2022年4月16日土曜日
明日は何の日 恐竜の日 2022/04/16 23:46
今日の最低気温はどご
宗谷地方声問ー8.1℃
04:48
宗谷地方沼川ー7.2℃
05:05
冬日地点数は136です
道内関係の冬日地点数
173中144です
23:00
北海道の最高気温は?
胆振地方の苫小牧で
+15.2℃ 13:29
渡島地方北斗
+15.1℃ 13:17
20:30現在
当地の最低・最高気温
+1.7℃ 05:30
+14.7℃ 15:15
比較的暖かかったと
思います
したら明日は何の日か
04月17日
恐竜の日
1923年のこの日、
アメリカの動物学者
ローイ・チャップマン
・アンドルーズが
ゴビ砂漠へ向けて
北京を出発した。
その後5年間に及ぶ
旅行中に、
恐竜の卵の化石を
世界で初めて発見し、
その後の本格的な
恐竜研究の
始りになった。
今の日本では発掘が
盛んである
福井県や北海道でも
そして九州方面でも
発見されている
しかも肉食系や草食
系の恐竜です
世界からも注目を
されているそうです
熱水のあるところで
酸素を必要不要な
種類の微生物が発見
されている
生物の起源がその辺に
あるのではと言われ
研究発表が待たれる
では今日のヒヨドリ
入れ替わり立ち替わり
やって来る
仲良く林檎を食べない
カラスが横取りを狙う
もう少ししたら林檎の
品切になる
後は誰からか貰って
生き延びて下さい
食糧を求めて渡たりを
していくのかも
その時は団体で飛ぶ
はずです
又来年いらっしゃい
だよね!
2022年4月15日金曜日
明日は何の日 女子マラソンの日 2022/04/15 22:52
今朝の最低気温はどご?
宗谷地方沼川ー4.9℃
04:12
宗谷地方声問ー4.1℃
04:44
冬日地点数は87です
道内関係の冬日地点数
173中95となった
21:30現在
12:00時点で86でした
北海道の最高気温は?
後志地方神恵内で
+12.8℃ 14:46
暖かかった
当地の最低最高気温
+4.1℃ 04:27
+7.0℃ 16:32
風があって寒かった
したら明日は何の日がっ
04月16日
女子マラソンの日
1978年のこの日、
東京・多摩湖畔で
日本初の
女子フルマラソンの
大会「第1回女子
タートルマラソン
全国大会」が
開かれた。
参加者は49人
だった。
マラソンは男性優位
女性には無理と・・
でも持続性などでは
女性に向いている
って一部では言われ
報道にも出ていた
でも世間的には無理
と 思われている
実際走ると結構な
人数が集まった
記録的には驚きの
タイムでは無いが
それなりの記録です
その後のマラソン
人気は目を見張る
ほどである
持久力から瞬発力も
身につけた様だ
それ程の選手達の
増加と人気でした
それが今に繋がる
無理と言われても
道理が引っ込んだ
お話を書けと・・・
言われて書いて
しまった
これでいいのかな
・・・
2022年4月14日木曜日
明日は何の日 世界医学検査デー 2022/04/14 22:00
今日の最低気温はどご?
根室地方根室中標津で
ー6.2℃ 04:04
冬日地点数は122
道内関係の冬日地点数
173中121 17:00
って今は123となって
居ました 20:30
北海道の最高気温は?
上川地方旭川+12.1℃
14:31
当地の最低・最高気温
+1.3℃ 05:30
+8.7℃ 10:32
夜には少し寒いわ
したら明日は何の日がっ
04月15日
世界医学検査デー
1996年6月の
世界医学検査協会
(IAMLT)代議員会
で制定。
医療の検査は必要
どの様な病か菌は
感染ルートなどを
調べたり忙しい
病気のも
なっていられない
そうです・・・
検査技師さんも不足
しているそうです
感染症などで多数の
技師さんが必要です
新入学の検査技師の
たまごさん 頑張れ
ってエールを送り
今日はこれで寝るが
そだね~~
2022年4月13日水曜日
明日は何の日 タイタニック号の日 2022/04/13 22:45
今日の最低気温はどご
網走・北見・紋別地方
宇登呂ー0.2℃
08:56
宗谷地方中頓別で
ー0.1℃ 01:02
網走・北見・紋別地方
白滝ー0.1℃ 06:36
冬日点数も3だった
道内関係の冬日地点数
173中3です
北海道の最高気温は?
十勝地方上札内で
+15.9℃ 00:11
十勝地方広尾では
+15.8℃ 01:53
つまり深夜が暖か
だった
当地の最低最高気温
+6.6℃ 20:00
+12.9℃ 00:09
深夜が暖かいですね
今朝の最低気温は
+11℃位でした
明日は少し冷えるよ
したら明日は何の日が
04月14日
タイタニック号の日
1912年のこの日、
初航海中のイギリスの
大型客船
タイタニック号が、
北大西洋ニュー
ファントランド沖で
氷山に激突し、
翌日未明に沈没した。
乗客乗員
2208人のうち
1513人の儀牲者を
出した。
事故の原因や
被害には、救命設備
・流氷の監視
・無線電信等
さまざまな問題が
関連しており、
その後の船の
安全確保について
多くの教訓が
得られた。
船が沈むときに
船長と通信士は一番
最後に下船するって
言われています
そしてキーをONに
してツーーーと
ロングトーンをとし
下船する
離れた僚船はその音
聴いて切れた時点で
船が沈没した事を
知ると聞きました
某通信士さんからの
情報でした
情報元の通信士さん
今は黄泉の国へと
旅立ってしまった
SOS等もこれ以降に
世界共通となった
緊急周波数も世界で
共通で聴いている
らしい・・?
メーデーメーデー
いいえ5月1日の
メーデーではない
非常時に連呼する
日本語では非常を
3回前置して
通信するように
取り決められて
いる!!
以上聞いた話しです
したらまただわ
2022年4月12日火曜日
明日は何の日 決闘の日 2022/04/12 22:16
今日の最低気温はどごが
網走・北見・紋別地方
滝上ー1.2℃ 03:16
上川地方占冠ー1.0℃
04:44
冬日地点数は7です
道内関係の冬日地点数
173中5だった
20:30
北海道の最高気温は?
十勝地方本別で
+23.7℃ 13:22
十勝地方池田+23.6℃
14:48 となっている
十勝地方を中心に暑い
当地の最低・最高気温
+8.1℃ 03:27
+21.2℃ 12:43
寒くないし暑い日です
梅のつぼみも膨らむ
暖かさ・・・
梅一輪一厘ほどの
暖かさ ではなく
5厘も10厘以上の
暖かさでした
汗ばんだわ
したら明日は何の日が
04月13日
決闘の日
慶長17(1612)年
旧暦4月13日、
美作の浪人
宮本武蔵と
細川家指南役
佐々木小次郎の
決闘が、
豊前小倉沖の
無人島・巌流島
(舟島)で行われた。
武蔵 遅かったな
って
焦ってた小次郎
それが勝敗を分けた
とか・・・?
ウソのようなウソ?
今年もそろそろ
ツバメが来る筈です
家の周囲にも飛んで
来るのですが
まだ確認できてない
ツバメ返しをみて
みたい
今日畑に出て作業を
していましたが
セキレイもまだだわ
来るのはカラスが
何か隠したモノでも
とられやしまいか
見張っていた
これから長芋など
掘り返して収穫を
する
その前に駐車場の
手入れをしました
珍しい事をすると
明日には雨が降る
って
予報も馬鹿にする
今夜から明日の朝に
かけて雨だそうです
たまには良いかも
そだね~~
2022年4月11日月曜日
明日は何の日 世界宇宙飛行の日 2022/04/11 21:45
今日の最低気温はどご
上川地方占冠ー1.6℃
03:57
上川地方下川ー0.9℃
04:44
上川地方朱鞠内では
ー0.6℃ 05:45
山形県小国ー0.6℃
05:40
冬日となった地点数8
道内関係の冬日地点数
173中6だった
20:00時点です
北海道の最高気温は?
渡島地方森+22.4℃
14:34
渡島地方木古内では
+22.1℃ 14:18
凄い暖かさですネ
当地の最低・最高気温
+8.1℃ 00:33
+19.9℃ 13:32
これも暖かかったです
したら明日は何の日が
04月12日
世界宇宙飛行の日
1961年のこの日、
世界初の有人
宇宙衛星船
ソ連のボストーク
1号が打ち上げに
成功した。
搭乗した
ガガーリン少佐は、
宇宙から地球を
見た時の感想を
「地球は青かった」
と表現し、流行語
になった。
この頃は米ソの冷戦
状態であった
でも宇宙開発の競争
では 今からすると
ゴミみたいな話
ソ連がややリードして
アメリカが追いかける
追いつき追い越せって
気持ちだったのかな
それが今ではロシアが
一方的にウクライナ
侵攻でヤバイ状態
いよいよとなれば
核を使うって脅しも
あったりで・・・
これも西側が一方的に
フェイクニュースを
流していると・・
ロシア国内では絶対
流さない映像を
ロシア国民にみせる
方法があれば見せる
・・・
ってお話がある・・
では今日のヒヨドリ
今日も林檎をと思い
やったらカラスが
持っていく
では大きいのをと
やったら途中で
落としていた
重かったんだ
とられたヒヨドリは
家の中を覗くように
していた
新しい林檎をやると
二羽で食べていた
もちろん一羽ずつ
交代でたべていた
明日にも仕入れて
来なくっては・・
そだね~~
2022年4月10日日曜日
明日は何の日 メートル法公布記念日 2022/04/10
今日の最低気温はどご?
日高地方三石ー3.0℃
04:23
冬日となった地点数は
27と少ない
道内関係の冬日地点数
173中21だった
北海道の最高気温は?
日高地方新和+18.7℃
12:14
檜山地方鶉で+18.6℃
14:29
とても暖かいよネ
当地の最低・最高気温
+4.3℃ 05:30
+14.9℃ 11:38
結構暖かかったわ
キトビロも延びて
きたし
クロッカスや水仙
ヒヤシンスもでて
います・・
したら明日は何の日がっ
04月11日
メートル法公布記念日
1921のこの日、
改正「度量衡法」が
公布され、それまでの
尺貫法などとの
併用から、
メートル法のみに
一本化することが
定められた。
しかし、
根強い反対運動
により施行は
無期延期となり、
メートル法への
完全移行は
1951年の
新「計量法」
施行でようやく
行われた。
メートル法施行で
困った方がいる
建築業やお裁縫を
やる方などです
外の世界でもまだ
いました
それは
シャクトリ虫・・・
それも
センチメートルに
換算していう?
また人の体でも
尺骨を
センチメートル骨
といいかえる?
フィートも尺なども
字との体から出て
きたものです・・
それを無理矢理直し
メートル換算をと
言われても・・
そうはいかの
*んたま・・
その後特殊な職業で
メートル以外の使用
認めるとかになる
いまさらキログラム
から匁 貫 を
使ってもピンとは
来ないし・・・
こう言うのを
しゃくにさわるといふ
ダジャレが出たことで
今日のヒヨドリさん
ヒヨドリが食べた
林檎が少し小さく
なったところで
カラスがくわえて
持っていく
大きい林檎は
クチバシでくわえて
持ってはいけない
だから大きい林檎を
敢えてやるように
している
でも林檎が品切状態
値段も張ってくる
そろそろ渡りの時期
なんでしょうか?
要は懐具合が悪く
なってきたって事
だよね
そだね~~
登録:
投稿 (Atom)