2016年1月25日月曜日
明日は何の日 文化財防火デー 2016/01/25
今朝の気温はー7.5℃でした
もっと冷え込むかと思って
いましたので拍子抜け・・
日中はー0.3℃でした
日差しもあって寒くはない
それでも時々ボタン雪が
降ったりもした・・
して今日の最低気温は何処
上川地方の朱鞠内でー29.3
同じく江丹別でー29.4℃で
同じく下川ではー31.8℃に
なりました
今季一番の寒さですね
冬日地点数は872地点で
とても多かった
したら明日は何の日だわ
01月26日
○文化財防火デー
1949年のこの日、
日本最古の壁画が
描かれた奈良の
法隆寺金堂が
火災により焼損した。
これをきっかけに、
文化財を火災や
震災から守るとともに、
文化財愛護思想の
普及高揚を図る目的で、
1955(昭和30)年に
文化庁と消防庁が
制定しました。
先に書いた通りに
今日は最低気温の日
なので
文化財に放火をして
暖をとったわけでもない
冬日地点数も昨日は
835地点で今日は872です
連日の800越えですね・・
予報通り沖縄県でも初雪
的中しました
そして各地で大雪になり
大変なことになっている
だけれども北海道は・・・
雪は殆んど降らなかった
ただ寒かったようです
全国的にもまだ明日も
交通渋滞などが続く・・
大雪に見舞われた所の方々
どうぞお大事にお過ごし
くださいませ・・
暮れぐれも文化財を
焼かないようにネ
したらまた明日だわ
間違っても
文化財放火デーではない
んだ うんだ
2016年1月24日日曜日
明日は何の日 日本最低気温の日 2016/01/24
今朝の最低気温はー5.1℃です
意外と下がらなかったみたい
天気もよろしかったようで
+2.1℃となりました
雪山の高さが低くなっている
次降っても大丈夫だわ・・
して今朝の最低気温は何処?
空知地方の美唄でー21.8℃
上川地方の江丹別ー22.5℃
江丹別の勝ちでしたわ
冬日地点数も835でした
全国的に寒かったようです
したら明日は何の日だわ
01月25日
○日本最低気温の日
1902年のこの日、
北海道旭川市で、
日本の最低気温の
公式記録・-41.0℃を
記録した。
1978(昭和53)年
2月17日に幌加内町
母子里の北大演習林で
これより0.2℃低い
ー41.2℃を記録したが、
気象庁の公式記録の
対象から外れていた。
それで旭川の記録が
公式の日本最低気温と
なっている。
これからー20℃以上の
日が増えてくるでしょう
そしてサンピラー現象や
ダイヤモンドダストや
天使のささやきが聞ける
日があるかも知れない
夢がありますが・・・
お外で寝てしまうと
凍死の恐れが大きいので
暖かなお部屋でやすもう
でもそれでは自然現象に
遇うことはできません
がっ
おお爺ちゃんに言わせれば
いつも聞こえるよ
だど
それって耳鳴りでは??
しかたねーしな
んだ うんだ
サンピラー現象
http://www.lctatsuki.com/0nayorolc1.htm
http://matome.naver.jp/odai/2134719631690852401
ダイヤモンドダスト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E6%B0%B7
http://pucchi.net/hokkaido/nature/diamond_dust.php
2016年1月23日土曜日
明日は何の日 郵便制度施行記念日 2016/01/23
今朝の気温はー8.5℃でした
私が確認した時点ではー6℃
日が昇る直前に下がった?
最高気温はー1.0℃で真冬日
それなりの気温だわ
して今日の最低気温は何処
後志地方の黒松内でー18.7℃
岩手県薮川ではー18.9℃
長野県野辺山でー19.8℃と
すっかり負けました
やや西より?南寄りが
気温低下したようです
明日あたりは沖縄県あたりで
雪が降る?
冬日地点数は614でしたよ
したら明日は何の日だわ
01月24日
○郵便制度施行記念日
1871(明治4)年のこの日、
「郵便規則」が
制定された。
同年3月1日から、
東京・京都・大阪間で
郵便業務が開始された。
それまでは飛脚便に
頼っていたが、前島密の
建議により郵便制度が
定められ、まず東京・
京都・大阪間で営業が
開始された。
この日が来ると思い出す
blog仲間で前島さんの
末裔だっていうかたが
いらしたのですが・・・
今はどこでblogを書いて
いらっしゃるのでしょう
簡単にblogを閉じるって
罪なことをなさる
blog営業会社さん!!
仲間がバラバラになって
寂しい思いをさせます
って郵便制度とは無縁の
記事を書いている私
そいえばこの月の18日
大きな郵便局の夜間窓口
取り扱わなくなった
深夜でないと受け取れない
そのような方もいるのに。
郵便物や小包なども夜間
出す人が多かった・・
結構混雑していたはず
ですが
人件費圧迫でやめた?
今度聞いてみようかな?
で 誰に聞く?
まっ いっかぁ
したら
2016年1月22日金曜日
明日は何の日 電子メールの日 2016/01/22
今朝の気温はー7.4℃でしたよ
普段通りの普通の寒さですね
それでも日中は+1.6℃と
微妙に暖かかった・・・
そこで気になるのは最低気温
調べてみましたら・・・
十勝地方の糠内でー21.2℃
同じく本別ではー21.7℃
後志地方の喜茂別でー22.1℃
っと トップに返り咲いた
でも熊本県阿蘇山でー5.4℃
宮崎県鞍岡でー4.8℃は
大健闘といえる・・
もしかすると沖縄でも・・・
それはなかった
冬日地点数は578でした
したら明日は何の日だわ
01月23日
○電子メールの日
電子メッセージング協議会
(現在のEジャパン協議会)が
1994年に制定。
「1(いい)23(ふみ)」
(いい文・E文)の語呂合せ。
電子メールってEメールと
同じことですが・・
みなさんも使っています
でも最近はLINEに押され
ている感は否めない
それはそれで使い道の違い
ってことでしょう・・
今後ほかの連絡方法が出て
きても続くと思います
blogとメールは永遠なり
ってことでしょうか?
ってところで まただわ
したらなぁ
2016年1月21日木曜日
明日は何の日 カレーライスの日 2016/01/21
今朝の気温はー4.1℃でした
さすがにもう雪は降らない
でも明日明後日には普通の
寒さが戻ってくるらしい
今日は+.2℃までになった
屋根の雪や氷が落ちた
気を付けなければいけない
して今日の最低気温は何処
上川地方の江丹別ー17.8℃
同じく幌加内でー18.1℃と
なったから安心かな?
したら長野県野辺山では
ー22.4℃でトップの座を
今日も奪われました
冬日地点数は684となって
昨日よりも減ったわ
したら明日は何の日だわ
01月22日
○カレーライスの日
1982年のこの日、
全国学校栄養士協議会で
1月22日の給食の
メニューをカレーに
することに決められ、
全国の小中学校で
一斉にカレー給食が
出された。
海軍時代から自衛隊まで
金曜日はカレーライスと
決まっていた
長い間洋上にいて曜日の
感覚がずれるからっての
理由だそうです・・
学校給食では各種野菜を
入れられるし、好き嫌い
防止にもなるからとの
理由からだそうです
それに安くたくさん提供
出来るかららしい
足りなくなりそうに
なったら水で延ばすって
話はなかった・・・
明日はカレーにする?
いいえ餃子にしようっと
なんで? そっちかい
んだ うんだ
2016年1月20日水曜日
明日は何の日 料理番組の日 2016/01/20
今朝の気温はー2.5℃でしたよ
まだ暖かさが残っているかな
暖気と寒気がせめぎ合って
各地に大雪や暴風雪を起こして
いるのでしょう・・・
今日の最高気温は+2.5℃で
これまた暖かい・・・
それで今日の最低気温が・・
気になります
山梨県山中でー14.8℃
栃木県土呂部でー15.2℃と
しょっちゅう出てこない所が
いっぱいあった・・
北海道はずーっと下です
冬日地点数は706で多かった
したら明日は何の日だわ
01月21日
○料理番組の日
1937年のこの日、
イギリスのBBCテレビで、
料理番組の元祖と言われる
番組『夕べの料理』の
放送が開始された。
第1回目は
「オムレツの作り方」で
この日の担当の
マルセル・ブールスタンは、
世界で初めてテレビに
出演した料理人となった。
日本では
キューピー3分クッキングが
始まった日でもある
3分クッキングは今でも
続いている長寿番組です
北海道では
ドサンコ・ワイドの中で
星沢幸子先生がお料理を
作って見せます
奥様ここでもう一品の
コーナーで人気です
オムレツ作っていても
中には昆布の細切りを
入れますので色合いが
いまいち・・・など
時々チョンボをしますが
ご愛敬でしょう
ギネス記録に認定されて
いるのですが料理の腕前
って・・・?
けっこう大ざっぱですが
それが人気に秘密かも!
気取らないしね
したら明日はオムレツを
作りましょう
昆布細切り入りで
(笑)
んだ うんだ
2016年1月19日火曜日
明日は何の日 玉の輿の日 2016/01/19
今朝の気温はー1.7℃でした
そして雪が積もって
吹き溜まりもあった・・・
数センチメートルから
30~50cm迄と幅があった
湿った雪のため車がぬかる
幸いうちの車は4WDだから
大丈夫です
日中は+0.3℃となり
雪かき作業で汗をかいた
して今日の最低気温はどこ
十勝地方のぬかびら源泉郷
ー8.8℃でしたわ
それで長野県菅平でー8.3℃
一番は長野県野辺山の
ー8.8℃でトップでした
こういう時期にこの気温は
天気が荒れる
事実全国的に大荒れでした
冬日地点数は519でした
明日まで荒れるそうです
したら明日は何の日だわ
01月20日
○玉の輿の日
1905(明治38)年の
この日、
アメリカの金融財閥
モルガン商会の
創立者の甥、
ジョージ・モルガンが
祇園の芸妓・お雪を
見初め、結婚した。
お雪は
「日本のシンデレラ」
と呼ばれた。
玉の腰って・・・?
そしたら腰でなく輿!!
なんですと・・・
聞いてみなければ知らない
不勉強の私です・・・
神輿の「輿」なんですと
一度は乗ってみたい玉の輿
って書いたところでTELが
雪かきを手伝って下さい
だどさ
またひと汗かいてきます
たまに腰が痛んで
「玉の輿」がぁ
したらまた!!
登録:
投稿 (Atom)