2016年7月23日土曜日
明日は何の日 劇画の日 2016/07/23
今朝の気温は+16.6℃でした
05:46
チョッと涼しすぎな気温で
日中も案外と涼しかった
+20.4℃までにしかならず
風は寒いくらいでした
10:51
そして今日の最低気温は?
岩手県薮川(やぶかわ)で
+9.1℃ 00:59
福島県鷲倉で+9.4℃
04:27
網走・北見・紋別地方では
+9.7℃ 03:10
なんと岩手県・福島県に
完敗だわ・・・
したら明日は何の日だわ
07月24日
○劇画の日
1964(昭和39)年の
この日、青林堂が
劇画雑誌『ガロ』を
創刊した。
白土三平の
『カムイ伝』を始め、
水木しげる、
つげ義春等が登場し、
大人向けの
劇画ブームの拠点に
なった。
その後は一般的な漫画も
劇画調タッチの漫画が
ふえてきた
さいとうたかおの漫画が
良い例でしょう
だど
今夜は劇画調の夢を見る
ウナされたりして・・・
んだ うんだ
2016年7月22日金曜日
明日は何の日 文月ふみの日 2016/07/22
今朝の気温は+17.5℃でした
04:55
日中も直射日光下ではとても
暑かった
+24.2℃とは思えないくらい
暑く感じた 15:54
それで今日の最低気温は
どこかが気になる
岩手県薮川(やぶかわ)で
+7.9℃ 04:11
網走・北見・紋別地方の
紋別小向で+9.8℃と続き
二位でしたよ 03:01
根室地方の厚床でも
+9.8℃ 00:13
二位を分け合った
冬日地点はなかった
したら明日は何の日だわ
07月23日
○文月ふみの日
郵政省(現在の
日本郵政グループ)が
1979(昭和54)年から
実施。
毎月23日は
「ふ(2)み(3)」の
語呂合せから
「ふみの日」と
なっているが、
7月の旧称が
「文月」で
あることから、
特別に
「文月ふみの日」
としてさまざまな
イベントを実施して
いるはず。
もう37年前の事である
今ではすっかりなじんで
しまっています
記念切手展など各地で
行われているそうです
これで何とか追いついた
みたいです
ではまた明日に・・・
2016年7月21日木曜日
明日は何の日 ナッツの日 2016/07/21
今朝も早朝から出かけて
気温等のデータ不足です
ですので割愛させて
戴きたくござ候・・・
そこで今日は何の日だわ
07月22日
○ナッツの日
日本ナッツ協会が
1996年12月に制定。
七(な)2(ツー)
2(ツー)で「ナッツ」
の語呂合せ。
ナッツ好きの私です
殆ど寝る間もなく早朝より
移動していました
昨晩は今日よりもキツイ
スケジュールでした
それでblog中に寝てしまい
気が付けば日付けが
変わっていました(笑)
今夜はナッツを食べて
頑張るぅ!!
へば
2016年7月20日水曜日
明日は何の日 神前結婚記念日 2016/07/20
とても忙しくって記事を書く
時間がとれませんでした
そして気温も計測等は
出来なかった
何かと忙しかったので
明日は何の日にいくべ
明日は何の日だわ
07月21日
○神前結婚記念日
1900年のこの日、
東京の神宮奉斎会本院
(現在の東京大神宮)が
神前結婚式のPRを
開始しました
これは皇室の影響も
大きいようですね
巷では簡素化されてしまい
趣も軽くなっている・・
って言われています
これについてまだまだ
話を広げられそうですが
寝不足解消のため
寝た方がいいよね・・!
んだ うんだ
時間がとれませんでした
そして気温も計測等は
出来なかった
何かと忙しかったので
明日は何の日にいくべ
明日は何の日だわ
07月21日
○神前結婚記念日
1900年のこの日、
東京の神宮奉斎会本院
(現在の東京大神宮)が
神前結婚式のPRを
開始しました
これは皇室の影響も
大きいようですね
巷では簡素化されてしまい
趣も軽くなっている・・
って言われています
これについてまだまだ
話を広げられそうですが
寝不足解消のため
寝た方がいいよね・・!
んだ うんだ
2016年7月19日火曜日
明日は何の日 月面着陸の日 2016/07/19
今朝の気温は+19.2℃でした
04:19
夕べは霧がかかっていたので
心配でしたが霧は無かった
気温は意外と涼しいいですが
動くと暑く感じた
日中の最高気温は+25.1℃と
夏日でした 14:02
朝のうちはいつ降っても
おかしくないかんじで事実
時々パラパラって降った
それでも短時間でしたので
傘など使わずとも良かった
明日は曇りがちで少しは
晴れ間もありそうです
して今日の最低気温は何処
根室地方の納沙布+12.1℃
07:55
長野県開田高原で+12.4℃
05:23
根室地方の根室で+12.6℃
08:13
後は+13℃以上でした
もちろん冬日地点はなかった
したら明日は何の日だわ
07月20日
○月面着陸の日
1969年のこの日、
アポロ11号が月面の
「静かの海」に着陸し、
人類が初めて月面に
降り立った
(日本時間では
7月21日早朝)。
アームストロング船長は
「この一歩は小さいが、
人類にとっては大きな
飛躍である」との
メッセージを地球に
送った。
このミッションは
全世界にテレビで中継
された・・
家に居ながらにして
月面に降り立った
気分にしてくれた・・
ただその後実はあれは
地球上の砂漠で撮影され
加工されたものである
って話も出ていた
それでもその後何度も
月面には人類の足跡を
残してきているって
話は大きなニュースには
なっていませんでした
月面に降り立ち宙返りを
すると
これが本当の
ムーンサルトでしょう
だど
最後に寒い冗談だわ
それもそのはずで
月面は日中赤道付近で
+110℃になって
最低はー170℃だそう
寒いわけだネ
んだ うんだ
2016年7月18日月曜日
明日は何の日 女性大臣の日 2016/07/18
今朝の気温は+18.2℃でした
07:16
小雨模様も小止みになった
その後は曇りがちの天気で
気温も上昇し湿度も高く
+22.3℃でも蒸し暑いです
12:35
それが夕方になると涼しいし
更に暗くなって来てからは
霧が濃くなってきています
雨になる予報なので心配で
時々確認しています
そして今日の最低気温は?
長野県奈川で+13.3℃です
05:40
宗谷地方で浜鬼志別では
+13.4℃ 00:13
網走・北見・紋別地方で
滝上でも+13.4 03:09
長野県にトップの座を
奪われました・・・
しょうがないですね
したら明日は何の日だわ
07月19日
○女性大臣の日
1960年のこの日、
日本初の女性大臣が
誕生した。
岸内閣の後を受けて
池田勇人内閣
が発足し、中山マサ
衆議院議員が
厚生大臣として
入閣した。
この頃はまだ珍しいだけ
って思われていましたが
省庁の関係者の後押しも
あってそれなりに成果を
あげた・・・
そうして今では女性大臣
って珍しくもなくなって
実力のある方なら
男女の性別差を考えずに
どんどん政界進出をされて
きている・・?
お飾りの女性議員はもう
居ないと信じている
ってお話でした
したら まただわ
2016年7月17日日曜日
明日は何の日 ネルソン・マンデラ・デー 2016/07/17
今朝の気温は+20℃前後で
おっ 暖かいはずだって
思った・・・
その後少し下がって+18.4℃
までになった・・・
小雨もあって寒いくらいです
日中も+20.5℃の最高気温で
蒸し暑さはあったけれども
夕方には涼しいか寒いかって
感じだったみたいですよ
13:39
そして今日の最低気温はどこ?
網走。北見・紋別地方の宇登呂
(ウトロ)で+11.8℃
03:32
網走・北見・紋別地方の斜里で
+11.9℃でした
03:59
ほかは+12℃以上でしたし
冬日地点数はゼロでした
したら明日は何の日だわ
07月18日
▲ネルソン
・マンデラ・デー
南アフリカ共和国の
政治家で、
反アパルトヘイト
運動を主導した
ネルソン・マンデラを
賛える国際的な記念日。
ネルソン・マンデラの
1918年の誕生日。
決しておごらず威張らず
公平で誰か片方に肩入れ
することもなく
世界的に愛された方です
全く私欲のない方だって
聞いています
神様みたい
その対極にいるのが私!
私利私欲はあるし
自分に有利な方には
肩入れするし威張りたい
そしておごるし・・
あっ これはちがうわ
おごられるのは好きです
だけれどもおごるのは
大嫌いだ
だど
それだばみんなに
嫌われるはずだわ・・・
ってな話で今夜は・・
登録:
投稿 (Atom)