2017年12月19日火曜日

明日は何の日 鰤の日 2017/12/19 22:43


今朝の気温はー3.8℃でした
05:00

それで最高気温はー1.5℃
だったそうです
01:15

って事は最高気温は深夜に
記録したみたい

今はー5.9℃ 19:47

明日の朝は持った寒くなる
可能性が高い

で今日の最低気温はどこ?

十勝地方の陸別ー20.4℃
07:01

網走・北見・紋別地方の
佐呂間でー20.1℃
07:16

冬日地点数は530です

では今日の
北海道の最高気温は?

檜山地方の奥尻+2.0℃
00:25 これも深夜だわ

真冬日は152地点です

したら明日は何の日だわ

12月20日

○鰤の日

12月(師走)は「鰤」が
魚篇に師と書くことから。

20日は「ぶ(2)り(0=輪)」
の語呂合せ。


最近は鰤が入手しやすく
なっている

近海・沿岸まで寄せて
いるので釣れる

ルアーでさびくように
すると小魚と間違い
アタックしてきます

切り身をヅケにして
戴けば最高でしょう

照り焼きも塩焼きも
ぶりかまも美味しい

昔から来ていたのか
最近来るように
なったのかは知らない

誰か持ってきて~
美味しく戴くから!

って自分で行かない

だって寒いんだもの




んだ うんだ

2017年12月18日月曜日

明日は何の日 日本人初飛行の日 2017/12/18 21:36


今朝の気温はー7.3℃でした
03:06

でもそんなに寒いとは
思えなかった・・・・・

雪も少し積もっていたし
その後も時々強く降って
来たりしました

日中は晴れ間も出ました

それでも時に強く降雪が
確認できました

気温はー0.6℃まで上昇し
濡れ雪だわ 13:06

で今日の最低気温は何処

十勝地方の糠内ー22.6℃
05:32

十勝地方の大樹ー22.3℃
04:27

今日は十勝地方が冷えた

冬日地点は692です

今日の北海道の最高気温

渡島地方の松前で+2.4℃
13:06

暖かいよネ

したら明日は何の日だわ

12月19日

○日本人初飛行の日

1910(明治43)年の
この日
東京・代々木錬兵場
(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が
日本初飛行に成功した。


飛行時間は4分、
最高高度は70m、
飛行距離は3000m
だった。


実際には5日前の
14日に飛行に
成功していたが、
公式の飛行実施予定日
ではなかったため
「滑走の余勢で誤って
離陸」と報告された。


何とも日本人らしい
決着の付け方ですね

滑走中に速度がのって
離陸したらそれはもう
飛行となるでしょうに

それ困る方々が考えて
コメントを誤った飛行
としたんでしょう

ところで今朝のこと
変則交差点で青信号で
車を走らせようと
少し出たら信号無視の
車が右からきた・・・

完全に信号を見落とし
交差点にはい入った?

短くクラクションを
ならしてやって
ようやく気がついた
ようでした

以前タクシーも何度か
その様に入ってきた

ですので速度をあげず
ゆっくり出たので
事故を防げた・・・

変則交差点だからでは
すまないんですが・・

ぶっつけて事故るのも
ぶっつけられるのも
嫌ですね


んだ うんだ

2017年12月17日日曜日

明日は何の日 国連加盟記念日 2017/12/17 21:51


今朝の気温はー6.6℃でした
05:39

まあ普通の寒さでしょうか

日中は天気も良く気温も
上がったかと思ったら
したらー2.0℃だった
12:28

今日の最低気温はどこ?

十勝地方の陸別ー24.2℃
06:39

冬日地点数は546でした

-24℃って寒いよね

で今日の北海道の最高
気温は何度かな?

釧路地方の釧路でした
+0.5℃ 13:09

釧路地方の鶴居でも
+0.5℃ 12:35

もう少しで一日
マイナスに征服されて
北国らしくなる?

したら明日は何の日だわ

12月18日

国連加盟記念日

1956(昭和31)年の
この日、日本の
国際連合加盟案が
全会一致で可決され、
国連加盟が
承認された。


国際連盟も連合にも
入らずとも暮らして
行けるでしょう

でも入っていないと
国際的な信用度が
違うので入らざるを
得ない

連盟時代に某国らに
そっぽを向かれて
脱退して、それから
第二次世界大戦へと
広がった

そして敗戦を迎えて
連合参加が認められ
その後は戦争をせず
今に至っている

今後も戦争不参加を
貫いて欲しい
って話でした

だから近隣諸国も
近海や領海と領空の
侵犯はしないでネ

んだ うんだ

2017年12月16日土曜日

明日は何の日 飛行機の日 2017/12/16 22:10


今朝の気温はー0.8℃でした
01:19

そして湿った雪が降っていた

雪より雨みたいだったとか

雪かきは重い雪なので
疲れた・・・

最高気温は+1.7℃でした
10:13

今日の最低気温はどこ

十勝地方の陸別ー18.6℃
05:01

網走・北見・紋別地方の
生田原ー18.2℃
04:20

冬日地点数は419だった

今日の北海道の最高気温

日高地方のえりも岬で
+6.4℃でした
09:26

今日も裏切りの暖かさ?

したら明日は何の日だわ

12月17日

○飛行機の日

1903年のこの日、
アメリカ・
ノースカロライナ州の
キティホークで、
ウィルバーと
オーヴィルの
ライト兄弟が
動力飛行機の
初飛行に成功した。


この日には4回飛行し、
1回目の飛行時間は
12秒、4回目は
59秒で飛行距離は
256mだった。


この頃のエンジンは
何を使っていたかは
調べ切れていない

興味のある方は
ネットで検索下さい

で調べてみた

12馬力のエンジンと
あるがレシプロか
他のエンジンかは
書いていなかった

まさかのロータリー
では無いと思うし
ジーゼルでもなさそう

ロコモでは絶対無い

四サイクルか
二サイクルかも記述に
なかった・・・

では今夜は
スターリングエンジン
の夢でも見るとしよう

スターリングエンジン
って何物

今夜は眠れないかもネ


んだ うんだ

2017年12月15日金曜日

明日は何の日 電話創業の日 2017/12/15 22:48


今朝の気温はー2.8℃でした
01:52

曇りがちの夜でしたので
それ程下がらなかった

日中は+2.9℃までしか
上がらず少し寒く感じた
13:53

では今日の最低気温どこ

網走・北見・紋別地方の
生田原でー18.3℃
03:25

網走・北見・紋別地方の
滝上ではー17.6℃
00:45

冬日地点数は538です

今日の北海道の最高気温

檜山地方の江差+4.6℃
00:05

渡島地方の松前+4.2℃
07:47

十勝地方広尾も+4.2℃
13:54

何とも卑怯な暖かさかな

したら明日は何の日だわ
12月16日

○電話創業の日

1890(明治23)年の
この日、東京市内と
横浜市内の間で
日本初の電話事業が
開始した。


加入電話は東京155台
横浜44台で、女子7人
夜間専門の男子2人の
交換手が対応した。


この頃の電話は壁掛け
電話かもね

長方形の縦長の板の
上の方にベルがあって
ベルが二つ並んでいた

着信があればベルと
ベルとの間にあった
ハンマー見たいのが
左右に振れて音を出す

そのベルの下には
送話器がついていて
それに向って話す

一方左手の方には
受話器ガありそれを
耳に当てて話を聞く

呼び出すときは右に
グルグルまわす
ハンドルが付いてあり
それを回すと電話の
交換手に繋がって
どこそこ何番に繋いで
欲しいとか言うと
交換手さんが相手を
呼び出し繋いで貰う

って今では信じる事が
難しい煩わしい
手続きで電話を使った

今で言う自動交換機が
出る以前のお話です

今は携帯型の電話で
殆どいつでも繋がるし
メールやLINEでも
インスタグラムも
フェースブックや
ツイッターでも
連絡可能ですね

便利な世の中ですネ


んだ うんだ

2017年12月14日木曜日

明日は何の日 観光バス記念日 2017/12/14 21:26


今朝の気温はー3.1℃でした
04:59

雪も降るのをやめていた

そして流れ星は・・・・
夜は曇って見えなかった

日中は気温が上がって
+4.5℃にまでなる
13:34

で今日の最低気温はどこ

長野県野辺山-15.1℃
05:55

留萌地方幌糠ー13.9℃
06:40

長野県に負けました

全国的に気温が上がった
ようです

冬日地点数は629です

今日の北海道の最高気温

日高地方の浦河+6.1℃
12:51

渡島地方の松前+6.0℃
11:12

やっぱり気温が高かった
ようです

したら明日は何の日だわ

12月15日

○観光バス記念日

1925(大正14)年の
この日
 東京乗合自動車により
日本初の
定期観光バスである
「ユーランバス」の
運行が開始された。


皇居前~銀座~上野の
コースを走った。


この頃の新宿は原野で
一部畑などがあった

更に時代が現代に近く
なると水の貯水池が
できた・・・

今は昔の話だそうです

東京都内でも野菜など
畑が多くあった

ネギや大根や小松菜等
今でも名が通っている

今の都市化になる前の
お話なんだって

都内観光で野菜の産地
巡りなど如何ですか?

もしかすると名前の
知らない野菜に
出会えるかも・・・

誰ですか?

美人さんの
バスガイドさんに
出会いたい??

んだ うんだ

2017年12月13日水曜日

明日は何の日 南極の日 2017/12/13 22:13


今朝の気温はー4.5℃でした
02:04

雪が積もっていた・・・

昨日は何度除雪したやらで
久し振りの運動になった・・

最高気温は+0.9℃で少し
暖かく感じました
11:10

今日の最低気温はどこか

日高地方の新和ー16.0℃
07:08

冬日地点数は635と増えた

今日の北海道の最高気温

根室地方の羅臼+3.3℃
16:55

羅臼と言えば知床岬かな

今夜は流れ星が見える?
かも知れませんね

したら明日は何の日だわ

○南極の日

1911(明治44)年の
この日、ノルウェーの
探検家・アムンゼンと
4人の隊員が人類で
初めて南極点に
到達した。


こちらはこれから
寒くなるのですが
南半球は夏に向う

寒さが苦手な方は
南半球に移住するかな

そして向こうが冬に
なればこちらに戻る

南極の冬は寒いらしい

一度ブリザードが吹けば
ー80℃にもなるみたい

でも風邪の菌がないから
風邪は引かない

だた多少の厚着でも
凍えてしまうので
鼻や耳は出してはダメ

凍傷になってとれて
しまうそうです・・・

幸い日本国内でー80℃
ってのはない・・・

精々ー30℃ですから!

それなら安心だね

んだ うんだ 

が?