2016年5月25日水曜日
明日は何の日 ラッキーゾーンの日 2016/05/25
今朝の気温は+13.2℃でした
05:01
もう二ケタの気温に慣れて
普通の気温に感じます
そして最高気温は+20.2℃
多少風も強かった
でも今朝の雨は昼前には
すっかり上がっていました
畑には良いお湿りでしょう
して今日の最低気温はどこ
釧路地方の太田で+5.7℃
00:04
根室地方の上標津の+5.5℃
02:08
冬日地点数は今回もゼロ
初夏の準備は整ったので
夏 いつ来ても良いですよ!
したら明日は何の日だわ
05月26日
ラッキーゾーンの日
1947年のこの日、
甲子園球場に
ラッキーゾーンが
設置された。
広すぎてホームランが
出にくいとの理由で
設置されたが、
1992年に撤去された。
ホームランの数が増えた
それは技術的に向上した
からなのか それとも
飛びやすいボールに
なったからなのかは
私達には分からない
国際的ボールに慣れる
って名目で始めたはずが
ホームラン数が減った
だからまた飛ぶ球にした
っていうのは なんだか
変でないかい?
だから選手も賭博に
手を染めるんだわ
えっ それは
考えが飛び過ぎだべさやぁ
んだ うんだ
2016年5月24日火曜日
明日は何の日 食堂車の日 2016/05/24
今朝の気温は+12.9℃でした
00:03
今日はそれ程暑くはない
最高気温は+20.2℃止まり
10:26
風もあって涼しいかった!
夕方の風に雨を感じます
早朝には雨になるかも
して今日の最低気温は
網走・北見・紋別地方の
滝上で+1.6℃ 03:58
上川地方の朱鞠内で
+1.8℃ 03:37
網走・北見・紋別地方の
興部では+1.9℃ 03:13
であった
冬日地点数はゼロでした
今回は北海道が独占だわ
したら明日は何の日だわ
05月25日
食堂車の日
1899年のこの日、
山陽鉄道・
京都~三田尻
(現在の防府)で
日本初の食堂車が
走った。
一等・二等の
乗客専用で、
メニューは洋食のみ
だった。
今日は畑仕事を休んで
お出かけしました
近郊の老人施設へ行って
お見舞いに行ってきた
元気に寝ていた?
帰りにお蕎麦屋さんで
御蕎麦にアナゴの
天ぷらを食べました
一口入れてみたら何と
カリッとはしているが
多少違和感のある食感
それでもほかの方から
これも食べてって!
結局3~4前分食べた
食べ過ぎたみたいで
胃もたれがしている
明日は畑起こしをせず
穴を掘ってげーげー
したりして・・・
アナゴと穴掘りと
かけてみました・・・
食堂の日にそぐなわい
記事になってしまった
ネ
んだ うんだ
2016年5月23日月曜日
明日は何の日 伊達巻の日 2016/05/23
今朝の気温は+10.9℃でした
04:25
天気も多少雲がかかり
一時よりも下がった
最高気温は+24.1℃です
13:50
それでも仕事に勤しむと
大汗をかいてしまうに
十分の暑さかな・・・
して今日の最低気温は?
岩手県薮川の+1.8℃です
04:27
二位は宗谷地の浜鬼志別の
+3.1℃ 03:11
同じく沼川でも+3.1℃
03:56
岩手県に負けても仕方がない
明日からは涼しくなるかも
冬日地点もゼロでした
したら明日は何の日だわ
05月23日
○伊達巻の日
厚焼き卵などの寿司具を
製造する千日総本社が
制定。
伊達巻の名前の
由来という説のある
伊達政宗の忌日。
昨日まで北国に夏がいた
今日からは普通に暑い
夏はチョッと南西に移動
各地で猛暑を記録して
いるそうですネ
伊達男も熱中症には特別
注意を払わないと命が
危ない・・・
体調を整えるために
伊達巻を食べて健康に
この夏を乗り切ろう
この夏一番の暑さを
群馬県桐生市で記録した
+34.2℃になったみたい
北海道帯広では+30.6℃
胆振の穂別町で+30.7℃
十勝の足寄では+30.8℃
だど
それなり以上の暑さだわ
したらお大事に!!
2016年5月22日日曜日
明日は何の日 ラブレターの日 2016/05/22
今朝の気温は+12.3℃でした
04:31
今日も暖かい日でしたよ
最高気温も+23.1℃まで
なりました・・・ 13:51
この暑さも今日明日で
一旦お休みになるそうです
それで今日の最低気温は?
岐阜県六厩で+1.7℃
04:40
長野県菅平で+2.2℃
04:36
釧路地方の標茶+2.3℃と
3位につけました
04:05
冬日地点数は今日もゼロ
暫くはこの状態でしょうネ
したら明日は何の日だわ
05月23日
○ラブレターの日
松竹が映画
『ラブ・レター』の
PRのために制定。
五(こ)二(ふ)三(み)で
「こいぶみ」(恋文)の
語呂合せと、
浅田次郎原作の映画
『ラブ・レター』の
公開初日であったから。
なんだど
畑仕事と暑さが連日続き
体がだるいので 最近は
ブログのコメントへの
返信が滞っています
水曜日に雨が降るらしい
それまではお休みがない
って父・母が申しています
私は学業に専念する・・
合間にリンゴの花粉を
ミツバチになりかわり
作業をしてます
ラブレターなどとは無縁の
時間を過ごしています
したらまた明日だわ
2016年5月21日土曜日
明日は何の日 サイクリングの日 2016/05/21
今朝の気温は+8.6℃でした
04:20
これは今日も暖かい予感が
しませんか?
それで最高気温は+22.1℃
ってなり暑いくらいだわ
14:09
そして今日も最低気温は
高いのでは??
釧路地方の標茶で+0.7℃
04:09
長野県野辺山では+1.4℃
04:40
結構迫られていたみたい
勿論冬日地点はゼロした
したら明日は何の日だわ
05月21日
○サイクリングの日
日本サイクリング協会が
2009年4月に制定。
1964年のこの日、
同協会が文部大臣から
設立認可を受けた。
今日のような天気が続くと
サイクリングに最適です
風に髪の毛をなびかせて
走るっていうのは素敵
それも昔の話でいまは
見る影もない・・・
いいえ見る髪の毛もない
って近所のおじいさんが
申しておりました
そこで笑ってよいのやら
困ってしまいます
話を変えましょう
今日も畑仕事中に鳥が来た
いつものセキレイだわ
虫がいれば小鳥にやるのを
覚えていて待っている
そんなにしょっちゅう虫が
いるわけでもないので
時々畑からでて一休みを
してやると、畑に入って
虫を探している
一羽だけが懐いている
明日もやってくるのかな
あんまりあてにされても
困りますが・・・
それにしてもめんこいな
したらまただわ
2016年5月20日金曜日
明日は何の日 小学校開校の日 2016/05/20
今朝の気温は+9.5℃でした
04:11
やっぱりあったかいですネ
そして日中も+26.3℃まで
あがりました
13:18
この辺では夏の気温?
ノースリーブにショートの
パンツで十分の気温だわ
今朝の最低気温が気になる
釧路地方の標茶で+0.7℃
04:07
釧路地方の白糠で+1.4℃
03:19
岩手県薮川でも+1.4℃
04:36
従って冬日地点数はゼロ
良い季節になりました
したら明日は何の日だわ
05月21日
小学校開校の日
1869年のこの日、
京都市に日本初の
小学校
「上京第二十七番組
小学校」が開校した。
住民が自分達で
資金を調達して
開校したものだった。
日本国内には結構な
歴史を刻んだ学校が
存在していました
少子化傾向が大きく
統廃合して消え行く
って勿体ないですネ
開校130年とか言われ
それが無くなって
歴史が途絶えてしまう
やがて出身OBもいなく
書類上だけに残る
ってことになる・・・
せめて建物だけでも
残って欲しいものです
それがだめなら校門を!
或いは学校跡地の看板
または記念碑でも・・・
無理なんでしょうか?
いつの日かその学校が
どこかにあるはずって
ことになり捜す・・・
見つからなければ
誰か業者に依頼する
その業者ってだれ?
探偵でしょう
そう明日は探偵の日
でもあるんですと!
○探偵の日
社団法人探偵協会が制定。
1891(明治24)年の
この日、日本で初めて
探偵の広告が新聞に
掲載された。
ただし探偵の日と固定
されているわけでは
ないそうで
その日を制定するのに
ふさわしい日を探して
いるんですと・・・
捜す専門家が捜している
って 滑稽ですネ
んだ うんだ
2016年5月19日木曜日
明日は何の日 成田空港開港記念日 2016/05/19
今朝の気温は+9.0℃でした
03:54
そしてとても暖かい朝です
日中はもっと気温が上がる
って天気予報です
予報通りに+21.3℃までに
なりましたよ
12:09
暑かった・・・
遠軽町では30℃だった
して今日の最低気温は?
釧路地方の川湯で+0.7℃
04:19
釧路地方の中徹別+0.9℃
04:07
冬日地点数はなかった
したら明日は何の日だわ
05月20日
○成田空港開港記念日
1978年のこの日、
千葉県成田市に
新東京国際空港
(現 成田国際空港)が
開港した。
1966年7月に
千葉県三里塚に
空港建設が
閣議決定されてから
12年かかっての
開港だった。
地元の意向を無視した
決定に対し強力な
反対運動が展開され、
死者も出た。
当初の開港日の4日前に
過激派ゲリラが
突入して管制塔の
機器が破壊され、
開港がこの日まで
延期された。
開港式典は機動隊の
戒厳の中で行われた。
何かをするのにも
地元の意向を無視して
こと起こす
そうすれば反対運動が
起こるのは当然である
どうしても必要な空港
だからここに作らせて
ください
畑の代替地はほかに
十分な用地を用意して
ありますし、新たな
畑地が畑となるまで
畑でとれたものの
買い上げいたします
ってここまですれば
反対は半分以下に
なるでしょう・・・
まぁ沖縄問題はもっと
複雑になってしまい
簡単ではないそうです
それ以前に地元の方に
寄り添った話し合いを
もてば良かったのでは
だどさ
成田空港開港の他に
東京にも記念日が
あるそうです
○東京港開港記念日
1941年のこの日、
芝浦・竹芝両埠頭が
完成し、
外国貿易港として
開港指定を受けた。
それまで東京の貿易は
横浜港に依存していたが、
関東大震災により
東京にも大型船が
入港できる港が
必要になったことから、
東京港が作られた。
この頃には反対運動は
大したおこらなかった?
震災復興って大義があり
反対しようがなかった
って話は信じられる?
したらこの辺りで・・!
登録:
投稿 (Atom)