2019年3月28日木曜日
明日は何の日 マリモ記念日 2019/03/28 20:47
今朝の気温は-2.5℃です
05:56
風があってとても寒い
日中は+3.9℃ですが
強風突風で時々雪も
チラチラ落ちたりする
14:28
今日の最低気温はどご?
宗谷地方歌登ー12.9℃
01:12
まだまだー二桁の気温が
結構あった
冬日地点数は258です
北海道の最高気温どご
釧路地方白糠+5.7℃
13:00
十勝地方大樹+5.4℃
13:38
真冬日地点数は173中
25でしたよ
したら明日は何の日だ
03月29日
○マリモ記念日
1952(昭和27)年の
この日、北海道
阿寒湖のマリモが
国の特別天然記念物
に指定された。
同時に、富山湾の
ホタルイカ群遊海面
、鹿児島県出水市の
ナベヅル、高知の
オナガドリ等も国の
特別天然記念物に
指定された。
マリモもナベヅルも
オナガドリも我々は
食べることは禁止?
でもホタルイカなら
食べられる・・・
そうだ 富山県へ
行こう ってCM
あった気がする
マリモ羊羹なら土産
で売っている
プチッと先の尖った
もので刺すとプルン
と 羊羹が出てくる
今では全国で同じ
ような土産品がある
これならたくさん
食べても大丈夫です
本物のマリモでは
ないからね・・・
今夜は食べ過ぎた
夢でも見ましょう
そだね~~
あれ? いよいよ
blog終了なの??
2019年3月27日水曜日
明日は何の日 三ツ矢サイダーの日 2019/03/27 20:10
今朝の気温は+2.1℃です
04:46 12時現在までの
データーから
最高気温は+5.9℃で寒い
11:01
では今日の最低気温は?
長野県菅平ー11.0℃
06:08
岐阜県六厩ー7.0℃
06:15
5位に釧路地方川湯で
ー6.1℃ だった
05:35
冬日地点数は235
北海道の最高気温どう
釧路地方釧路+7.0℃
12:16
釧路地方は寒く暖か!
真冬日地点数は173中
9でした
したら明日は何の日
03月28日
三ツ矢サイダーの日
アサヒ飲料が制定。
「み(3)つ(2)や(8)」
の語呂合せ。
その昔サイダーって
アサヒサイダー!
そして果汁は
バヤリースオレンジ
何故そう思っていた?
それはテレビ番組での
ララミー牧場のCMの
影響が大きかった
炭酸はウイルキンソン
って方も多いとも
いわれますがそれは
それで!!
因みに映画解説は
淀川長治氏でした
またラムネの語源は
レモネードだそう
それでは
さよなら さいなら
これでいんだべが
んだ うんだ
2019年3月26日火曜日
明日は何の日 さくらの日 2019/03/26 22:30
今朝の気温は0.0℃です
04:06
少しは寒いかな??
最高気温は+9.8℃まで
あがった 13:39
雨も降る 雷もなった
今日の最低気温はどご
網走・北見・紋別地方
佐呂間でー9.1℃
05:51
網走・北見・紋別地方
生田原でー8.7℃
05:51
網走・北見・紋別地方
興部ではー8.3℃
05:52
網走・北見・紋別地方が
まとまって寒かった?
冬日地点数は239だど
北海道の最高気温どこが
石狩地方山口+11.9℃
12:17
網走・北見・紋別地方の
津別で+11.5℃でした
真冬日地点数は173中
ゼロで達しなかった
したら明日は何の日だし
03月27日
○さくらの日
日本さくらの会が
1992(平成4)年に
制定。
3×9(さくら)=27の
語呂合せと、
七十二候のひとつ
「桜始開[さくら
はじめてひらく]」
が重なる時期で
あることから。
日本の歴史や文化、
風土と深く
かかわってきた
桜を通して、
日本の自然や
文化について
関心を深める日。
男はつらいよの
続き記事かな・・?
そのサクラではない
ほんモノの花の桜花
この時期各地から
開花だよりがとどく
そんな時期に記念日
とした・・・
こちらでは4月末です
桜も散ってしまえば
さびしいですね
八重桜がそれを繋ぐ
掘りの水の上に浮かぶ
桜の花びらも風情が
あって良いものです
咲くのも桜散るのも桜
食べるもさくら・・?
あぁ 桜もちのことか
関東圏と関西圏とは
形が違うそうですが
食べれば同じだって
あなたは何処の県の
方でしょうか
今夜は桜もちの夢を
見るんでしょうね
そだね~~
2019年3月25日月曜日
明日は何の日 森川 信氏忌日 2019/03/25 21:30
今朝の気温はー0.1℃です
05:49
風が寒かったみたい
日中は+10.9℃で暖かい
15:05
今日の最低気温はどご?
釧路地方阿寒湖畔で
ー16.5℃でした 04:21
冬日は地点数は484
北海道の最高気温どこ?
石狩地方山口で+10.9℃
15:06
渡島地方函館で+10.9℃
15:04
渡島地方木古内+10.9℃
14:08で仲良く三地点が
同じ気温でした
真冬日地点数は173中
ゼロです
したら明日は何の日だわ
03月26日
1972年
森川 信さん忌日
[もりかわ・しん]
(俳優)<60>60>
さて森川 信さんを
知っている方は
どれだけいるかな??
1912年明治45年2月
14日生まれの俳優
生きていれば107歳を
越える・・・
男はつらいよの映画に
出ていた
初代おいちゃんです
二代目は松村達雄で
三代目は下條正巳で
息子は下條アトムです
どの方も名優さんで
それぞれおいちゃんを
好演してくれた
それも渥美 清氏が
亡くなってしまい
次はなくなった
渥美 清
本名田所康雄さんの
幼なじみの春男さんも
昨年亡くなったし・・
あれ?
春男って知らないの
壺内春男さんさぁ
したら英(すぐれ)も
知らない?
英男は・・・
それも知らないのか~
三兄弟ともに田所さんと
幼なじみで遊び仲間で
あった・・・
田所さんは遊びの天才
って口を揃えて言って
いました・・・
ってところで休もうか
そだね~~
2019年3月24日日曜日
明日は何の日 電気記念日 2019/03/24 20:57
今朝の気温はー3.3℃です
01:17
そして道路は真っ白だった
折角市内には雪がない
状態になったのに・・・
4~5センチの積雪です
最高気温は+0.9℃です
13:16
では今日の最低気温は?
網走・北見・紋別地方
生田原でー19.0℃だわ
03:47
冬日地点数は541です
寒い!!
今日の北海道の最高気温
十勝地方大津+3.1℃
15:44
十勝地方帯広+3.1℃
14:32
十勝地方池田+3.0℃
15:97
真冬日地点数は173中
80で多くなった
したら明日は何の日だわ
03月25日
○電気記念日
日本電気協会が
1927(昭和2)年
9月に制定。
1878(明治11)年の
この日、東京・
銀座木挽町に
開設された
中央電信局の
開局祝賀会が
虎ノ門の
工部大学校(現在の
東京大学工学部)で
開かれ、式場に
50個のアーク灯が
点灯された。
日本で初めて
灯った電灯だった。
寒さが戻ってきたら
暖房のお世話になる
手っ取り早いのは
電熱での暖房ですが
灯油でのストーブや
ヒーターでも電気は
必要です
味わいのあるのは
薪ストーブや暖炉や
オンドルでしょう
でも石炭の暖かさに
かなわない・・
汗が出るほどの暑さ
真冬でも真夏くらい
暑くもなる
でも煙突はススで
詰まるので一旦
ストーブをとめて
煙突掃除をする
その間は窓を開け
えんとつの出し入れ
するのでとても寒い
手も冷たいので灯油
ストーブに替えた
温風が柔らかいから
快適だ
でも灯油が高くって
電気代も掛かって
支払い金額に大変
驚く・・・
北国の愚痴をきいた
温風ヒーターも時に
故障する
点火用ヒーターが切れ
点火されない
そこで近所の大型家電
ショップに部品を注文
型番を言っても同じ
モノが来るとは
限らない
でもその時返品を絶対
しませんし自分で修理
しますからっていって
ようやく取り寄せた
ことが近年あった
もちろん今でも元気に
作動しています
今夜も暖かくして
寝ますか
んだ うんだ
2019年3月23日土曜日
明日は何の日 世界結核デー 2019/03/23 21:22
今朝の気温はー4.5℃です
06:07
少し冷え込んでいた
日中も+3.4℃までしか
上がらない 12:53
今日の最低気温はどご?
網走・北見・紋別地方
滝上でー17.6℃
06:05
上川地方和寒ー17.0℃
05:55
冬日地点数は335
北海道の最高気温は?
十勝地方帯広+3.9℃
13:45
渡島地方高松+3.9℃
13:14
渡島地方函館+3.4℃
12:53
真冬日地点数は173中
98でした
したら明日は何の日だわ
03月24日
▲世界結核デー
(World
Tuberculosis
Day)
世界保健機関が
1997年に制定。
1882年のこの日、
ロベルト・
コッホ博士が
結核菌を発見した。
医学の進歩で
克服されたかに
見えていた結核が、
再び猛威を振い
始めたことから、
結核の撲滅を
目指して結核
抑圧への協力を
世界に呼びかけ
ている。
その昔と言うほどの
事でも無い
牛型結核菌を培養し
繰り返し繰り返し
培養し弱毒したもの。
それを人型結核菌で
培養弱毒したものを
スタンプ方式で人の
左腕へ接種をするって
なっています
最近は又結核がふえて
来ているようです
特にお年を召した型が
多く発症している
免疫が切れて来た?
それにある種の薬に
耐性をもった菌も
出てきている
複数の薬に耐性菌を
持ってしまっている
病院から指示された
期間に飲みきるのが
耐性菌を増やさない
方法なのだそうです
病に負けないでね
んだ うんだ
2019年3月22日金曜日
明日は何の日 世界気象デー 2019/03/22 19:46
今朝の気温は+3.7℃かも
07:00頃の気温です
最高気温は+8.5℃です
00:05だったって事は
日付が変わった頃に出た
気温が最高だった
先ほど見たら+0.5℃に
最低気温になっている
17:59
今日の最低気温はどごが
宗谷地方宗谷岬ー4.7℃
08:55
宗谷地方沼川もー4.7℃
07:28
宗谷地方声問はー4.6℃
08:50
真冬日地点数は118です
北海道の最高気温は??
十勝地方大樹+11.6℃
10:14
十勝地方大津+10.0℃
09:29
真冬日地点数は173中
49でした
風が寒く雨も降った
したら明日は何んの日
03月23日
▲世界気象デー
(World
Meteorological
Day)
世界気象機関
(WMO)が、
発足10周年を
記念して1960
(昭和35)年に制定。
国際デーの一つ。
1950(昭和25)年の
この日、世界気象
機関条約が発効し、
WMOが発足した。
WMOは、
加盟諸国の気象
観測通報の調整、
気象観測や
気象資料の交換を
行っている
世界組織である。
日本は1953
(昭和28)年に
加盟した。
気象観測や天気予報
などは気象庁が所轄
それが今では民間の
気象協会、ウェザー
ニューズ、などや
ウェザーマップなど
たくさんある
風だけに特化したり
雨だけ専門に予報を
するとか地域密着の
天気予報を提供する
農業専門、漁業専門
などたくさんある
今では携帯電話で
写真を送ってやる
それを参考に地域
予報の精度あげたり
している
時間経過と降雨を
狭い地域の提供する
サービスもやって
いるところもある
相当儲かっている?
外国航路の船向けで
気圧や波高や天気の
提供で大儲けを・・
たまには外れる?
天気って
お天気やだから仕方
ないよね
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)