2017年3月6日月曜日

明日は何の日 サウナ健康の日 2017/03/06


今朝の気温はー4.0℃でした
06:27

そんなに下がったんだぁ

それほど寒くは感じなかった

日中は+2.4℃だそうで、
日中の方が寒くないかって
思いました
14:12

そして夕方からアラレと雪

数センチメートル積もった

して今日の最低気温は?

後志地方の喜茂別で
ー16.8℃ 06:02

釧路地方の川湯では
ー16.5℃ 06:12

網走・北見・紋別地方の
境野で ー16.2℃ 
06:27

根室地方の根室中標津で
ー16.2℃ 05:48

冬日地点数は347でした

少しだけ寒かったかな

したら明日は何の日だわ

03月07日

○サウナ健康の日

日本サウナ協会が
1984(昭和59)年に制定。


「サ(3)ウナ(7)」の
語呂合せ。


サウナは好きではない
っていうよりも未体験
なんだわ

お風呂は湯船につかって
ゆったりするのが好き

サウナに入りそして
水風呂にわざわざ入る

その意味が分からない

まぁ好みの問題だから
どっちでも良いかぁ

風呂は湯船につかって
ゆったりとゆったりと
するべかりけり

んだ うんだ

2017年3月5日日曜日

明日は何の日 世界一周記念日 2017/03/05


今朝の気温はー2.1℃でした
01:00

道路も乾燥でスピードが
出るので、測定には気を
つけなくっては・・

日中も晴れ間があって
+2.2℃になった
12:54

まぁ普通に暖かいかな?

して今日の最低気温は?

釧路地方の川湯でー18.2℃
06:03

根室地方の根室中標津では
ー17.5℃ 06:30

釧路地方の阿寒湖畔では
ー16.7℃ 06:14

十勝地方の大樹でー16.3℃
05:09

冬日地点数は475です

ちょっと寒さが戻ったかな

したら明日は何の日だわ

03月06日

○世界一周記念日

1967(昭和42)年の
この日、日本航空の
世界一周西回り路線が
営業を開始した。


それまでは
日米航空協定により、
日本の航空会社は
世界一周路線を
持てなかった。


世界大戦で日本の
航空技術に恐れを抱き
飛行機開発も禁止して
国内航空の飛行のみに
限定しそのため大きく
開発技術が低下をした。

そして部品の開発などに
参入して技術力を蓄え
飛行機開発の縛りが
外されてから 近年は
小型飛行機部門で
良いものを作ってきて
いるって話です。

三菱重工やホンダが有名

トヨタは休んでいる?

富士重工などもお休み?

きっと休んでいるふりで
内緒で開発しているかも

今夜は世界一周の夢を
みましょう・・・ネ

んだ ほんだ

2017年3月4日土曜日

明日は何の日 サンゴの日 2017/03/04


今朝の気温はー3.4℃でした
06:06

これからは夜中よりも
朝方に冷えるの繰り返し
だそうです

日中は昨日より低い目の
+2.2℃でした
12:25

明日も暖かいのかなぁ

して今日の最低気温は?

十勝地方の大樹でー16.7℃
06:46

長野県菅平ではー15.0℃
04:10

胆振地方の穂別でー14.8℃
05:40

危うく長野県に敗れる所
だたんですね

冬日地点数は558で意外と
多かったのでは?

したら明日は何の日だわ

03月05日

○サンゴの日

「さん(3)ご(5)」の
語呂合せと、
珊瑚が3月の
誕生石であることから。


サンゴといえば?
石灰の原料と言われる

石灰はチョークや
横断歩道の白色ペンキ
などの原料になる

更にはコンニャクの
凝固にも使われる・・

それから黒砂糖を作る
作業にも使用される

コンニャクなどは別に
石灰でなくとも灰汁を
使っても良い
アルカリならなんでも
良かったがだど!

消石灰の力を借りる
それは使い勝手の良さ
保存性もよかった
だそうです

貝殻を砕いても良い?
のかもしれませんね

因みに消石灰は
水酸化カルシュームと
いわれるものです
って書いてあった

産後のちからって・・

間違った
サンゴの力って凄いネ

んだ うんだ

2017年3月3日金曜日

明日は何の日 ミシンの日 2017/03/03


今朝の気温は+0.3℃でした
02:00頃でしょうか

なんとも温かい気温だわ

そして日中も+5.2℃と
暖かかったが多少風が
吹くとちょっと寒い
10:53

家の周りの雪の山も
低くなり路面乾燥して
いるところ多くなって
きましたよ

して今日の最低気温は
どこでしょうネ

上川地方の志比内で
ー6.2℃ 03:43

上川地方の上川では
ー6.0℃ 03:59

上川地方の占冠では
ー5.8℃ 01:57
等となっていて
暖かいんでないかい

冬日地点数も237で
少なくなっていた

したら
明日は何の日だわ

03月04日

○ミシンの日

ミシン発明200年を
記念して
日本家庭用ミシン
工業会(現在は
日本縫製機械工業会)
が1990(平成2)年に
制定。


「ミ(3)シ(4)ン」の
語呂合せ。


イギリスの
トーマス・セイントが
世界で初めてミシンの
特許を取得したのは
1790(寛政2)年だった。


「ミシン」という
名前は、
sawing machine
(裁縫機械)の
machineが
なまったものである。


わい 
なまったんだど

そういえば水を英語で
いうとウオーターって
習ったけれども
実際はわらーって
発したほうが通じる

出川哲郎ならば
「わら」だもんね

ブロークンでもよい
通じれば勝ちだって!

ところで皆さん
お雛様は飾りましたか

幼稚園で作った紙の
雛飾りを飾ってもらい
嬉しかった

来年は菱餅を作って
もらおうっと・・

したら今夜はお雛様の
夢でも見よーっと

未桜ちゃんの話から


んだ うんだ

2017年3月2日木曜日

明日は何の日 ひな祭りの日 2017/03/02


今朝の気温は+0.4℃でした
03:59

なんとプラスの気温だって!

日中は更に高くなって
+9.3℃ もう少しで
プラスの二桁大台突破と
ならんとしていました
14:10

従って今日の最低気温は
やっぱり高いかな?

十勝地方の更別ー8.3℃
06:39

十勝地方の駒場ー8.2℃
05:52

十勝地方の大樹ー8.1℃
04:04

岩手県薮川でもー8.1℃
05:21

岩手県区界でもー8.1℃
06:40

3カ所が同じ気温だった

冬日地点数は312です

したら明日は何の日だわ

03月03日

雛祭りの日

女の子の健やかな
成長を願う伝統行事。


女の子のいる家では、
雛人形雛飾り、
白酒・菱餅・あられ
・桃の花等を供えて
祀る。


上巳の日には、
人形に穢れを移して
川や海に流していた

その人形が次第に
精巧なものになり
流さずに飾って
おくようになり、
雛祭りとして
発展して行った。


今で流し雛は河川や
海の汚染につながる
との理由でやらない
って訳でも無い

その以前から徐々に
お雛様を大切にと
とっておくように
なってきた・・・

子供の魂が乗り移り
流すのに忍びない
ってなのでしょう

ところで我が家には
生きたひな人形が
あるのでわざわざ
買ってこなくっても
ひな壇代わりに
階段に座れば立派な
人間ひな祭りだわ

そこに幼稚園で作った
紙の人形をかざれば
一丁上がり

ただ長時間階段に座る
って事は出来ないのが
玉に瑕なんだど

それに若い雛人形なら
まだしも老けたのは
勘弁願いたいなどと
のたまわった・・

あれ~~叱られるよ



んだ うんだ

2017年3月1日水曜日

明日は何の日 遠山の金さんの日 2017/03/01


今朝の気温はー1.4℃でした
00:25

陽が昇る直前でもその気温
よりも高かった

日中は+6.5℃まであがり
なんとも暖かかった
14:24

青空も見えていました

して今日の最低気温はどこ?

十勝地方の糠内でー16.6℃
04:54

十勝地方の芽室でー16.1℃
04:35

根室地方の別海でー16.0℃
05:37

釧路地方の川湯でー16:0℃
06:13 と続いた

冬日地点数は616でした

最低気温もだいぶ高くなり
春の兆しが感じます

したら明日は何の日だわ

03月02日
○遠山の金さんの日

1840(天保11)年の
この日、
遠山の金さんこと
遠山左衛門尉景元が
北町奉行に任命された


時代劇のような奉行で
なかった

それほどお裁きをした
わけではないけれど
脚色が良かったのか
一時期時代劇の時代を
築いた

中村梅之助や
市川団四郎や
橋幸夫や
杉良太郎や
高橋英樹や
松方弘樹などが
配役を仰せつかった

講談や歌舞伎で
基本形が完成して
陣出達朗の時代劇
小説でシリーズが
普及した

後の必殺シリーズに
つながるのである
だそです

それではこれにて
一件落着・・・がっ?

んだ うんだ

2017年2月28日火曜日

明日は何の日 ビキニ・デー 2017/02/28



今朝の気温はー7.9℃でした
05:16

意外と寒かったのかな?

予報ではー8℃だからそんな
寒い朝でも無いのですが・・

そして最高気温は+4.1℃と
雪も消えるような暖かさ
14:49

明日も日中は気温が上がる
予報ですよね

して今日の最低気温はどこ?

上川地方の占冠でー26.1℃
06:28

上川地方の富良野ー22.4℃
05:06

後志地方の喜茂別ー22.3℃
03:21

結構冷え込んだみたい

冬日地点数は634でした

したら明日は何の日だわ

03月01日

○ビキニ・デー

1954(昭和29)年の
この日、太平洋の
ビキニ環礁で
アメリカが
水爆実験を行い、
附近を航行してい
たまぐろ漁船
「第五福竜丸」の
乗組員が被曝した。


そして今この時代に
アメリカの大統領が
某国の暴挙に戦争も
辞さないと・・・

その某国も親族や
兄弟など目障りな者を
殺すなどと・・・

世界が変な方向へと
流れて行っている?

今後目が離せないネ

んだ うんだ