2018年2月26日月曜日

明日は何の日 冬の恋人の日 2018/02/26 22:36


今朝の気温はー7.3℃でした
06:52

チョットだけ寒かった?

日中はー0.3℃で青空も見え
春の兆しを感じた人も!
13:35

今日の最低気温はどこか?

十勝地方の陸別ー24.1℃
06:17

冬日地点数は500だった

今日の北海道の最高気温

胆振地方の室蘭+0.5℃
13:09

胆振地方苫小牧+0.5℃
11:25

釧路地方の釧路+0.5℃
15:55

この三カ所が分け合った

真冬日地点数は
173の163となっている

したら明日は何の日だわ

02月27日

○冬の恋人の日

2月14日の
バレンタインデーと
3月14日の
ホワイトデーの
中間の日で、
恋人同士の絆を
深める日。


「きづ(2)な(7)」の
語呂合せでもある。


絆の日なだけにこの日
ロープのプレゼントを
交換をする日

って事にはならない

ネックレスの交換なら
イケるかも・・・

さぁ 明日から売り場
商品取り揃えましょう

この記事を見たなら
直ぐに買いに行こう

って宝飾屋さんから
バックマージンが入る
わけないか・・

ステンレスだって
光っているのにそれ程
人気にならないし
宝飾店で扱っていない

したら今夜は宝飾の夢
みましょうか?



んだ うんだ

2018年2月25日日曜日

明日は何の日 2.26事件の日 2018/02/25 21:23


今朝の気温はー9.1℃でした
02:21

意外に気温が下がったわ

日中の最高気温はー2.8℃で
そんなにも上がらなかった
13:56

で今日の最低気温はどこ

胆振地方の穂別でー26.0℃
06:28

わいや さみーな

冬日地点数は544でした

今日の北海道の最高気温は

十勝地方の広尾でー1.0℃
12:50

真冬日地点数はもちろん
173の173でした

こちらの積算積雪量は
481で1センチの増だった

したら明日は何の日だわ

02月26日

○2.26事件の日

1936(昭和11)年の
この日、2.26事件が
発生した。


陸軍の皇道派の
青年将校が、
対立していた
統制派の打倒と
国家改造を目指し、
約1500名の部隊を
率いて首相官邸
等を襲撃した。


内大臣・大蔵大臣
等が殺害され、
永田町一帯が
占拠された。


1936年02月26日の
この日に何だか訳けも
分らずに出勤命令で
実弾の支給を受けて
駐屯地に詰めていた

それがどうも反乱部隊
クーデター計画の
メンバーとはつゆ知らず
参加という形になって
いたって話を
徹子の部屋で話していた

人生何があるか起きるか
わからないものです

後年園遊会に呼ばれてが
居心地が悪くそわそわ

どうしましたかと聞かれ
あの日の雪の日に
あの場に居たので・・・

そんな状態を北海道では
「あずましくない」って
いふ!

本当に何がおこるか
分らないものですネ



んだ うんだ

2018年2月24日土曜日

明日は何の日 夕刊紙の日 2018/02/24 22:35


今朝の気温はー7.8℃でした
06:46

最高気温はー1.1℃で少し
緩んだのかも 13:52

そのお陰かどうかは知らない

道路がガタガタのソロバン

車に乗っていれば内臓が
下がってしまいそうだった

便秘に効くかどうかも
知りません・・

して今日の最低気温はどご

胆振地方の穂別ー21.4℃
05:58

冬日地点数は728です

して
今日の北海道の最高気温

根室地方の標津の+2.0℃
00:31

真冬日地点数は151です

累積の積雪量480だわ

したら明日は何の日だわ

02月25日

○夕刊紙の日

1969(昭和44)年の
この日、日本初の
駅売り専門の夕刊紙
『夕刊フジ』が
創刊した。


夕刊華やかなりし頃の
ニュースでした

混雑した電車でも読める
サイズの新聞の発刊

でも今は夕刊廃止が多い

若い世代の新聞離れが
大きく影響している

もっともっと新聞を読め
って爺ちゃん・・・

でも最近爺ちゃんが新聞
あまり読んでいない

何でって聞いてみたら
最近老眼で読みにくい
だって・・

では老眼鏡をプレゼント
してあげる?



んだ うんだ

2018年2月23日金曜日

明日は何の日 鉄道ストの日 2018/02/23 22:01


今朝の気温はー3.5℃でした
06:20

何とも暖かい朝ですよね

日中の気温は更にあがって
+4.1℃までになった

昨夜の雪は濡れ雪となり
日中は雨も混じり夕方近く
雷も鳴った

今日までの累積積雪量は
470ですが+9かも

では今日の最低気温はどこ

岩手県沢内のー22.1℃
03:51

十勝地方の糠内ー19.2℃
04:36

岩手県薮川でー19.1℃
00:09

岩手県が寒かったみたい

冬日地点数は668でした

今日の北海道の最高気温

石狩地方の山口+5.1℃
13:01

真冬日地点数は22です

したら明日は何の日だわ

02月24日

○鉄道ストの日

1898(明治31)年の
この日日本初の鉄道
ストライキが実施された。


日本鉄道会社の機関士ら
400人がストライキに
突入し、上野~青森の
列車が運休した。


ストライキは労働者の権利

では乗客の権利は・・・・

安全に確実に約束時間に
目的地の届けるって
契約書の無い契約遂行を
守って貰いたい

てなことを言ったら
今でも大変なことになる

新聞でもその様な記事を
載せたら労働者の権利を
主張する方々から
どのような目にあうか?

週刊文春でも書かない
よね・・・

書かないんで無く
書けないんだど・・・

なーんだ根性が無いネ

不倫の話しなら書いて
発行部数を伸ばすだけ

ってその時代に文春は
まだ無かったんだど

あれ~勘違いか
あはははは って
笑ってごまかすな



んだ うんだ

2018年2月22日木曜日

明日は何の日 ロータリー設立記念日 2018/02/22 22:16


今朝の気温はー11.9℃でした
06:04

これは予報以上の寒さかな

日中は+0.3℃ですので
暖かいですよ 15:05

して今日の最低気温はどこ

網走・北見・紋別地方の
生田原でー26.8℃でした
05:45

十勝地方陸別もー26.8℃
06:44

胆振地方の穂別ー26.7℃
06:26で惜しかった

日高地方の新和ー26.2℃
06:43

冬日地点数は597でーす

今日の北海道の最高気温

渡島地方の松前+1.8℃
19:30

檜山地方の米岡+1.6℃
20:00

真冬日地点数は159です

したら明日は何の日だわ

02月23日

ロータリー設立記念日

1905年のこの日、
アメリカ・シカゴで、
青年弁護士
ポール・ハリスが
友人3人とともに
世界初の
ロータリークラブを
設立した。


ロータリークラブは
「会員同士の親睦を
深め自己啓発を
進めながら自分の
職業を生かして
世界や地域に
奉仕して行くこと」
を目的としている。


現在では161の
国や地域に約3万の
ロータリークラブが
あり、約120万人の
会員がいる。


自分の仕事を生かし
国や地域に貢献を
するってところが
好きです・・・

ライオンズクラブと
比較されますが
経緯が多少違う・・

ただチョット会社が
大きくなると
これらのクラブに
入って暫くすると
会社が傾くって
話があるって聞いた

それに
ロータリークラブは
除雪のロータリー車
と間違われる

または
ロリータ・
コンプレックス
などと混同される

ロリータの件は以前
同じような話を書いて
あるそうです

ロータリー車とは
間違わないよね

また会社が傾くって
噂だけだよね


んだ うんだ

2018年2月21日水曜日

明日は何の日 世界友情の日 2018/02/21 21:58


今朝の気温はー8.3℃でした
05:49

昨日より気温が高いめです

日中はー2.8℃で少し寒い
13:15

では今日の最低気温は何処

十勝地方陸別ー26.1℃
06:41

陸別が連続トップですね

冬日地点数は496だわ

では
今日の北海道の最高気温

十勝地方の広尾ー1.8℃
12:58

真冬日地点数は173の
173で全域真冬日でした

こちらの積算積雪量は
470になりました

したら明日は何の日だわ

02月22日

○世界友情の日

ボーイスカウト
ガールスカウトの
創始者ベーデン・
パウエル卿(B-P)
夫妻の誕生日に
因んで、1963年の
ボーイスカウト
世界会議で制定し、
1965年から実施。


世界では友情はある!

ただ国家となると
難しいんだかもめる

子供には仲良くね!
って教えているのに
示しが付かない

欲を捨てて相手を思う
優しさが必要なのかも

それが出来れば神様だ
だど

それだばだめだべさや


んだ うんだ

2018年2月20日火曜日

明日は何の日 国際母語デー 2018/02/20 22:07


今朝の気温はー10.1℃です
06:33

ビックリ 
そんなに寒かったの??

それで 今日の最高気温は
ー1.8℃になっていた
15:07

今日の最低気温はどこ?

十勝地方の陸別ー25.6℃
06:36

冬日地点数は611です

今日の北海道の最高気温

十勝地方の大津+0.2℃
14:50

渡島地方の松前0.0℃
10:23

真冬日地点数は171だわ

今日一の寒さで陸別が
トップになったのは
久し振りでしょうネ

寒さ体験にいらっしゃい
ってお誘いはまだ無い

では明日は何の日だわ

02月21日

▲国際母語デー
(International
 Mother
Language Day)


国連教育科学文化機関
(ユネスコ)が1999年
11月に制定した
国際デーの一つです。


我が国に母語は多少は
ある・・・

特にアイヌ語はもう
ギリギリの線で残って
います・・・

過去に録音やレコード
等に収録されていた
ものも貴重です

文字を持たない民族が
今に伝えることは
平和のことでしょうか

それから各地の方言も
テレビの影響でかなり
消え去っています

何十年後かの人のため
録音して音源を残して
後世に伝えるべきって
教わった

ブログ記事とYouTube
に残すといいよ だど

自分でやればいいのに


んだ うんだ