2021年2月24日水曜日

明日は何の日 夕刊紙の日 2021/02/24 21:24

今朝の気温は-6.7℃だわ 07:00頃かな 更に下がって-7.6℃と なっている そして最高気温はー3.0℃ 12:00前後だと思う 時間があやふやなのは 気象庁発表のデータ記載 が 今までと替わり 時系列での発表がなく なってしまったので・・ 困ったことです 今日の最低気温はどご? 上川地方朱鞠内ー20.5℃ 06:38 上川地方幌加内ー20.3℃ 06:36 引き続き上川地方の 音威子府ー19.7℃ 07:10 冬日地点数は523です このページは今まで 通りでした 北海道の最高気温は? 十勝地方浦幌ー0.7℃ 13:49 胆振地方苫小牧でも ー0.7℃ 13:39 十勝地方帯広ー0.7℃ 13:34 三ヶ所が同じ気温で 並んだ 観測地点の173中全て 真冬日でしたので 173です したら明日は何の日が 02月25日 夕刊紙の日 1969(昭和44)年の この日、日本初の 駅売り専門の夕刊紙 『夕刊フジ』が 創刊した。 タブロイド判で発行 された 電車の中で広げても 迷惑にならない 大きさという ふれ込みでした・・ 産経新聞のヒット! いま地方紙の夕刊が 薄くなっている 朝刊だけ発行をする って事になっている 朝夕刊とも発行を しているところも 苦戦している いつの日か夕刊の 発行を止める時代が 来るのかな その昔朝刊のページ 数が減って一枚だけ の ことがあって その後倒産した それに似ている・・ ネットニュースを見 活字を読まない方が 増えているのが原因 なのかな チラシを見ない時代 スーパーマーケット などの安売りの チラシもネットで 見られるから? 安売りや値段の比較 出来るアプリも あるからね・・・ コワイ時代だね そだね~~

2021年2月23日火曜日

明日は何の日 月光仮面登場の日 2021/02/23 22:10

今朝の気温はー3.2℃です 09:09 早朝05:00前後には吹雪 ホワイトアウト状態に なって事故も多かった らしいです 最高気温は+0.6℃です 03:09 10:00のデータでした 今は最低気温はー4.8℃ になっていた 21:00 今日の最低気温はどご 宗谷地方声問ー11.0℃ 00:34 宗谷地方沼川ー10.7℃ 01:21 冬日地点数は254です 北海道の最高気温は?? 十勝地方足寄+3.0℃ 14:40 十勝地方大津+2.9℃ 13:52 真冬日地点数は測定 地点173中97だった したら明日は何の日が 02月24日 月光仮面登場の日 1958(昭和33)年の この日、ラジオ東京 (現在のTBS)で 国産初のテレビ映画 『月光仮面』の テレビ放送が始った。 川内康範氏は函館市 出身です 川内 潔 です 作詞家、脚本家として 知られています そして有名なのが耳毛 耳からボウボウと出た 耳毛は今でも記憶に 残る・・・ 晩年は頑固者として 名に恥じぬ所作で 物議を醸し出したが 青森県八戸市の病院で 肺炎でなくなった だそうですが個人的 見解であるんだど 其れってずるくない? そだね~~

2021年2月22日月曜日

明日は何の日 天皇誕生日 2021/02/22 21:58

今朝の気温はー4.5℃です 03:32 普通の寒さでしょうか 日中は+2.8℃です 13:52 道路の雪解けは進まない 幹線道路は路面乾燥して います 融雪剤のチカラかな? 今日の最低気温はどご? 上川地方幌加内でした -21.2℃ 03:59 上川地方下川では ー20.0℃ 06:34 網走・北見・紋別地方 生田原ー20.0℃ 06:08 冬日地点数は285です 北海道の最高気温は? 檜山地方江差+6.2℃ 13:52 渡島地方松前+5.6℃ 13:49 真冬日地点数は173中 96でした したら明日は何の日が 02月23日 天皇誕生日 (Emperor's Birthday) 天皇の誕生日を 祝う国民の祝日。 1960(昭和35)年の この日、皇太子浩宮 徳仁親王 (今上天皇)が 誕生した。 この頃家にテレビは 多少普及し始めて そのニュースを見た 方もいる・・・ もちろん白黒 モノクロームテレビ 男児誕生なら祝砲を ならすといった話も あったそうです 今の時代では考え られないお話!! もしも女の子ならば どうしたのかな 祝砲の話は消える? 男女差別となるの? 世界的な問題となる と思うよね・・・ それともニュースに ならないかな 取上げないって方が 正しかったりして そだね~~

2021年2月21日日曜日

明日は何の日 猫の日 2021/02/21 22:16

今朝の気温はー2.0℃です 00:48 それ程冷え込まなかった 日中は+2.5℃で以外に 上がらなかった 12:37 融雪が進むのかと期待 していたが、そうでも なかった 今日の最低気温はどご 宗谷地方の中頓別で ー13.6℃ 04:50 宗谷地方の歌登で ー12.8℃ 06:21 冬日地点数は270です 北海道の最高気温は? 釧路地方鶴居+3.2℃ 13:38 釧路地方中徹別では ー2.8℃ 14:18 真冬日地点数は 173中100でした したら明日は何の日 02月22日 猫の日 英文学者の 柳瀬尚紀氏らによる 「猫の日制定委員会」 が1987(昭和62)年に 制定。 ペットフード工業会が 主催。 「ニャン(2)ニャン(2) ニャン(2)」の語呂合せ 全国の愛猫家からの 公募でこの日に 決まった。 動物好きの私ですが ネコにはそれ程 好かれない・・・ ワンコや小鳥には 好かれるのに・・・ 特に小鳥には好かれ 私の手からエサを 食べたりする セキセイインコなど 飛べないヒナが 歩いて追いかけて 来る・・・ だけれどネコだけは 気まぐれで懐かない ところでここいらに 猫はいないんだど え~~?って 驚いたらいるのは 「ねご」なんだどさ そういうこと? んだ

2021年2月20日土曜日

明日は何の日 国際母語デー 2021/02/20 21:24

今朝の気温は+2.5℃です 00:30 雨模様でしたので気温が 高く推移しました 最高気温は+7.3℃まで 上がった 12:36 道路の雪も解けて グチャグチャになった 今日の最低気温はどご 長野県菅平ー14.3℃ 06:54 岐阜県六厩ー14.1℃ 02:37 長野県岐阜県に割って 入ったのが福島県 北海道が7位にようやく はいった 釧路地方川湯ー11.8℃ 01:08 冬日地点数は472です 北海道の最高気温は? 渡島地方松前+8.5℃ 06:36 真冬日地点数は173中 ゼロだった したら明日は何の日が? 02月21日 国際母語デー 国連教育科学文化機関 (ユネスコ)が1999年 11月に制定。 国際デーの一つ。 1952年のこの日、 当時はパキスタンの一部 だったバングラデシュで ベンガル語を公用語 として認めるように 求めるデモ隊に 警官隊が発砲し、 4人の死者が出た。 バングラデシュでは、 独立運動の中の重要な 事件の一つとして この日を 「言語殉教者の日」 としていた。 今でも国の言葉が消え なくなっています 方言も含めると もの凄い数が消えて いるようです 日本でもアイヌ語が 風前の灯火です 時の政府が日本語を 使うように命令した のかな それに標準語で話 さないと からかわれるので 隠すための方便? 世界でも消滅の危惧 されている国もある アフリカや東南アジア 諸国にも危惧されて いるそうです・・ 母国語は文化だって 叫んでも流れは簡単に 止められない 何故こんなに国の 言葉が多くあるの? それは国によって 大切な物が違うから だそうです 例えば米 英語ではライスです でも稲もご飯も米も ライスで片付けらて しまっては困る そういったことで 各国にはいろいろな 言葉が生まれて 祖国語がたくさん 出来たっていって いました・・・ 母国語や方言は 大事にしたいモノです んだ うんだ

2021年2月19日金曜日

明日は何の日 アレルギーの日 2021/02/19 20:05

今朝の気温はー0.8℃です 04:35 意外と下がらなかった 最高気温は+2.4℃で 上がりきらなかったかな 14:30 気温が+だとヒータの スイッチが入らない 設定温度を上げれば良い んですが・・・ まぁ いっか~~ 今日の最低気温はどご 長野県の二ヶ所です 菅平でー15.1℃ 05:14 野辺山ー14.8℃ 05:30 十勝地方ニケ所では 陸別 ー14.2℃ 05:48 本別 ー13.1℃ 06:05 冬日地点数は692です 北海道の最高気温はどご 胆振地方苫小牧+4.0℃ 13:19 十勝地方帯広は+3.9℃ 14:02 真冬日地点数は173中 52でした したら明日は何の日が 02月20日 アレルギーの日 日本アレルギー協会が 1995(平成7)年に制定。 1966(昭和41)年の この日、免疫学者の 石坂公成・照子夫妻が、 ブタクサによる 花粉症の研究から アレルギーを起こす 原因となる免疫 グロブリンE(lgE)を 発見したことを 発表した。 アレルギーには怨み ある 子供の頃は1日置いた ものを食べると 蕁麻疹がでて 呼吸困難をおこす オカズなど買って来る これって作りたて? って確認の上食べさす そうすると即蕁麻疹 食料品店へいって 文句を言う そうすると嫌な顔を される・・ おおきくなってから エビやカニなどで 蕁麻疹を起こす 其れが最近はタコや イカなどでも・・・ 何とも悲しい話です エビなどをエサに 育った鮭もいつの日か 食べられなくなる・・ そんな日が恐いです そだね~~

2021年2月18日木曜日

明日は何の日 天地の日 2021/02/18 22:33

今朝の気温はー6.4℃です 06:51 そんなに冷え込んでは いないようです 日中は+3.7℃まで上昇 しました 13:32 室内で忙しくしていれば 汗をかくほどでした 今日の最低気温はどご 長野県開田高原でした ー15.1℃ 05:45 長野県菅平ー12.4℃ 06:46 網走・北見・紋別地方 留辺蘂ー12.3℃が三位 だった 01:23 冬日地点数は824で 北国は暖か南国は寒い って事になっている 北海道の最高気温は 胆振地方白老+4.0℃ 12:10 渡島地方函館+3.7℃ 13:32 真冬日地点数は173中 64だった したら明日は何の日が 02月19日 天地の日 ポーランドの 天文学者で 地動説を提唱した コペルニクスの 1473年の誕生日。 地動説を唱えて 不遇な生活を過した 今では地球が動くは 当たり前のこと・・・ でも当時は地球を 中心に天が動いて いると思われていた 天動説が一般的です それに異を唱えるのは 勇気がいったでしょう でも本当かって疑い 研究することから 発展する・・・ 天文学でも科学でも 同じです・・ ちょっとやってみる って事が大事で 世間から異端者と 思われようとも・・ そうすると明日には 新発見があるかも 徒労に終わることも 多いけれども・・ ガンバレ研究者・・・ 天地をヒックリ返せ そだね~~