2020年6月20日土曜日

明日は何の日 がん支え合いの日 2020/06/20 21:33



今朝の気温は+15.5℃で
そんなに寒くは無い
02:18

予報では雨はない

晴れたり曇ったりで
それなりに暖かい
+21.2℃ 12:33

今日の最低気温はどご

網走・北見・紋別地方
白滝+8.1℃だった
05:05

北海道の最高気温は?

渡島地方北斗+22.8℃
12:43

意外と上がらなかった

したら明日は何の日?

06月21日

○がん支え合いの日

がん患者や家族を
支援するNPO法人
キャンサーリボンズが
制定。


夏至になることの多い
この日を記念日とした。


二人に一人がガンと
なるって・・・

ガンになった方が言う

私のことを何も知らない
って家族を責める

そりゃガンになっては
いないから患者さんの
気持ちは分からない

でもね
ガン患者さんを家族に
いるってことで
その家族も相当な
気持ちにダメージを
受けているんですが
ガンになった方に
悟られないように
気遣っている・・・

それでも責められる

別な意味で悩んで
いるんです・・・

責められていても
ジッと耐えている
んだそうです・・

本当に憎いガン

心を壊してしまう
んだそうです

聞かなければ
良かったかな・・

では今日の小鳥たち

セキレイも
ヒヨドリも来ない

その代わりカラスが
攻撃してくる

小ガラスがいるのか
二羽で交互に襲う

女性と子供が狙われ
被害に遭う・・

暫く賑やかになる?

チコちゃんに叱られる
で準レギュラーの
キョエちゃんに相談
したほうがいい?



そだね~~

2020年6月19日金曜日

明日は何の日 ペパーミントの日 2020/06/19 23:19




今朝の気温は+14.1℃と
なっていた 04:06

その時はまだ雨では
なかった・・

その後一時雨が来た

最高気温は+21.9℃
16:00

風は爽やかでした

今日の最低気温はどご

岩手県薮川+9.0℃
04:16

根室地方納沙布+9.3℃
03:08

北海道の最高気温は?

日高地方新和+23.9℃
10:50

夏日・真夏日ともになし

したら明日は何の日?

06月20日

ペパーミントの日

ハッカが特産品の
北海道北見市
まちづくり研究会が
1987(昭和62)年に
制定。


「はっか(20日)」
の語呂合せ。


6月は、この月の
北海道の
爽やかさが
ハッカそのもの
であるとの
ことから。


長野県でも有名!!

そこから北見地方
の気候が適して
いると北見で植え
そこから北見の
ハッカ(薄荷)が
有名になった
世界をリードする
くらいだった

いまでもミントを
植えている農家も
残って居る・・

ひと頃よりも少し
ですがハッカの
生産もしている

ハッカで豆を包み
ハッカ豆が有名?

私の所でもミントは
植えているが・・

ほんの少しです・・

今日はササゲと
キュウリの”手”を
してあげた

列が乱れないよう
見当つけて組上げ
台風でも倒れない
ようにした

その間もセキレイは
来なかった

明日か明後日には
来るとおもふ

家族連れで来るかな

楽しみだわ



そだね~~

2020年6月18日木曜日

明日は何の日 理化学研究所創設の日 2020/06/18 23:22



今朝の気温は+14.9℃で
4時少し前から小雨が
降っていた 04:50

予報より早すぎる

最高気温は+21.3℃で
寒くは無いが小雨模様
12:49

今日の最低気温はどご

岩手県薮川+5.5℃
04:26

区界で+5.9℃ 03:57
沢内で+7.6℃ 03:52
葛巻で+8.8℃ 05:14

山形県大井沢では
+9.1℃ 04:35

根室地方納沙布は6位
+9.2℃ 04:47

それでも全体には
暖かいようです

北海道の最高気温は?

後志地方美国+23.1℃
11:10

普通の気温なのかな

でも雨模様で畑に
植えた豆類は土の
中で腐っていた・・

気温と雨によるもの
何でしょうね

早くに蒔いた農家は
もう育ってきて
ある程度大きくなり
時期を逸したら
この様になる典型的
現象なのでしょう

したら明日は何の日?

06月19日

○理化学研究所創設の日

1917年のこの日、
理化学研究所(理研)が、
わが国で初めての
基礎および応用研究を
行う機関として、
東京都文京区本駒込に
設立された。


1958(昭和33)年に
「理化学研究所法」
にもとづく
特殊法人になり、
1957年から
1966年の
10年間かけて、
現在の埼玉県
和光市に移転した。


今日も時々雨です

大豆は植付け時期
過ぎたのか失敗?

土の中で腐った

改めてタネを植え
芽が出るのを待つ

ササゲは手が出て
来ています

土寄せをしたので
手柴をする時期!

時期を逸しないよう
頑張ろう・・

今日の小鳥たち!

ヒヨドリは来ない

セキレイも来ない

小雨の中
虫さんを捕えて
ストックし
いつ来ても良いと
待機している

明日も雨になる?

少し雨に遠慮を
て欲しい・・・



そだね~~

2020年6月17日水曜日

明日は何の日 おにぎりの日 2020/06/17 22:43


今朝の気温は15.8℃で
涼しいかな 05:26

でも寒くないから
まっいっか~~

最高気温は+22.3℃で
温暖・・・ 14:43

雨は降れなかった

今日の最低気温はどご

長野県開田高原+5.6℃
04:16

岐阜県六厩でも+5.6℃
05:07

15位に宗谷地方沼川
+9.3℃ 04:57

十勝地方上札内でも
+9.3℃ 04:06

北海道の最高気温は

十勝地方帯広+25.4℃
12:21

夏日は4だった

したら明日は何の日?

06月18日

○おにぎりの日

町内の遺跡で
日本最古の
「おにぎりの化石」
が発見された
ことから
「おにぎりの里」
として町起こしを
している石川県
鹿西町
(現 中能登町)が
制定。


「鹿西」の
「ろく」と、
毎月18日の
「米食の日」から。


おにぎりは昔から
今に続いて人気で
日本人には不可欠

力仕事する人々に
特に人気である

って言いながら
サンドイッチを
食べている方が!

説得力に欠ける

では今日の小鳥

日中はまったく
来ないセキレイ

夕方に顔をみせる

手持ちの虫さんの
数が少ない

慌てて草地を掘る

でも今日は全く
捕えられない・・

きょうはいないね
って言ったら
何処か別の所へ
飛んでいった

成長著しい小鳥に
エサを運ばなければ
ならないでしょう

仕方が無いことです

明日は頑張って集め
て あげようと
心に誓った(笑)

しかたねーしなっ



んだ うんだ

2020年6月16日火曜日

明日は何の日 砂漠化と干ばつと闘う国際デー 2020/06/16 23:10




今朝の気温は+14.8℃で

雨は降っていなかった
04:45

その後08:00以降に遠雷
そしてパラバラと雨

良い雨になったかな

10:00には上がった

気温も上がってきた

最高気温は+21.3℃
12:21

今日の最低気温はどご

上川地方朱鞠内では
+7.3℃ 04:15

冬日、真冬日地点数は
もちろんゼロ

北海道の最高気温は?

上川地方旭川+25.4℃
11:18

上川地方東川+25.2℃
11:06

寒くって暑い上川地方
だった・・

雨も多かったらしい

したら明日は何の日?

06月17日

▲砂漠化および
干ばつと闘う
国際デー


1995年の
国連総会で制定。


国際デーの一つ。

1994(平成6)年の
この日、「国連
砂漠化防止条約」
が採択された。


砂漠化と旱魃の
影響と闘うための
国際協力の必要性、
および、砂漠化
防止条約の実施に
対する認識を
高める日。


砂漠化と干ばつに
ピッタリではない

今日の雨は度を超え
排水が間に合わない
くらい降った所も
あったようです

こちらはほどよい
降雨だった

雨が上がってから
ササゲマメの手柴
にするイボダケを
買ってきた

数年使用したもの
相当傷んでいる
長芋とサヤエンドウ
ササゲ豆などに使用
する・・

今年は長芋をすこし
多く植えたので
必要数が増加した

出費が嵩んだ

そして今日の小鳥

夕方にトマトや
ナスなどに短い
イボダケを刺して
茎を止めて倒れを
防ぐ・・

そんな作業中に
セキレイが来た

そこで何時もの穴
掘り作業をするも
雨の影響でか虫の
数が少ない

小さいミミズなど
食べないのかと
思っていたら捕え
くわえて巣に運ぶ

驚きと新発見・・

もしかすると
ヒナが育ち大きく
なりつつあるから
なのかも・・

明日の雨の予報も
曇りにかわった

虫取りには最高?
ってセキレイも
喜ぶよね・・・



そだね~~

2020年6月15日月曜日

明日は何の日 麦とろの日 2020/06/15 22:36




今朝の気温は+16.7℃で
雨が少しだけ降っていた
01:08

その後は曇りなって
晴れ間もあったので
気温が+24.5℃となる
15:33

チョッとだけ暑いかな

今日の最低気温はどご

日高地方えりも岬で
+9.6℃でした 
04:01

北海道の最高気温は?

石狩地方山口+27.6℃
10:09

夏日は32だった

したら明日は何の日?

06月16日

○麦とろの日

麦ごはんの会が
2001年に制定。


六(む)十(と)
六(ろ)で
「むぎとろ」の
語呂合せ。


「むぎとろ」には
押し麦ご飯を炊き
茶碗によそおい
その上にとろろ

長芋や山芋が必要

それをすり下ろし
すり鉢で摺る・・・

ダシを入れてそれを
ご飯にかける・・

でも私は嫌いです

ご飯はご飯

とろろはとろろで
食べたい

だって良く噛めない

消化に悪いので・・

って言いながらも
今回は植付けを
増やしました・・

種芋は今年の春に
収穫したお芋の
芽がついたのを
植えました

来年の春の収穫が
楽しみです

ムカゴから植えた
長芋も無事育つか
気になります

来年の種芋となる
と良いです

ねぇ深町貴子さん

では今日の小鳥たち

ヒヨドリはもう
来ないみたいです

リンゴはすっかり
しなびている・・

セキレイは夕方の
涼しい時間帯に
来てくれている

今日も夕方にきた

ストックしていた
虫をやる・・

不足分は穴掘りし
あとは自分で探し
くちばしにくわえ
飛んでいく

蚊の攻撃に晒され
あっちこっちが
かゆい・・・

あとは自分で探して
って言ったら近くの
電線にとまってから
巣に帰ったみたい

今夜雨の予報です

虫取り出来るのか
心配です

早起きして虫を
捕えてやろうっと



んだ うんだ

2020年6月14日日曜日

明日は何の日 信用金庫の日 2020/06/14 22:55



今朝の気温は+17.6℃
です 00:34

予報では1日曇りだって

日中は+25.5℃の曇り
12:32

予報があったかな

今日の最低気温はどご

岩手県薮川+7.1℃
02:09

岩手県区界+7.6℃
04:12

根室地方厚床+8.4℃
03:55

日高地方三石+8.4℃
04:08

北海道の最高気温は?

十勝地方足寄+29.4℃
13:43

夏日は69でした

したら明日は何の日?

06月15日

○信用金庫の日

全国信用金庫協会が
制定。

1951(昭和26)年の
この日、
「信用金庫法」が
公布された。


以前の労働金庫と
信用金庫で書いた

田舎では訛って
労働チンコとか
信用チンコとかに
なってしまう

何度も繰り返して
いわれる

わぃ ずいぶんと
稼ぐチンコだこと
って書いたはず

だから今日は止める

オウムとインコの日
に合う記事にする?

今朝も昼も小鳥が
来なかった・・・

心配だったが夕方に
顔を見せた

少しは遠慮をしって
いるのかな

仕事の手を休めて
穴を掘って虫探し

見つけると箱に入れ
ストックする

外は自分で探させる

野性味が失って
しまうと自分でエサ
探しの出来ない
鳥となるから~~

それで自分で探すと
私と同じくらい捕る

そしてある程度貯め
くわえて飛んでいく

それを5回6回と
繰り返して運ぶ・・

後は自分で探してね
って言ったら他で
蛾を捕えた

其れを持って帰る

それを見て安心して
家に入る

以上今日のセキレイ
の話でした

オウムもインコも
出てこなかった

たまには良いかな?



そだね~~