2016年11月2日水曜日
明日は何の日 文化の日 2016/11/02
今朝の気温は+1.4℃でした
05:55
気温は低いが厚着をして
防寒対策はバッチリ??
日中も+8.3℃までです
12:43
なかなか気温は上がらない
それでも秋から冬支度を
しないわけにはいかない
雪が降る前に家回りを
片付けましょうネ
今日の最低気温はどこ
釧路地方の中徹別ー7.9℃
06:05
釧路地方の白糠もー7.9℃
04:29
十勝地方の帯広泉ー7.5℃
06:08
十勝地方の大樹もー7.5℃
05:56
チョッと冷え込んできた
冬日地点数は187と多い
したら明日は何の日だわ
11月03日
◎文化の日
1946(昭和21)年の
この日、平和と文化を
重視した日本国憲法が
公布されたことを
記念して、
1948(昭和23)年公布
・制定の祝日法で
「自由と平和を愛し、
文化をすすめる」
国民の祝日に
定められた。
戦前は、明治天皇の
誕生日であることから、
「明治節」という
祝日だった。
文化の日の好きな私?
全国的に文化の日です
祭日ですが休みがない
まぁ
働くことのできる
ことを感謝しましょう
今日の出来事!!
いつもは言葉がきれい
って言われている子が
「ぬぐる」って言った
こぼれたよだれを
ぬぐい それを
だれかにつけてやる
って
そんな時に使った
誰から聞いたのって
聞いてみたら
「ママ」が聞いた!
だって・・・
「ママ」って使う?
方言を言わない方と
思っていましたが・・
そう言えばその方の
おばあちゃんは津軽の
出身だからかな?
そんな話をしていたら
違うよ
正しくは「のぐる」
って言うんだよって
もっと訛った方が
教えていた
きっと大人になったら
立派に訛った人となる
ことでしょうネ
んだ うんだ
2016年11月1日火曜日
明日は何の日 タイツの日 2016/11/01
今朝の気温は+2.5℃でしたよ
06:13
昨日は初雪が降ったとか
降らないとかテレビで
言っていましたが・・・・
今日は日中も寒かった・・
+5.3℃までしかならなく
風が冷たかった
13:11
外作業は厳しくなるネ
そして今日の最低気温は
どこだったかな?
上川地方の美深でー6.2℃
01:05
網走・北見・紋別地方の
女満別もー6.2℃ 05:12
十勝地方のぬかびら源泉郷
ー6.0℃でした 05:41
冬日地点数は119です
昨日より少しだけ緩い?
したら明日は何の日だわ
11月02日
○タイツの日
株式会社エムアンドエム
ソックスが2009年に
制定しました。
タイツの製造は、
片足ずつ編んだ物を
1つに縫製しており、
その様子が「11」に
見えることと、
2つでペアである
ことから。
今日は寒くって早朝の
着替えは薄暗い・・
それでも夕べ脱いだ
パンストとおパンツと
一緒にはいた・・・
夜勤と準夜の方と交代
する早朝勤務・・・
患者さんの伝達事項の
確認し呼び出しに
走って出た・・・
何だか右膝付近に
違和感を感じた・・
でも忙しさに紛れて
後回ししていたら
同僚看護師からの
一言で・・・
あれ?
右足痛めているの?
いいえ・・
だってサポーターを
しているんでないかい
だど・・
そこで我に返った
パンストと一緒に
履いたはずのおパンツ
右足だけ足を通して
左は履かずに
パンストをあげたため
段々下がってきて
右膝まで来て止まった
それでサポーターの
ようになった・・・
よくある話だよネだど
そんなにないから
アンタが慌てんぼうな
だけだからって結論
詰所の中だけのお話で
楽しい職場です
タイツの日に相応しい
お話だよね
んだ うんだ
2016年10月31日月曜日
明日は何の日 犬の日 2016/10/31
今朝の気温はー0.3℃でしたよ
06:23
遂にやってきましたマイナスの
気温・・・ 03:55
そして霜も強く降りた
最高気温は+126℃となった
ですが やっぱり寒い
11:17
雨も降って雷鳴も轟いた
明日は雪だ雨だと予報も
その時にかわる・・・
難しいんでしょうね・・・
して今日の最低気温は何処
根室地方の根室中標津で
ー8.8℃で一番の寒さだ
01:02
釧路地方の標津でー7.6℃
05:20
網走・北見・紋別地方の
女満別でー7.5℃でした
00:48
女満別空港でしょうか?
冬日地点数は217です
因みに標津は「しべつ」
女満別は「めまんべつ」
って読みます・・・
したら明日は何の日だわ
11月01日
○犬の日
ペットフード工業会等
6団体が
1987(昭和62)年に制定。
犬の鳴き声
「ワン(1)ワン
(1)ワン(1)」の語呂合せ。
犬についての知識を
身につけ、犬を
かわいがる日。
ワンコを可愛がるのは
もちろんのことです
ただ最近散歩を嫌ったり
雷をコワがる
雨が降ると小屋から出ず
散歩は無理かな・・・
耳は殆ど聴こえないはず
目はもともと悪いのがワンコだそうですが
鼻も利きが悪くなり
老犬の域に達している
この冬は暖房完備の
ワンコの小屋で冬の
雪を眺めて過ごすって
いっていましたわ
したら今夜も夜間の
警備もせずにお休み
って言ってやった
私の言葉がわかる
ワンコに
犬語のわかる私の
お話でした
したらまただわ
2016年10月30日日曜日
明日は何の日 日本茶の日 2016/10/30
今朝の気温は+32.7℃でした
07:00頃だそうです
そしてワンコの散歩時間に
雨が降ってきてワンコは
散歩をしたくないと拒否し
困った雨でしたよ
その後雨は上がっても気温は
低い目に推移しました
+7.8℃です 11:58
風もあって寒い日でした
して今日の最低気温はどこ?
釧路地方の標茶でー8.3℃
05:11
釧路地方の弟子屈ー7.8℃
05:22
釧路地方の中徹別ー7.3℃
05:35
ー8.3℃は今シーズン一番の
寒い記録でした
冬日地点数は113でした
したら明日は何の日だわ
10月31日
○日本茶の日
1192(建久2)年の
この日、臨済宗の
開祖・栄西が宋から
帰国し、茶の種子と
製法を持ち帰った。
お茶が好きな私です
緑茶も低温で甘くする
お茶ですが、
少し高温での渋い目の
お茶も好き・・・
その昔、緑茶を船積みで
運んでいる時、緑茶が
発酵してしまった・・
時間がかかり気温が高く
発酵したそうです
それが今の紅茶の原型で
紅茶と緑茶は親戚関係?
茶の木の北限は新潟県
岩手県などといろいろ
いわれています・・・
北限に近い茶の葉は
少し厚いんだそうです
寒さに耐するための
変化でしょうね
ツバキや山茶花も仲間
なんだって・・
うんちくはラジオ番組
からの情報でした・・
したら風呂に入るべが
んだ うんだ
2016年10月29日土曜日
明日は何の日 初恋の日 2016/10/29
今朝の最低気温は+4.5℃です
06:00頃ですね
そして最高気温は+7.6℃です
12:10
風も吹いてとても寒く感じた
風さえなければそれなりに
暖かいと思うのですが・・・
して今日に最低気温は何処?
十勝地方の陸別でー3.0℃
02:32
釧路地方の川湯でー2.7℃
00:29
それ程の冷え込みではない
冬日地点数は40です
したら明日は何の日だわ
10月30日
○初恋の日
島崎藤村ゆかりの宿である
長野県小諸市の中棚荘が制定。
1896(明治29)年のこの日、
島崎藤村が『文学界』46号に
『こひぐさ』の一編として
初恋の詩を発表した。
毎年、初恋をテーマとした
「初恋はがき大賞」等の
イベントを行っている。
初恋・・はつこひ・・
甘酸っぱい思いですか
ほろ苦い思い出でしょうか
初恋は叶わぬもの
破れるものだそうですが
まれに叶うらしいです
初恋に
破れて
卵かけごはん
そう明日は
卵かけご飯の日
でもあるんだって
したらまただわ
2016年10月28日金曜日
明日は何の日 インターネット誕生日 2016/10/28
今朝の気温は+5.5℃でした
05:41
まだ寒いっていう程ではない
それでも屋外は水霜が降り
近くの木々は紅葉している
最高気温は+12.0℃と二桁を
キープしています
それで今日の最低気温は何処
釧路地方の標茶でー6.3℃
06:21
十勝地方の大樹でー5.3℃
04:35
釧路地方の中徹別ー5.0℃
05:28
それなりに寒いようです
冬日地点は41ヶ所でした
したら明日は何の日だわ
10月29日
○インターネットの
誕生日
1969年のこの日、
インターネットの
元型である
ARPAネットで
初めての通信が
行われた。
カルフォルニア大学
ロサンゼルス校から
スタンフォード研究所に
接続し、”LOGIN”と
入力して”LO”まで
送信した所でシステムが
ダウンした。
何物にも誕生日はある
インターネットにも
誕生日があった・・
そしていきなりのダウン
システムエラーなのか
ハングアップした
それらを乗り越えて
いまでは使用可能に
なっています
ですので感謝しながら
ネットのある今を楽しむ
パソコンの古いのも
3台まだネットに繋ぐ事
出来る状態ですし
携帯電話やスマホも・・
オマケにタブレットも
と 欲張っています
密度の濃い薄いはある
それでも家族で
使い分けをしています
今夜も感謝しつつ
お休みにしますか!
んだ うんだ
2016年10月27日木曜日
明日は何の日 速記記念日 2016/10/27
今朝の気温は+3.5℃でした
05:37
微妙な寒さでしょうか
日中は多少風があったけれど
気温は+10.3℃までになり
過ごし良かったかな
10:41
して今日の最低気温はどこ?
十勝地方の大樹でー3.6℃
06:36
十勝地方上札内でー1.8℃
05:24
日高地方の新和でー1.7℃
04:41
などなどで冬日地点数は
25でした
したら明日は何の日だわ
10月28日
○速記記念日
日本速記協会が制定。
1882(明治15)年のこの日、
田鎖綱紀が東京・日本橋で
初の速記講習会を開催した。
その年の9月19日に、
『時事新報』紙上で
発表された自ら
考案した速記法で、
その速さから田鎖綱紀は
「電筆将軍」と呼ばれた。
1888(明治22)年に、
講習会の7周年記念会を
開いた時にこの日を
「速記記念日」として
定めた。
速記は今に時代では不要
だといわれた
今ではパソコンで音声を
認識して文字変換する
多少なナマリや方言にも
対応可能だそうです
数年前は方言や訛りに
対応できなくって
ハングアップした・・
それが今では対応できる
いよいよ速記者も不要の
時代が来るのかな?
もしかすると今後は
ロボットが代行する
時代がきたか?
ってこんな感じで二度も
同じような記事を書いた
投稿前にブログを閉じて
しまって消えました
ロボットならミスは
しないよね
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)