2019年10月11日金曜日

明日は何の日 豆乳の日 2019/10/11 20:38


今朝の気温は+13.9℃で
とても眠かった
05:56

夜更かしはいけません

美容の敵でしょう・・

日中は+20.3℃になり
穏やかでした 15:04

今日の最低気温はどご

上川地方上川+4.8℃
05:08

台風が過ぎなければ
寒さは来ないかな?

北海道の最高気温は

網走・北見・紋別地方
斜里+22.8℃ 12:14

宗谷地方枝幸+22.6℃
12:53

石狩地方山口+22.6℃
11:56

良い秋の天気を満喫
するが良いですネ

したら明日は何の日だわ

10月12日

○豆乳の日

日本豆乳協会が制定。

10月は「体育の日」が
ある月であることから。


12日は
「とう(10)にゅう(2)」
の語呂合せ。


これからは鍋が活躍を
する季節

体の中から温まる・・

鍋にはお肉やお魚など
タップリ入れて最後に
豆乳を投入する・・・
テヘッ 

これを言いたくっての
記事なんでしょう
って言われてしまった

で 言い訳をした

魚介類やお肉の蛋白質
それに植物性蛋白質が
あれば無敵でしょう

健康最高!!

言い負かしました?

少しだけ勢いに
負けてしまったんだ
だど

負け惜しみだね



そだね~~

2019年10月10日木曜日

明日は何の日 ウインクの日 2019/10/10 21:09


今朝の気温は+9.5℃です
00:47

でもそんな寒くは無い
朝でした

日中は室内にいたので
暑かった

外は+20.4℃になって
いました 13:17

今日の北海道の最高気温

岩手県薮川ー0.2℃
05:45

釧路地方標茶+0.1℃
05:34

冬日は薮川の1ヶ所で
岩手県に完敗です

今日の北海道の最高
気温はどご?

十勝地方鹿追+22.0℃
14:02

十勝地方新得+21.9℃
13:26

新得はお蕎麦の名所で
近くを通った時に
どこか店に入る?

って話しになったが
帰りにしましょうって
なった・・・

で帰りにお店を探すも
夜中だったので真っ暗

幌加内もお蕎麦が有名

でもソバを通っただけ

ソバだけに??

したら明日は何の日?

10月11日

○ウィンクの日
(オクトーバーウィンク)

10と11を倒して見ると、
ウィンクをしている
ように見えることから。


女子中学生の間で
はやったおまじないで、
この日、朝起きた時に
相手の名前の
文字数だけウィンクを
すると、片思いの人に
気持ちが伝わる……
のだそうだ。


で ウインクの練習を
してみる

練習しすぎでおめめが
引きつる

これが長い名前なら
大変です

寿限無寿限無
五劫のすり切れ
海砂利水魚
水行末 雲来末
風来末・・・

だってさ

諦めようね



そだね~~

2019年10月9日水曜日

明日は何の日 缶詰の日 2019/10/09 20:55


今朝の気温は+10.6℃で
小雨が降って居た
02:13

弱い雨ですがイヤです

畑仕事が出来ないから!

日中は+17.7℃でした
13:48

暖かくは無かった・・・

強い風があったからね

今日の最低気温はどご

青森県酸ヶ湯+3.6℃
02:46

長野県奈川は+3.8℃
05:56

福島県鷲倉で+4.5℃
06:46

網走・北見・紋別地方
白滝+4.6℃ 09:00

網走・北見・紋別地方
生田原+4.6℃ 04:39

十勝地方ぬかびら源泉郷
+4.6℃ 04:48

+4.6℃で並んだ

今日の北海道の最高気温

十勝地方大津+20.0℃
14:18

ぎりぎり20℃を保った

したら明日は何の日か?

10月10日

○缶詰の日

日本缶詰協会が
1987(昭和62)年に
制定。


1877(明治10)年の
この日、北海道
開拓使が北海道
石狩町に鮭の
缶詰の工場を設置、
日本初の本格的な
缶詰の製造が
始った。


サケの缶詰のお話で
これは有名でしょうね

知っている人は
知っている・・・

知らない人は
知らない話しです

今ではサバ缶など
一般化していますが
サケ缶が最初でした

この頃の缶詰には
製造年月日が略記号
などで書かれている
もしくは打込んで
ある・・・

でもね今はすすんで
いるので賞味期限が
切れるころからが
一番美味しいって
知らないでしょう

製造年月日を確認
する方もこれだけは
古い方が美味しい

そして安いくお得!

丁度熟成されている
ので出来たての
缶詰と食べ比べて
見て下さい

って疑いの眼差し?

信じるものは
救われる

その前に
だまされる・・?

これは大丈夫です

スーパーマーケット
の回し者で古い
缶詰を売ろうとして
いるわけでない



そだね~~

あれ?
体育の日とか
東京オリンピック
に関する記事を
書くつもりが横道
にそれてしまった

しやーないね



・・・・・

2019年10月8日火曜日

明日は何の日 トラックの日 2019/10/08 21:35



今朝の気温は+15.6℃です
08:28

意外と下がらなかった

日中はそれ程あがらず
+19.1℃まででした
14:36

今日の最低気温はどご

上川地方上川+5.3℃
04:51

雨が降ったので意外と
下がらなかった

北海道の最高気温は・・

後志地方神恵内+20.2℃
09:28

後志地方美国で+20.0℃
04:18

こちらも雨で下がらず
上がらずだったみたい

したら明日は何の日だわ

10月09日

○トラックの日

全日本トラック協会
(全ト協)が1992
(平成4)年に制定。


「ト(10)ラック(9)」
の語呂合せ。


トラック運送事業
について広く国民
一般に理解と関心を
深めてもらい、
トラック運送
事業者の社会的
地位を向上させる日。


トラックの運転手さん
歌がうまい

カラオケセットを積載
していて運転中は声を
張上げて歌っている

その中にお嬢さんが
プロデビューして
いるらしい

調べてみた

美帆さゆみさんです

そしたら
関口のとうさんは
仕事中良く歌って
いたそうです

そう言えば
高田錦声さんや
近江八声さんなど
田舎では有名な方
たくさん知っていた

いま高田錦声さんの
娘さんで高田ともえ
さんも歌っている

今回は世界郵便デー
については書かない
でおこう

長くなるしね


そだね~~

爺ちゃんからの情報
でした

2019年10月7日月曜日

明日は何の日 木の日 2019/10/07 21:36



今朝の気温は+9.7℃です
03:01

それ程寒いっ って
感じでもない

日中は+19.7℃で風が
あったが寒くはない
12:37

畑の片付けには良い日

今夜から雨になるって
予報が出ている

今日の最低気温はどご

上川地方の上川ー1.2℃
01:54

上川地方朱鞠内ー1.1℃
01:12

網走・北見・紋別地方
西興部ー1.0℃ 05:40

冬日は11でした

北海道の最高気温は?

後志地方共和+20.7℃
12:52

20℃越はここだけ!

したら明日は何の日か?

10月08日

○木の日

日本木材青壮年
団体連合会が
1977(昭和52)年に
提唱。


「十」と「八」を
組み合わせると
「木」の字になる
ことから。


木の良さを
見直す日。


木には温もりがある

加工も簡単ですから
金属を使用するより
使う頻度は高い

今は便利なカンナが
あります

仕上げには細かな
サンドペーパー
をかける器械も
あります・・

ボール盤もあって
垂直をだして組む
為に穴を開けらて
木の釘で留めると
見た目も良い

でも金属で箱物を
作るのも良い

ただ溶接がイマイチ

ハンダのように
いもハンダでは強度
でも見た目でも
いけません

溶接も同じで技術が
追いつかない

やってみれば簡単に
出来ないってわかる

今にスポット溶接を
出来るようになる
希望は捨てないって
夢を見る・・

今日もお話が横道に
それてしまった

まっ いっかぁ



そだね~~~

2019年10月6日日曜日

明日は何の日 盗難防止の日 2019/10/06 21:29


今朝の気温は+8.8℃で
寒かった 06:04

夜寝付けなかったので
一枚多く掛けて寝た

日中は+18.7℃までに
なったがそれ程の
暖かさには感じない
12:53

今日の最低気温はどご

上川地方上川ー0.6℃
05:51

上川地方朱鞠内でも
ー0.6℃ 04:45

冬日は2ヶ所でした

北海道の最高気温は

渡島地方松前+19.2℃
10:38

日高地方新和+19.1℃
13:44

もう少しすると裏山に
初雪が来ると一気に
暖房が必要となる・・

畑の片付けをして
冬支度しましょうか

鉢物も家に入れる
作業もあるしね~

したら明日は何の日だわ

10月07日

○盗難防止の日

日本損害保険協会が
2003(平成15)年に
制定。


「とう(10)なん(7)」
の語呂合せ。


車上狙い、
自転車盗難、
住宅侵入盗難などの
防止啓発が行われる。


最近は鍵を掛けても
窓を破って入る等
力業というか
困った世の中です

車でも路駐でなく
車庫に入っていても
窓ガラスを割って
金目のモノを盗む

では金庫に入れて
しまっておく

金庫ごと持ち去る
って事件も多い

これも力業ですか?

人の命までも奪う
これも今に始まった
事では無いんですが
減らないんですね

寒い世の中です

ではお風呂で温まる
ことにする・・・

それは違うと思うよ



そだね~~

2019年10月5日土曜日

明日は何の日 国際協力の日 2019/10/05 21:39


今朝の気温は+16.9℃で
これから下がってくる
予報でした 05:20

最高気温は+20.9℃で
10:34

その後に下がってきた
+14.8℃ 20:00

朝までにもっと下がる

今日の最低気温はどご

宗谷地方沼川+8.3℃
06:21

長野県野辺山+8.6℃
01:30

長野県が迫っていた

今日の北海道の最高
気温はどご?

日高地方中杵臼で
+21.6℃ 09:56

いよいよ秋から冬へ
移って行くのかな

したら明日は何の日?

10月06日

○国際協力の日

外務省と国際協力
事業団(JICA)が
1987(昭和62)年に
制定。


1954(昭和29)年の
この日、日本が、
初めて援助国と
しての国際協力
として、途上国への
技術協力のための
国際組織
「コロンボ・プラン」
に加盟した。


それまでは諸外国
などからのお世話に
なっていましたが
これから徐々に
協力する側にたつ

今では巨大な国に
なっても日本から
お金を引く国とは
違う・・・

また何だかんだで
日本からお金を
せびる国とも絶対
違う・・・

ほー そんな国って
あるんですね・・

何処の国かと聞くと
それは言えない

その国にもほこりが
あるでしょうから

あぁほこりっぽい
国なんだね

それは違うと思うよ

って話しが
かみ合わなかった

難しい話しは苦手?



そだね~~