2020年10月23日金曜日

明日は何の日 文鳥の日 2020/10/23 22:28

今朝の気温は+16℃前後で 01:00台と06:00台に 記録した・・ その後下がって+12.5℃ になった・・ 22:00 寒くなってきている 最高気温は+17.4℃まで なった 14:49 今日の最低気温はどご? 十勝地方ぬかびら源泉郷 +6.2℃ 00:10 北海道の最高気温は? 後志地方小樽+20.2℃ 13:45 小樽は昨日に続いた したら明日は何の日? 10月24日 ○文鳥の日 10月が手乗り文鳥の 雛が出廻る時期で あることと、 「て(10)に(2) し(4)あわせ」 (手に幸せ)の 語呂合せから。 昨日「コガラ」を 取上げた 今日は文鳥ですか ブンチョウって名前 の方とまだお逢いは した事が無い いるようですが・・ 我が家はいつも毎日 財布はシジュウカラ その昔まだ規制が 無かった頃に シジュウカラの雛が 巣から落ちていた それを虫等を与えて 育てた・・ 人に良くなれた・・ シジュウカラを 養ってるとお財布が シジュウカラって 言われたんだど やっかみが入った 発言と思えども 野性に向けて訓練し 放鳥したそうです 今ではウソを飼って いるらしい 以上今日はウソを 書いてみました ってこれでいいべが んだ うんだ

2020年10月22日木曜日

明日は何の日 電信電話記念日 2020/10/22 21:18

今朝の気温は*12.9℃で 気温が高い 06:19 雨の予報が出ていた それは日中にも降ると! でも大した雨ではない 最高気温は+19.1℃で 普通に暖かい 12:17 今日の最低気温はどご 十勝地方ぬかびら源泉郷 +2.5℃ 00:05 上川地方朱鞠内+2.6℃ 00:09 冬日地点数はなかった 北海道の最高気温は? 後志地方小樽+22.5℃ 石狩地方山口+22.4℃ 暖かい北海道でしょう したら明日は何の日が 10月23日 ○電信電話記念日 電気通信省 (後の電電公社、 現在のNTT)が 1950(昭和25)年に 制定。 1869(明治2)年 9月19日 (新暦10月23日)、 東京~横浜で 公衆電信線の建設 工事が始まった。 いつもは津軽弁の日 で記事を書いている 今回は電信電話記念日 でも内容は違う・・・ お名前の話を・・・ 大爺ちゃんの話から 関東にいたころに 同僚や友達に言った 同級生に「針金」 っていた しかも痩せていた 針金みたいな人で あったって言ったら 絶対ウソ作り話だ と 信用されずに 悔しかったそうです では今日は私が・・ って爺ちゃん 今日出会った人が 「こがら」って 言った・・・ そこで見てみる どごが「こがら」よ おおがらだべさ・・ 体が大きい方でした そして父が言った 同僚に「小鳥」って 人がいる 可愛い小鳥? なんもよ~ むさ苦しい爺さん なんだど・・ これを このまま投稿する? 私が「小鳥」さんに 名前由来を聞いた その昔は小嶋と書く もいつの間にか 戸籍係が間違えて 「小鳥」になった そうです・・ そして投稿を許可 してくれた・・ いい人じゃん そだね~~~

2020年10月21日水曜日

明日は何の日 時代祭 2020/10/21 20:57

今朝の気温は5.8℃です 05:03 夜には晴れていたって 星空が綺麗だった・・ 最高気温は+18.0℃で それなりに暖かい 13:20 今日の最低気温はどご 上川地方占冠ー4.9℃ 05:46 冬日は95もあった 北海道の最高気温は? 石狩地方山口+19.1℃ 13:31 今は18℃や19℃では 暖かいですね したら明日は何の日? 10月22日 ○平安遷都の日, 時代祭 794(延暦13)年の この日、 桓武天皇が長岡京から 山背国葛野郡宇太村の 新京に移った。 「平安京」と 命名されたのは、 その年の11月8日 だった。 平安遷都1100年を 記念して1895 (明治28)年に 創建された 平安神宮の例祭 ・時代祭は この日に開催される。 今年の祭りは中止が 多かった 新型コロナウィルス のせいだわ 縮小や神社内での お祭が行われていた ところもある 何とも気の毒な・・ って昨晩の交通事故 結局即死だった・・ 暗い夜道に黒っぽい 服装では危険・・ 反射材をつけて歩く 様にしなくっては! 信号機のない道路と 記事には出ていたが 学校が近くにある ので押しボタン式の 横断歩道はあった 新聞記者さんは現場 を見ないで書いた? そんなことは無い よね・・ そだね~~ 合掌

2020年10月20日火曜日

明日は何の日 あかりの日 2020/10/20 21:08

今朝の気温は+5.6℃で それなりに寒い 05:49 夜空は星が見えるほど 晴れていたようです でも06:00少し前には パラパラと小雨が あったらしい 今日の最高気温は? +18.6℃で暖かかった 12:16 青空も広がっていた でも時々雲も広がりを 見せていた ガンバレ青空 今日の最低気温はどご 十勝地方陸別ー1.8℃ 05:46 冬日地点数は13です 北海道の最高気温は? 釧路地方中徹別で +20.0℃ 12:23 したら明日は何の日 10月21日 ○あかりの日 日本電気協会 日本電球工業会等が 1981(昭和56)年に 制定。 1879年のこの日、 エジソンが日本 ・京都産の竹を 使って白熱電球を 完成させた。 あかりの ありがたみを認識 する日。 明かりや電気の ありがたさは以前の ブラックアウトで しみじみと感じた いつまで停電するか テレビのニュースを 見れば・・? って停電の最中の 冗談ばなししていた 懐中電灯を探すのに 暗いから電気を つけるとか下らない 話で気を紛らわせて いた・・・ ところで普段から 車の渋滞などとは 無縁の通りが・・ どうやら近くで 交通事故があった らしい・・ 靴が散乱していて パトカーなどが たくさん来ていた キープアウトの ヒモのようなもの で通行規制されて 向かいに渡る人が 渡ろうとしたら 警官が横断信号が 青になってから 渡ってだど・・ 規制掛っていて 車が通れない状態 でも信号を守れ? 警官も慌てていた のかな・・? 怪我が大したこと 無ければと思ふ そだね~~

2020年10月19日月曜日

明日は何の日 新聞広告の日 2020/10/19 20:07

今朝の気温は+7.5℃で 夜空は晴れていた 05:10 星もきれいに見えて いたそうです 畑のズッキーニなど 収穫し忘れたのを 今日収穫しました 太くって長くなって いました チョッと苦味が強い かも・・・ 最高気温は18.6℃に なりました 12:16 今日の最低気温はどご 十勝地方陸別ー1.8℃ 05:46 冬日地点数は13です 北海道の最高気温は? 釧路地方中徹別で +20.0℃ 12:23 寒くって温かな北国 北海道です したら明日は何の日? 10月20日 ○新聞広告の日 日本新聞協会が 1974(昭和49)年に 制定。 「新聞週間」 の中で覚えやすい 20日を記念日 とした。 朝夕刊を発行して いるところでは 最近夕刊には チラシは入らない 朝刊に折り込まれ ている・・ 夕刊は薄くなった 何れ夕刊が廃刊と なるのかな 今日も朝早くから 各家々に届いた 購読してお勉強を しましょう・・ 音読がお勧めとか ボケ防止になる? そだね~~

2020年10月18日日曜日

明日は何の日 日ソ国交回復の日 2020/10/18 22:09

今朝の気温は+5.6℃で 霜は降りていなかった 04:39 星が見える夜空です 日中は+18.6℃でした 13:34 動けば汗ばむが静かに していれば少し寒い 微妙な気温だった 今日の最低気温はどご 十勝地方陸別ー3.0℃ 06:14 冬日地点数は35です 北海道の最高気温はどご 石狩地方山口+18.8℃ 12:13 十勝地方帯広+18.7℃ 14:07 暖かく寒い日です したら 明日は何の日だわ 10月19日 日ソ国交回復の日 1956(昭和31)年の この日、モスクワの クレムリンで、 日本の鳩山一郎 首相とソ連の ブルガーニン首相が 「日ソ国交回復の 共同宣言(日ソ共同 宣言)」に調印した。 ソ連は サンフランシスコ 平和条約に 調印しておらず、 日本とソ連との 戦争状態が続いた ままになっていた。 北方領土問題で 激しく対立 したため、 領土問題は 棚上げにされた ままとなった。 北方領土さえ返還 してくれれば 何も問題は無い それさえなければ 仲良くお付き合い 出来るのですが・・ T国やK国やS国と 言われてしまう ってネットにある らしい・・・ そこで調べたら T国とK国はあった でもS国はなかった 気がする 仲良くしていれば 良いことが有るはず だど 世の中の記事などは 信用出来ない ましてやネット上の 記事は信憑性が薄い んだど 以上ネット記事から 拾ってみました これって笑い話だね そだね~~

2020年10月17日土曜日

明日は何の日 統計の日 2020/10/17 20:14

今朝の気温は+7.3℃ です 06:30 昨日よりも暖かいです 日中は+17.3℃だし 13:38 計算しやすく10℃も あがった・・・ 今日の最低気温はどご 十勝地方陸別ー1.0℃ 06:15 冬日地点数は8だった 北海道の最高気温は? 渡島地方八雲+17.8℃ 13:21 渡島地方北斗+17.8℃ 13:10 仲良く分け合った・・ したら明日は何の日? 10月18日 ○統計の日 1973(昭和48)年 7月3日の閣議で 決定。 1879(明治12)年 9月24日 (新暦10月18日)、 府県物産表に関する 太政官布告が公布 された。 国民に統計の 重要性を知って もらうための 記念日。 統計学と言って 立派な学問です 将来を考えるべき 指針を知る・・ って言っても あくまで過去の データですので 参考程度だど・・ 立派な学問だと 言って参考程度とは 何を言っているの? そう言えば先日の 国勢調査の調査書 回収作業の期日が 延長されたっけ 間に合わなかった らしい・・ 知り得たデータは 正しく使って欲しい ものですね そだね~~