2018年7月5日木曜日

明日は何の日 記念日の日 2018/07/05 21:18


今朝の気温は+15.0℃です
08:30

そして雨が降り続いていた

暖かくはないし蒸し暑さが
感じられた昨日に同じ?

最高気温は+29.1℃に
なっていた 13:47

気温以上に蒸し暑い・・

では今日の最低気温は?

網走・北見・紋別地方の
白滝で+6.1℃ 07:28

今日の北海道の最高気温

檜山地方の江差+22.2℃
12:51

渡島地方の熊石+21.6℃
11:45

気温は微妙に高くもない

ですが動けば蒸し暑い

では静かに寝るか??

その前に
明日は何の日だわ・・・

07月06日

○記念日の日

今日は何の日の
運営者が1998年に、
毎日のようにある
記念日にもっと
関心を持って
もらおうと制定。


日頃から
今日は何の日には
お世話になっている

今夜も感謝を込めて
夕食に野菜サラダを
戴いた・・・

一度植えたレタスです

秋に花を咲かせて種を
飛ばすと翌年も畑に
レタスの赤ちゃんが生え
それを更に移植して
今シーズンも楽しめる

そうです
我が家のサラダ記念日と
言いましょうネ



んだ うんだ

2018年7月4日水曜日

 明日は何の日 穴子の日 2018/07/04 23:24


今朝の気温は+20.3℃だ
05:00

その後一度上がっては
夕方から気温が下がり
+16.8℃ 22:00

まだ下がりそうです

最高気温は+24.6℃
10:25

今日の最低気温どこか!

網走・北見・紋別地方
白滝で+9.0℃ 08:49

宗谷地方沼川+9.1℃
06:47

雨のせいで気温が保たれ
そしてあまり上がらない
状態でしょう

その中で今日の北海道の
最高気温は?

日高地方新和は+26.7℃
11:32

胆振地方穂別も+26.7℃
11:46

したら明日は何の日だわ

07月05日

○穴子の日

寿司・弁当用の
穴子食材を製造する
大阪市のグリーン
フーズが制定。


七(な)五(ご)で
穴子の「なご」の
語呂合せと、
穴子は夏が旬であり、
鰻同様に夏バテに
効果的である
ことから。


この時期にウナギを
食べたいですが高い?

では川で捕える??

そしたらヤツメウナギ
穫れたりする

田んぼではドジョウが
とれる
しかもおおきなのが
海ではハモが釣れる?

ただ釣っても上げる
途中ハモがローリング
して仕掛けを切る

そこで仕掛けに特別な
よりもどしをつけると
結構な割合いで釣れる
そうです

って仕掛けや竿を買い
釣りに出かけると
買う以上に高くつく
って話しを信じますか

実際はどこかで買って
来たりして・・・

信じるモノは救われる
前に騙される?



んだ うんだ

2018年7月3日火曜日

明日は何の日 梨の日 2018/07/03 22:56


今朝の気温は+21.6℃です
04:00

この時期にこの気温だもの
相当暖かい夜でした

その後下がって+19.9℃に
なってしまった 19:32

では最高気温はどうかな?

+27.0℃まで上がった・・
10:34

今日の最低気温はどこ?

宗谷地方宗谷岬+12.0℃

全国で寒さが一番が
12.0℃だもの
初夏の域に入っている

では今日の北海道の最高
気温はどうでしょう?

渡島地方の函館+27.0℃

あれ?今回も偶然私の
ところと同じ気温だわ

したら明日は何の日だわ

07月04日

○梨の日

鳥取県東郷町
(現 湯梨浜町)の
「東郷町二十世紀梨を
大切にする町づくり
委員会」が2004年に
制定。


七(な)四(し)で
「なし」の語呂合せ。


梨も開花を終えて結実
しているでしょうか

リンゴも実がなって
袋がけの時期も過ぎた

折角の袋も飛ばされて
袋がけ作業も二度目

これで又袋がとんで
って事になったら
時間とお金がない

そのまま放置する?

三度は我慢して許す
かも知れない

仏の顔も三度までって
言いますから~

四度目から鬼の形相
って事でなのしょう



んだ うんだ ?

2018年7月2日月曜日

明日は何の日 ソフトクリームの日 2018/07/02 20:51


今朝の気温は+20.7℃です
00:01

ついに+20℃越えました

でも夜中は蒸し暑さは
あまり感じなかった

そして日中の気温は?
+28.0℃でした
15:54

雨の予報が外れて
蒸し暑かったわ

今日の最低気温はどこ

根室地方の納沙布で
+10.6℃ 00:56

同じく根室で+10.7℃
00:21

同じく標津で+10.8℃
03:50

最低気温も高いです

では今日の北海道の
最高気温はどこ?

網走・北見・紋別地方の
紋別小向+29.8℃
13:21

日高地方中杵臼+29.5℃
13:11

等々30℃を目前の気温が
多くありました

したら明日は何の日だわ

07月03日

ソフトクリームの日

1951年のこの日、
明治神宮外苑で
行われた米軍主催の
アメリカ独立記念日
を祝うカーニバルで
ソフトクリームが
販売され、初めて
一般の日本人が
ソフトクリームを
食べた。


初めて
ソフトクリームを
食した方の驚きは
想像に難くない

おいし~~~ぃ
って声が聞こえそう

蒸し暑さを耐えて
ソフトクリームを
食べれば天国ですね

棒付きキャンデーも
助かる・・・

ボンボンも・・・

ってボンボンって何

ゴム風船にジュースの
ようなものを入れて
凍らせたものなんだど

暑ければ冷たいものは
大歓迎でしょう

今夜は炭酸系の飲料が
たくさん消費します

言いたくないけれど
暑いね



んだ うんだ


あっ
エアコンあったんだ

わすれでだわ

わい 
はえぐおしえれや~~

2018年7月1日日曜日

明日は何の日 蛸の日 2018/07/01 22:23


今朝の気温は+19.3℃でした
06:08

霧雨からその後雨になる

結構な強さの雨でした

それでも日中は曇り時々
雨・・・と 明るい曇り

日差しが欲しんですが

最高気温は+23.9℃
13:06

それで今日の最低気温は
です・・・

根室地方納沙布+10.0℃
05:57

北海道の最高気温はどこ

網走・北見・紋別地方の
興部(おこっぺ)で
+25.2℃ 09:24

石狩地方の札幌+25.1℃
11:40

宗谷地方歌登も+25.1℃
10:46

夏らしい暑さは見込めない今年の北海道っていうと
そんなことないと炎上?

したら明日は何の日だわ

07月02日

○蛸の日

蛸研究会が制定。

関西地方では
7月2日頃の半夏生に
蛸を食べる人が多い
ことから。


今年のワールドカップ
サッカーで日本の勝利
占いをしたタコ・・・

全部あてた・・・

今後の戦況の占いも
タコでやる・・・

そのタコにお願いする

あぁ もう茹でて
市場に出されたわ

だど

もう誰かのおなかに
入ってしまったかも

きっとアタってお腹を
壊したかも・・・

今後の占いは別のタコ
で占うそうです

イベント関係者は
冷たい人なのかな??

せめてお礼に海へと
返してほしかったネ



んだ うんだ

2018年6月30日土曜日

明日は何の日 童謡の日 2018/06/30 23:12


明日から7月になります

なんだか月日の流れが
早くなってきている

7月の予定もぎっしりと
詰まっている?

まずは今朝の制定気温
+18.7℃とある 
06:02

確か+20℃だった気も
しますが・・・?

最高気温は+25.7℃で
晴れ間はなくムシムシ
暑かった 16:08

晴れ間が欲しいです

野菜が特に欲している

今日の最低気温はどこ

根室地方根室中標津で
+8.9℃ 03:07

根室地方納沙布でも
+8.9℃ 01:02

今日の北海道の最高
気温はどこ??

網走・北見・紋別地方の
留辺蘂で+31.0℃
13:29

釧路地方の中徹別では
+30.9℃ 13:13
等と
30℃越えは13ケ所も
あったようです

暑いやね~ぇ

したら明日は何の日だわ

07月01日

○童謡の日

日本童謡協会が
1984年に制定。


1918年のこの日、
多くの名作童話
・童謡を生み出した
日本初の児童文芸誌
『赤い鳥』が
創刊された。


今夜は少し蒸し暑い

まだまだ不安定な天気
続くそうです

では
赤い鳥の創刊について

編集者は鈴木三重吉で
自宅で編集して出版に
こぎつけた

特に北原白秋は作詞し
そして曲の選者として
重要な位置にいた

そして後に曲の譜面を
掲載するようになり
楽譜のついた童謡とし
人気を博した

鈴木三重吉の死まで
196冊発行されました

これらの作詞者や
作曲者には今にも
つながる方が一杯
いたそうです・・・

(弟子や孫弟子が・・)

復刻版でも中古で
23万もするらしい

初版本・復刻版が
家にあったかな?

ある分けないよね



んだ うんだ

2018年6月29日金曜日

明日は何の日 トランジスタの日 2018/06/29 22:29


今朝の気温は+18.8℃です
00:06

何と暖かい朝だわ~~

でも雨が降っていて
暖かいとは感じなかった

日中は+22.5℃となり
少し蒸していた
14:15

今日の最低気温はどこ?

根室地方の納沙布で
+9.5℃と高い最低気温
07:59

では今日の北海道の最高
気温はどこかな?

上川地方の名寄+28.2℃
12:38

+30℃には届かずとも
大健闘でしょうか

したら明日は何の日だわ

06月30日

トランジスタの日

1948年のこの日、
アメリカ・
AT&Tベル研究所の
ウィリアム
・ショックレー、
ジョン
・バーディーン、
ウォルター
・ブラッテンが
発明した
トランジスタが
初めて公開された。


トランジスタは
半導体を用いて
電気信号を増幅
・発振させる
ことができ、
真空管と同じ働きを
しながら小型
・軽量・長寿命で
消費電力が小さい
等の利点があり、
急速に普及して
行った!


この頃は小さい物の
代名詞によく使われ
歌のタイトルにも
トランジスタがあった

トランジスタガール
等と小さな女性を
言ったりもした

その後IC時代が来る

更にLSIへと移行し
最近はLSIチップと
言うようになったが
歌のタイトルには
なかったような気が
します

でも真空管時代は
去っても今でも
愛好家がいます

特に音楽の分野では
しぶとく残っている

音質や響きが良いと
アンプに用いられて
いるそうです・・

音響や無線機には
多いそうです

コリンズのシリーズ
などは人気が高い
そうです・・・

知らない人には全く
知らない話なんだど



んだ うんだ