2015年6月26日金曜日

明日は何の日 ちらし寿司の日 2015/06/26


今朝の気温は+15.4℃でした

今日も雨とは縁がないかも

日中は曇り空から青い空も
所々のぞいていました

それで気温も上がった・・
+23.6℃までになったよ

風があってもぬるい風で
湿り気が感じられます

いよいよ明日には雨かな?

今朝の最低気温は何処?

宗谷地方の浜頓別で+8.4℃

同じく沼川では+8.5℃

同じく浜鬼志別で+8.6℃

宗谷岬では+8.7℃だった

0.1℃ずつ増えていたみたい

冬日地点は当然ゼロだった

したら明日は何の日だわ

6月27日

○ちらし寿司の日

卵焼きなどの調理用
食材を製造販売する
広島県の株式会社
あじかんが制定。


岡山のちらし寿司
「ばら寿司」が生まれる
きっかけとなった
備前岡山藩主・
池田光政の命日。


ちらし寿司ですって・・・

刻みしょうがに白ごま
紅ショウガに桜でんぶ
タケノコやレンコンや
シイタケにタマゴ・・・も

きざみのりも欠かせない

後は漬けにしたお魚
白ご飯に酢飯などなど
地方によって違いが
ありますが・・・

手軽に作るには・・?
「すし太郎」ですか(笑)

便利だもんね


別に丸美屋や永谷園の
回し者でも無いですが!

丸美屋の商品一覧
https://www.marumiya.co.jp/product/


永谷園の商品一覧
http://www.nagatanien.co.jp/product/

2015年6月25日木曜日

さっちゃん~☆: 明日は何の日 露天風呂の日 2015/06/25

さっちゃん~☆: 明日は何の日 露天風呂の日 2015/06/25: 今朝の気温は+16.0℃でした 曇りがち後少し青空? 意外と蒸し暑かったみたい 最高気温は+22.0℃でした それ程高い訳ではない 湿度が高かったせいで けっして妖怪のせいでは なかった・・・・ 今朝の最低気温は何処 宗谷地方に沼川で+4.3℃ ...

明日は何の日 露天風呂の日 2015/06/25


今朝の気温は+16.0℃でした

曇りがち後少し青空?

意外と蒸し暑かったみたい

最高気温は+22.0℃でした

それ程高い訳ではない

湿度が高かったせいで
けっして妖怪のせいでは
なかった・・・・

今朝の最低気温は何処

宗谷地方に沼川で+4.3℃

朝晩はストーブのお世話に
なっているらしいです

冬日地点は今回もナシ

そしたら明日は何の日だわ

6月26日

○露天風呂の日

岡山県湯原町(現 真庭市)の
湯原温泉が1987年に制定。


六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で
「ろてんぶろ」の語呂合せ。


温泉や露天風呂などは
たくさんの方々と一緒に
入るのでそれ程好きには
なれない・・・

気ままにゆったり入れる
家の風呂が好き・・・

長く入るもよし
カラスの水浴びのごとく
さっと入るもよし・・・

その辺に外風呂を作って
露天風呂宜しく
お月さまと一緒に入って
お酒を飲むって云うのは
最高だわ

って酒好きの方が申して
いました・・・

それにしても雨が降らない

今日も畑の作物と
畑の虫さんたちが
「み み みみず」って
言っています

あれこのフレーズは
一昨日も使ったっけが・・

細かいこと気にすると
立派な大人になれない

だから気にしない・・

(笑)

2015年6月24日水曜日

明日は何の日 住宅デー 2015/06/24


今朝の気温は+16.3℃でした

安定した気温でしょうか?

霧雨っぽい感じでしたよ

日中も曇りの晴って感じで
雨が降れなかったみたい!

最高気温は+20.4℃になる

昨日よりは少しだけ涼しい
気分ですが・・・

それで今朝一番の
最低気温はどこでしょう

宗谷地方の豊富での
+4.8℃だった

当然冬日地点数もゼロ
だったみたいだわ

したら明日は何の日だわ

6月25日

○住宅デー

全国建設労働組合
総連合が1978年に制定。


スペインの建築家、
アントニオ・ガウディの
1852年の誕生日。


制定当時は
高度成長による
住宅建設ブームで、
量産の中で職人さんを
めぐるトラブルも
たくさんあった。


このため町の
大工さんや左官屋さん
等職人の腕と信用を
PRする為に制定された。


北国では外壁に厚い
断熱材を入れている

窓も二重のサッシで
暖かさが逃げないよう
対策をされています

夏涼しく冬暖かな家を
なしています・・・

それでもー20℃を越える
日が続くと床下から
寒さが上って来る

ですので床暖房は必要
不可欠になる

こういう対策は暑さにも
有効でしょう・・・

ただ建設費がかさむって
言っていました

暖房費節約でなんとか
ペイするそうです

それでも近年暖房費の
高騰で悩んでいる

冬場は南の地方に移住
夏場に戻って来るって
夢みたいなことを考えて
いる・・・

ただ定年退職者の中に
実際そのように暮らして
居る方もいるそうです

年金をたくさんもらって
居る人なんでしょうネ

定年で北国の
「かみのくに」に移住し
近くには「あまのがわ」が
あるからって・・・方が
いらっしゃいました・・・

ただ冬は雪が積もって
大変だって・・・

そんなにうまい話は
ない・・って当人が
話ししていました・・・

って 出来ない人の
ヒガミ記事でしょうか(笑

したら!!

2015年6月23日火曜日

明日は何の日 UFO記念日 2016/06/23


今朝の気温は+17.2℃でした

空は明るく今日も悪い天気だ

早く一雨二雨が欲しいって
農作物が言っていました

最高気温は+22.6℃までに
なりました

畑の虫も「み み みみず」
って言っていたとか?

今朝の最低気温は何処?

網走・北見・紋別地方の
宇登呂(うとろ)の+7.7℃

もちろん冬日地点もゼロ!

したら明日は何の日だわ

6月24日

○UFO記念日,

空飛ぶ円盤記念日

1947年のこの日、
アメリカで初めてUFOが
目撃された。


アメリカの実業家の
ケネス・アーノルドが
飛行機で移動中に、
時速2700kmもの速度で
急降下や急上昇を
行っている9機の
見慣れない飛行物体を
発見した。


アーノルド氏は
この物体を「空飛ぶ円盤
(flying saucer)」と呼び、
全米で報道されると、
同様の目撃証言が
相次いだ。


UFOが確認されれば
もうUFOとは言わない

未確認飛行物体ではなく
確認された飛行物体と
なるからなんだど・・・

宇宙空間の宇宙船で
写真やビデオにも映り
込んでいたこともある

その飛行物体は何者か
未だにわからない

日本でのさきがけは
矢追純一氏でしょう

UFOの特別番組など
あるいはネッシーの
探索・捜索の番組を
制作したことで有名です

ってところで
消防自動車が通った・・

記事を書くのを中断し
見に行って来た

火事かと思ったら
交通事故だったわ

単独事故で電柱に
ぶつかったみたい

人的被害は無かった

でもガソリンが漏れて
消防車への依頼が
あったようです・・・

まあ毛が無くって
良かった 良かった

あれ?
「怪我」が「毛が」に
変換してしまった・・・

きっと妖怪のせいだわ

(笑)

矢追純一氏について
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E8%BF%BD%E7%B4%94%E4%B8%80

2015年6月22日月曜日

明日は何の日 慰霊の日 2015/06/22


今朝の気温は+13.5℃でした

空は明るかった

日中も晴れて気温が+22.5℃

暑かった

もう一雨が欲しいですが・・・・

畑の土は乾燥して歩くたびに
土ホコリが舞う・・・・

作物が元気に育ってほしい

今日も明日も水やりに汗を
かかざるを得ない

したら今朝の最低気温は
何処だったのでしょうか

釧路地方の阿寒湖畔で
+7.5℃でした

胆振(いぶり)地方の
大滝でも+7.5℃だった

冬日地点数は今日も
ゼロでしたよ

せば明日は何の日だわ

6月23日

○慰霊の日 [沖縄県]

1945年のこの日、
牛島満大将らが
自決し、第二次大戦の
沖縄における
組織的戦闘が終結した。

80日にもおよぶ
地上戦で、住民を
中心におよそ
20万人もの犠牲者を
出した。


1961年、
アメリカ施政下の
沖縄で、日本の
国民の祝日に
相当する「住民の
祝祭日」の一つ
として定められた。


1972年の
沖縄復帰後は
休日としての
法的根拠が
なくなったが、
1991年に沖縄県の
条例で休日と
定められた。


なお、
沖縄戦終結の日は
6月22日とする
説もあり、
制定当初から
1965年までは
6月22日が
「慰霊の日」と
されていた。


慰霊の日ですが・・

沖縄県民がたくさん
亡くなった・・・・

県内至る所が焦土と
化した・・・・

でも戦死者は日本の
全国から招集されて
戦死をした・・・・

北海道から沖縄へと
行かされて敢え無く
戦死した方も多かった

ですので
明日は北国からも
不戦を誓い お祈りを
しましょう
っていう日にしましょう

したらまた明日だわ

2015年6月21日日曜日

明日は何の日 かにの日 2015/06/21


今朝の気温は+12.7℃でした

暖かさに慣れた体には
数度の差が寒く感じたりする

でも最高気温は
+21.5℃になり暑かったわ

それでは最低気温はどこ?

網走・北見・紋別地方の
西興部(にしおこっぺ)の
+3.9℃でした

他にも白滝(しらたき)では
+4.3℃等々似た様な気温

意外と寒かったのかもね

冬日地点数はゼロ個でした

したら明日は何の日だわ

6月22日

○かにの日

大阪のかに料理店
「かに道楽」が1999年に
制定しました。


星占いのかに座の
初日であることと、
50音表で「か」が
6番目、「に」が
22番目であることから。


食事券等の
プレゼントが行われる。


カニの産地だから毎日
飽きるほど食べている?

そんなわけはない・・・
年に一回か二回あれば
凄いって話になる・・・

それでも遠方からの
カニのリクエストがある

市場に行って送って
もらうのですが、
ロシア入荷次第で
金額が決まる・・・

予定以上の出費が・・・

喜んでもらえる顔を
思い浮かべて贈る

って 其の送った側は
甲殻類アレルギーで
家族も食べない・・・

安上がりなんだか(笑)

カニに恨みはないが
アレルギーには
恨み骨髄・・・・

今夜はカニの夢を
みる??


したら またな!