2021年10月17日日曜日

明日は何の日 ドライバーの日 2021/10/17 22:38

今日の最低気温はどごが 後志地方真狩で+0.3℃ 06:40 後志地方喜茂別+0.3℃ 09:00 冬日地点数はゼロです でも09:00以降に寒い 時間が訪れた 根室地方根室中標津で ー3.3℃ 20:12 十勝地方陸別ー2.9℃ 21:23 風諭備置点数は173中42 となっている 未だ下がるかも 北海道の最高気温は? 日高地方静内+15.5℃ 00:45 では当地の最低気温と 最高気温でうs +7.0℃ 05:47 +10.1℃ 00:01 一応15時締め切りで でしたが・・・ その後下がってきて +3.5℃ 20:25 まだまだ下がるかも したら明日は何の日 10月18日 ドライバーの日 物流産業新聞社が 制定。 「ド(10)ライ(1) バー(8)」の 語呂合せ。 トラック・バス ・タクシーなどの あらゆる プロドライバーに 感謝するとともに、 プロドライバーの 地位向上を 目指す日。 某ある方が言った話 ドライバー貸して ください プラスかマイナスか きいたら プラスマイナスの ドライバーを だど・・ 確かにねじの頭に プラスとマイナス 両方と使えるように なったのがある・・ でもねじを回すのに プラスマイナスって ドライバーは見た ことはない・・ えっ ちがうの? 運転手さんの方!? なーんだ ドライバー違いか こんな記事以前にも 書いた記憶がある 記憶が不確かだから 自信は無い 勘違いのお話でした したらまただわ

2021年10月16日土曜日

明日は何の日 貯蓄の日 2021/10/16 21:52

今日の最低気温はどご? 宗谷地方沼川ー1.0℃ 03:51 冬日地点数は173中8 であった 北海道の最高気温は? 後志地方共和+17.7℃ 14:00 美国では+17.5℃ 13:34 曇っていたから気温 あがらなかったのかな 当地の最低・最高気温 +7.5℃  00:08 +16.3℃ 12:18 雨の予報がでていた 雷の発雷もでていた そして曇り・・・ 時々雨が降ってきた 短い時間でしたが 路面がそれなりに 濡れた ほこりが飛ばないで 良かったのかな?? したら明日は何の日が 10月17日 貯蓄の日 日本銀行貯蓄増強 中央委員会 (現在の金融広報 中央委員会)が 1952(昭和27)年の 同委員会発足の 際に制定し、 翌年から実施。 神嘗祭に因んで。 勤労の収穫である お金を大切にする 日だど。 お金をためる貯金 銀行では預金という JAでも貯金とかいう 貯蓄ともいわれる 預金貯金貯蓄をする 余裕があることを 建前に言われる 貧乏人には無円?? 無縁の言葉の羅列 明日から麦をくう? って 何? かすみを食べるか!! そだね~~

2021年10月15日金曜日

明日は何の日 辞書の日 2021/10/15 21:34

今日の最低気温はどごが 岩手県薮川+4.2℃ 00:13 それからたくさんの地方 が・・・・ 30位に釧路地方 阿寒湖畔+8.8℃  00:44 00:00~09:00までの 記録です 今は上川地方江丹別で +3.0℃ 20:30 上川地方上川+3.0℃ 網走・北見・紋別地方 西興部+3.0℃  20:27になっている 一応00:00~09:00が その日の最低気温と 発表されますので!! では北海道の最高気温 釧路地方中徹別で +22.1℃ 13:53 釧路地方鶴居では +21.6℃ 14:40 等となっている 当地の最低・最高気温 +15.0℃らしい 06:00 でもその後下がって 20:30現在は+10.0℃ 未だ未だ下がるよね 最高気温は+18.8℃ 12:59 霜注意報が出ている これは全道的に出た 注意報です 農家では燻煙などで 霜の害から作物を 守る作業が必要です したら明日は何の日! 10月16日 辞書の日 (Dictionary Day) アメリカの 辞書製作者 ノア・ウェブスター の1758年の誕生日。 ウェブスターって いまのネット社会が 産まれるズーッと前 のお方ですのに・・ 凄いおなまえです 何度か書いている 人の一生はおおきな 図書館が何個分の 情報量がある ですので一人が 長生きして一生を 終えると大図書館が 何個か無くなるに 匹敵するそうです それで今月6日に 一生を終えた方の 仏壇前に手を 合わせに行って くるわ・・ まだ若い方ですが したら

2021年10月14日木曜日

明日は何の日 きのこの日 2021/10/14 21:41

今日の最低気温はどごが 上川地方上川ー1.4℃ 05:30 網走・北見・紋別地方 生田原ー0.4℃ 05:37 網走・北見・紋別地方 滝上でー0.3℃ 05:55 上川地方下川ー0.2℃ 03:28 となっていた・・ 普通に寒くなってきた みたいだわ 北海道の最高気温は? 檜山地方江差+21.5℃ 11:41 檜山地方せたなでは 21.3℃ 14:24 石狩地方札幌+21.3℃ 13:22 日中は少し寒さも緩い 当地の最低・最高気温 +11.0℃ 06:02 +19.4℃ 11:06 結構温かになっていた したら明日は何の日が? 10月15日 きのこの日 日本特用林産振興会 が1995(平成7)年 5月の総会で制定。 10月はきのこ類の 需要が高まる月で、 その月の真ん中の 15日を中心に 椎茸を始めとする きのこ類の消費 PRを行っていこう ということから。 最近は熊が出るので 山に入ってキノコを とることも少ない 相当数種類を知って いるつもりですが もっともっと詳しい 方も存在する 地方によって呼び名 が 違う おいらんボリボリと 言われるのもある 茎がしなをつくって いるようにしなりが あるので,その様に 呼ばれている ツチナメコや普通の ナメコもある場所を しっているけれど 熊の巣です 黒シメジ、白シメジ なども場所はしって います ムラサキシメジも 知っているけれど いまはいけない マイタケも知って いますが・・ しっている事が多いが 知らないのは方言 やめろやめる あんぶねぇ わがんねえぇ わがんねえぇ だど やめろは止めて あんぶねぇは 危ない わがんねえぇ? これはわがんね きっと分からない って事か? でも文節的に無理 聞いてみたら ダメだって事らしい わがんねぇが ダメダメって意味も あるようでした 道南方面の一部で 通用する言葉です 看護師さんからの 情報提供でした わがんねぇ話しは まだまだあるみたい たまに書きますから 読んでみてね したらまただわ

2021年10月13日水曜日

明日は何の日 鉄道の日 2021/10/13 22:42

今日の最低気温はどご 宗谷地方が3ヶ所です 沼川ー1.7℃ 05:18 声問ー0.8℃ 05:27 歌登ー0.5℃ 06:02 上川地方上川ー0.3℃ 05:42 冬日は3地点です 北海道の最高気温は? 後志地方神恵内の +21.1℃ 12:25 当地の最低・最高気温 +14.3℃ 00:21 +18.6℃ 10:02 意外と暖かいけれど 微妙に寒さもあった! したら明日は何の日が 10月14日 鉄道の日 1922(大正11)年に 「鉄道記念日」 として制定。 1872(明治5)年 9月12日 (新暦10月14日)、 新橋駅(後の 汐留貨物駅 ・現在廃止) ~横浜駅 (現在の 根岸線桜木町駅) を結んだ日本初の 鉄道が開業した。 「鉄道記念日」の ままでは国鉄色が 強いということで、 1994(平成6)年に 運輸省(現在の 国土交通省)の 提案により 「鉄道の日」と 改称し、JR以外の 民間鉄道も 巻き込んだ 記念日となった。 鉄道唱歌で有名・・ 第一集の東海道編 第二集の山陽,九州編 第三集の奥州,磐城編 第四集の北陸編 第五集の関西、三宮, 南海編の5集がある・・ 東海道編だけでも 歌詞は66番まである 漢字は難しいし 読みも難解である 難解ってことは 何回聞いても覚え られないって事・・ だからこの辺で止め とするかな? そだね~~

2021年10月12日火曜日

明日は何の日 さつまいもの日 2021/10/12 23:43

今日の最低気温はどご 上川地方朱鞠内+0.2℃ 06:08 宗谷地方沼川で+0.7℃ 05:57 十勝地方ぬかびら 源泉郷でも+0.7℃ 06:16 冷え込んだみたいです 北海道の最高気温は? 檜山地方今金+20.0℃ 13:18 檜山地方鶉も+20.0℃ 12:57 十勝地方足寄+20.0℃ 12:41 3ヶ所で同じ気温です 当地の最低・最高気温 +7.5℃  05:41 +19.5℃ 12:38 割合と温かでしたので お墓の墓石の隙間を コーキングで埋める 作業をしました その際マスキング テープを当てて コーキングを詰めた それはを剥がす作業 に行ってきた・・・ マズマズの出来かな 何年か先にまた同じ 様な作業をする事に なるかも・・ きっとご先祖さまも 苦笑いしている?? もっと上手にやれや なんて・・・ 大爺ちゃんなら もっと上手なんだ けれど・・・ って言ったら 大爺ちゃんが横で ニコニコしていた 取敢えず数年はもつ と思います・・ したら明日は何の日が 10月13日 サツマイモの日 埼玉県川越市の 市民グループ ・川越いも友の 会が制定。 10月は さつまいもの旬で あり、江戸から 川越までの距離が 約13里なので、 さつまいもが 「栗(九里) より(四里)うまい 十三里」と 言われていた ことから。 その昔こちらで誰も サツマイモを作って 居なかった頃の話し チャレンジしたのは 大婆ちゃん 知識も乏しい中で ジャガイモ宜しく 畑をお起こして 肥料を・・・ 虎杖を刈って埋める 肥料になるかな そしてサツマイモを 植付けたらなんと 虎杖が元気に育ち 失敗した それで無肥料でやる そしたらツル状の モノが出てきた 肥料はバフンを やったら育つは育つ 葉っぱだけが元気に 育ってイモは小さい 細いのが付いただけ いまならネットで 検索すると色々と 出てきますが当時は 何も無かったので! その葉っぱを切って 植えるとそれに イモが付くなどと 考えられない時代 だった・・ チャレンジャーの お話でした 因みに虎杖って何? イタドリと読みます でもこの辺では ドンゲといいます たまに放送局では 「どんぐい」等と 言っていますが 「ドンゲ」が正しい 北海道弁です・・ ドンゲの中に虫が 入る それをとっ魚釣りの エサにする ドンゲ虫という 栗虫とかに似ている 以上 だど これでいんだが? いんだ いんだ

2021年10月11日月曜日

明日は何の日 豆乳の日 2021/10/11 20:37

今日の最低気温はどごが 長野県開田高原+6.2℃ 06:01 岐阜県宮之前+8.5℃ 05:54 岐阜県六厩で+9.0℃ 05:34 長野県浪合で+9.5℃ 03:34 5位にようやく北海道 網走・北見・紋別地方 白滝+9.8℃ 06:34 暖かかったからね・・ 変な風だったもの・・ 生ぬるいような風が 吹いていたせいかも 当地の最低・最高気温 +15.4℃ 08:01 +13.9℃ 12:27 +23.2℃ 00:07 気温が下がっていまは +12.9℃まで下がった から まだ下がるかも したら明日は何の日が 11月12日 豆乳の日 日本豆乳協会が制定。 10月は「体育の日」 がある月である ことから。 12日は「とう(10) にゅう(2)」の 語呂合せ。 これから鍋の季節で 豆乳鍋もいけるかも ただ豆乳を投入した あとに  煮え立たせると モロモロがでるので 気を付けなければ だそうです 今は便利に豆乳と してパックに入って 売っているから楽 で豆乳に使う豆って 何・・ あ~ぁ あれって 枝豆を使うそうです 正確には大豆です 豆腐も大豆で出来て いる・・ でも大豆と枝豆では まるっきり大きさが 違うので違うものと 思っている方が多い 大豆を水に浸して おくと枝豆っぽく なるから分かるよ! という私も違うモノ と 思っていたから 笑えない・・ ビジュアルからして 違いすぎるので 無理は無い? そだね~~ 2021/09/11の 記事に間違えて 書いてしまして すみませんです・・ お詫びする言葉も 見付からねぇ したから あやまんねっ がっ もしかすると 直しているかも?