2016年5月3日火曜日

明日は何の日 みどりの日 2016/05/03


今朝の気温は+8.10℃でした
03:58

何とも暖かい朝だった・・・

もう桜の花も満開でしょう

日中の気温も上がって
+22.7℃までになった・・
15:34

風も割合と静かでしたので
一層暖かく感じました

こうなれば最低気温が気に
なるかな・・

十勝地方の白糠で+0.8℃
04:12

冬日地点数はゼロでした

やっぱり暖かいわけだ

したら明日は何の日だわ

05月04日

◎みどりの日(Greenery Day)

「自然に親しむとともに
その恩恵に感謝し、
豊かな心をはぐくむ」
国民の祝日。


元々は昭和天皇の
誕生日である
4月29日で、
昭和天皇が
生物学者であり
自然を愛したことから
1989年より
「みどりの日」という
祝日とされた。


2007年より
4月29日は
「昭和の日」となり、
みどりの日は5月4日に
移動された。


今日は暖かいし少しだけ
遠出した

桜の名所の森町へ
お花見に行ってきた

9時過ぎに家を出て
爺ちゃん婆ちゃんと
一緒に大きい車で
トンネルを抜けて
山の向こう側へ行った

道路は車で混雑していた

それもそれ程の時間は
かからず現地へ到着

桜の花の咲いている
公園でジンギスカンを
してもらって
野菜やお肉をお腹一杯
食べたし、白バイに
乗って記念写真も
とってもらった

広場ではいっぱい走り
綿あめも買ってもらった

毎日お花見ならいいな

帰り道は込み合っていた

パパママに甘えてそして
爺ちゃん婆ちゃんにも
遊んでもらって楽しい

明日も遊んでもらおう

孫は宝だもんね

っていったら
爺ちゃん婆ちゃんは
疲れたからしばらくは
爺ちゃん婆ちゃんの
お休みしたいって
言われた・・・

したらね

明日は何をして遊ぶかな

未桜ちゃんでした

だど・・・

そして爺ちゃん婆ちゃんは
電池が切れたそうです

たまにはこんな話を書いて
みました・・


(笑)

2016年5月2日月曜日

明日は何の日 憲法記念日 2016/05/02


今朝の気温は+4.5℃でした
01:28

それなりに暖かい朝です・・

風もなく静かな朝を迎えて
畑仕事も捗りますね

日中の最高気温は+13.3℃
11:50

これほどの気温は肉体労働で
額に汗してしまいます

して今日の最低気温はどこ?

釧路地方の川湯でー6.3℃
04:41

宗谷地方の沼川でー6.0℃
04:21

冬日地点数も141でした

したら明日は何の日だわ

05月03日

◎憲法記念日

「日本国憲法の施行を
記念し、国の成長を
期する」国民の祝日。


1947年のこの日に
日本国憲法が
施行したのを記念して、
1948年7月公布・
施行の祝日法により
制定された。


日本国憲法は
1946年11月3日に
公布され、半年の
準備期間を経て
翌1947年5月3日から
施行された。


前文と11章103条の
本文で構成され、
「国民主権」
「戦争放棄」
「基本的人権の尊重」
を基本理念としている。


なお、公布日の
11月3日は、
日本国憲法が
平和と文化を
重視していることから
「文化の日」に
なっている。


世界的に見ても理想的な
憲法である

戦勝国のアメリカに
押し付けられた憲法
って意見もある

それでも戦争放棄などは
素晴らしいことです

でも最近隣国から怪しげな
動きがある・・・

変に刺激をすると
憲法改正 軍隊の保持
しまいには核装備までも
って人も増える

理念もお飾りになるって
可能性も大きくなるかも

って刺激的なお話を伺い
頭痛がしてきたので
早くに帰ってきたわ

平和ボケだって言われても
こういうボケはいつまでも続いて欲しいもんだわ

まだまだ元気な大爺ちゃん

いつまでも元気でね!!

したら

2016年5月1日日曜日

明日は何の日 郵便貯金の日 2016/05/01


今朝の気温は+0.7℃でした
02:53

意外と下がったみたいだわ

それでも日中は+11.7℃と
なって暖かい日でした
13:57

土の中が湿っているので
畑の作業は明日に延期を
するって事になっている

それまでゆっくりしましょう

して今日の最低気温は何処

上川地方の占冠でー5.6℃
03:59

釧路地方の白糠でー5.0℃
04:01

今日はトップの座を
取り戻しました・・・

冬日地点数は73です

したら明日は何の日だわ

05月02日 
○郵便貯金の日,

郵便貯金創業記念日

郵政省
(現在の日本郵政)が
1950年に制定。


1875年のこの日、
東京府下の郵便局と
横浜郵便局で
郵便貯金の業務を
開始した。


郵便貯金ですね

今では民営化されて巨大な
銀行となっています

でも貸付業務はしている
ってことは、私は知らない

誰にもわからないように
陰で稼いでいるのかも

少し低利で貸してもらう?

焦げ付いたりするのが
心配だね

んだ うんだ

2016年4月30日土曜日

明日は何の日 スズランの日 2016/04/30


今朝の気温は+3.4℃でした
04:50

雨は上がっていました

でも気温はそれなりに低い

青空も出て居たりして
気温は+11.3℃までになった
14:45

それでも風が強くって寒い
って思ったら風邪をもらった

回りの人が風邪ひきさんが
多かったのですが、何とか
こらえていたのに・・・
遂に私の番になったみたい

して今日の最低気温はどこ

長野県の野辺山でー5.9℃
05:01

岐阜県の六厩ではー3.1℃
05:03

釧路地方の阿寒湖畔で
ー2.9℃ですっかり
負けてしまった。 00:38

冬日地点数は93でした

したら明日は何の日だわ

05月01日

○スズランの日

フランスでは、
この日に日頃お
世話になっている
人などにスズランの
花を贈る習慣があり、
贈られた人には
幸せが訪れると
言われている。


私どものところには
野生種のスズランが咲く

でも豪華な花のスズラン

それはドイツ種だって!

香の強い種もあるそうで
野生種とはちょっと違う

野生種の根元部分には
毒性をもっているので
行者ニンニクと間違って
食べないように注意が
必要でしょうネ

又、トリカブトを食べ
中毒症状で入院された
ってニュースもあった

韮と間違い水仙の葉を
御浸しにして食べた
事例も多いので
庭植えするときは
それらと離して植える
べきでしょうね

って庭つくりのプロが
仰っていました

したら まただわ

2016年4月29日金曜日

明日は何の日 図書館記念日 2016/04/29


今朝の気温は+3.9℃でしたよ
04:57

そして雨が降っていて寒い

日中も雨と風があって
ワンコがおびえていた

気温も+9.9℃止まりです
13:12

して今日の最低気温は何処

網走・北見・紋別地方の
白滝でー1.4℃ 08:57

青森県酸ヶ湯でもー1.4℃
08:03

白滝と酸ケ湯で1位を分けた

冬日地点数は17でしたよ

したら明日は何の日だわ

04月30日

○図書館記念日

1971(昭和46)年の
全国図書館大会で決定され、
日本図書館協会が
翌1972(昭和47)年から実施。


1950(昭和25)年のこの日、
「図書館法」が公布された。


1人の死って その国の
国会図書館が一つ無くなる
消えてしまうことと同じと
言われています・・・

それらの記憶を情報記録し
保存が出来れな図書館は
いらなくなる??

では動物の記憶はどうなる?

意外な情報を持っている?
かも知れませんね

この研究は誰もしていない
特異な分野ですので、
もしかするとノーベル賞の
近道なのではと思ふ

それにしても寒かった

積雪したところや大吹雪に
なった所もありました

何年かに一度はこんなこと
起こります・・・

今夜は暖かくして寝ようか

んだ うんだ

2016年4月28日木曜日

明日は何の日 昭和の日 2016/04/28


今朝の気温は+6.7℃でした

曇っていましたので月が
朧げに見える程度でした

それが日中には風も出て
雨も降ってきた

最高気温は+9.7℃止まりで
ちょっと寒かった 11:10

夕方も雨が強くなったり
弱くなったりでした

して今日の最低気温はどこ

網走・北見・紋別地方の
滝上でー4.8℃ 04:14

上川地方の下川でー4.7℃
04:33

同じく朱鞠内でー4.6℃
04:29

冬日地点数は87でした

これらのところは
明日の朝には積雪して
いることでしょうネ

したら明日は何の日だわ

04月29日

◎昭和の日(Showa Day)

「激動の日々を経て、
復興を遂げた
昭和の時代を顧み、
国の将来に
思いをいたす」
国民の祝日。


1989(昭和64)年1月7日の
昭和天皇崩御の後、
それまでの
天皇誕生日である
4月29日を
「生物学者であり
自然を愛した
昭和天皇をしのぶ日」
として「緑の日」
とすることとなった。


しかし、実際に
制定された法律では、
昭和天皇を偲ぶという
趣旨は盛り込まれなかった。


このため、「昭和の日」に
改称する法律案が超党派の
国会議員により提出され、
数度の廃案の後に
2005年に成立、
2007年より4月29日を
「昭和の日」とし、
みどりの日は
5月4日となった。


昭和64年は7日間でした

ですので平成元年は
1月1日からと数える??

休めるなら昭和でも
平成でもなんでも
構わないっていう人いた

私はこれらに関係なく
お仕事に頑張ります

仕事ができる幸せを
感じながら勤しみます

だどさ・・・!

それにしても寒い・・・

まさかの雪になるのかな

んだがもな

2016年4月27日水曜日

明日は何の日 象の日 2016/04/27


今朝の気温は+2.0℃でした

時間は05:04に記録しました

まだ朝方は寒いですね・・

それでも日中は+13.1℃に
なって暖か 13:35

綺麗な青空も見えました

して今日の最低気温はどこ

根室地方の中標津で
ー5.6℃でした 04:31

次いで留萌地方の天塩で
ー5.3℃です  00:29

ー5℃台はこの二ヶ所です

冬日地点数は107でしたよ

したら明日は何の日だわ

04月28日

象の日

1729(享保14)年の
この日、交趾国
(現在のベトナム)
からの献上品として
清の商人により初めて
日本に渡来した象が、
中御門天皇の御前で
披露された。


その後江戸に運ばれ、
5月27日に
将軍徳川吉宗の
御覧に供された。


今 一般的動物園や
水族館などの生き物
希少動物の輸出禁止
絶滅危惧種など厳しく
規制されています

ですので今飼っている
動物同士で交配させて
その中で賄うように
なっていきています

ただ日本では成功例が
きわめて少ない

ラッコのように何時か
日本では見られなく
なってしまう可能性が
大である

イルカも世界的運動で
日本から輸出できなく
なってしまうらしい

何時の日かロボット型の
動物園になってしまう?

悲しい時代が来る?

今夜は象さんの夢でも
見ることにしましょうネ

んだ うんだ