2016年2月24日水曜日

明日は何の日 夕刊紙の日 2016/02/24


今朝の気温はー6.0℃でした

それなりに寒かった・・・

一度暖かさになれると少し
寒くなっただけでも体に
こたえる・・・・

こういう時に風邪をひく

日中の気温もー1.4℃でも
暖かく感じたって言ったら
00:01の観測だった

して今日の最低気温は何処

宗谷地方の中頓別ー28.0℃
断然トップの寒さでないかい

観測時間は06:57であった

冬日地点数は409です

したら明日は何の日だわ

02月25日

○夕刊紙の日

1969(昭和44)年の
この日、日本初の
駅売り専門の夕刊紙
『夕刊フジ』が
創刊した。


電車の中でも読みやすい
新聞のサイズで発売され
いわゆるタブロイド判
でした

テレビコマーシャルでも
夕刊フジが新発売と
流していました・・

読んだ方やコマーシャル
聞いたよ、見たよって
いう方は少ないかな?

大都市圏での発売ですので
知らなかった方も多い

だそうですが・・・・

参考までにURLを!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%95%E5%88%8A%E3%83%95%E3%82%B8


したら又だわ!!

2016年2月23日火曜日

明日は何の日 月光仮面登場の日 2016/02/23


今朝の気温はー3.4℃だった
しかも00:05に記録した

それ以降は気温が上がって
雨と雪の混じったのが
降っていました

積もるほどでもない

日中は+5.1℃まで上昇
青空も見えていた

13:20に観測された

そして今日の最低気温は?

十勝地方の陸別でー22.3℃

22℃台はこの一か所でした

冬日地点数は381となって
おりましたよ・・

したら明日は何の日だわ

02月24日

○月光仮面登場の日

1958(昭和33)年の
この日、ラジオ東
(現在のTBS)で
国産初のテレビ映画
『月光仮面』の
テレビ放送が始った。


原作は川内康範で
作画桑田次郎で雑誌に
月光仮面が世に登場!

テレビ映画と雑誌連載
両方でヒットしてその後
アニメーションにも
進出したって至って
稀有な作品でした

読者の方にも
月光仮面やまぼろし探偵
になった記憶のある方も
多いと思います

まぼろし探偵はラジオの
ドラマでも人気もあった

テレビやラジオに雑誌と
各方面で人気のものが
多かった時代でした

知っている方も
知らない方もまた明日
だわ

んだ うんだ


月光仮面について!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%85%89%E4%BB%AE%E9%9D%A2


60年代の少年雑誌

http://homepage2.nifty.com/mtomisan/page125.html

2016年2月22日月曜日

明日は何の日 ふろしきの日 2016/02/22


今朝の気温はー3.4℃でした

時間は00:47に観測した 

今時期でも暖かい方かもね

して今日の最高気温は
+0.7℃だったようです

辛うじての+の気温だわ

観測時間は13:45でした

したら今朝の内定気温は
何処だべが?

釧路地方の標茶でー15.6℃
06:29の観測

同じく中徹別でー15.7℃
06:35に観測

十勝地方の陸別でー16.2℃
04:26の観測しました

冬日地点数も537と少しだけ
増えた気がする

したら明日な何の日だわ

02月23日

○ふろしきの日

京都ふろしき会が制定。

「つ(2)つ(2)み(3)」
(包み)の語呂合せ。


ふろしきは風呂敷と書く

お風呂に行くときになど
湯道具を包んだ・・・

手ぬぐいや石鹸や
シャンプーや桶なども
持って行った・・・

でもそれは後のことで
以前はお風呂場に敷いた

又は着替えする場所で
風呂敷を敷き着替えを
包んだとか・・・

色々なご意見があった

今では脱衣かごを配して
いるので滅多に風呂敷に
お目にかからない

そしたら風呂あがって
帰るとき隣のかごの
ものを一緒につつんで
帰ることができる・・
だど

こういうのを
板の間稼ぎと昔は言った

今では番台で湯屋番が
監視しているので
出来ないそうです・・・

今日は番台にすわって
何十年って方からお話し
でした・・・

勉強になるなぁ

したら 又だわ

2016年2月21日日曜日

明日は何の日 猫の日 2016/02/21


今朝の気温は+0.4℃でした

そして雨まじりの雪も降る

日中は+6.1℃になって
強い風も吹き荒れた

ところにより台風並みの
暴風もあったようです

それでも最低気温は・・・

網走・北見・紋別地方の
白滝でー6.0℃でした

冬日地点数も184で少ない

全国的に暖かでした

したら明日は何の日だわ
02月22日

○猫の日

英文学者の
柳瀬尚紀氏らによる
「猫の日制定委員会」が
1987(昭和62)年に制定。


ペットフード工業会が
主催していました。


「ニャン(2)ニャン(2)
ニャン(2)」の語呂合せ。


全国の愛猫家からの
公募でこの日に決まった。


赤猫が地縛霊になったのは
車にはねられて死んで
地縛霊になってしまった

飼い主のエミちゃんを
庇っての事故死

それでエミちゃんに
死んで「だっさぁ」と
言われて深く傷つく

って言われても
妖怪ウオッチを知る人は
すくないよね・・・・

そういえば最近イヌ派と
猫派とでは猫派が優勢を
誇っているらしい

それぞれのエサを販売
する会社の販売量が
猫のエサの伸び率が
大幅にのびてワンコを
凌駕しているんだと

私はどっちも好きなので
どちらにも与しない

妖怪ウオッチの
チョコボーを食べて
ねるとしましょうか

んだ うんだ

ジバニャンとは?

https://www.youtube.com/watch?v=dGOaOHKg0JM&ebc=ANyPxKptsuqYS18BZbEcVRwRnxTyQVOW7I3ybxogcOx-1o-cECISm_xlEJ2dbp-luDk8_D-5kxXK-AHo8KdDlC3K71d8yFi0KQ

2016年2月20日土曜日

明日は何の日 漱石の日 2016/02/20


今朝の気温はー0.9℃でした
(観測時間は06:54の頃)

細かな雨模様だった・・・

小路や路地道はザクザクや
トゲトゲに尖っていたわ

最高気温は+4.8℃までしか
上がらなかった(14:12に観測する)

明日もまた雨から雪へと
かわるでしょう

春までの道のりはまだ遠い

して今日の最低気温はどこ

十勝地方の糠内ー10.3℃
(05:38の観測)

冬日地点数は254と少ない

して明日は何の日だわ

02月21日

○漱石の日

1911(明治44)年の
この日、文部省が作家
・夏目漱石に文学博士の
称号を贈ると
伝えたのに対し、漱石は
「自分には肩書きは
必要ない」として
辞退した。


わたしに文学博士の
称号を贈るって話は
まだない・・・

私には肩書は必要ない
必要なのは生活費です

そして幾分か多い目の
お小遣いがほしい・・

もう いつでも
心の準備は出来ている

いつになるんだかなぁ
ってこんな感じの文章

これでは誰も応援して
くれそうもないか(笑)

漱石にはなれないお話
ってことです・・

したら

2016年2月19日金曜日

明日は何の日 旅券の日 2016/02/19


今朝の気温はー0.2℃でした
05:59に観測されて

雪は降らなかった

そして代わりに雨が降った

日中は+7.3℃まで上がった
12:26に測定さました

何とも暖かいですよ

雪解けも一気に進んでいる

気になるのは最低気温です

上川地方の朱鞠内ー14.8℃
01:27でした

同じく下川でー15.0℃です
01:20の観測でした

他府県を大きく離して
断然トップでしたよ

冬日地点数も574です

明日はもっと暖かくなる?

したら明日は何の日だわ

02月20日

○旅券の日

外務省が1998(平成10)年
に制定。


1878(明治11)年のこの日、
「海外旅券規則」が
外務省布達第1号として
制定され、
「旅券」という用語が
日本の法令上初めて
使用された。


それまでは、「御印章」
「海外行免状」と
呼んでいた。


御印章とは如何にも古い

旅券ともなれば厳めしさも
幾分軽減される

海外旅行も気楽に行ける
って気分だけ

何しろお金のかかることで
そんなに簡単に行けません

国内旅行でも節約した上の
旅行ですから・・・
ましてや海外旅行となると
考えなしには行動できない

それでも簡単に海外へと
旅行をする方もいる

何とも羨やましい話である

って貧乏神も嘆いていた

だど

貧乏神の話なのかい!!

んだ うんだ

2016年2月18日木曜日

明日は何の日 天地の日 2016/02/18


今朝の気温はー3.5℃でした

00:22に観測されたそうです

そして結構な強さの雪また雪

湿っている雪なので濡れます

雪かきも重い雪で難儀した

日中は気温が上がってきて
+6.2℃までになった

13:55に観測された

今朝の雪山も一気に沈んで
低くなった

たいしたたまげたわ

して今日の最低気温は何処

十勝地方の大樹でー15.8℃
05:41に観測

チョッと気温が高い気が!

したら岐阜の六厩ー17.7℃
06:52に観測

して長野県菅平でー21.3℃
07:00に観測されました

上には上があるもんですネ

冬日地点数は742でした

したら明日は何の日だわ

02月19日

○天地の日

ポーランドの
天文学者で
地動説を提唱した
コペルニクスの
1473年の誕生日。


地動説を唱えて時の
宗教家や司祭や教会など
から迫害を受ける

聖書の教えに背く説だ
って事だったそうです

それでも地球は動いて
いるって自説を曲げない
そんな方だった
ガリレオにも通じる

そして明日は雨水です

雨水の日に雛飾りを出し
飾ると幸せになるって
お話がありました

それを数週間前にNHKの
アナウンサーが言ってた

わたし絶対に出します
って女子アナさん

明日の話題に出てくる?

覚えていなかったりして
そんなことを覚えている
私って何者??

したらまたネ

おまけ

明日は「てんちのひ」で
「あまちのひ」ではない!