2017年5月25日木曜日
明日は何の日 ラッキーゾーンの日 2017/05/25
今朝の気温は+10.3℃でした
04:40
そして曇りがちの空模様で
このところ+10℃前後が
続いています
午後は晴れ間も出ました
最高気温は+18.9℃まで
上がりました
12:08
+20℃は越えなかったわ
して今日の最低気温はどこ
留萌地方の天塩で+1.8℃
00:09
上川地方の中川で+3.8℃
02:33
等で+3~+6℃はいっぺ
あったんだわ
冬日地点数はゼロでした
したら明日は何の日だわ
05月26日
ラッキーゾーンの日
1947年のこの日、
甲子園球場に
ラッキーゾーンが
設置された。
広すぎて
ホームランが
出にくいとの理由で
1992年に撤去された。
昨年も飛ぶ球問題が
話題となった
WBC球を使うと飛ばず
ホームランが出ないと
野球が盛り上がらない
だから飛ぶ球に戻した
って理由だそうです
そして今シーズンまた
ホームランが量産され
もっと飛ぶ球の使用の
疑いが出ています
これに慣れてしまえば
WBCに行けばまたまた
打てなくなるのに・・
日本のは野球であって
ベースボールとは違う
って言うなら分るし
それに飛ぶボールには
緩い規制ですが
バットに対してその昔
圧縮バットがあって
それは厳しく規制され
今では使えないのにネ
ってバットが独り言を
言っていたんだど
・・・・
何もいえねぇ
2017年5月24日水曜日
明日は何の日 広辞苑記念日 2017/05/24
今日の最低気温は
+13.5℃で曇って
いました 04:52
日中の最高気温は
+18.0℃と今朝の
気温と大差は無い
10:15
もちろん
曇りがちの天気!
暑くはないし
涼しいくらいでした
して今日の
最低気温はどこ
日高地方の
えりも岬で+6.2℃
02:58
十勝地方の
ぬかびら源泉郷
+6.3℃ 01:23
等で殆どが
+6℃~+7℃で
多かった
今日も冬日地点数は
ゼロです
したら
明日は何の日だわ
05月25日
○広辞苑記念日
1955年のこの日、
岩波書店の国語辞典
『広辞苑』の初版が
発行された。
広辞苑は
アナウンサーは必ず
もっている辞典で
アクセント辞典と
ともに必携の書である
って思っていたら意外
持っていない方も多い
って話でした・・・
ですから広辞苑って
叙々苑や神宮外苑の
一つだと思う私たち!
無理からぬ話でしょう
だど
それは違うと思うよ
んだ うんだ
2017年5月23日火曜日
明日は何の日 伊達巻きの日 2017/05/23
今朝の気温は+10.8℃でした
04:36
夜空は曇っていたそうです
日中も曇りがちでした
最高気温は+17.6℃どまり
でしたが十分に暑かった
12:16
して今日の最低気温はどこ
宗谷地方の沼川で+3.1℃
00:38
宗谷地方の声問で+3.6℃
01:18
宗谷地方の浜鬼志別で
+3.8℃でした 02:30
勿論冬日地点数はゼロ
全国的に高気温なの?
したら明日は何の日だわ
05月24日
○伊達巻の日
厚焼き卵などの
寿司具を製造する
千日総本社が制定。
伊達巻の名前の
由来という説のある
伊達政宗の忌日。
日頃から卵にはお世話
かけています
生卵から目玉焼きなど
筆頭に卵でとじたり
煮たり焼いたりの活躍
そして伊達巻きも甘い
タイプから甘みを抑え
簀巻きで仕上げたのも
どちらも好きです
それはだし巻き卵でも
同じです
お正月には欠かせない
一品である・・・
って普段でも食べたい
ですよね
んだ うんだ
2017年5月22日月曜日
明日は何の日 ラブレターの日 2017/05/22
今朝の気温は+12.0℃でした
04:52
霧が深くなるって予報も
ちょっと大げさなって
感じのほんのちょっとの
霧がかかっていた?
月がおぼろになっていた
日中は晴れのち曇りで
暑かった・・・
+20.7℃でしたので
気温よりも暑く感じた
13:32
して今日の最低気温は?
根室地方の納沙布です
+5.1℃ 00:49
日高地方の三石では
+5.9℃ 04:05
もちろん冬日地点数は
ゼロでしたよ
明日から気温も安定
落ち着くそうです
そろそろ雨がほしい
したら明日は何の日だわ
05月23日
○ラブレターの日
松竹が映画
『ラブ・レター』の
PRのために制定。
五(こ)二(ふ)三(み)で
「こいぶみ」
(恋文)の語呂合せと、
浅田次郎原作の映画
『ラブ・レター』の
公開初日であった
ことから。
夢のあるフレーズ?
でも書いた記憶は?
無いような気がする
それで書いてみよう
何に書こうかな・・・
浜辺に出て砂の上に
書いてみたら
砂に書いたラブレター
ってなる?
白い便せんに青い
インクで書いてみる
何時か聞いたお話か
歌の歌詞にあった
のかは知らない
曇りガラスに書いて
みたりする
これは演歌の歌詞に
あったそうです
あなたは何に書く?
う~ん
青空いっぱいに
白いパステルで書く
皆で書けば青空も
曇ってしまうかな
それでは困るよネ
んだ うんだ
2017年5月21日日曜日
明日は何の日 サイクリングの日 2017/05/21
今朝の気温は+12.3℃でした
ほぼ昨日と同じ感じです
04:53
そして日中も+22.4℃まで
上がりました
これは昨日より少し下がり
涼しく・・・は なかった
結構汗ばみました
15:32
もう少しするとエアコンを
考えなければって言うのは
早計かな(笑)
して今日の最低気温はどこ
根室地方の根室中標津で
+3.8℃ 03:50
釧路地方の川湯では
+4.7℃ 03:53
岐阜県六厩で+4.8℃で
大健闘でしょうネ
04:32
冬日地点数はゼロです
すっかり
暖かくなりましたわ
したら明日は何の日だわ
05月22日
○サイクリングの日
日本サイクリング協会が
2009年4月に制定。
1964年のこの日、
同協会が文部大臣から
設立認可を受けた。
こう暖かくなれば屋外
スポーツも良いですネ
多少汗ばんでも気持ち
良い汗でしょうから・
郊外へいざ出発・・・
ただ事故だけには十分
気をつけて下さい
自転車のブレーキや
ハンドル調整も怠り
なくやってから出かけ
下さい
って自転車振興会の
一部の方が言っていた
って一部かい?
んだ うんだ
2017年5月20日土曜日
明日は何の日 小学校開校記念日 2017/05/20
今朝の気温は+12.5℃でした
04:02
二桁の気温ですよ・・・
ちょっと体調不良のため
夕べは寒かったのですが・・
日中は+24.7℃だもの
暑かった・・・
15:05
この暑さで一気に体調も
復活しました
キセキレイは今日も来た
虫さんは余り採れない
ごめんなさいって言った
そしたらセキレイは
何処かへ飛んでいった
やっぱり言葉が分る?
のかもしれない
そして
今日の最低気温はどこ
岐阜県六厩の+2.1℃で
トップでした 05:05
岩手県薮川で+2.2℃の
二位でした 00:58
日高地方の三石+3.4℃
六位がやっとでしたわ
02:23
勿論冬日地点数はゼロで
春から初夏になっている
のかもしれません
したら明日は何の日だわ
05月21日
○小学校開校の日
1869年のこの日、
京都市に日本初の
小学校で「上京
第二十七番組小学校」
が開校した。
住民が自分達で
資金を調達して
開校したものだった。
当時は子供に学習の
機会を増やせるように
自分が出来なかった
勉強をして貰おうと
学校を建設設置する
そのために寄付を募り
学校を建てた
そして人口増加に康応
して学校も増えた
しかし今になると人口
減少の時代になり
学校の閉鎖、併合など
どんどん減っている
建設のため寄付をした
人々の気持ちも少しは
考えてほしい
小学校も中学校も
また高校も少なくなり
校歌も消えてしまって
います・・・
そして思い出までも
消えてしまいます
そこを考えて閉校を
決めて下さいね
ところであなたの出た
小学校は?
中学校は?高校は?
大学はって全部閉校
していたならば
何だか寂しいですね
んだ うんだ
2017年5月19日金曜日
明日は何の日 東京港開港記念日 2017/05/19
今朝の気温は+8.7℃でした
04:50
今朝も暖かい朝でしたよ
日中も気温が上がって
+21.9℃となり暑い・・
14:37
昨日の最高気温予報では
全道的に晴れ一つの
お天気マークでした
どうやら当たったようで
おめでとう御座います
30℃を越えたところも
ありました・・・
明日も同じように天気が
良好だそうです
それで気になるのは
今日の最低気温はどこ!
岩手県薮川で+9.1℃
04:06
日高地方の喜茂別で
+1.8℃ 04:10
冬日地点数はゼロと
なっています・・
たいしたたまげだわ
したら明日は何の日
05月20日
○東京港開港記念日
1941年のこの日、
芝浦・竹芝両埠頭が
完成し、外国貿易港
として開港指定を
受けた。
それまで東京の
貿易は横浜港に
依存していたが、
関東大震災により
東京にも大型船が
入港できる港が
必要になった
ことから、
東京港が作られた。
また後の時代には
成田空港開港記念日
1978年のこの日、
千葉県成田市に
新東京国際空港
(現 成田国際空港)が
開港して記念日と
なった・・・!
特に成田空港は住民の
意思とは無関係に決定
されたので激しい反対
運動が起きた
その後高速道路の橋脚
などの土地を畑の仲を
通すのに地権者を
泣かせてしまった・・・
全く懲りない面々です
これは各公団と地権者
という対立で書いた
記事ですが・・・
東京港開港時には
全く触れていません
やっぱし反対運動が
あったんだべね?
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)