2022年2月12日土曜日
明日は何の日 NISAの日 2022/02/12 21:41
今日の最低気温はどご?
上川地方富良野ー23.0℃
04:58
上川地方占冠はー22.8℃
03:12
後志地方喜茂別ー21.9℃
01:28
冬日地点数は648です
北海道の檜山地方奥尻
+0.8℃ 02:38
だったので冬日地点が
173中172となった
北海道の最高気温は?
檜山地方江差+5.3℃
13:01
真冬日地点数は173中
125になっている
当地の最低・最高気温
ー5.2℃ 04:41
+3.5℃ 12:00
微妙な寒さです
したら明日は何の日がっ
02月13日
NISAの日
確定拠出年金
教育協会が
2013年に、
翌2014年から
開始される少額
投資非課税制度
(NISA)のPRの
ために制定。
「ニーサ(213)」
の語呂合せ。
NISAとは少額での
投資信託など年間で
120万円まで購入
できる
最大5年間は非課税
で 保有できる
積み立てNISAでは
年間40万円まで購入
でき最大20年間
非課税で保有できる
ジュニアNISAでは
株式・投資信託など
年間80万円まで購入
でき最大5年間は
非課税となっていた
近頃変更あって注意
してくださいですと
2020年度制度の
改正があったので
金融庁の
インフォメーション
を 参考にして
下さいですと・・
運用に失敗しても
当局は一切関知は
しないそうです?
ただし投資信託など
売却して利益が出て
それの約20%の
税金が発生します
そんな余裕が無い
から心配はいらない
そだね~~~
2022年2月11日金曜日
明日は何の日 ペニシリンの日 2022/02/11 21:34
今日の最低気温はどごが
上川地方幌加内ー27.1℃
05:50
後志地方喜茂別ー26.8℃
06:49
上川地方江丹別ー26.4℃
06:27
冬日地点数は579です
道内関係でお冬日地点数
173中172です
檜山地方奥尻が+0.5℃
04:43でしたから
北海道の最高・気温は?
渡島地方松前+3.7℃
14:36 20:00現在
道内の真冬日地点数は
173中126だった
当地の最低・最高気温
ー7.9℃ 06:57
+2.0℃ 13:26
予報よりも少し寒い?
ここよりも北方面は
水道管は深く設置
されているので
ー30℃でも凍結は
しない
でも家への配管では
それぞれ事情がある
ので凍結防止の
不凍栓を設置して
水を落としておく
北国では当然のお話
でした
したら明日は何の日がっ
02月12日
ペニシリンの日
1941(昭和16)年の
この日、イギリスの
オックスフォード
大学附属病院が、
世界で初めて
ペニシリンの
臨床実験に
成功した。
アレクサンダー・
フレミングが発見し
一躍世界のお薬と
なった・・・・
ブドウ球菌
ブドウ状球菌と
かっては言っていた
培養中にカビが生えて
しまったがその周囲の
球菌が溶解していた
それに気がつき培養液
を濾過した
その中に抗菌物質が
含有されていることを
確認してペニシリンと
命名した・・
第二次世界大戦での
負傷兵戦傷兵が多数
助かった
なんでも病となれば
ペニシリンを打つ
って話も
まことしやかに
世間で言われた・・
それ程絶大な効果を
もたらした
(極めて個人的見解)
新型コロナウィルス
の対する薬剤も
早く発見されると
いいですね
そだね~~
蛇足
昨晩は除雪作業で
深夜から早朝まで
ブルやトラックの
音で寝られない
でもうるさいとは
誰も言わない
一年に一回の除雪
作業だから我慢を
している
希に二回三回と作業
する年もあるけれど
今年はもう終了を
したかもね?!
2022年2月10日木曜日
明日は何の日 干支供養の日 2022/02/10 21:10
今日の最低気温はどご?
上川地方占冠ー27.1℃
06:50
後志地方喜茂別ー26.3℃
07:22
冬日地点数は470です
道内での冬日地点数は
173中172だった
その一つが檜山地方
奥尻で+0.8℃ 07:14
北海道の最高気温は?
檜山地方奥尻+3.5℃
11:48
道内真冬日地点は
173中135だった
当地の最低・最高気温
ー7.5℃ 04:01
+2.9℃ 12:49
晴れていたので少し
暖かみを感じました
でも気のせいかもネ
したら明日は何の日が?
02月11日
干支供養の日
干支置物等を
製作している
陶磁器メーカー
中外陶園が制定。
立春の直後で、
十と一を組み
合わせると「土」
になることから。
一年間大切に
飾られ厄を
払ってくれた
干支置物に感謝し
元の土に還す日。
今年も干支の焼き物
などを貰った
金融機関からです
いいえ 預金貯金は
ないのですが・・
毎年もらう事にして
戴きに行ってくる
強心臓の持ち主です
そのうち3億円当選
したら無利子で
預けますから・・
って気持ちはある
そう言えば
男子フィギャーで
羽生結弦さんの
お尻をナデナデ
したいと言った
看護の方がいた
女性と男性とでは
チョッと違う・・
女性ならいっかぁ
男性ならヤバイ?
いいえ筋肉の
付き方などを知る
ためですと・・
筋肉の研究に必要
なんですと
そう言うことかぁ
それなら許せる??
そだね~~
2022年2月9日水曜日
明日は何の日 豚丼の日 2022/02/09 20:37
今日の最低気温はどごが
宗谷地方中頓別ー23.4℃
06:27
宗谷地方歌登はー22.5℃
07:23
冬日地点数は648です
道内での冬日地点数は
173中173です
北海道の最高気温は?
渡島地方函館+1.4℃
14:02
北海道の真冬日地点数
173中146です
19:00現在のデータ
当地の最低・最高気温
ー5.8℃ 04:06
+1.4℃ 14:02
気温以上に寒いのは
懐具合が悪いから!
そだね~~
したら明日は何の日
02月10日
豚丼の日
北海道で豚丼などの
たれを製造する
株式会社ソラチが
制定。
「ぶ(2)たどん(10)」
の語呂合せ。
十勝名物の豚丼を
記念する日。
関東から北海道に
かけては牛より豚
特に寒い日に高脂肪
のお肉で寒さを凌ぐ
甘辛いお肉料理が
多い
豚丼も十勝の
花畑牧場で食べた
美味しかった・・
でも我が家で作る
のも美味しいです
トンカツも旨い!
もちろんトリの
半身あげや丸あげ
丸焼きも美味しい
ジンギスカンも
美味しいから~~
羊さんも
うんめ~~~ぇ
って鳴いていた
それって共食いか
そだね~~
2022年2月8日火曜日
明日は何の日 ふくの日 2022/02/08 21:39
今日の最低気温はどご?
宗谷地方中頓別ー21.3℃
01:54
上川地方幾寅もー21.3℃
07:17
冬日地点数は550です
道内関係での冬日地点数
173中173でした
20:00
北海道の最高気温は?
網走・北見・紋別地方
津別+1.8℃ 13:54
釧路地方中徹別では
+1.6℃ 12:57
道内の真冬日地点数は
173中142でした
当地の最低・最高気温
ー6.5℃ 06:10
ー0.6℃ 11:39
少し温かさが来ている
気がする
したら明日は何の日がっ
02月09日
ふくの日
下関ふく連盟が
1981(昭和56)年に
制定。
「ふ(2)く(9)」の
語呂合せ。
明日は服の日や
風の日など多くが
ある・・
それなら新しいのも
エントリーさせるか
ウソを言われても
絶対怒らない日って
言うのはどうかな?
良く言うでしょう
ほらを吹くなどと
あなたにピッタリな
日となるでしょう
こう言われては
ケツをまくるしか
ない・・
ついでにケツを拭け
ダメだわ この人は
せいケツ感が無い
最後まで品が無いネ
品位の欠片もない記事
申し訳ありません
そだね~~
2022年2月7日月曜日
明日は何の日 つばきの日 2022/02/07 22:47
今日の最低気温はどご?
上川地方江丹別ー20.8℃
03:32
気温が上がってきている
気もする
冬日地点数は752です
北海道内の冬日地点数は
173中173だった
北海道の最高気温は?
釧路地方中徹別+2.3℃
12:32
道内の真冬日地点数は
173中143でしたが
今は173中142となる
当地の最低・最高気温
ー10.0℃ 03:10
ー0.1℃ 12:50
今回も最低気温が
-8℃の予報でしたが
信用せず水道の水を
落として正解でした
したら明日は何の日が
02月08日
つばきの日
長崎県五島市が
制定。
「つ(2)ば(8)き」
の語呂合せ。
野生種のつばきが
島の一部に生えて
いるそうです
何とも羨ましい話
でも無暗に採る事
って いけない事
です・・・
たまに内緒でとる
それがバレて逮捕
新聞沙汰となる・・
恥ずかしい話ですが
結構昔にはいた・・
今はいない?
いないことを祈る
本当は〒マークの日
をやろうとしました
変換できないかと
思い 止めにした
でも出来るんだ~
来年は〒マークの日
を書こうっと
そだね~~
2022年2月6日日曜日
明日は何の日 北方領土の日 2022/02/06 23:02
今日の最低気温はどご?
十勝地方陸別ー21.2℃
03:38
日高地方中杵臼では
ー21.1℃ 05:34
冬日地点数は704
道内での冬日地点数
173中173でした
北海道の最高気温は?
胆振地方白老+0.4℃
11:32
道内関係での
真冬日地点数は173中
179でした
当地の最低・最高気温
ー10.4℃ 06:39
ー0.8℃ 12:30
昨夜もー8℃の予報
でしたが水道の水を
落として置いた・・
信頼性が低い・・
したら明日は何の日がっ
02月07日
北方領土の日
日本政府が
1981(昭和56)年に
制定。
1854(安政元)年
12月21日(新暦
1855年2月7日)、
日露和親条約が
締結され、
北方領土が日本の
領土として認めら
れた。
北方領土は
択捉島
・国後島
・色丹島
・歯舞諸島からなり
面積は4996平方km
で沖縄の2倍強ある。
江戸時代から
日本は北方領土の
開発・経営をしていた
「日露通好条約」
により、ロシアとの
国境が択捉島と
ウルップ島との間に
確定された。
その後、
1875(明治8)年の
「樺太千島交換条約」
によって樺太全島を
放棄する代わりに
千島列島全てが
日本領となり、
1905(明治38)年の
日露戦争の勝利により
「ポーツマス条約」で
南樺太も日本領と
なった。
第2次大戦の
敗戦により、
1951(昭和26年)の
「サンフランシスコ
平和条約」で、
日本が戦争によって
奪った土地の権利
・権原等は放棄する
こととなり、
千島列島もその中に
含まれた。
しかし、
北方領土は戦争に
よって獲得した
土地ではなく、
権限を放棄する
千島列島には
含まれないが、
ソ連は千島列島の
一部であるとして
北方領土を占領し、
その状態が
現在まで続いて
いる。
その列島に港湾整備
等をして日本には
返還しないとの
アピールをしている
だから変な議員さん
戦争して取り戻す
って発言をするのか
じゃ先頭を切って
貴方が行って下さい
といえばびびって
行かないよね
北方領土の日は
大事なので短くは
できないので
長くなって・・・
読み飛ばしは各自の
判断でお願いします
これでいいべが?
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)