2017年1月28日土曜日

明日は何の日 人口調査記念日 2017/01/28


今朝の気温はー4.5℃でした
00:52

そして風は強くって 雪が
舞い上がりホワイトアウト
を作る一助となった

日中も風は強くって寒い

気温はー0.2℃でした11:39

体感気温はもっと低く
感じたそうです

して今日の最低気温はどこ

岐阜県六厩でー13.1℃
07:47

長野県開田高原ー12.8℃
05:23

胆振地方の穂別ー12.5℃
06:28

冬日地点数は580でした

まさか岐阜県や長野県に
負けてしまうとは・・・

明日は頑張ろうネ

したら明日は何の日だわ

01月29日

○人口調査記念日

1872(明治5)年のこの日、
日本初の全国戸籍調査が
行われた。


当時の人口は
男1679万6158人、
女1631万4667人で
合計3311万825人
だった。


それが1億人を超えて
久しい・・・

どこまで増えるのか
との危惧も徒労である

いま人口の減少方向に
向かっている

日本ほど急激な人口の
変化は世界でも珍で
あるんだって

世界から注目を集めて
いるそうです・・

そうなんだ・・・

2017年1月27日金曜日

明日は何の日 逸話の日 2017/01/27


今朝の気温は+3.9℃でした
02:00の頃です

雨が降っていましたので
屋根に残っていた雪は
ドドドーンと落ちてきた
家も多かったようですよ

その雨も昼過ぎから雪に
変わっていました

最高気温も+6.2℃まで
上がったけれども、
風が強くって寒さが勝る
って感じでした
10:17

雪は思ったほどではない

山沿いは大雪なのかも!

して今日の最低気温は?

根室地方の別海ー18.5℃
00:04

十勝地方の糠内ー18.2℃
00:29

十勝地方の芽室ー17.8℃
00:30

ほかに釧路地方も寒さでは
負けていなかったそうです

冬日地点数は655です

明日はこの辺も少しは
寒いかもしれません

いまー3.7℃ 21:00

期待できそう?

したら明日は何の日だわ

01月28日

○逸話の日

「い(1)つ(2)わ(8)」の
語呂合せ。


世の中にあまり
知られていない逸話を
語り合う日。


昔々ある所のお話で
ばあさんが
山へ柴刈りにいった

じいちゃんは川へ
洗濯にいたんだど

そしたら川に桃が流れ
目の前を通り過ぎた

だから桃太郎の話は
ないんだど・・

とか昔話を勝手に変え
子供に聞かせた

その子も大きくなり
自分の子供に似た様な
話をしてやる

それが三代目四代目と
なると定番となった

私もそう育ったので
幼稚園でのお話とは
噛み合わなかった

いつの日にか私も
大きくなったら
変な昔話をするかも

ってこれは逸話?
ではないよね!

んだ うんだ

昔々 あったんだど

今はねぇーんだど

短っ

世界一短いお話でした

2017年1月26日木曜日

明日は何の日 ハワイ移民出発の日 2017/01/26


今朝の気温はー4.6℃でした
02:57

道路は滑りやすい状態です

滑り止めに砂や小砂利を
散布したい・・・

日中は+1.8℃まで上がった
12:57

体調不良の身には暖かさは
ありがたみが薄かった

して今日の最低気温はどこ?

十勝地方の陸別でー26.2℃
07:15

釧路地方の標茶でー24.6℃
06:01

釧路地方阿寒湖半ー24.4℃
06:40

十勝地方の糠内でー24.2℃
04:41

冬日地点数は788でした

明日からは暖かくなるかな

したら明日は何の日だわ

01月27日

ハワイ移民出発の日

1885年のこの日、
移民条約による
ハワイへの移民
第一号の船が
横浜港を出航した。


ハワイ移民ですってさ

沖縄から移民した方が
多かったそうです

土地も用意してある
って話に乗った・・・

そして到着して土地を
見たら・・石や岩が
ごろごろであった・・

それらを農地にする
開拓しながら生活費は
現地の農園の手伝いを
していたそうです

その甲斐がありやがて
自前の立派な農園を
作りあげた・・・

だそうです・・・

立派な根性をお持ちで

んだ うんだ

2017年1月25日水曜日

明日は何の日 文化財防火デー 2017/01/25


今朝の気温はー10.9℃でした
02:18

意外と冷え込んだみたい

でも日中は気温も上がり
ー1.3℃までになった
14:15

そしたら今日の最低気温は期待できないかな

上川地方の占冠でー28.8℃
06:10

十勝地方の陸別でー28.6℃
05:25

冬日地点数は806でした

したら明日は何の日だわ

01月26日

○文化財防火デー

1949年のこの日、
日本最古の壁画が
描かれた奈良の
法隆寺金堂が
火災により
焼損した。


これをきっかけに、
文化財を火災や
震災から守ると
ともに、
文化財愛護思想の
普及高揚を図る
目的で、1955
(昭和30)年に
文化庁と消防庁が
制定した。


各地で文化財の
防火訓練が行われる。


木と紙の文化ですから
火災には弱い

古の頃の業を踏襲して
未来へと橋渡しする・・

文化財の修復士さんの
苦労も忍ばれます

したらなぁ

2017年1月24日火曜日

明日は何の日 日本最低気温の日 2017/01/24


今朝の気温はー10.1℃でした
06:13

今期二度目でしょうか?

日中もー2.0℃で寒いし~ぃ
13:06

インフルエンザの警報が出て
いるようです

して今日の最低気温はどこ?

上川地方の占冠でー32.8℃
07:00

上川地方の朱鞠内ー32.1℃
06:23

上川地方の下川でー30.7℃
07:12

上川地方の江丹別ー30.1℃
07:23

冬日地点数は796でした

今期一番の寒さです

したら明日は何の日だわ

01月25日

○日本最低気温の日

1902年のこの日、
北海道旭川市で、
日本の最低気温の
公式記録・
-41.0℃を記録した。


1978(昭和53)年
2月17日に幌加内町
母子里の
北大演習林で
これより0.2℃低い
-41.2℃を
記録したが、
気象庁の公式記録の
対象から外れていた
ため、旭川の記録が
公式の日本の
最低気温となっている。


ー40℃には負けますが
それなりに寒いです

明日の朝もこれに類した
気温になるらしい

ー40℃に迫るー38℃でも
毎年数回有るか無いか
ですので、明日の寒さを
楽しもう

だど

んだ  うんだ

2017年1月23日月曜日

明日は何の日 郵便制度施行記念日 2017/01/23


今朝の気温はー4.8℃でした
06:37

普通の寒さでしょうか?

日中は+0.3℃ですが寒気が
する・・・
11:00

もしかするとインフルエンザ
に罹患した?

して今日の最低気温はどこ?

長野県開田高原でー13.6℃
06:40

長野県奈川ではー12.1℃
06:46

長野県軽井沢でー11.3℃
07:05

上川地方の志比内ー10.9℃
00:03

冬日地点数は659だった

すっかり長野県に負けたわ

したら明日は何の日だわ

01月23日

○郵便制度
施行記念日


1871(明治4)年の
この日、
「郵便規則」が
制定された。


同年3月1日から、
東京・京都・
大阪間で郵便業務が
開始された。


それまで
は飛脚便に頼って
いたが、前島密の
建議により
郵便制度が定められ、
まず東京・京都・
大阪間で営業が
開始された。


当時は飛脚による
郵便物の配達が主流

今では郵便配達員さん
ってことです

雨が降ろうが
雪が降ろうが槍はさすがに降らない

風邪引いても多少なら
無理をして配達する

ご苦労さまです!!

体は大事ですので
いたわりながら
お仕事をなさって
くださいネ

んだ うんだ

2017年1月22日日曜日

明日は何の日 電子メールの日 2017/01/22


今朝の気温はー4.9℃でした
01:35

そして時間が流れて昼過ぎ
雷とともにアラレが降った

最高気温は+4.1℃になり
暖かい時間もあった
14:26

して今日の最低気温はどこ

上川地方の和寒でー26.5℃
01:00

宗谷地方の中頓別ー25.8℃
00:01

上川地方の朱鞠内ー25.3℃
01:45

上川地方の富良野ー25.2℃
04:38

冬日地点数は616でした

道北方面が寒かったネ

したら明日は何の日だわ

01月23日

○電子メールの日

電子メッセージング
協議会(現在の
Eジャパン協議会)が
1994年に制定。


「1(いい)23(ふみ)」
(いい文・E文)の
語呂合せ。


Eメールには日頃から
お世話をおかけして
います・・・

パソコンの設定やら
データのやりとり
そしてパスワードの
復活などを知らせる
などで活躍して貰い
ました

でも未だ復活で
きないのが数件ある

ハードディスクの
クラッシュで使用
不能の陥り、新規で
購入してなんとか
復活した

メールを保存して
いたのですが
読むことなど復活が
不能に陥り、
遠い記憶をたどって
SNSの復活が6件・・
未復活が数件ある

メールなども読む事
出来なくなるって
考えたこともない

今後は大事なメール

BRディスクや
DVDにコピーをする
ことにしましょうネ

んだ うんだ