2017年9月5日火曜日

明日は何の日 黒豆の日 2017/09/05


今朝の気温は+15.3℃でした
04:58

星空で満月に近い月が・・・
ってそれは前の晩に見た月

星空は見えていましたよ

して日中の気温は+25.6℃
にまでなった 15:13

結構暑い日中でした

では今日の最低気温はどこ

釧路地方の標津+4.7℃
05:08

岩手県薮川では+5.2℃
04:49

で今日の北海道の最高
気温は・・・?

網走・北見・紋別地方
佐呂間で+29.4℃
12:31

網走・北見・紋別地方
湧別では+28.7℃
13:09

網走・北見・紋別地方
女満別+28.6℃
12:55

十勝地方足寄+28.6℃
14:25

+25℃以上は105です

やっぱり暑かったネ

したら明日は何の日だわ

09月06日

○黒豆の日

黒豆製品を扱う
菊池食品工業が制定。


「く(9)ろ(6)まめ」
の語呂合せ。


畑の豆はササゲは少し
残って居ますが、
大豆は刈り取って豆は
皆さんに配った・・・

黒豆も普通の大豆も
来年の種子としてだけ
残って居るだけです

味噌作りには買って
作る事になるでしょう

貰って貰い喜んで戴く
これは何物にも
代え難いですね

文字からの発想で黒
関係の記念日が多い

黒の日、黒豚の日など
ありました・・・

黒豚の日で書けば・・
もっと盛り上がった?


んだ うんだ

2017年9月4日月曜日

明日は何の日 国民栄誉賞の日 2017/09/04


今朝の気温は+11.6℃でした

少し寒いよね 04:39

して最高気温は+24.8℃です
14:34

少しずつ下がってきています

外では秋の虫の音が高く多く
なってきていますよ

そいで今日の最低気温は?

十勝地方の陸別+2.7℃
05:20

上川地方の上川+2.8℃
05:30

確実に寒くなっている

では北海道での最高気温

石狩地方の山口+25.7℃
13:42

後志地方黒松内+25.4℃
13:50

石狩地方の札幌+25.3℃
15:23
等など7地点でした

寒くってまだ暑い日々です

したら明日は何の日だわ

09月05日

○国民栄誉賞の日
1977年のこの日、
2日前の9月3日に
通算ホームラン数の
世界最高記録を
作った王貞治が、
日本初の国民
栄誉賞を受賞した。


国民栄誉賞とは、
前人未到の偉業を
成し遂げ、多くの
国民から敬愛され、
夢と希望を与えた
人に贈られる賞で
ある。


時の政権の人気取り
って言われています

対象者が生きている
うちに贈られるのは
良いことですが
若すぎると悪いこと
出来ない・・・

立ち小便も出来ない
ので国民栄誉賞など
いりませんって方も
出てきます

テレビや週刊誌の
記事ネタにはなる

勿論お歳を召している
また、若い方でも悪さ
はイケません

交通違反さえ対象と
なり得るのでご注意を
下さいって事です

人であれば間違いは
誰しも犯すこともある

それを新聞、週刊誌、
テレビで取上げすぎ

それをいっていたのが
日野皓正しでしょう

度が過ぎればコツンと
された方も批判を
永遠とされる・・・

それを言っていたと
思うのですが・・

だって話を聞きました

私はテレビを見ない?

ですのでどっちが良い
悪いは分らない

それでも記事にする

若しかするとわたしも
悪い方に荷担している


んだ うんだ

2017年9月3日日曜日

明日は何の日 くしの日 2017/09/03


今朝の気温は+12.4℃です
05:09

雨の予報はなかったので
安心でしょう

日中は風がありましたので
気温が+24.8℃となるも
そんなに暖かくはなかった
12:43

して今日の最低気温はどこ

上川地方の朱鞠内+4.0℃
05:34

上川地方の江丹別+5.9℃
05:19

上川地方の占冠も+5.9℃
03:21


留萌地方の遠別も+5.9℃
05:14

北海道内の最高気温は?

日高地方中杵臼+25.2℃
13:57

日高地方の三石+25.1℃
13:12

渡島地方の函館+24.8℃
12:43

個人的体感よりも暖かで
あったようです

したら明日は何の日だわ

09月04日

○くしの日

美容関係者らが
1978年に制定。


美容週間実行
委員会が実施。


「く(9)し(4)」の
語呂合せ。


美容関係者がくしを
大切に扱い、また、
美容に対する人々の
認識を高めてもらう
為に制定された。


今の時代では動物の
骨や甲羅で櫛は作る
ことはできない

亀の甲羅はもちろん
水牛の角でも輸入の
規制があってダメで
以前仕入れた物で
作るので高価になる

だからいわゆる
プラスチック形成の
モノが多くなる

毛の通りはよいが
毛束の保持力が弱い

木製のも梳かす分に
申し分はないが
消毒には不向きです

困った世の中になり
お仕事がし難い・・

って美容師さんが
言っていた・・・

世の中思い通りに
行かないモノです

水牛が無理なら鹿の
ツノは無理なのかな

鬼のツノや牙を利用
すると良いモノが
できるかも・・・

時々出る奥さんの角
利用しない手はない
だど

私 しーらないよ!!



んだ うんだ

2017年9月2日土曜日

明日は何の日 ベッドの日 2017/09/02


今朝の気温は+17.5℃でした
05:53

もう秋の虫の音も聞こえて
いましたよ

この2~3日からでしょうか

窓を閉めているので聞こえて
来なかったみたいです

そして日中は+22.0℃まで
なりました 16:32

曇って居ましたので気温は
低く押さえられた

で今日の最低気温はどこ

宗谷地方の沼川+3.5℃
04:48

宗谷地方の声問+4.9℃
05:07

北海道での最高気温は?

檜山地方瀬棚で+23.8℃
14:35

檜山地方江差で+23.3℃
13:43

檜山地方今金で+23.0℃
13:15

わい夜は寒く日中は涼しく
過ごし良くなってきたわ

したら明日は何の日だわ

09月03日

○ベッドの日

日本ベッド工業会が
制定。


「グッ(9)スリ(3)」
の語呂合せ。


入院してベッドの生活

それが長いと退院後に
家で床に布団を敷いて
寝たら 谷底で寝る
感覚にとらわれます

それにしても今のベッド
高機能になっています
床を持ち上げたり
頭と背中を高くし起き
たりもする

また背中から腰を等を
浮かせたりできる

勿論足下を高くもでき
体への負担を減少させる


例えば少し頭をさげて
寝ようと思い下げる

そうすれば電動で動き
頭が下がります

ってベッドが仰る

いいえこちらこそ
頭が下がります

いつもご苦労様って
ついお礼を申し上げ
てしまう

いつかは
どう致しましてって
返事が来るかも ネ

電動ベッドとはなしが
出来る私って 
天才って思ってしまう

今日は運動会でした

爺ちゃん婆ちゃんや
パパママが来てくれた

嬉しくってつい探す

だから先生のお話
注意事項など耳には
入ってこない

ヨーイドンでスタート
それでもどこに居るか
気になった

当然走ってもトップに
なれない

だって見つけると手を
振ったりしながらの
走りだもの・・

でも最後のリレーでは
トップで走り抜けて
私の青チームが優勝

やれば出来る私!!

んだ うんだ

後半部は未桜ちゃん
からの聞き取りをし
記事に出来ました

ジ~~ジより!

2017年9月1日金曜日

明日は何の日 宝くじの日 2017/09/01

今朝の気温は+12.1℃でした
04:22

冷え冷えの朝でしたよ

日中は+23.9℃までになり
暖かくなった??
12:55

そうでもなかったみたい

で今日の最低気温はどこ

宗谷地方の沼川+2.7℃
04:59

宗谷地方の声問+3.9℃
03:43

いや~ 寒い ネ

して北海道の最高気温

日高地方の新和です・・
+25.8℃ 13:58

十勝地方の帯広では
+25.5℃ 14:22

これも下がってきている

もう秋の音も聞こえる?

はずです・・・

したら明日は何の日だわ

09月02日

○宝くじの日

第一勧業銀行
(現在のみずほ
銀行)宝くじ部が
1967年に制定。


「く(9)じ(2)」の
語呂合せ。


当選しても
引き換えられず
時効となってしまう
宝くじが多い
ことから、
時効防止のPRの為に
制定された。


はずれくじの
敗者復活がある。


買わなければ絶対に
当選しない

10枚連番で買えば必ず
当選します

一等の当選金額が
いくらになるかが問題

5億7億はあたりまえ
10億も夢ではない

夢を買うか?って
やっぱり夢なのかな

空くじばかりでお宝
何処に行った等とは
言わずに買い
でかい夢を実現させ
blogに当選報告を
書いて下さいネ

でっかいことは
いいことだよね!!


んだ うんだ

2017年8月31日木曜日

明日は何の日 防災の日 2017/08/31


今朝の気温は+15.2℃でした
05:01

やっぱり少し低い気温です

日中は少し気温も上がり
+24.5℃までになった
14:01

少し蒸し暑い感じがした

で今日の最低気温はどこ

上川地方の中川+7.8℃
05:24

宗谷地方中頓別+8.7℃
05:18

一桁の気温は16ヶ所です

昨日の方が多かったネ

して今日の北海道の最高
気温は何処?

渡島地方の八雲+25.1℃
13:31

渡島地方木古内+25.0℃
13:57

渡島地方の北斗+25.0℃
13:59

函館近郊に集中しました

したら明日は何の日だわ

09月01日

○防災の日

伊勢湾台風が襲来した
翌年の1960年に
閣議決定しました。


1923年9月1日
午前11時58分、
関東大震災が発生。


毎年、各地で
防災訓練が行われる。


台風15号は父島付近

小笠原村では住民避難
しているところもある

2日に運動会がある

午後から雨の予報が・・

たくさん練習したのに!

爺ちゃん婆ちゃんに
そしてパパ、ママにも
見て貰いたくって・・
一杯頑張ったから
雨はその後にしてって
天気の神様にお願いを
しました・・・

お願いが届いたかな?

・・きっと届いたよ

多分届いたよね


んだ うんだ

2017年8月30日水曜日

明日は何の日 野菜の日 2017/08/30


今朝の気温は+10.3℃です
05:29

チョット寒かったですよ

久し振りの気温で10℃を
割るところでした

最高気温は+21.5℃まで
回復したけれども静かに
していれば涼しすぎです

14:11に記録しました

では今日の最低気温どこ

胆振地方の大滝+5.0℃
05:29

宗谷地方の沼川+5.3℃
04:28

後志地方喜茂別+5.3℃
05:26

遂にシングルの気温が
たくさん出てきました

で北海道の最高気温は?

釧路地方中徹別+22.8℃
14:09

こっちも低い目でしたよ

したら明日は何の日だわ

08月31日

○野菜の日

全国青果物商業協同
組合連合会など
9団体の関係組合が
1983年に制定。


「や(8)さ(3)い(1)」
の語呂合せ。


いま野菜の収穫期も
一段落して次の収穫を
待っている状態・・・

その中でレタスと
エゴマの葉は丁度良い
状態で収穫できます

エゴマは鳥の餌ですが
タネはごまの味がする

勿論炒ってから鉢で
摺る・・・

香りはごまと遜色ない

味もまたよし

ただタネになれば
小鳥が食べてしまう

だからその前に葉を

戴くことにしている
焼き肉を巻いて食べる

野菜高騰の折に安く
あがります

ただ肥料に牛糞堆肥を
使っているので
O157が多少心配です

55℃のお湯洗いして
食べさせている

昔はそんなことは
無かったそうですが?

そしたら当時は人糞を
使っていたからネ

だって

家庭菜園をしてる方の
お話しでした

野菜の日にピッタリ?



んだ うんだ