2015年9月3日木曜日
明日は何の日 関西国際空港開港記念日 2015/09/03
今朝の気温は+19.0℃でした
それでも少し蒸し暑さを感じ
汗も流れた
最高気温は+25.3℃まであって
日中も蒸し暑さがあった
こちらは曇っていて雨の心配は
少なかったですが、
他の地点では土砂降りもあった
被害がなければよいのですが
ちょっと心配ですね
したら今朝の最低気温は??
宗谷地方の沼川で+12.0℃
留萌地方の天塩(てしお)で
+12.4℃だった
宗谷地方の声問で+12.7℃
意外と気温が高かった
したら明日は何の日だわ
9月04日
関西国際空港開港記念日
1994年9月4日午前0時、
関西国際空港が開港した。
世界初の本格的な
海上空港で、日本初の
24時間運用空港
でもある。
航空審議会が
「泉州沖が最適」と
答申してから20年目の
ことだった。
何事も大きな事業では
長い時間が必要らしい?
本当に討議してるのか?
ただ無駄に時間を費やし
審議予算をつかった?
調査なんて言うのは
やりましたよって形だけ
ってことが多いそうです
ただ日本のハブ空港とし
世界の飛行機が関空を
使えるようにと・・・
なってはいない。
使用料、着陸料が高い
って話で、韓国などは
早くから広い飛行場を
作り、安く使わせて
いるようです
東南アジアでも同じで
日本だけが出遅れて
ハブ空港としてもなれず
ちょっと半端な飛行場と
なっているらしい・・
政府の一声で着陸用無料
ってなれば便利なになる?
ただ飛行場に蛇のハブを
放してハブ空港ってのは
冗談だ なんていっても
世間から背を向けられる
だから言わない書かない
添付や投稿をしない
その方が身のためだって
あれ
書いてしまった・・
炎上したりして
関空\(^o^)/万歳
したら
2015年9月2日水曜日
明日は何の日 ホームラン記念日 2015/09/02
今朝の気温は+19.4℃でした
この2~3日から比較すると
少し気温が高かった
先日の蒸し暑さと相まって
天気が大きく変化する合図?
そして5時半には雨が降って
その後強い降りの雨になった
最高気温も23.2℃で
それ以上に蒸し暑さもあった
らしいですよ
そして最低気温は何処??
宗谷地方の沼川で+100℃
同じ声問では+10.3℃
網走・北見・紋別地方の
西興部(にしおこっぺ)でも
+10.3℃だったみたい
したら明日は何の日だわ
9月3日
○ホームラン記念日
1977年のこの日
後楽園球場で巨人の
王貞治選手が
通算756号の
ホームランを打ち、
それまでアメリカ
大リーグの
ハンク・アーロンが
持っていた世界
最高記録を更新した。
2日後の9月5日に、
政府は初の
国民栄誉賞を贈り、
その栄誉を讃えた。
王選手は引退までに
868本のホームランを
打った。
王選手の偉業に異論は
一切ありません
人物的にも立派な方で
あります
言う人によっては
日本のボールは
ホームランの出やすい
球だからって・・・
それでも王選手が
米国リーグでやって
いたとすれば
もっとホームラン数が
増えたって話もある
敬遠等は少なく勝負に
出てくるので可能性は
高いと・・・
どちらにしても大変な
偉業であるってところは
一致していました。
ところで他の日に焦点を
あててみる
○しんくみの日
東京都信用組合協会が
「くみ愛の日」として
制定しました。
「く(9)み(3)あい」
(組合)の語呂合せ。
あなたは何処へお勤め?
って聞かれることが多い
はーい しんくみです
あ~ぁ 信金ですか
ってなることが多い
ですので信金でねぐさ
「しんくみ」って答える
ってことが多い
そして金融機関は
時間から時間まで務めて
早く帰れるね
って・・・
とんでもないことで
朝8時半には出勤して
家に帰るのが夜の8時って
ことが多いんだそうです
そして財務省からの検査等
あった時には夜10時11時
ってなることもある
それでママの職員は
幼稚園にも保育園にも
預けられないので
どちらかの両親を頼る
親が健在な人は良いです
頼る相手がいない人は
仕事場に連れていく・・・
だどさ
楽なお仕事ってないね
したら
2015年9月1日火曜日
明日は何の日 宝くじの日 2015/09/01
今朝の気温は+15.2℃でした
それなりの涼しかった
朝晩は涼しくって過ごしよい
でも日中は何となく蒸す
窓を開ければ涼しさもある
閉めていればムシムシする
明日から雨が降るらしい
そして今日の最低気温は何処
宗谷地方の沼川で+7.0℃
同じく中頓別(なかとんべつ)
+8.3℃でした
同じく歌登で+8.8℃でした
一桁のところは6ヶ所でした
したら明日は何の日だわ
9月02日
○宝くじの日
第一勧業銀行
(現在のみずほ銀行)の
宝くじ部が
1967年に制定。
「く(9)じ(2)」の
語呂合せ。
当選しても引き換えられず
時効となってしまう
宝くじが多いことから、
時効防止のPRの為に
制定された。
はずれくじの
敗者復活がある。
宝くじも外れれば
ただの紙屑でしょう・・・
でも高額当選ともなれば
一転してお宝になる
一度も当選したことが
ないっておっしゃる方が
いますが・・・・
連番で10枚買えば必ず
二枚は当たる
運が良ければ億単位の
当選も夢ではない
買わなければ絶対に当選
しませんから・・・
でも貧乏性の人は
他人の当選金の原資にしか
ならないって考える
これって
当たらずとも遠からじ!
明日にはハズレくじの
再抽選がありますので
確認してみたくださいネ
だど
したら
2015年8月31日月曜日
明日は何の日 防災の日 2015/08/31
今朝の気温は+16.9℃になった
私が見た時には+17.0℃だった
ちょっと下がったようですネ
最高気温は+25.1℃になった
気温的には涼しいはずですが
意外と蒸し暑さが感じる・・
湿度のせい?
まさか妖怪のせいでないよね
今朝の最低気温はどこ?
宗谷地方の声問(こえとい)で
+7.1℃でした
同じく沼川では+7.2℃です
根室地方の中標津(なかしべつ)
+7.3℃になりました
一桁は18地点でした
したら明日は何の日だわ
9月1日
○防災の日
伊勢湾台風が襲来した
翌年の1960年に閣議決定。
1923年9月1日
午前11時58分、
関東大震災が発生した。
毎年、各地で
防災訓練が行われる。
災害は忘れたころに
やってくる・・・
災害は忘れなくっても
やってきます
日頃の訓練が身を守る
多少ふざけて参加しても
いざっていうときに役立つ
本当は役立たないままに
過ごせれば一番良い・・・
東日本の震災において
避難の放送を最後まで
続けてくれた人もいる
警察官としてパトカーで
避難誘導をしていて
亡くなった方々もいる
消防関係者も消防車ごと
流されてしまった・・・
護岸の水門を閉めに行って
帰らない方もいる
津波に流されていた人を
助けて自分は流されて
しまった方もいる・・・
などなど心が痛みます
いまでも被災直後に
おかーさんって探していた
女の子の声が耳に残って
います
明日はそう言った方々も
含めて
心から 合掌
したらまた!
2015年8月30日日曜日
明日は何の日 野菜の日 2015/08/30
今朝の気温は+18.6℃でした
空は曇っているので雨が?
降らなかったみたいです
ここの最高気温は+26.3℃
風があったので日陰は涼しい
いい感じの曇りでした(笑)
今朝の最低気温はどこ?
根室地方の根室中標津で
+3.9℃です
ほかに釧路地方の川湯で
+4.0℃で
同じ川湯では+4.7℃でした
やっぱり寒くなってきたネ
したら明日は何の日だわ
8月31日
○野菜の日
全国青果物商業協同
組合連合会など
9団体の関係組合が
1983年に制定。
「や(8)さ(3)い(1)」の
語呂合せ。
野菜をたくさん食べよう
って言っても今は良い
冬場になれば値段が上がり
食べたくってもためらう
農家の方は儲かっている
って思う人はいるみたい
とんでもない
スーパーマーケットに行き
値段を見ると結構な値段
あの値段で農協に納めれば
農家の生活も楽になる
って思うんだわ
だからスーパーマーケット
もうけすぎ・・・
でもなく商品が売れ残れば
傷んで廃棄処分の分も
あるので責められない
ただ仲買の人は仲介する
それだけで利益の大半を
持っていく・・・
許せない
だど
明日から農家の苦労を
考えて戴いてください
きっと消化不良になること
請け合います
って
農家のつぶやきでした
したら
2015年8月29日土曜日
明日は何の日 富士山測候所記念日 2015/08/29
今朝の気温は+18.1℃でした
ちょっと霧雨ぽかったりした
日中の最高気温は+22.8℃
でも風があると涼しい過ぎ
暑さが懐かしい気もします
今朝の最低気温は何処??
網走・北見・紋別地方で
興部(おこっぺ)の+7.5℃
同じく常呂(ところ)で
+7.6℃でした
今回一桁の気温のところは
25か所でしたよ
したら明日は何の日だわ
8月30日
富士山測候所記念日
1895年のこの日、
富士山頂に野中測候所が
開設した。
大日本気象学会の
野中至が私財を投じて
建設したもので、
現在の気象庁
富士山測候所の
前身となった。
これは黒部の太陽の後に
映画になったそうです
剛力(強力)の力を借り
建設資材を富士山頂まで
上げて、建設を始めた
黒部の太陽は
テレビドラマにもなった
ですので有名でしょう
雨や風・・・しかも
猛烈な強風に耐えながら
建設したそうです
これらは南極物語や
八甲田山にも通じるって
言われています
一応関連する記事を調布
おっ 貼付しておきますが
あとは皆さんの責任で
検索なされてください
したら
富士山頂
http://www.geocities.jp/cyannyuu/700228.html
黒部の太陽
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%99%BD
八甲田山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E5%B1%B1_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
南極物語
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=148652
2015年8月28日金曜日
明日は何の日 焼き肉の日 2015/08/28
今朝の気温は+18.4℃でした
雨は降ってはいなかった
予報も曇りだったので
予報通りでしたよ
そして日中の最高気温は
+28.2℃まで上がりました
多少の蒸し暑さはありました
そして今日の最低気温は?
根室地方の厚床(あっとこ)
+9.4℃だった
同じく別海(べつかい)で
+9.8℃になった
さらに同じく上標津では
+9.9℃でした
あっ
かみしべつと読みます
一桁は観測地点で三か所
だったみたいです・・・。
したら明日は何の日だわ
8月29日
○焼き肉の日
全国焼き肉協会が
1993年から実施。
「やき(8)に(2)く(9)」
の語呂合せ。
地域社会への貢献と
販売促進を目的とし、
全国各地の加盟店が、
社会福祉施設等を
お店に招待したり、
出張バーベキュー
等を行っている。
夏場で屋外、野外での
焼き肉は美味しいですが
秋めいて来てからも
浜辺や家の近所の広場
などでのバーべキューも
素敵でしょう
ただ後始末はきちっと
してほしいですね・・
近くのコンビニのごみ箱
あるいは砂浜に埋める
などの行為は後々
自分らに降りかかって
きますよ
近所の家のごみ箱などに
捨てていく、あるいは
放置して行く等するから
規制が厳しくなって
海岸での焼き肉等が
禁止となる
あるいは何時までも
騒ぐので近所迷惑に
なるから・・・
秋の夜長は静かに
楽しむべし
音楽も静かに楽しむ
大声も出さないように
気を使ってください
それでなくとも
美味しそうなにおいは
遠慮なく風に乗って
近所の家まで入り込む
その上騒音まで遠慮なく
入り込まれたら
たまりませんから・・・
その積み重ねが規制と
なって次は無くなる
だどさ
したらなぁ
登録:
投稿 (Atom)