2019年1月13日日曜日

明日は何の日 飾納、松納の日 2019/01/13 22:34


今朝の気温はー7.0℃です
02:29

きりっとした寒さって
程でも無いかな

日中は少し緩んで陽差し
が ありました

+1.2℃でも暖かい・・
13:22

今日の最低気温はどご?

上川地方江丹別ー29.5℃
07:40

上川地方幌加内ー28.2℃
07:56

上川地方朱鞠内ー28.1℃
07:08

冬日地点数は525です

きりっと締まった寒さ?

今日の北海道の最高気温

渡島地方松前+2.0℃
14:34

檜山地方米岡+2.0℃
11:11

やっぱり陸別よりも
特別に寒いんでない?

したら明日は何の日だわ

01月14日

◇飾納,松納

正月飾りや門松を
取り外す日。


えっ 家の松飾りは
7日に神社で焼いて
来ている・・・

ってご心配は御無用

7日または10日など
地域により多種多様

20日等もあるらしい

忘れた方にすれば安心

遅ればせながらと
清め塩を振り燃える
ゴミとしても宜しい
って考えもある・・

何とも日本人らしい
ゆったりとしたお祭
なんでないかい?



そだね~~

2019年1月12日土曜日

明日は何の日 ピース記念日 2019/01/12 22:24


今朝の気温はー4.0℃です
07:54

安定して暖かい気もする

日中も+2.1℃ですから
小路は凍ったままで
とても滑りやすい
14:40

今日の最低気温はどご?

十勝地方陸別ー21.0℃
03:59

寒さを満喫するのも
いまのうち

今日の北海道の最高
気温は・・・?

渡島地方松前+2.6℃
11:15

道南は暖かいでしょう

したら明日は何の日だわ

01月13日

○ピース記念日

1946年のこの日、
高級たばこ
「ピース」が
発売された。


当時、10本入りで
7円で、日曜・
祝日に1人1箱だけに
限られていた。


明日はピース記念日

世の中が平和になった
記念日です・・?

あれっ 違ったかな

タバコですか・・

箱入りので缶ピースと
違うようでした

こう言うのを勘違い
とでもいふ!

お後が宜しいようで


そだね~~

2019年1月11日金曜日

明日は何の日 桜島の日 2019/01/11 23:09


今朝の気温はー6.5℃です
07:10

日の出前に最低気温がでた

最高気温は+0.8℃です
12:49

普通は13:00頃にでるのが
早くにでてしまった

では今日の最低気温はどご

上川地方朱鞠内ー23.1℃
07:33

上川地方江丹別ー22.3℃
06:42
等々上川地方が低くなる

冬日地点数は395

北海道の最高気温は??

渡島地方松前+1.6℃で
何とか真冬日を逃れた
00:31

したら明日は何の日だわ

01月12日

○桜島の日

1914年のこの日、
鹿児島県の桜島で、
史上最大の
大噴火が始った。


35人の死者を出し、
流出した
熔岩によって
対岸の大隅半島と
地続きになった。


火山列島地震列島の
日本では安心安全な
ところは無いって
言っても過言では
ないそうです

海の中は比較的安心

何時も波で揺れて
いますが津波の時は
揺れが大きくなる

それでも安心だど

それなら地上から
少しだけ浮いて
いれば大丈夫かも

噴火や台風以外は
大丈夫・・・

ってことはダメだネ

やはり宇宙空間の
方が安心ですか

宇宙線や細かな星の
欠片が飛んでくる

とても危険だとか

安全なところがな
事が分ったところで
疲れたから寝る

そう自分の夢の中なら
安心安全だね



そだね~~

2019年1月10日木曜日

明日は何の日 蔵開きの日 2019/01/10 22:32


今朝の気温は-0.2℃です
00:51

湿った雪が積もっていた

10センチくらいだから
大丈夫でしょう

日中は+4.9℃まで上がり
すっかり解けたとまでは
行かなかったが相当に
雪山が沈んだ 13:19

今日の最低気温はどごが?

長野県菅平ー23.9℃
05:13

岐阜県六厩ー20.3℃
05:27

五位に十勝地方陸別
ー16.6℃ 07:23

冬日地点数は603だわ

今日の北海道の最高
気温はどこかな

胆振地方苫小牧+5.3℃
12:30

渡島地方木古内+5.2℃
13:16

今日は北海道の気温は
緩んだようです

したら明日は何の日だわ

01月11日

◇蔵開き

商売をする家で、
新年初めて蔵を開き、
商売繁盛を祈る。


昔の家には蔵がある
って普通にあった

それ程立派ではなく
雑な蔵でも蔵だ

漁業器具や網などを
しまっておく

または農機具などを
冬の寒さに傷まない
ようにしまう・・

要は雑蔵雑倉である
ってところで以前も
書いたのが・・・

お仕事の都合で海の
ある村へ転校した

早速友達が出来て
遊びに来いと誘われ
いったときに
「じょんぐら」で
あそぶべって・・・

初めて聞いた言葉で
戸惑った・・

したらそこの網を
置いてあるとこよ!
って・・

雑蔵が「ぞうぐら」
とよばれて 更に
訛ってじょんぐら
ってなったんだべね

そのじょんぐらって
言っていた方が
1月5日に逝去された


きっと石川県からの
移民してきた?

道場六三郎と遠戚?

道場水産の社長です

爺ちゃんの知り合い
なんだそうです

以上「じょんぐら」
終了・・・

これでいいんだべが


んだ うんだ

2019年1月9日水曜日

明日は何の日 110番の日 2019/01/09 22:30


今朝の気温はー6.7℃です
04:19

まだまだ暖かい方ですね

日中は+0.4℃ 18:00

今日の最低気温はどご?

十勝地方陸別ー19.8℃
01:28

冬日地点数は484です

今日の北海道の最高気温

檜山地方奥尻+2.5℃
18:00

やっぱり檜山地方や
渡島地方は温暖かも!

したら明日は何の日だわ

01月10日

○110番の日

警察庁が1985年
12月に制定し、
翌1986年から実施。


全国の警察で、
ダイヤル110番の
有効・適切な利用を
呼びかける
キャンペーンが
行われる。


110番はGHQの
勧告で1948
(昭和23)年10月1日に
東京等の8大都市で
始められた。


東京では最初から
110番だったが、
大阪・京都・神戸では
1110番、名古屋では
118番等地域によって
番号が異なっており、
全国で110番に
統一されたのは
1954(昭和29)年
だった。


その後携帯電話では
110番や119番での
通報ではその地域の
警察署や消防署への
通報が出来なかった

その問題を解決する
まで少し時間が
かかった・・・

社会的問題となり
今では掛けた地域の
警察や消防へ繋がる
ようになった・・

それまでのつなぎに
市外局番号をつけて
110番や119番する
って次期もあった

いまでは携帯電話の
中でそのような作業
が行われている?

かも知れませんね



そだね~~

2019年1月8日火曜日

明日は何の日 風邪の日 2019/01/08 23:20


今朝の気温はー7.5℃です
03:37

最近この気温をキープして
いるようです

日中はー1.2℃で上がらず
日差しも弱かった 12:37

今日の最低気温はどご?

十勝地方陸別でー24.8℃
07:10

冬日地点数は554

では今日の北海道の最高
気温は・・・

十勝地方広尾+1.2℃
12:56

十勝地方が頑張った??

したら明日は何の日!!

01月09日

○風邪の日

1795(寛政7)年の
この日、横綱・
谷風梶之助が
流感で現役のまま
亡くなった。


流感とは流行性感冒
と言われている

インフルエンザや
ジフテリアなどと
共に恐い・・・

今この辺で流行って
いるのは A型です

身近には発生はまだ
していませんが・・

40℃越の発熱には
特に気をつけるよう
言われている


がいと手洗いの
徹底が有効だそう

後はよく寝ること

したらもう寝るが


んだ うんだ

2019年1月7日月曜日

明日は何の日 平成スタートの日 2019/01/07 21:10


今朝の気温はー8.2℃です
06:54

風がないので寒くはない

日中もー0.9℃ですが
少し寒いだけかな?
14:44

今日の最低気温はどご?

宗谷地方中頓別ー26.0℃
06:54

冷え込んだようです

冬日地点数598だわ

北海道の最高気温は??

渡島地方川汲ー0.6℃
11:19

渡島地方高松ー0.6℃
13:18

どっちも函館です

したら明日は何の日!

01月08日

○平成スタートの日

1989(昭和64)年
1月7日の朝の
昭和天皇の崩御を
受けて、
7日午後の臨時閣議で
次の元号を「平成」
と決定し、
翌8日から新しい
元号がスタートした。


「平成」は最初の
年号「大化」以来
247番目の元号で、
初めて政令により
新元号が定められた。


新しい元号の発表は
テレビで見た

平成って書いてあり
それを持っているの
だれ??

後の総理大臣になる
小渕恵三さんでした

でも誰?あの人って
感想が多かったとか

今度の年号は何に
なるんでしょうか?

そして誰が持つ?

それは次期総理大臣の
イスが待っている?

って事はないかぁ


んだ うんだ