙をあげたりで
安心して乗る事が
出来ない


一旦事故があれば
それなりにお金がかかる


大事故などに繋がったり
したら膨大なお金が要る


それよりも普段から安全に
走らせるための投資として
必要な所へ手当したほうが
安く済むと思うのですが・・


では今夜も安全を願って
早寝するべが


台風も来ていることだしネ


んだ うんだ

2014年10月12日日曜日

明日は何の日 麻酔の日 2014/10/12


今朝の気温は+5.1℃でした

星も見えていたそうですよ

雨は大丈夫そうで安心した

で 気になるのは最低気温
どこだったのか?


岩手県は区界でー1.9℃

北海道では日高地方の
新和でー1.6℃

それに続いて十勝地方の
駒場のー1.5℃と続いた


岩手県に負けたわ

したら明日は何の日だわ

10月13日 ○麻酔の日

日本麻酔科学会が制定。

1804年のこの日、
華岡青州が世界で初めて
全身麻酔による
乳癌手術を成功させた。


麻酔の日です・・・・

手術には欠かせません
薬剤も数種類あります

それを組み合わせて
手術時間に合うように
調整します


手術時間がのびて
途中で覚醒されては大変
・・・・


で 
やはり書かざるを得ない

今月の末に手術予定の
お友達がいます


マンモ検査を受診してね
って いつも進めていた

その方が乳房切除を
する事になったって・・・


乳房に一部に凹みがあり
乳頭から汁が出る・・・


何でそこまで放って
置いたのさ


そしたら 気にはなって
いたんだけでども勇気が
無かったんだど・・


でも親戚に同じような
ガンに罹患した人もいた
って以前から聞いていた


それでも一歩を踏み出す
勇気が無かったんだって


乳がんから骨や肺や肝臓
等の転移は早いから
皆さんも早い目に検査を
受診されて下さいね・・・


って言っていたわ

このような記事を書くと
落ち込むんだわ



あ””~~~っ