2014年10月25日土曜日
明日は何の日 柿の日 2014/10/25
今朝の気温は+8.7℃でした
意外と暖かかったみたいだわ
もっと気温が下がるかと思い
覚悟はしていましたが・・・
では最高気温はどれくらい?
+18.8℃止まりでした
でも良くそこまで上がったネ
体感的にはもっと寒い感じが
しましたよ
今朝一寒かったのは何処?
十勝地方の陸別でした
ー2.5℃だったそうです
大した事ない寒さだわ
したら明日は何の日だわ
10月26日
○柿の日
全国果樹研究連合会が
2005(平成17)年に制定。
1895(明治28)年の
この日、俳人・
正岡子規が「柿食へば
鐘が鳴るなり法隆寺」の
句を詠んだ。
柿の収穫は最盛期を過ぎ
市場に出回っています
柿好きの私だもの
柿を買ってきてストックし
いつでも食べられるように
しています・・・
近所に柿の木があります
でも鳥も食べないくらい
渋い柿みたいだわ
軒下に吊るして置けば
良いと思いますが・・・
またはアルコールを
吹きかけてしばらく置いて
渋抜きをしたら甘みが
増すと思いますが・・・
よそ様の家のだから
余計な事は言わないに
限ります・・・(笑)
「姉の日」って間違えては
いけませんよ・・・
んだ うんだ
2014年10月24日金曜日
明日は何の日 リクエストの日 2014/10/24
今朝の気温は+5.0℃でした
そして昨日はこの近郊まで
マイナス気温の場所が
迫って来ましたよ・・・・・
いよいよ冬の始まりか?
雪虫の背中にのった
白いものも大きく見える
大雪を背負って来たかな?
今朝一寒かったのは何処?
上川地方の下川町で
ー4.8℃でした
同じく上川地方の朱鞠内で
ー4.8℃となったそうです
昨日より気温は高めだわ
したら明日は何の日だわ
10月25日
リクエストの日
1936年のこの日、
ベルリンのドイツ放送で、
ラジオのリクエスト番組が
始った。
生演奏番組の放送中に
リスナーから、
希望する曲目を演奏して
欲しいと電話が
あったのがきっかけで
始められたもので、
その後リクエスト番組は
大ヒットした。
この日本でもリクエストの
番組は大流行しました
特にラジオの深夜放送で
葉書のヤマが築かれる
ほどだった
いまではメールで済ます
って事も多くなったが
葉書でのリクエストは
目立ちますので
取り上げられやすいって
せっせと葉書を書く
リクエスターがいる・・・
過去には郵政省が・・・
今では
日本郵便株式会社が
儲かっているんだど
ダイレクトメールとか
懸賞の応募はがきや
リクエスト葉書が
なくなれば事業が
成り立たなくなるかも
したら今夜は葉書の夢を見るが?
んだ うんだ
2014年10月23日木曜日
明日は何の日 文鳥の日 2014/10/23
今朝の気温は+1.5℃でした
今シーズン一番の寒さです
ぬれた路面も危険な状態だわ
早朝や深夜は危険が危ない
まだ冬タイヤに交換して
走ってる車は少ないから!
今朝一寒かったのは何処?
釧路地方の川湯でー7.2℃
それに続いて上川地方の
占冠のー7.0℃でしたよ
相当冷え込んだみたいだわ
したら明日は何の日だわ
10月24日
○文鳥の日
10月が手乗り文鳥の雛が
出廻る時期であることと、
「て(10)に(2)し(4)あわせ」
(手に幸せ)の
語呂合せから。
手乗り文鳥だってさ
買ってきて直ぐに手乗りと
なる訳ではない・・・
小さいうちから掌にのせて
可愛がってやるから
なれて手乗りになるんです
十姉妹でもセキセイインコ
その他の野鳥などでも同じ
九官鳥でもなれれば同じ
でも、ウンチの始末が大変
ですから手乗り九官鳥は
あまり見た事は無い
カラスもなれれば相当に
可愛いのですが・・・・
野鳥のカラスは・・・・
近所のゴミを荒らすし
アンテナに止まって
下にいる人を狙った?
かのように、頭めがけて
ポッチャッって落とす
困りものですネ
テニスボールをラケットで
打ってカラスを撃退する
脅かしてやると10羽くらい
アンテナに止まって
威嚇するんだわ
まるで映画の「鳥」みたい
やっぱり小鳥が一番だわ
したら鳥の夢でもみる?
きっともってうなされるわ
んだがもなぁ
2014年10月22日水曜日
明日は何の日 津軽弁の日 2014/10/22
今朝の気温は+4.8℃でした
雨も無くって月や星さえ
見えていました
これは各地で気温が下がる
って感じでしたよ
では今朝の最低気温は何処
上川地方の朱鞠内でした
ー5.6℃だったそうです
全道各地でマイナス気温を
観測したので他府県の
追従を許さなかったみたい
したら明日は何の日だわ
10月23日 ○津軽弁の日
津軽弁の日やるべし会が
1988(昭和63)年に制定。
方言詩人・高木恭造の
1987(昭和62)年の命日。
もうこの日は外せないです
訛っているつもりはない
でも他人が聞くとしっかりと
訛っていて標準語と違う
言語を喋っているらしい
わい んだべがね
標準語で喋っているつもり
なんだども
話しを「盛」っていません?
盛るって・・・
そう言えば明日はモルの日
でもある・・
モルってわがるよね
モル濃度って習ったよね
水素イオンの計算式などと
同じころに習ったはずですが
一般的には%で表すのが
知られていますが・・・・
したら今夜も濃度の夢を
みるべが?
その前に「のんど」って
わがるべがね?
「のんどやめでよぉ」って
使うんだど
普通は「のど」なんだども
激しく訛る人は
「喉」を「のんど」っていう
場合もあるんだど
「やめる」は「痛む」って
なるのがな・・?
「ずきんずきん」んと
やめるって表現する
らしいよ
先日
津軽の人と函館人との
会話の中で出た方言だわ
したら
2014年10月21日火曜日
明日は何の日 時代祭の日 2014/10/21
今朝の気温は+10.3℃でした
気温が下がる予報でしたが
意外と暖かかった・・・・
家の周りの鉢物を片付けを
したりしていたら
何かが頭にあたった・・・・
大粒の雨なのかな?
かぶっていた帽子を脱いで
みたら、なんと・・・・・・
カラスがフンをして帽子に
あたったみたい・・・
やられた~って 憤慨した
今朝一寒かったのは何処
網走・北見・紋別地方の
白滝で+3.6℃でした
50位まで全部北海道で
占められていました
したら明日は何の日だわ
10月22日
○平安遷都の日,
時代祭
794(延暦13)年のこの日、
桓武天皇が長岡京から
山背国葛野郡宇太村の
新京に移った。
「平安京」と命名されたのは
その年の11月8日だった。
平安遷都1100年を
記念して
1895(明治28)年に
創建された平安神宮の
例祭・時代祭はこの日に
開催される。
さすが京都ですね
歴史の教科書で習った事や
習わなかったことが普通に
出て来るし今に繋がって
いるんだもの・・・
でもその前は奈良があって
その後に京都だもの
奈良がえらい・・・!!
って言えば誇り高い
京都人は怒るらしい・・・・
私的にはどっちがどっちでも
良いことで・・・・
今夜は歴史の夢でも見る?
んだ うんだ
時代祭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BB%A3%E7%A5%AD
2014年10月20日月曜日
明日は何の日 あかりの日 2014/10/20
今朝の気温は+9.5℃でした
暖かかったですよ・・・・
日中は風もなく静かでした
それが夕方には雷が鳴って
6時7時8時にと土砂降りだわ
10時には小止みになって
いますが・・・油断は出来ない
そろそろ冬タイヤに交換を
しておこうかな?
一気に冬になられると困る
冬装備した車を一台でも
用意しておかなければ
朝起きたら真白の冬景色
って事もありますから・・
今朝一寒かったのは何処?
釧路地方の川湯のー0.5℃
後は皆プラスの気温だわ
今週中に気温が下がるって
予報も出ています
気を引きしめましょう
したら明日は何の日だわ
10月21日
○あかりの日
日本電気協会・
日本電球工業会等が
1981(昭和56)年に制定。
1879年のこの日、
エジソンが日本・
京都産の竹を使って
白熱電球を完成させた。
あかりのありがたみを
認識する日。
白熱電球から蛍光管へ
更には蛍光電球へと移る
まもなくLEDへと移行
でもLED電球は目が・・・
輝度が高くって刺激が
強すぎますので何とか
優しい電球開発を願う!
電球内面のガラスに何か
塗料を塗布するとか
LEDそのものの色合いを
柔らかなものにするなど
しなければいけない
そうなればLEDのあかりを
利用する方々が増加する
って意見をいただいた
これでノーベル賞は・・・?
ムリだよね・・・・
したら
2014年10月19日日曜日
明日は何の日 頭髪の日 2014/10/19
今朝の気温は+3.9℃でした
寒い朝になりました
三日月に木星がそっと
寄り添っていた
綺麗な星空だったそうです
放射冷却で各地初氷を
観測されたそうです
今朝一寒かったのは何処?
釧路地方の標茶のー4.6℃が
一番だったそうで
トップに返り咲いた・・・
十勝の陸別でもー4.5℃で
続いた
いよいよ独走状態が続く??
したら明日は何の日だわ
10月20日 ○頭髪の日
日本毛髪科学協会が
制定しました。
「とう(10)はつ(20)」の
語呂合せ。
寒くなってきたら頭髪の
少ない方には帽子が必需
頭から風邪を引くんだど
それに何処かに頭を
ぶっつけたりすると怪我を
するので、頭髪は絶対に
あった方が良いんだど
どうぞ毛が無いように・・?
怪我のほうだったわ
余計なお世話だって
叱られちゃった・・・・
生え揃うのが遅かったので
これから生えて来るんだど
んだべが?
登録:
投稿 (Atom)