2020年6月10日水曜日

明日は何の日 傘の日 2020/06/10 23:00



今朝の気温は+13.9℃で
気温が高かった 04:25

日中は晴れ間が多かった

最高気温は+27.4℃まで
上がっていた 14:34

今日の最低気温はどご?

上川地方占冠+6.9℃
03:36

もちろん冬日真冬日は
ない

北海道の最高気温は?

十勝地方駒場+32.6℃
14:09

30℃越え真夏日地点は
19もあった

夏日地点数は120だど

暑かったわけだわ

したら明日は何の日?

06月11日

○傘の日

日本洋傘振興協議会
(JUPA)が1989年に
制定。


この日が雑節の一つ
「入梅」になる
ことが多いことから。


明日はいっとき雨も
降るそうです

こういう時は傘・・

あっ 傘がない

って歌ったアンドレ
カンドレ・・

井上陽水ですね

○雨漏りの点検の日

全国雨漏検査協会が
1997年4月に制定。


この日が雑節の一つ
「入梅」になる
ことが多いことから

っていうのもある

ところで「むる」
って分かりますか?

むってきて困って
いるんだわ

って言いますが
道央では通じない
らしい

道南の方の方言?

あれ 雨がむって
くるっしょ

漏るを「むる」とも
いいます

何処でも通じると
思っていた!!

今日の小鳥の話

昨日来なかった鳥

今日はヒヨドリが
きた

リンゴは少し乾燥
気味でしたがある

味は濃くなって
美味しいかな?

セキレイは朝から
来ない

日中も来ないので
心配だった

夕方にやっと来た

心配したよ

クチには小さな虫
くわえていた

大きい虫をあげる

小さな虫を横に
おいて大きい方を
くわえて飛んで
いった・・・

すぐに帰ってきて
小さなのをくわえ
さらに私が捕えた
虫をくわえて
帰って行った

それを何度も
繰り返して辺りが
薄暗くなるまで
続いた

今日はもう終りで
明日又おいでって
言ったら帰って
いった・・

事故に遭ったかと
心配しました

したら又明日頑張る
としましょうね



そだね~~

2020年6月9日火曜日

明日は何の日 時の記念日 2020/06/09 23:24




今朝の気温は+14.3℃と
なっていた 04:45

そして日中は晴れ間が
ながかった

最高気温は+23.7℃と
なった 15:53

チョッと暑くなって
来たみたい

最低気温はどごがな?

日高地方三石+6.5℃
03:54

日高地方中杵臼では
+7.3℃ 04:28

冬日はゼロでした

北海道の最高気温は?

石狩地方山口+27.7℃
12:37

後志地方蘭越+27.4℃
14:37

夏日は19でしたよ

今日は暑かったが
明日はもっと暑いかも

30℃越も多く出る!

したら明日は何の日?

06月10日

○時の記念日

東京天文台と
生活改善同盟会が
1920年に、
「時間をきちんと
守り、欧米並みに
生活の改善
・合理化を図ろう」
と制定。


「日本書記」の
天智天皇10年
4月25日
(グレゴリオ暦換算
671年6月10日)の
項に、「漏刻を
新しき台に置く。
始めて候時を打つ。
鐘鼓を動す。」
とあることから。


「漏刻」とは
水時計のことで
ある。


時を知らせる鳥は
ニワトリ・・・?

以前は個人で飼って
いたそうです

養鶏場もあったりで
都市化と共に住宅が
出来ると、近隣から
ニワトリの鳴き声が
うるさい・・・

ニオイがするなどと
苦情が出る

それでまた山に家を
建てて移住する・・

それを繰り返して
遂に鳥を飼うことを
やめた・・
って方を知っている

似たような話で
町内会のお祭でも
太鼓や人の声が気に
さわるとか・・

小学校の子供の声が
うるさいとの苦情

後から来て何を言う
って訳にもいかない
そうです・・

その点我が家は
野鳥の天国です・・

今日の小鳥・・・

暑かったので家に
籠もっていた

たまに外へ出るも
セキレイの姿が
見えなかった・・

昨日虫をたくさん
あげたから今日は
お休みになった?

遠慮深いセキレイ

ヒヨドリは美味しい
リンゴを与える家へ
行ったのかな

あまり寄りつかない

リンゴの値段を考え
我が家から少し
離れた??

遠慮深い鳥たちです

我が家の家計を考えた
行動でしょうね



そがなぁ~

2020年6月8日月曜日

明日は何の日 ロックの日 2020/06/08 22:26



今朝の気温は+11.5℃で
05:00頃に雨になる

01:17時の気温だった

最高気温は+21.6℃
15:21

今日のの最低気温はどご

釧路地方標茶+2.7℃
04:19

冬日はない

北海道の最高気温は?

十勝地方の3ヶ所です

帯広は+25.3℃
12:34
池田は+25.2℃
11:51
足寄は+25.0℃
14:00

夏日はこの3ヶ所です

したら明日は何の日?

06月09日

○ロックの日

六(ろく)九(く)で
「ロック」の語呂合せ。

楽曲の方のロック
(rock)の記念日。


鍵のロックはlockです

過去にロックの神様と
言われた方は数多い

個人名やグループを
書くと異議もある

だから書かないし
言わないんだど

これで良いのかな

したらその方が
良いよだって

記事になんね~~

したら今日の小鳥

ヒヨドリはいるが
私が用意した
リンゴに来ない

それでも夕方に
来て食べていった

どこかで美味しの
あげている家が
あるんでしょうね

セキレイは何度も
やってくる

そう簡単に虫は
いないし
捕えられません

スコップで草地の
穴掘り天地返しを
する・・・

後は自分で探しな

そうしたら自分で
オケラや小虫を探し
飛んでいく

すぐに又やって来る

また天地返しをする

自分で探しては捕え
飛んでいく

頻繁に繰り返すので
小鳥の赤ちゃんも
大きくなってきて
餌をたくさん必要に
なってきている?

それに付き合うのも
大変でした



そだね~~

2020年6月7日日曜日

明日は何の日 大鳴門橋開通記念日 2020/06/07 23:30



今朝の気温は+10.2℃で
連日過しよい気温
03:29

日中は曇っていても
+19.1℃となっていた
11:42

今日の最低気温はどご

岩手県薮川+4.5℃
04:35

9位に胆振地方の
白老で+7.2℃だった
04:12

北海道の最高気温は?

大岸+23.4℃ 14:52

冬日も夏日もなかった

したら明日は何の日だわ

06月08日

大鳴門橋開通記念日

1985年のこの日、
鳴門海峡を跨いで
四国と淡路島を繋ぐ
大鳴門橋が開通した。


橋でもトンネルでも
開通すると地元では
交通形態が一変する

連絡船がなくなる

汽車や電車が特急
だけになる

勢い料金が上昇し
普通料金に戻らない

それでいて過去より
料金収入が上がった
って・・・

って愚痴っていた

新幹線が通れば
やがて普通列車は
消える

喜んでばかりは
いられない・・・

だそです

したら今日の小鳥

ヒヨドリのリンゴ

明日の分少しだけ
残って居る

冷蔵保存していても
限界をこえている

味が悪くなって食感
など食味が下がった

キセキレイですが
畑にいなくっても
見つけると飛んで
くる

足下に来るので
踏みつぶすかと
気になる

もう虫は捕れない

畑以外を掘り
起こして虫を捕え
容器に保存する

セキレイにこれは
明日の分だから
掘り起こした所を
探してねって
言ってやったら
自分でオケラを
捕えて持って
帰った・・・

言葉が通じる?

セキレイが偉い?



そだね~~

2020年6月6日土曜日

明日は何の日 むち打ち治療の日 2020/06/06 22:33



今朝の気温は+11.1℃で
空は星も綺麗に見えて
いたそうです 04:06

そして日中は暑かった

+21.7℃だったみたい
15:29

今日の最低気温はどご

日高地方三石+5.2℃
04:17

冬日地点数はゼロ

北海道の最高気温は?

十勝地方帯広+24.7℃
13:27

十勝地方駒場+24.2℃
11:39

夏日はなかった・・

したら
明日は何の日だわ


06月07日

○むち打ち治療の日
むち打ち治療協会が
制定。


「む(6)ちうちを
な(7)おそう」の
語呂合せ。


交通事故での怪我
特に追突事故で患う

牽引したり固定を
したり押したり
引いたりして直す

それでも改善しない

そうなればチカラ業

手術となる・・

微妙な業が必要です

そして数時間を要す

その間緊張する

息を止めてメスを
入れる

切って縫ったりで
大変です

でも息を止めると
手が多少震える

本当に上手な先生は
息を静かに
吐きながらする

そうすると手の震え
が止まる・・・

意外と知らない方が
多いと聞きます

まさがよ~

はえぐおしえれや~

んだ うんだ

あっ セキレイの話

今日も畑に降りた

一人で?ムシを捕え
食べて満足したか
帰って行った

明日も天気が良い
らしいので大きな
ムシを探そうか!



そだね~~

2020年6月5日金曜日

明日は何の日 楽器の日 2020/06/05 23:33



今朝の気温は14.9℃で
雨もない早朝でした
00:55

最高気温は+22.2℃
15:29

今日の最低気温はどご

根室地方納沙布+7.2℃
00:51

根室地方根室で+7.5℃
01:03

最低気温も高くなった

冬日地点数はゼロ

北海道の最高気温は?

網走・北見・紋別地方
津別+27.5℃
12:53

道東が寒くって温か!

夏日は13でしたよ

したら明日は何の日?

06月06日

○楽器の日

全国楽器協会が
1970年に制定。


昔から、
芸事は6歳の
6月6日から始めると
上達すると言われて
いることから。


洋楽器で3歳からでは
もう遅いってのも
あるそうです・・・

ただその後の音楽の
取り組む姿勢次第も
あるでしょうけれど

ただ一般的に習う
楽器ではピアノが
多いようですが
町中で弾くのは
多少上手程度では
気恥ずかしい

相当上手でなければ
習っている方が多い
のでためらう

ですのであまりに
一般的でない楽器を
お勧めします

例えば
ビオラダガンバ等
古楽器・・
クラビアーノ?
クラヴサンとか

チェンバロですね

パイプオルガンも
いけれども
ただ教えてくれる
先生がいない

相当の努力がいる
そうです

では今日の小鳥たち
リンゴを切らした
のでバナナをやる

ヒヨドリはリンゴが
大好きですが
バナナも少しは食す

セキレイは何度も
やってきてムシを
おねだりする

ストックもない

新たに草の生えた
ところを起こす

あまりいないので
自分で探してって
言ったら自分で
見つけて食べて
いました・・

小さいムシを
くわえて飛んで
いった・・・

やはり子育てです

近くで営巣して
いるんでしょうね



そだね~~

2020年6月4日木曜日

明日は何の日 ろうごの日 2020/06/04 23:34



今朝の気温は+11.7℃で
雨の恐れはあった
04:05

予報の反して晴れから
曇りで過ぎていった

最高気温は+25.5℃に
なりました 12:53

今日の最低気温はどご?

根室地方根室中標津で
+3.5℃ 03:54

冬日地点数はゼロ

北海道の最高気温は?

後志地方小樽+27.8℃
12:07

後志地方余市+27.8℃
12:05

夏日は67でした

したら明日は何の日?

06月05日

○ろうごの日

神戸市老人福祉
施設連盟が制定。


六(ろう)五(ご)で
「ろうご」
(老後)の語呂合せ。


以前にもかいたこと

入院してきた元教師

桶谷さんですが
先生にお世話になり
ましたって言ったら
同室の患者さんに
私の同僚でしただど

私先生をしていた?

もう一つ

おばあちゃんとお話
していた・・

おばあちゃんお幾つ
って聞いてみた

83歳だって

そたら私と同じ干支
だねと言ったら
おなじ歳となった

干支が同じでも年齢
が同じとは限らない

でも まいっか!!

もう一つ

90歳を過ぎて始末や
さんのお爺さん

お金の使い方が慎重

お金を大事にして
いるんですね

って言ったら老後の
為に蓄えておくって

これは見習おうかな

でも充分老後の域に
達しているとは
言えなかった・・

以上聞いた話しです

今日の小鳥の話

今日はカラスです

早朝電柱にカラスが
止まっていた

そっちに気をとられ
ていると後から
何かがぶつかって
きた

もう一羽のカラスの
攻撃だった

小ガラスを守るため
だったようです

今時期は気をつけよう


そだね~~