2019年8月27日火曜日

明日は何の日 民放テレビスタートの日 2019/08/27 20:53


今朝の気温は+15.7℃で
普通に涼しい 04:44

日中は晴れ間も出て少し
暑いくらいです

+26.2℃までになった

天候下り坂なのかな?

今日の最低気温はどご

宗谷地方沼川+8.5℃
05:04

網走・北見・紋別地方
西興部+8.5℃
05:02

北海道の最高気温は?

空知地方美唄+26.9℃
15:17

檜山地方今金+26.9℃
14:05

夏日は75でした

チョッとだけ暑い日?

したら明日は何の日だわ

08月28日

○民放テレビ
スタートの日

1953年8月28日
午前11時20分、
日本の民放テレビ
第1号の
日本テレビが放送を
開始した

フルタイムの放送
ではなかった・・・

コマーシャルは・・

精工舎の時計での
時報でした

精工舎が?時を
お知らせします
だったかな?

正午と午後7時の
二回流された

番組は野球放送で
プロ野球中継放送
であったとあった

今は24時間放送と
なっています

録画も駆使しての
放送でした

フィルムでの録画で
まだビデオテープが
出てくる前でした

フィルムの値段が
高い時代でした

今ではHDDへの録画
で何度でも繰り返し
録画が出来るとか

でもHDDの中身は
円盤のフイルム状の
ディスクが入って
いる・・・

それも古いか・・・

進化は早い

プラッタという板状の
ものに磁性体を蒸着し
それに磁気ヘッドで
記録していく

ですので多少は耐久性
もあるそうです

ただ分解すると元には
戻らないからしない

チョッと道から外れて
しまったね



そだね~~

2019年8月26日月曜日

明日は何の日 男はつらいよの日 2019/08/26 20:35


今朝の気温は+12.0℃で
チョッと寒いんでない?
05:12

それでも日中は+24.6℃
14:33

チョッと暑かったわ

では今日の最低気温は?

胆振地方大滝+7.5℃
04:45

ここは温泉がある

野口観光のホテルがある

チョッと離れて
きのこ王国がある・・・

恐竜がいた・・・

InstagramやFacebook
等に写真をupしてある

あっ 横道にそれた

北海道の最高気温は・・

十勝地方帯広+24.9℃
12:43

夏日はゼロで帯広は
惜しかったですね

したら明日は何の日だわ

08月27日

『男はつらいよ』
の日


1969年のこの日、
山田洋次監督
渥美清主演の映画
『男はつらいよ』
シリーズの第1作が
公開された。


「フーテンの寅」
が最初に登場
したのは
テレビドラマで、
この時は最終回で
寅さんは死亡した。


しかし、あまりの
反響の大きさのため
映画で復活し、
以来48作にも及ぶ
世界最長の長編
シリーズとなった。


渥美清はテレビ放送
始まる頃から出て
いました・・・

生放送で出演者を
笑わせるので共演者は
笑いをこらえるのが
大変だったそうです

爺ちゃんの三兄弟も
東京にいたときに
渥美清と一緒に遊んだ
仲間だったそうです

その真ん中の方も
一昨年鬼籍に入って
今頃康雄ちゃんと
春男ちゃんとで
遊んでいるかもね

詳細は過去記事参照
下さいとのこと!!

手を抜いたな?



んだ うんだ

2019年8月25日日曜日

明日は何の日 世界人権宣言記念日 2019/08/25 21:34


今朝の気温は+15.9℃で
少し涼しい感じです
05:34

それでも日中は日が差し
チョッと蒸し暑い

+24.0℃まで上昇した
13:13

どんなに蒸し暑くとも
夜には涼風が入って
薄着だと寒いかな・・

今日の最低気温はどご

十勝地方ぬかびら源泉郷

+9.2℃のシングルが
出ました 05:31

今日の北海道の最高気温

十勝地方池田+26.6℃
13:36

夏日は5でした

暑くって寒い十勝地方!

したら明日は何の日か?

08月26日

○人権宣言記念日

1789年のこの日、
フランスの憲法
制定国民議会が
「人間と市民の
権利の宣言」
(フランス人権
宣言)を採択した。


人間には人権がある

犬や猫にも動物の
権利がある・・・

この前伊達市方面を
車で移動中道路に
キツネかタヌキの
骸があった

拾って襟巻きに加工
する?
何て話しをしていた

ただ一匹では無理?

二匹で一本の襟巻き
だから二匹無いとね

そうしたら帰りには
国道をキツネの親子
通過横断していった

危うくひき殺して
しまうところでした

そうしたらある方が
キツネの襟巻きが
歩いていると申した

キツネにも生きて
行く権利がある・・

タヌキならタヌキ汁
ってダメでしょう

交通事故死のキツネ

加工しても毛皮に
ダメージ痕があって
綺麗な襟巻きには
ならないんだから

残念ですね

そだね~~

2019年8月24日土曜日

明日は何の日 即席ラーメン記念日 2019/08/24 22:23


今朝の気温は+20.0℃で
雨模様でした 05:00

その後少し雨が強く
降ってきたけれども
長くは続かなかった

日中は晴れ間も出てて
暑さが戻ってきた

最高気温は+25.7℃
までなった 14:35

多少蒸し暑さもあった

今日の最低気温はどご

網走・北見・紋別地方
白滝+10.3℃ 04:22

網走・北見・紋別地方
留辺蘂+10.8℃
04:40

北海道の最高気温は・・

十勝地方足寄+28.1℃
14:56

十勝地方帯広+27.5℃
14:40
等で夏日は25です

したら明日は何の日?

08月25日

○即席ラーメン記念日

日清食品が制定。

1958年のこの日、
日清食品が世界初の
即席ラーメン
「チキンラーメン」
を発売した。


これ機に即席麺の
時代に突入してきた

何でもインスタント
って言われていた

お湯をかければ一丁
あがりって・・・

インスタント時代
でも出来ないことも
ありました

それでも夢がある

インスタントラーメン
の 味を越えるものを
作る・・・

それの努力がいまの
ラーメンブームに
つながる・・

巷には美味しい袋めん
があふれています

貴方好みのラーメン
ありますか?

先人の努力に頭が
下がる思いがする



そだね~~

2019年8月23日金曜日

明日は何の日 ポンペイ最後の日 2019/08/23 20:21


今朝の気温は+18.6℃で
小雨が落ちていた
05:47

その後雨が上がったと
思ったらザ~~とくる

最高気温は+21.5℃で
上がりきらなかった
14:55

今日の最低気温はどご

十勝地方ぬかびら源泉郷
+11.3℃で寒い?
08:56

北海道の最高気温は・・

後志地方共和+25.2℃
14:05

夏日はここの一ヶ所です

したら明日は何の日だわ

08月24日

○ポンペイ最後の日

西暦79年のこの日、
イタリアの
ヴェスビアス火山が
突然噴火し、
麓のポンペイの
市街が約8メートル
の火山灰により
埋没した。


1738年に農夫が
この遺跡を発見し、
発掘により当時の
町の様子が
そのまま出現した。


歴史小説家
リットンの
『ポンペイ
最後の日』は、
この大噴火を
題材にしたもの
である。


火山の爆発で町が
埋まってしまう

そのままそこが墓地
となってしまう

町が墓標になるって
悲しいことです

日本にもあるのかな

その昔山が爆発して
山の形が大きく変貌を
した話しは聞いた

川をせき止めて沼と
なったところは
知っている

亀田郡七飯町大沼で
駒ヶ岳の噴火で沼が
できた・・・

そして駒ヶ岳の麓では
火山灰や軽石や大きな
石が滞積して数Meter
となっていたが
最近そこへ行ってみて
土を掘ってみたら
数10センチも普通の
黒土となっていた・・

風化したものや草や
樹木が土を作った

自然のチカラって
すごいですね・・・

それにしてもこの頃
涼しくなった

半袖では寒いときも
あるので扇風機など
片付けるかな

明日から蒸し暑さも
帰ってくる予報も
ありますが 迷うね



そだね~~

2019年8月22日木曜日

明日は何の日 白虎隊自刃の日 2019/08/22 22:16


今朝の気温は+19.8℃位
あった 05:00~06:00

19:00には+18.9℃に
なっていました

最高気温は+20.8℃に
ようやくなった
12:00

今日の最低気温はどご

十勝地方ぬかびら源泉郷
+12.7℃ 05:18

北海道の最高気温は・・

後志地方美国+26.3℃
10:51

夏日は9でした

だいぶ涼しくなっている

したら明日は何の日だわ

08月23日

○白虎隊自刃の日

1868(明治元)年の
この日、
戊辰戦争で
会津藩の白虎隊が
城下の飯盛山で
自刃した。


会津藩では軍を
年齢により
白虎・朱雀・青龍
・玄武の4つの班に
分けており、
最年少の白虎隊は
16歳から17歳まで
の少年で編成
されていた。


会津藩等の
奥羽越列藩同盟が
官軍と戦闘状態に
入ると白虎隊も
実戦に参加し、
越後戦争や
会津戦争で死闘を
繰り広げていた。


この日、
飯盛山にいた
白虎隊の
士中二番隊員が、
城下の町に火の手が
上がったのを
会津落が落城した
ものと思い、
20人の隊員全員が
自刃した。


戊辰戦争は会津地方
だけにとどまらず
北海道にまで影響を
与えた・・・

戦犯として殺害され
た 方も多いが
中心人物であっても
逃れた方も多い

逃げたわけではない

罪科を問われずに
その後の日本の
復興 発展に寄与
した方も多い

時の政府から請われ
たそうです

自害しなくっても
良かったのでは?

所で先に出た自刃は
何て読むのかな?

そうしたら大爺さん

「じじん」って読む
んだよって教えて
くれた・・・

決して「じば」では
ないし「じは」でも
ないんですと

今夜は勉強になった



そだね~~

2019年8月21日水曜日

明日は何の日 チンチン電車の日 2019/08/21 21:12



今朝の気温は+19.6℃です
04:38

細かな雨もあった
でも濡れない程度です

日中は+21.5℃になった
13:34

雨は細かな雨が降っては
いましたよ

では今日に最低気温はどご

十勝地方ぬかびら源泉郷
+12.4℃ 04:05

北海道の今日の最高気温

石狩地方山口で
+26.4℃で真夏日がない
13:33

暫くこんな日々が続く?

したら明日は何の日だわ

08月22日

○チンチン電車の日

1903年のこの日、
東京電車鉄道の
路面電車が
新橋~品川で営業を開始し、
東京で初めて路面電車
(チンチン電車)が走った。


日本で初めて路面電車が
走ったのは
1890(明治23)年5月4日に
上野公園で開催されていた
内国勧業博覧会の
会場内だった。


また、日本で最初の
一般の道路を走る
路面電車は1895年
2月1日に開業した
小路東洞院
~伏見京橋の
京都電気鉄道だった。


いまでは国内各地に
電車が走っている

19の都市で走っている・・

まだまだあったのでしょう
けれども営業上の理由で
廃線になったようです

赤字という事で路線を
縮小したりして黒字化を
はかろうとした

でも人が近郊都市に
流出しているのに
そちらへ路線拡張せず
縮小を続ければ絶対に
黒字化が出来ない

でも延伸をする勇気が
無いのでしょうね

出来ればループ化が
良いのではと言っても
やらなかった

何故? 予算がない
の一言でした

政府からどれだけ
お金を出して貰えるか

予算が付けば延伸を
するって・・・

やる気を感じない話し
でした

もう30年前にアイデアを
教えたときの答えです

そうなればどこか山の中
などに短い線路などを
引き市電の運転体験を
したら?

そしたら事故が怖い・・

お金がかかる

整備にもお金が・・・

そんなの退職者に再度
格安で整備してもらえば
って云ってもやらなかった
某都市の市電・・・

中古の電車を買って
走らせている

以前のままの塗色で
走らせれば懐かしいって
観光客も何回も訪れる

電車にラッピングして
スポンサーからの収入が
欲しいそうです

ダメだこりゃ・・・・


そだね~~