2015年5月8日金曜日
明日は何の日 メイクの日 2015/05/08
今朝の気温は+4.4℃でした
チョッと寒かったかな??
その後持ち直して+18.1℃に
なりました・・・
体を動かしていれば外でも
汗が流れました・・・
それでは今朝一の寒さは?
どこだったのでしょうか
宗谷地方の沼川でー2.7℃
岩手県の薮川ではー2.6℃
迫られました・・・・
冬日地点数は41でしたよ
したら明日は何の日だわ
5月09日
メイクの日
Japan Make-up
Artist Networkが制定。
May(メイ)九(く)で
「メイク」の語呂合せ。
近年日本において
美人が増えたんだどさ
整形手術の発展のお蔭?
それよりも化粧技法の
発展が大きいんだど
だからお化粧を落とした
素顔では誰だか分からない
ってことになるんだって・・・
その昔は目の周りを黒くし
付けまつ毛もバッチリ
ただ目の周りの黒いのは
パンダとか目を殴られて
青タンって揶揄された
今ではナチュラルな化粧が
主流になっているので
普通の人では見かけない
ただ一部では真白に塗った
お化粧や真っ黒に塗った
ガングロってのも残って
いるんだど
御化粧をしないと外には
出られないって言う方が
いるのですが
それって仮面でもかぶって
いるのかな??
って口の悪い方が言って
いました・・・
御化粧関連の会社が
儲かるわけが分かった気が
しますよね!!
って話を聞き耳を立てて
聞かないふりして
今夜の記事ネタにしました
したら
2015年5月7日木曜日
明日は何の日 世界赤十字デー2015/05/07
今朝の気温は+8.4℃です
とても暖かい朝です・・・・
日中も+19.7℃になった
でも風もあった・・・・
室内での仕事では汗ばむ
お外では黄砂も来たのかな
洗車をした後の天気は
とても気になります・・・・
そして今朝一の寒さが
すんげぐ気になった
したら後志地方の喜茂別
ー0.6℃だった
冬日地点数も1ヶ所だわ
したら明日は何の日だわ
5月8日
○世界赤十字デー
1948年にストックホルムで
開催された第20回赤十字社
連盟理事会で決定。
赤十字の創設者、
アンリ・デュナンの
1828年の誕生日。
献血を続けているので
日赤などに貢献をしている
っては言ってはいけない!
赤十字のお仕事は献血業務
だけではないので・・・
難病支援や生活困窮者支援
医療支援等々広い業務内容
多岐にわたる・・・
今現在でも世界各国の
スタッフが支援に就いている
さぁ貴方も世界貢献のために
ひと肌を脱ぐ・・・?
2015年5月6日水曜日
明日は何の日 こなもんの日 2015/05/06
今朝の気温は+8.7℃でした
今日も暖かい朝でこの気温
一日続くことが期待される
で期待通り+18.3℃をキープ
できました・・・
ただ黄砂が降ったようです
遠来のお客さんが歓待を
されないで嫌われている
明日も黄砂が降るようだわ
洗車もできないかも・・・・
それでは今朝一の寒さは
何処でしたでしょうか?
岩手県の薮川でー2.0℃
続いて釧路地方の標茶で
-0.8℃だった
冬日地点数も9ヶ所どまり
少なくなりましたネ
したら明日は何の日だわ
5月07日
コナモンの日
日本コナモン協会が
2003年に制定。
五(こ)七(な)で「こな」の
語呂合せ。
たこ焼き・お好み焼き・
うどん等、粉を使った
食品「コナモン」の
魅力をPRする日。
黄砂と違ってこれらは
歓迎されます・・・・!
明日の食事は粉物を
使ったものにしましょう
日本こなもん協会って
言うのまであるようです
URLは・・・!!
http://www.konamon.com/
さすが大阪か?
したら
2015年5月5日火曜日
明日は何の日 コロッケの日 2015/05/05
今朝の気温は+8.6℃でした
雨は降っていなかった
満月に近い月が出ていた
今日も日中は+20.1℃に
なっていました
風が強かったのですが
寒さは感じませんでした
ただホコリがたっていて
外での作業に土ホコリが
攻撃してきました・・・
今日も二度風呂しました
それでは今朝一番に
寒かったのは何処??
岐阜県六厩の+1.5℃
でしたよ
そして冬日地点数は??
本日もゼロ個でしたわ
したら明日は何の日だわ
5月06日
○コロッケの日
コロッケなどの
冷凍食品を製造する
株式会社
「味のちぬや」が制定。
五(こ)六(ろ)で
「コロッケ」の語呂合せ
コロッケ好きな私・・・
物まねが上手ですから・・
したら食べ物の方の
コロッケだった・・・
美味しくって体に良い
そして何よりも財布に
優しい・・・
給料日前には安価な
コロッケが便利なんだど
こどもの日にコロッケの
食べ放題・・・・って企画
どっかでやって
いないでしょうか・・・?
では今夜はコロッケの
夢でも見ましょうか・・・
したら
2015年5月4日月曜日
明日は何の日 わかめの日 2015/05/04
今朝の気温は+8.8℃でした
天気は良かったのですが
午後からは雨が降ってきた
天気予報の通りです・・・
最高気温は+17.1℃で
それなりに暖かかった
それでは今朝の最低気温!
釧路地方の阿寒湖畔で
+0.7℃でした
あれっ マイナス気温では
なかったんだ・・
そして冬日地点数はゼロ個
ついに冬日地点が無い日を
迎えてしまった・・・
仕方がないですね
したら明日は何の日だわ
5月05日
わかめの日
日本わかめ協会が
1983(昭和58)年に制定。
「こどもの日」に因み、
子供の成長、発育
に欠かせないミネラル、
カルシウム等を含んだ
わかめをたくさん
食べてもらおうと
設けられた。
また、この頃は
新わかめの
収穫時期でもある。
わかめに含有されて
体に良いものだという
でも重金属などの中に
体に悪いものも含まれ
危険なものもあります
農林水産省や
厚生労働省が絶対に
発表しない
マグロの赤身に含有され
人間の健康に良くない
水銀などが有名です
それにアンコウや貝類
などなど盛りだくさん
勿論米や野菜に残される
留農薬問題もある
細かいことを言えば
食べる物が無くなるので
新聞やテレビ番組でも
取り上げない・・
本来は国民にしらしめる
義務があると思いますが
・・・・・
まぁそんなことを考えると
夜も寝られないので
昼寝して考えましょう・・・
だど
2015年5月3日日曜日
明日は何の日 ラムネの日 2015/05/03
今朝の気温は+8.2℃でした
濃霧の注意報が出ていた
でも市内は霧はなかった
それでも連休の無い私
今日はチョッと離れた
某町に桜花を見にいって
きました・・・
住まいの近くは桜も散り
チョッと離れた所でないと
花見もできないので・・・
花は満開でしたよ
でも本当はジンギスカンを
皆で囲んでたべるのが
目的です・・・
七輪も炭も用意してくれる
お肉に野菜も準備して
戴けるので手軽です
秘伝のタレも付いている・・
あれっ
何処にでも売っている
ベルのジンギスカンの
タレでないかい?
そっか
そう言ってしまえば
秘密の秘伝タレで
なくなるからなのかな?
それでも
美味しかったから良し!
としましょう・・・
出店もイッパ出ていた
ラムネは・・・?
無かった
したら明日は何の日だわ
5月04日 ラムネの日
1872年のこの日、
東京の実業家・
千葉勝五郎が、
ラムネの製造販売の
許可を取得した。
中国人のレモン水
製造技師を雇い
製造法を学んだ
ラムネって海外では
通じないらしい
原語はレモネードと
言うんだどさ
レモネーにドは発音
しない感じが
レモネ- →ラムネって
聞えたそうだんだど
ウソか本当かは
誰かが知ってはいる
でも私は知らない・・!
では花見の続きです
今日は風が無ければ
暖かかったはず・・・
+15.7℃だったみたい
風があると寒かった
今朝一寒かったのは?
釧路地方の阿寒湖畔で
ー0.7℃でした
冬日地点数は1ヶ所に
とどまった・・・
今夜はラムネの夢か
ジンギスカンの夢を
みましょうか・・・
んだ うんだ
2015年5月2日土曜日
明日は何の日 ゴミの日 2915/05/02
今朝の気温は+7.0℃でした
そして最高気温も+21.5℃
風は多少あっても暖かい
畑を起こすと土埃がたった
そのため日に三度もお風呂に
入りました・・・
珍しい経験をしました(笑)
それでは今朝一の寒さは?
根室地方の根室中標津で
ー2.9℃
そして宗谷地方の沼川で
ー2.1℃でした
冬日地点数は40ありました
全部北海道が独占しました
さすが北海道だわ
したら明日は何の日だわ
5月03日 ゴミの日
五(ご)三(み)で「ごみ」の
語呂合せ。
今年は私の家の桜は
花が咲かない・・・
強い選定したせいなのか
木が枯れて来ました
一応切り口に防腐剤?
塗布して安心していた
それが油断なのか
枯れて来ました
開花しないので花びらが
附付近に散らかなくって
近所さんに迷惑をかけず
良かったのかも・・・
そう言えば梅の花も
まだ咲いていない・・・・
リンゴの木の花はいま
咲きそうです・・・
昨年よりも実が付きそう
楽しみですが鳥の食害が
心配です
夢に出てきそうだわ
それよりも桜の木に
灰をまいて
枯れ木に花を
咲かましょうか?
したらなぁ
登録:
投稿 (Atom)