2015年4月30日木曜日

明日は何の日 日本赤十字社創立記念日 2015/04/30


今朝の気温は+6.5℃でした

そして霧が深かった・・・

気温以上に少し寒かった

それでも日中は+18.8℃

気温以上に暑かった・・・

収支あっているから
良いとしましょう・・・・。

それでは今朝の最低気温
何処だったかな?

日高地方の新和でー1.4℃

十勝地方の帯広泉では
ー1.1℃でした

同じ十勝地方の更別でも
ー1.1℃でした

冬日地点数は11地点でした

したら明日は何の日だわ

5月01日

日本赤十字社
創立記念日


1877年のこの日、
佐野常民らが博愛社を
設立し、西南戦争の
負傷者を政府軍・
西郷軍の別なく救護した。

1886年に日本が
万国赤十字条約に
加盟したため、
1887年5月20日に
日本赤十字社と
改称した。


いよいよ5月ですよ

忙しい忙しいって言って
いるうちにもう5月だって!

そのうちにもう暮れが
迫ってくるでしょうネ

もう日赤への募金もした

先月末には献血もした

あとは何をする?

何が出来るか
考える日にしましょう

したらまた明日だわ


日本赤十字社

http://www.jrc.or.jp/

2015年4月29日水曜日

明日は何の日 図書館記念日 2015/04/29


今朝の気温は+6.7℃でした

もう遅霜の心配はないかな

でも連休のさなか遅霜の
被害に遭った過去がある

それで今日の最高気温は
+14.4℃までしかならない

ただ明日はもっと気温が
上るらしいので安心?

それでは今朝一の寒さは
何処でしたでしょうか?

根室地方の根室中標津で
ー1.6℃だったみたい

冬日地点数は7地点です

昨日よりも増えたわ・・・

したら明日は何の日だわ

4月30日

○図書館記念日

1971(昭和46)年
の全国図書館大会で
決定され、
日本図書館協会が
翌1972(昭和47)年から
実施。


1950(昭和25)年の
この日、「図書館法」が
公布された。


たとえ話で
人の死っていうのは
国立図書館一館分を
失う事と同じなんだど

それ程の情報を持った
ままに、亡くなってしまう
ってことは勿体ない
ってことでしょうか

頭の良し悪しの
問題ではないから・・・

だってさ

チョッと安心した(笑)

これで安心して死ねる?

いいえ
150歳まで長生きして
図書館100個200個分の
情報を蓄えてやる・・・
だど

チョッと欲深くねぇが?

んだ うんだ

2015年4月28日火曜日

明日は何の日 羊肉の日 2015/04/28


今朝の気温は+9.6℃でした

いやぁ~~暖かいんだからぁ

そして日中は+23.0℃だわ

すっかり初夏から真夏に
なってしまった・・・・

公園の桜花も葉っぱが
目立っていました

連休の終盤には葉桜って
予報が外れてしまった

これだけ早くに暖かくなる
って 予想だにしなかった

最低気温が気になります

釧路地方の阿寒湖畔が
ー0.7℃でした

さらに同じく釧路地方の
川湯でー0.4℃

冬日地点数は2ヶ所でした

もう春と夏が一緒に来て
季節感が崩れています。

したら明日は何の日だわ

4月29日  ○羊肉の日

北海道のジンギスカン
食普及拡大促進協議会が
2004年に制定。


四(よ)二(に)九(く)で
「ようにく」の語呂合せ。


お花見にピッタリの日

そして脂身が少なく体に
優しいお肉ですので
食べない手は無い!!

それには美味しいタレが
必要である

北海道人にとっては
ジンギスカンのタレって
いえばベル食品のタレ

それに続いて
ソラチのジンギスカンの
タレが有名です・・・

他にエバラの焼き肉の
タレもありますが・・・

でも今年は連休には
葉桜となるので
花より団子ならぬ
花よりジンギスカン?
でしょうね!!

チャンチャン焼きなども
する方が多いです

バーベキューも・・・
って欲張りでしょうか

この季節は太るぞ・・・!

ってもう太っているしぃ

んだ うんだ


ソラチのタレ

http://b2b.sorachi.ne.jp/?shop_cat=shopcat02


ベル食品のタレ

http://www.bellfoods.co.jp/

2015年4月27日月曜日

明日は何の日 象の日 2015/04/27


今朝の気温は+11.9℃でした

とても暖かい一日でした

日中の気温は+20.7℃だもの
もう少ししたら半袖でも良い?

この暖かさは数日続くかも!

こうなれば今朝の最低気温が
気になります

今朝一寒かったのはどこ?

岐阜県六厩のー0.5℃でした

そして冬日地点数は1ヶ所

もう少ししたら冬日地点数が
ゼロになる日が近い?

したら明日は何の日だわ

4月28日  ○象の日

1729(享保14)年のこの日、
交趾国
(現在のベトナム)からの
献上品として清の
商人により初めて
日本に渡来した象が、
中御門天皇の御前で
披露された。


その後江戸に運ばれ、
5月27日に将軍
徳川吉宗の御覧に
供された。


その昔は象もトラも
誰も見た事が無い

ですので古い絵画では
とても象や虎には
見ない絵であった・・・・

それでも象は鼻が長い
って特徴があったので
まだましでしたが
可哀そうなのは虎でした

どう見ても猫の顔を
誇張して画いたような
ものでした・・・

それで本物を見た画家は
腕を奮って絵を描いたが
人数は少なかった

見た事の無い人は
その絵を手本にして
描いたそうです・・・・・

この様な話は専門家に
聞くに限りますが
知りあいに専門家は
居ないので、推測しか
方法がない・・・

んだど

したら明日も忙しい日に
なりそうなので
休もうかな??


せば!

2015年4月26日日曜日

明日は何の日 駅伝誕生の日 2015/04/26


今朝の気温は+3.7℃でした

何時もより少しさむいかな?

それでも日中は+18.3℃

暖かい筈ですがなにしろ
風が強かったので
それほど暖かくは無かった

それでも公園の桜は満開

その辺の薮からはウグイス

初音でしょうか、
まだまだ上手に歌えなかった

もうすっかり春でしょう!!

したら今朝の寒さは??

岩手県薮川のー4.7℃

釧路地方の標茶でー3.6℃

それに並んで岐阜県六厩
ー3.6℃でした

冬日地点数も73でした

したら明日は何の日だわ

4月27日

○駅伝誕生の日

1917年のこの日、
京都・三条大橋から
東京・上野不忍池までの
508kmを3日間かけて走る
東海道五十三次
駅伝競争が行われた。


駅伝といえば??

国鉄の駅と駅の間を走り
何ヶ所かをつないで
タスキリレーするのかと
思っていたら、違うらしい

当時の首都と地方都市

その間は約16Km毎に
宿場や馬屋を配していた

そこを「駅」と称していた

ちなみに「うまや」の
漢字変換すると
「馬屋」「厩」「駅家」など
出てきます・・・

「駅伝」は日本書紀にも
書かれている事柄です

詳細はURLを見てね!!

したら馬の夢でも見るか

したら


URL

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E4%BC%9D%E7%AB%B6%E8%B5%B0

2015年4月25日土曜日

明日は何の日 よい風呂の日 2015/04/25


今朝の気温は+4.8℃でした

今日は晴れたり曇ったりの
空模様でした

日中は+17.0の最高気温

何とも暖かい・・・

風もあったのですが
それでも暖かかった・・・・

それでは今朝一の寒さは
どこだったのでしょうか?

岩手県薮川でー2.7℃で
北海道釧路地方の
中徹別のー2.2℃と続いた

負けてしまった・・・

冬日地点数も31でした

したら明日は何の日だわ

4月26日

○よい風呂の日

「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の
語呂合せ。



そっかぁ
良い風呂に入って
寝れって事なんだべね

したら寝っか!!


んだ うんだ

2015年4月24日金曜日

明日は何の日 DNAの日 2015/04/24


今朝の気温は+6.1℃でした

そして日中は+17.1℃になり
すっかり春の気温でしょう

ただ雨の予報は無かったが
少し道路を濡らすほどの
雨が降りました

油断して雨具を用意しない
人は走って雨宿り場所を
探していました・・

ツバメも第二陣が到着し
飛び回っています

もう少ししたら巣作りに
忙しくなるでしょうネ

それでは
今朝一寒かったのは?

十勝地方の駒場でー2.6℃

冬日地点数も34でした

したら明日は何の日だわ

4月24日  DNAの日
       (DNA day)


1953年のこの日、
ワトソンとクリックによる
DNAの構造に関する
論文が発表された。


いまではDNAと言えば
遺伝情報のことと認知が
できますが、当時は
DNAってなーに?

リボ核酸だの螺旋って?

コイルかスプリングの
ことかな・・・?

そうか春だから
スプリングかな・・・・

それとも横浜DNAか?

じゃなくって
遺伝情報のこと・・・

難しい話ですので
夢の中でお逢いしませう

したら

DNAとは?

https://kotobank.jp/word/DNA-185487


デオキシリボ核酸

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%9C%E6%A0%B8%E9%85%B8