2021年10月11日月曜日
明日は何の日 豆乳の日 2021/10/11 20:37
今日の最低気温はどごが
長野県開田高原+6.2℃
06:01
岐阜県宮之前+8.5℃
05:54
岐阜県六厩で+9.0℃
05:34
長野県浪合で+9.5℃
03:34
5位にようやく北海道
網走・北見・紋別地方
白滝+9.8℃ 06:34
暖かかったからね・・
変な風だったもの・・
生ぬるいような風が
吹いていたせいかも
当地の最低・最高気温
+15.4℃ 08:01
+13.9℃ 12:27
+23.2℃ 00:07
気温が下がっていまは
+12.9℃まで下がった
から まだ下がるかも
したら明日は何の日が
11月12日
豆乳の日
日本豆乳協会が制定。
10月は「体育の日」
がある月である
ことから。
12日は「とう(10)
にゅう(2)」の
語呂合せ。
これから鍋の季節で
豆乳鍋もいけるかも
ただ豆乳を投入した
あとに
煮え立たせると
モロモロがでるので
気を付けなければ
だそうです
今は便利に豆乳と
してパックに入って
売っているから楽
で豆乳に使う豆って
何・・
あ~ぁ あれって
枝豆を使うそうです
正確には大豆です
豆腐も大豆で出来て
いる・・
でも大豆と枝豆では
まるっきり大きさが
違うので違うものと
思っている方が多い
大豆を水に浸して
おくと枝豆っぽく
なるから分かるよ!
という私も違うモノ
と 思っていたから
笑えない・・
ビジュアルからして
違いすぎるので
無理は無い?
そだね~~
2021/09/11の
記事に間違えて
書いてしまして
すみませんです・・
お詫びする言葉も
見付からねぇ
したから
あやまんねっ
がっ
もしかすると
直しているかも?
2021年10月10日日曜日
明日は何の日 リンゴの唄の日 2021/10/10 21:32
今日の最低気温はどご
上川地方上川ー0.2℃
05:51
冬日地点数は2です
北海道の最高気温は?
石狩地方山口+25.2℃
19:02
後志地方美国+25.1℃
13:29
夏日はこの2ケ所です
この時期に夏日とは?
当地の最低・最高気温
+14.3℃ 03:02
+23.3℃ 17:15
暖かいし ぬるい風が
気持ち悪い・・
明日はどうなるかな
したら明日は何の日が
10月11日
「リンゴの唄」の日
1945(昭和20)年の
この日、戦後初めて
制作・公開された
映画『そよかぜ』が
封切られた。
並木路子が歌う
挿入歌「リンゴの唄」
は戦後を象徴する
大ヒットとなった。
赤いリンゴに・・
って簡単に言うな
黙って放っておいても
美味しいリンゴには
ならない
春には霜に注意を払い
夏には高温に注意し
葉っぱの数に気を払い
制限したりする
虫さんに気を払う・・
袋掛けなど作業が一杯
ある
人手のかかること・・
アルバイトさんにお金
払う算段も・・
それで収穫時期には
摘果作業がある・・
それが無事終了すると
枝打ちが・・・
お礼肥え、追肥など
休みはない
たまに暇があれば・・
カラオケで歌う歌は?
リンゴの唄かな?
いいえ
「リンゴの気持ち」
です だど
それだば 困る
リンゴの唄でまとめ
なければ・・
そだね~~~
2021年10月9日土曜日
明日は何の日 まぐろの日 2021/10/09
今日の最低気温はどごが
宗谷地方沼川+0.8℃
05:20
それでもプラスの気温
を何とか保った
北海道の最高気温は??
十勝地方足寄+21.8℃
13:47
何となく暖かい日でした
+8.3℃ 04:39
+20.9℃ 14:18
少しだけ寒かった
したら阿明日は何の日
10月10日
まぐろの日
日本鰹鮪漁業協同
組合連合会が
1986(昭和61)年に
制定。
資源保護の影響をで
漁師以外でも釣りの
対象からマグロは
外されている
特に小さい物で
30キロ未満は釣って
しまってもリリース
しなければ条令違反
となる
つかまるよ
逮捕されるよ・・
以前他の魚種を対象
とする網に小さな
マグロが入ってきて
網に掛った時点で
もう死んでいる
それでもリリースを
しないって問題に
なった
リリースって保護を
するための方策で
なかったっけ?
何か間違った方向へ
行っていないか
とても気になる
あれ?もう日付が
・・
したらまただわ
2021年10月8日金曜日
明日は何の日 トラックの日 2021/10/08 22:46
今朝の最低気温はどごが
上川地方が冷えたか?
朱鞠内+3.4℃ 04:43
幌加内+3.5℃ 05:54
下川で+3.6℃ 05:07
意外と冷えなかったが
これでも充分な寒さ
上川地方としては
これからもっと
冷え込むからね!
北海道の最高気温は?
石狩地方山口+20.9℃
12:22
あまり暖かくは無い
当地の最低・最高気温
+11.9℃ 00:44
+20.3℃ 13:13
そんなに寒くは・・
いや少し寒かったわ
着る物が難しいですね
一枚多く羽織れば汗が
着ないと寒いので悩む
まっ 汗をかいたら
脱げば良い事ですか!
したら明日は何の日がっ
10月09日
トラックの日
全日本トラック協会
(全ト協)が1992
(平成4)年に制定。
「ト(10)ラック(9)」
の語呂合せ。
トラック運送事業
について広く
国民一般に理解と
関心を深めてもらい、
トラック運送
事業者の社会的
地位を向上させる日。
これから冬に向う
昔トラックだった頃
坂道を登る
道路面はテッカテカ
ツルツル
坂を登り切る頃に
滑った
滑ってバックのまま
滑り落ちた
あ~~
無い髪の毛が逆立つ
って以前書いたっけ
暗い夜道 道路かと
思うところを車で
走行中に
バホッって雪煙が
あがった
吹き溜まりに
突っ込んだ・・・
道路から逸脱した
いいえ道路上に
吹き溜まりが
出来ていた・・・
両サイドが畑の
道を走っているはず
雪煙で道路がどこか
分からない
ホワイトアウトです
これらは何度も記事
として書いた・・・
これからそんな季節
がやって来る
昔トラックであった
ときの話です
えっ いまは?
きんとん雲に乗って
いるんだわ
だど
聞いていた時間を
返して欲しいね
そだね~~
2021年10月7日木曜日
明日は何の日 FXの日 2021/10/07 23:15
今日の最低気温はどごが
宗谷地方沼川ー0.4℃
02:30
十勝地方ぬかびら源泉郷
ー0.4℃ 02:11
上川地方朱鞠内ー0.1℃
03:55
釧路地方標茶0.0℃
05:07
今季初のマイナス気温
だった
昨日は大雪の旭岳で
初冠雪を確認がされた
いよいよ冬に入って
来ているネ
初の冬日地点数は3に
なりました
北海道の最高気温は?
石狩地方山口+19.0℃
13:45
当地の最低・最高気温
+7.3℃ 02:54
+17.9℃ 11:21
今朝は寒かった・・
日中もそんなに暖かく
なかったかな
したら明日は何の日がっ
10月08日
FXの日
ひまわり証券が
2008(平成20)年に
制定。
1998(平成10)年の
この日、外為法の
改正により個人が
直接外国為替
(FX)を取引できる
ようになり、
この日ひまわり
証券が日本初の
個人投資家向けの
FX取引サービスを
開始した。
政府が後押しをして
FXへ投資を促す
でも自己責任です
もしも失敗しても
我が国は一切関知
しない・・・
自信のある方は
どうぞ運用なさって
下さいだど・・
って所で自信?
いや 地震だわ・・
テレビスタジオ内も
揺れていた
NHKなら
緊急地震速報の
アラーム音がでる
民放ではでなかった
記事を書いている
途中だったので
最初は意味不明で
あった・・
最近地震が多発を
している
東北とか鹿児島
宮崎でもあったっけ
今朝の話しですよ
そして今夜だもの
ゆっくり寝られる?
すぐに夢の中だわ!
ってあなたは長生き
するね
そだね~~
2021年10月6日水曜日
明日は何の日 バーコードの日 2021/10/06 22:18
今日の最低気温はどごが
宗谷地方沼川+1.4℃
01:40でダントツの
寒い気温でした
北方では冷え込みました
北海道の最高気温はどご
渡島地方函館+19.3℃
13:37
暖かくも無い気温??
では当地の最低・最高
気温は・・・
+10.6℃ 06:15
+19.3℃ 13:37
やはり暖かくは無い
雪虫のせいなのかな
したら明日は何の日がっ
10月07日
バーコードの日
1952年のこの日、
アメリカで
バーコードの特許が
認められた。
残念ながら
ノーベル賞には届かず
って・・・
まだまだ世界を大きく
替えた発明発見が
あるのですが
賞を貰う時までに
生きていなくっては
ダメなんだそうです
死んだら絶対賞から
除外されてしまう
では長生きをする
発明をすると受賞を
する事が出来るかな
面白がって研究する
今あるモノを疑って
みるのも良い
ただ疑うのには根気
が多大に必要である
学校で習った公式を
疑ってみる
そしてそれの答えを
出すまでに時間が
かかってしまいます
前に進めないので
長生きをし研究成果
があがるまで絶対
死ねない
これが長生きのコツ
まだありますか
心臓を止めない
呼吸も止めない
これが長生きをする
コツです って
大婆ちゃんの教え
教えを守れるかな?
そだね~~
2021年10月5日火曜日
明日は何の日 国際協力の日 2021/10/05 22:39
今日の最低気温はどごが
宗谷地方沼川+1.0℃
05:48
宗谷地方声問+2.2℃
04:50
やっぱり寒い
北海道の最高気温は?
十勝地方広尾+24.0℃
00:07
渡島地方函館+22.7℃
00:50
では当地の最低・最高
気温
+15.6℃ 15:47
って今みたら・・
+13.5℃ 21:28に
なっていました
+22.7℃ 00:50
これ以降気温が低下
傾向が続いています
寒くなっています
でもまだヒーターは
入れていないで我慢
したら明日は何の日がな
10月06日
国際協力の日
外務省と
国際協力事業団
(JICA)が
1987(昭和62)年に
制定。
1954(昭和29)年の
この日、日本が、
初めて援助国
としての
国際協力として、
途上国への
技術協力のための
国際組織
「コロンボ・プラン」
に加盟した。
この頃にもう国際的に
協力をする体制を
とる・・・
戦後を生き延びるため
の戦略か・・
国際的に発言力を強く
出来るための方策
施策である・・
って言えない事も
ないですが そこは
素直に捉えて欲しい
世界に認められる為
ばかりではない
日本の方向性を示し
いまでも
その方向性は正しい
かったとおもふ
きっと正しいかった
んでしょうけれど
難しいお話でした
半分も理解出来たか
自信は無い・・だわ
結論はまだまだ
先のこと・・・・
国際社会が評価を
してくれる・・・
それまで待つべし
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)