2021年11月8日月曜日

明日は何の日 119番の日 2021/11/08 21:36

今日の最低気温はどごが 岩手県薮川ー4.8℃ 06:03 宗谷地方沼川ー4.7℃ 02:44 上川地方中川ー4.1℃ 00:32 冬日地点数は97で 道内では79でしたよ 北海道の最高気温は? 渡島地方は函館で +17.5℃ 11:11 檜山地方江差+17.4℃ 13:44 当地の最低・最高気温 +5.9℃  05:54 +17.5℃  11:11 雨が降ると思いました でも何とかもったかな 明日の午後は相当効率 で雨となるとか したら明日は何の日が 11月09日 119番の日 消防庁が 1987(昭和62)年に 制定。 電話番号119に 因んで。 この日から1週間は 「秋の全国火災予防 運動」が行われる。 以前交通事故で電話 貸して下さいと 言って来た方が 言った・・・・ 110番って何番 だっけが・・・・ お笑いのような話は あるんです 近所でのぼや騒ぎで 119番を・・ 119番って何だっけ これも実話です 慌てればあるんです 今日の病院での情報 のみやさん~~~ ってよばれた なかなか出てこない 暫くして飲み屋の お婆ちゃんが来た これもあった話で 飲めないのみやさん でした どんな字かなと聞く したら野宮さんで した・・・ 何度も呼んでも 来ないので次の方に 取りかかったら 文句を言ってきた 看護師さんはゴメン ごめんなさいネ って 私は看護師さんは 悪くないと知って いる・・ 次は 私が待って いたら次にここで 呼びますから~ ジッと待っていたら 遠くから私を呼ぶ 小さな声だったが 気になって行ったら 私を呼んでいた 耳が遠い人なら絶対 聞こえないよ・・ 以上病院話しを二題 お届けしました これでいいべが そだね~~

2021年11月7日日曜日

明日は何の日 ボイラーデー 2021/11/07 21:29

今日の最低気温はどご 釧路地方標茶ー3.7℃ 05:52 冬日地点数は70です 道内では54でしたよ 北海道の最高気温は? 渡島地方川汲+16.3℃ 11:23 当地の最低・最高気温 +4.2℃  05:54 +15.7℃  12:43 日中は晴れ間があって ぶどうのツルを整理 しました ブドウのツルを切る 作業は一番寒時期に やるのが定番ですが 秋でも何とかなる 来年は制限してやる としましょう そうなれば売って 居るような立派な ブドウの房になる とおもいます したら明日は何の日 11月08日 ボイラーデー 汽罐協会 (現 日本ボイラ協会)が 1936年に「汽罐祭」 として制定。 1949年に ボイラーデーに改称。 かつて刀鍛冶が 11月8日に鍛冶場の 「ふいご」の火の神を 祀る鞴祭を行って いたことから。 鍛冶屋さんの修行は 物の片付けをする事 から始めるのかな いいえ 最初は師匠 先輩の動きを見る 次はどうするのか 見て覚える・・ そこからが修行の 始まりです・・・ 道具は使ったら元へ 返しておく 関西や九州では 道具を直すという!! 戻して置くことを 直す? 私共は壊したりして それを元通りする事 を 直すといふ フイゴで風を送る 仕事も師匠の顔を 見て判断する 火の色を見て温度を はかる など覚える事が一杯 たくさんある・・ 金属を叩いて鍛える などは何年掛るか 分からない だたそれを積み重ね ヒトより早く覚える と期間が短くって すむかもね・・・ そだね~~

2021年11月5日金曜日

明日は何の日 お見合い記念日 2021/11/05 22:05

今日の最低気温はどご 岐阜県六厩ー3.4℃ 06:10 長野県野辺山ー3.0℃ 05:57 等で北海道は9位に 上川地方朱鞠内だった -0.9℃ 04:25 冬日地点数は13で 北海道は2だったわ 北海道の最高気温は? 日高地方新和+17.3℃ 13:39 当地の最低・最高気温 +5.2℃  06:31 +15.2℃  12:34 暖かくは無い気温です 風はあったし夕方には 雷雨もあった タイヤ交換は完了した 何時雪が来てもOK!! したら明日は何の日が 11月06日 お見合い記念日 1947(昭和22)年の この日、東京の 多摩川河畔で 集団お見合いが 開催された。 結婚紹介雑誌 『希望』が主催 したもので、 戦争のため婚期を 逃した20~50歳の 男女386人が 参加した。 会場で相手を探し、 終了後、最高 3人までの身上書を 申し込むという 仕組みだった。 出来れば恋愛結婚を 希望するも時節柄 叶わなかった時代 それは今の時代でも あるようです 出逢いが少なかった 等の事情もある 性格的に積極的行動 をとれない方など いろんな事情が あいまって独身で 過す・・・ 他人がとやかく言う 事では無いので この辺にしておく だど・・・ 今日は交通事故の 当事者になった話し 免許取りたてのお嬢 とても優しい人が 小路から大きな通り にでる・・・ 三車線の通りです 通行車両の流れが 切れたので通りへ でたら事故になった 事故ったとの電話 近かったので現場へ 行った 相手は小型トラック そして普通車の車の お嬢・・ バンパーが外れて いましたが両者とも 怪我はなかった 保険屋さんを呼んで 対応を頼む そしたらお嬢が車を だして出ていこうと した 当て逃げに・・・ 自分でも何が何だか 分からなかった 初めての事故で気が 動転した行動・・ 逃げはしなかった でも行動はそうしか 見えない行動 絶対にげるような お嬢では無い これがあって テレになどで事故 の後 逃げたって 話しを聞くと 事故で舞い上がった 行動だと思うように なった 他人から見れば絶対 当て逃げをする様な 奴と思われますが それでは酷・・・ 今日も似た様な事故 あったので23歳の 看護師さん・・ きっと舞い上がって しまった行動だ って言っていたら 飲酒運転だったとか それはダメダメ そだね~~

2021年11月4日木曜日

明日は何の日 世界津波の日 2021/11/04 21:18

今朝の最低気温はどごが 長野県野辺山でー4.1℃ 06:15 愚夫県六厩ではー3.5℃ 06:26 長野県開田高原ー2.9℃ 06:40 胆振地方穂別ー0.9℃ 06:20 日高地方新和ー0.9℃ 06:23 冬日地点数は9です 北海道内では173中 3でした 北海道の最高気温は? 日高地方新和+17.3℃ 12:52 寒くって暖かい新和 将来「神話」となる? 当地の最低・最高気温 +8.5℃  00:07 +16.5℃ 10:58 それ程寒くも無いし 温かくも少しは あったかな・・・ したら明日は何の日が 11月05日 世界津波の日 2011年3月11日の 東日本大震災を 受けて同年6月に 制定された 「津波対策の 推進に関する法律」 にて 「津波防災の日」 として制定。 2015年12月国連 総会決議により 「世界津波の日」 となった。 嘉永7年11月5日 (1854年12月24日) 安政南海地震が 発生し、南海道 ・東海道を大津波が 襲った。 このとき、 紀伊国広村で 濱口梧陵が稲藁に 火をつけて津波の 襲来を知らせ 村人を避難させた という実話を元に 小泉八雲が 『稲むらの火』 という物語を執筆 後に小学校の 教科書にも掲載 された。 当初は東日本 大震災が発生した 3月11日を記念日 とする案であった。 震災が起きて間も ないことから、 被害を受けた 方々の心情を 考慮して違う 日附にされた。 そうですね・・・ まだまだ傷跡が生々 しい 時期には それはないでしょう それでも何十年か すると海岸方面に 町が移ってくる やはり海のそばが 恋しくなる・・ この時も今回到達 した津浪の痕跡を 見てみると過去に そこいらまで届いて いたとか ここまで津浪が来た 印として地蔵さんや 石の柱に刻んで あったそうです・・ 住宅地は高台に住む 土地が無ければ 小高い所に宅地を 作る・・・ 土地の所有者には 国がお金を出して 買い上げる って 位のことをするべき 総理大臣が言っても 省庁がブレーキを 踏むらしい 何だかつい最近も 威勢の良い発言に 長老とかいわれる 老人にいわれて 威勢の良い発言に ブレーキかけて しまった方が居た よね・・だど 私は知らない話し ただ聞くだけに しておこう・・ 堅い話はこの辺で! 今日のお名前 原野たつこさん~ って看護師さんが 呼んでいた 何度呼んでも反応が なかった 看護師さんが 腹の立つこさんと なったとか? もう一つ 薄田さんって方が いましたが  この辺では言葉を 引っかからずに 言わないとダメです えっ だって す すきだ~~ って思わず告白を したみたいになる から~~~ この二つは実話です って言われても 本当かな 怪しいね そだね~~

2021年11月3日水曜日

明日は何の日 ユネスコ憲章記念日 2021/11/03 21:02

今日の最低気温はどごが 長野県開田高原ー2.2℃ 06:32 長野県野辺山でー1.9℃ 06:21 岐阜県六厩でもー1.9℃ 02:30 長野県菅平ではー1.2℃ 06:41 岩手県薮川ではー1.1℃ 05:59 岐阜県宮之前はー0.9℃ 05:53 十勝地方ぬかびら源泉郷 +0.6℃ 07:25 岩手県区界でも+0.6℃ 05:15 北海道は6位タイです 冬日地点数は6だった 北海道の最高気温は? 日高地方静内+17.2℃ 12:49 当地の最低・最高気温 +10.4℃ 06:21 +15.2℃ 11:48 その後の変化は容赦を お願いします したら明日は何の日がっ 11月04日 ユネスコ憲章記念日 1946(昭和21)年の この日、 ユネスコ憲章が 発効し、国連教育 科学文化機関 (ユネスコ)が 発足した。 日本は1951 (昭和26)年 7月2日に加盟した。 文化と科学などと うたっていますが 最近は世界遺産など 登録する機関となる って言えば悪口と なってしまう 立派な機関で本部は フランスのパリに あります 日本では世界遺産と 一線を引いていて 文化と科学をという スタンスをとって いるそうです 日本の文部科学省が 正しい・・・? 正誤の問題ではない ですよね って喧嘩をするところ ではないですよと 諫められました 仲良くなったところで 今日は雨は降らずに 夕方には青空も見られ 晴れの特異日の面目を 保てました でも昨日の木古内町 雨にアラレで道路が 冠水しました 排水溝にアラレの粒 が蓋をするように なってしまった まさかの天気でした 明日は天気良好で 過ごせそうですね! そだね~~

2021年11月2日火曜日

明日は何の日 まんがの日 2021/11/02 22:51

今日の最低気温はどごが 上川地方上川ー1.2℃ 05:23 冬日地点数は6でした 北海道では 173中4でしたよ 北海道の最高気温は? 渡島地方松前+17.7℃ 12:47 ここは北海道とは違う 気温になりがちです 当地の最低・最高気温 +10.7℃ 12:27 +12.8℃ 01:20 私が見たときは+10℃ 前後だったので気温が 大きく変動しなかった ようですし 最高気温 が 01:20ですので 何をか況んや・・・ したら明日は何の日が まんがの日 日本漫画家協会と 出版社5社が2002 (平成14)年8月に制定。 「漫画を文化として 認知してもらいたい」 ということから、 文化の日を記念日 とした。 またこの日は 手塚治虫の誕生日 でもある。 今年も漫画家の先生 この世からあちらの 世界へと逝って しまった・・・ 白土三平氏 さいとうたかお氏 等々である 漫画を文化と認知 されているでしょう これも麺画家の 諸先輩方のお陰です 歴史を漫画で覚えた って方もたくさん 出ているそうです 昔は漫画を読むと お馬鹿さんとなる 成って言っていた 学校の先生も驚愕 しているとか??? で明日は文化の日 明治節というと嫌う 方も居るけれども 誰かの誕生日でも あるのだから 気持ち良く祝って あげましょう・・ 私の誕生日です 何か問題でも?? ・・・・(笑)