2016年2月3日水曜日
明日は何の日 世界対がんデー 2016/02/03
今朝の気温はー6.9℃でした
02:03に記録しました
微妙な寒さでしょうか??
天候は晴れたり曇ったりで
最高気温は0.4℃だった
14:53に記録したデータが
残っていました
今年は氷点下17℃までは
行きそうもないですね
して今日の最低気温は何処
上川地方の下川でー27.1℃
ダントツのトップでした
冬日地点数も628と少し
増えてきたでしょうか?
したら明日は何の日だわ
02月04日
○世界対がんデー(World Cancer Day)
2000年の
「対がん同盟結成を
呼びかけるパリ憲章」
に基づき、
国際対がん連合
(UICC)が2002年から
実施しています。
循環器系の病とか
消化器系の病とか
呼吸器系の病とか
たくさんありますが
各種の「がん」は確実に
増加しているそうです
石を投げればがん患者に
当たるといわれたのは
今昔の話で、いまでは
石を投げずとも
親戚、縁戚関係にもいる
って時代です・・・
これは検査法や治療技術
の 進歩が大きい・・
薬剤も効果的なものが
増えた結果でしょうネ
今後は外部から光のような
ものを当てるだけで
がんが無力化するなどの
夢の治療方法の開発が
またれます・・・
夢のチカラは夢ではない!
信じましょう
んだ うんだ
2016年2月2日火曜日
明日は何の日 大豆の日 2016/02/02
今朝の気温はー8.1℃でした
朝の05:33に記録した
そして最高気温はー1.7℃
13:41に記録したそうです
でも体調のせいか少し寒い
頑張らなくっちゃ!!
して今日の最低気温はどこ?
十勝地方の陸別でー28.2℃
(04:48観測)
釧路地方の阿寒湖畔では
ー27.5℃だったそうです
(06:056でした)
釧路と十勝で冷え込んだ
冬日地点数は530でした
したら明日は何の日だわ
02月03日
○大豆の日
大豆製品を取扱うニチモウ
(現 ニチモウ
バイオティックス)が制定。
この日が、豆撒きをする
節分になることが
多いことから制定された。
恵方巻の日でもあるが
それでも豆まきの方が
歴史がながいのか?
少しずつ変化をしていて
最近は大豆でなくって
殻にはいったピーナッツを
まく家が多いそうです
まいた後片付けが楽だし
食べるにも安心だからって
理由です
私の家でも何十年も前から
そのようにしている
最近は銀拍につつんだ
チョコレートも一緒に
まくので家族も鬼さんも
喜ぶ・・・
大豆やナッツにお砂糖を
絡ませて作ったあさひ豆や
ウグイス豆も撒いたりする
これらは山形県のメーカー
「豆のでんろく」製が多い
地元も頑張っていますが
「でんろく」には完敗・・
いつの日か「でんろく」の
日 ってなる日が来る??
恵方巻って最初に騒いだ
関西の芸人さんってだれ?
私的には東野幸治だった
お笑い番組で恵方巻って
言っていた
それを知らない人が大多数
2~3年後にはコンビニで
売り始めた
そして今では恵方巻を
知らない人の方が少数派
テレビの影響って大きい
以上 父と爺ちゃん談!
これで今日の分完了
したら まただわ
2016年2月1日月曜日
明日は何の日 おじいさんの日 2016/02/01
今朝の気温はー7.1℃でした
01:46分に観測したそうです
それなりの寒さだったんだわ
日中もー3.0℃ 13:38観測
家庭の冷蔵庫より寒いでしょ
道内で 明日も日中が
マイナス気温になれば
4日連続の真冬日となるって
予報官が言っていました
して今日の最低気温はどこ
十勝地方の陸別でー27.1℃と
冷蔵庫の方が暖かいでしょう
冬日地点数も455でした
やっぱり寒さを楽しむほか
手はないですネ
したら明日は何の日だわ
02月02日
○おじいさんの日
伊藤忠食品が制定。
「じい(2)じ(2)」の
語呂合せ。
あわせて8月8日を
「おばあさんの日」
としている。
最近はジジ ババとは
言わせない
名前を頭につけて
何とかじいいちゃん
何とかばあちゃんと
よばせている・・・
大ジジ 大ババちゃん
などともいわせる方も
ジッチ バッパって
いう方もいた
そう言った話の中から
孫の話になって
今日幼稚園から帰って
第一声が
「孫は宝」って言った
その孫さんはどこで
そのような言葉を
知ったんだろうね
って話です
もしかするとその方の孫
将来天才か宗教の開祖と
なったりして・・・
意外にただの凡才では
って言ってやりたい
気持ちをグッと抑えた
某待合室でのお話を
脚色してみました・・
ほかの記念日は??
○夫婦の日
ふう(2)ふ(2)の語呂合せ
もあった・・・
いい夫婦 良い夫婦でも
どっちでもない日
もしかすると悪い夫婦も
含まれるん
こういうことを書くと
罰が当たり頭痛がする?
そしたら明日は
頭痛の日でもある
「ず(2)つう(2)」の
語呂合せ だそうで
良い日なんだか分からない
では頭痛しないうちに
ねるべし・・・
んだ うんだ
2016年1月31日日曜日
明日は何の日 テレビ放送記念日 2015/01/31
今朝の最低気温はー6.6℃で
それほど寒くはなかった
雪もさらっとで積もっている
程でもなかった
日中の最高気温もー2.6℃
今日も真冬日でしたよ
して今日の最低気温はどこ
十勝地方の陸別でー23.4℃
冬日地点数も481でしたので
意外と冷え込みが緩かった?
でも
明日からは冷え込むらしい
したら明日は何の日だわ
02月01日
○テレビ放送記念日
1953(昭和28)年の
この日、
NHK東京放送局が
日本初のテレビの
本放送を開始した。
1953(昭和28)年
2月1日午後2時、
東京・内幸町の
東京放送会館から
「JOAK-TV、
こちらはNHK
東京テレビジョン
であります」の
第一声が放送された。
当時の受信契約数は
866台、受信料は
月200円だった。
その年の8月には
日本テレビ、
翌1954(昭和29)年
3月にNHK大阪と
名古屋、
1960(昭和30)年
4月にラジオ東京
(現在の東京放送
(TBS))でも
テレビ放送が
開始された。
ラジオの開局の時も
そうでしたが
NHKの中でも東京と
大阪とで開局競争が
あったのかな??
ラジオの時は大阪が
一歩先んじていたが
東京側が借り物の
送信機で芝浦から
テスト電波を出して
大阪に勝った・・・
テレビではそれほどの
競争はなかったと
信じたいですね
ただ日本では
高柳健次郎氏が
ブラウン管式のテレビ
受像機で「イ」の字を
受信して実用化に
弾みをつけた・・・
いまではカラー放送は
あたりまえですが
当時はモノクロームが
当然でした
白黒画面にフィルターを
張ったりしてなんとなく
カラーになった気がした
でも子供の目には白黒だわ
って半分馬鹿にしていた
大人がダマされているって
思いがあった
更にいつかは香りが届く
という時代も間近かも
もう出来つつあるって
はなしですよ
テレビのチャンネルを
変えるようにいつかは
その時代へワープする
時代が来たりして・・・
夢は続く
そして叶うもの・・・
期待しましょう
したら また!
高柳健次郎氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9F%B3%E5%81%A5%E6%AC%A1%E9%83%8E
テレビジョン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
2016年1月30日土曜日
明日は何の日 愛妻家の日 2016/01/30
今朝の気温はー8.3℃だった
07:57の観測したそうです
最高気温はー1.0℃止まりで
真冬日でした
幹線道路から外れた小路は
圧雪で表面が凍っていて
小事故が多かったらしい
して今日の最低気温は何処?
宗谷地方の中頓別でー26.6℃
宗谷地方の歌登でー27.4℃
上川地方の下川でもー27.4℃
歌登と下川でトップを分けた
冬日地点数は403で、最近は
減少傾向で推移している
したら明日は何の日だわ
01月31日
○愛妻家の日
日本愛妻家協会が制定。
1月の1をIに見立て、
「あい(I)さい(31)」の
語呂合わせから。
最近は西洋からの影響からか
愛している 綺麗だ
美しい 好きです などの
言葉を言ってほしい
だど
日本男子なら黙っていて
普段の行動から察しろ・・
って言われれば美辞麗句を
並べられればウソでも
気分がいいから言ってよ
って反論がある
何だか嘘っぽい言葉の羅列
日本人ならできない
などなどいろんなご意見が
言うだけなら
お金がかからないから
どんどん言うって方も・・
みんな勝手に言うので
記事がまとまらない
人の意見を記事にするって
難しいネ
あなたはどっちが好き?
って意見を求めたいわ
えっ 私?
私は褒められると
木に登るタイプですので
褒められたいです
褒め殺しでも構わない
では褒められる夢の世界へ
行きましょうか (笑)
したら
2016年1月29日金曜日
明日は何の日 三分間電話の日 2016/01/29
今朝の気温はー6.5℃でした
今朝07:15の頃でだった
私が見たのはー5.8℃でした
ですので、それから下がった
油断できないですね
最高気温はー1.5℃だそう
真冬日でした
して今日の最低気温はどこ?
宗谷地方の中頓別のー23.2℃
ぶっちぎりのトップです
冬日地点数は356で少し
少ない感じがした
明日はもっと冷え込むかも
したら明日は何の日だわ
01月30日
○3分間電話の日
1970(昭和45)年のこの日、
公衆電話からの市内通話の
料金が3分で10円になった。
それまでは1通話10円で、
時間は無制限だった。
携帯電話普及の前は
固定電話で長話をしていて
他からかけてもズーッと
通話状態、話中音が
するだけでした・・・
10円で何時間もお話が
できるので、長電話が
多かったそうです
それで一通話十円になり
三分過ぎると二通話となり
三分ごとに上がるシステム
ってなった・・
それも携帯電話が普及し
固定電話が話中の時
携帯電話をならして
電話するよと連絡できた
その前に固定電話でも
キャッチホンシステムも
あったが別契約をする
って事で電話料金が高く
なった・・・ので
携帯への連絡をいれる
って手段を編み出した
それが今では固定電話は
基本料金内でおさまる
携帯のかけ放題や
キャッチ機能もあるので
長電話ができる
固定電話は風前の灯火
電電公社からNTTとなり
喉チンコマークになり
NTTの方もガッカリした
まさかの固定電話不要論
も ささやかれている・・
って話をNTTの方から
ききました・・・
今ではスマートフォンと
ガラケイと二本もって
いる方も多いらしい
スマホ二本もいいかも
んだ うんだ
2016年1月28日木曜日
明日は何の日 人口調査記念日 2016/01/28
今朝の気温はー1.9℃でしたが
その後どれくらい下がったのか
判明せず・・・
なぜなら今時点でー3.7℃に
なってしまい、上書きされた
最高気温は+2.0℃までなった
して今日の最低気温はどこ?
長野県や岐阜県の健闘もある
それでも今日は釧路地方の
標茶でー22.0℃が一番でした
冬日地点数も524です
意外と暖かかったのかも
したら明日は何の日だわ
01月29日
○人口調査記念日
1872(明治5)年のこの日、
日本初の全国戸籍調査が
行われた。
当時の人口は
男1679万6158人、
女1631万4667人で
合計3311万825人
だった。
人別帳とか言われていた
武家社会にもあった
山梨の甲斐国人別調が
今の国勢調査の原型となる
人口が多くなるともめる
それで戦争になって人口が
減少する・・・
それで釣り合いを保つ・・
って話は賛成できない
納得は出来なくっても
なんだか間違っていない?
って気にさせるって
言うのは考えが浅いかも
人が多くってなっても
突然の大雪に雪かきを
する人って少ない
今朝の30cm前後の積雪
早起きしてきれいにした
それでもほとんどの家の
方々は布団で温まって
いたのか出てこなかった
昨日きれいにい除雪車で
されていた道路も
圧雪されてしまった
人口が増えても
雪かき人口はすくなかった
これも人口調査の項目に
入れてみたら??
何となく纏まったので
今夜も失礼いたします
国勢調査について!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E8%AA%BF%E6%9F%BB_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
登録:
投稿 (Atom)