2022年11月6日日曜日
明日は何の日 鍋の日 2022/11/06 22:07
今日の最低気温はどご
長野県菅平ー6.5℃
06:13
長野県野辺山ー5.8℃
04:50
根室地方根室中標津
-5.5℃ 04:15
岩手県薮川ー5.5℃
06:32
冬日地点数は128
道内関係の
冬日地点数173中
64でした
たった今見たら90
になっていました
21:00時点で!!
北海道の最高気温は
渡島地方川汲+13.4℃
13:15
旧南茅部方面です
当地の最低・最高気温
**
+1.3℃ 05:45
+13.0℃ 13:38
高松
+1.9℃ 06:20
+1.6℃ 20:06
更新された
+11.9℃ 13:13
風が弱いと暖かい
したら明日は何の日がっ
11月07日
鍋の日
食品メーカー・ヤマキが
制定。
この日が立冬になる
ことが多いことから。
鍋は11月に入ってから
4回しました
頻度が高いでしょう
今度銅鍋を買う??
寸胴鍋もいかも
昔懐かしい大根の
葉っぱを少し乾燥を
させると味が良く
酒粕とお味噌が良い
お仕事をします
では今日の勘違い話
かすみそ汁を所望
した爺ちゃん
それを聞いた
婆ちゃんがいった
かすみ草の汁??
そんなの食べるの?
って話しがずれて
傍で聞いていると
面白いよね・・・・
んだが?
2022年11月5日土曜日
明日は何の日 お見合い記念日 2022/11/05 22:46
今日の最低気温はどご
十勝地方陸別ー8.0℃
05:58
釧路地方標茶ー7.3℃
05:16
今日も陸別がトップ
でもこれで日本一寒い
町というには・・
冬日地点数は146で
道内では114です
北海道の最高気温は
十勝地方大津+11.6℃
13:16
暖かいのか寒いのかは
わかりにくい・・
当地の最低・最高気温
**
+0.1℃ 02:05
+10.0℃ 12:08
高松
ー1.8℃ 01:35
+10.2℃ 01:35
風が寒かったね
したら明日は何の日
11月06日
お見合い記念日
1947(昭和22)年の
この日、東京の
多摩川河畔で
集団お見合いが
開催された。
結婚紹介雑誌
『希望』が主催
したもので、
戦争のため婚期を
逃した20~50歳の
男女386人が
参加した。
会場で相手を探し、
終了後、最高3人
までの身上書を
申し込むという
仕組みだった。
結婚は恋愛結婚が
って言っていた方が
離婚した
そうかと思えば
お見合い結婚で長年
添いとげたって話し
これも多い
どっちがどっちとも
言えないんですが
貴方ならどっち??
最近は結婚そのもの
が 嫌だって
独身を貫いている
方も増えている
それはそれ
いいんでないかい
・・・・
2022年11月4日金曜日
明日は何の日 いいりんごの日 2022/11/04 22:09
今日の最低気温はどご
十勝地方陸別ー5.0℃
05:40
ぶっちぎりのトップの
最低気温です
日本一寒い陸別って
そうかな??
今年もこの記事を
見るとわかるかな・・
冬日地点数は70でした
道内の冬日地点数は
173中73 あれ?
78になっている
最初の70は
00:00~09:00まで
次の73はその後
下がったから・・
そして今78となる
まだ下がるかも
北海道の最高気温は?
十勝地方広尾+11.1℃
12:05
当地の最低・最高気温
**
+1.1℃ 06:25
+10.0℃ 11:40
高松
ー1.0℃ 03:50
+10.5℃ 11:43
風が寒かった
したら明日は何の日がっ
11月05日
いいりんごの日
青森県が
2001(平成13)年に
制定。
「いい(11)
りんご(5) 」の
語呂合せ。
リンゴの季節です
ヒヨドリが今朝きた
何時もの物干しの竿に
止まって見ていた
手を振ってみたが
リンゴがないので
何処かへ行った
畑に行けば小さな
姫リンゴはある
それでは満足は
できないようです
今年も忙しいよね
そだね~~~
2022年11月3日木曜日
明日は何の日 ユネスコ憲章記念日 2022/11/03 23:17
今日の最低気温はどご
十勝地方陸別ー1.8℃
06:54
岩手県葛巻ー1.2℃
02:52
長野県菅平ー1.2℃
06:21
冬日地点数は24です
道内関係は173中
17だった
道内の最高気温は?
釧路地方中徹別で
+13.9℃ 10:49
旭川方面では平野部で
みぞれが降ったとか
もう冬だわ
当地の最低・最高気温
+7.6℃ 01:02
+9.4℃ 07:13
最低気温はもう少し
下がっているはず
高松
+4.4℃ 05:02
+9.2℃ 07:37
こちらは冬間近
まじか・・・・
したら明日は何の日が
11月04日
ユネスコ憲章記念日
1946(昭和21)年の
この日、ユネスコ
憲章が発効し、
国連教育科学
文化機関
(ユネスコ)が
発足した。
日本は
1951(昭和26)年
7月2日に加盟した。
今日はお祝いに返信
するのに忙しい
それにヒーターが
不具合が生じたので
ポータブルストーブ
買ってきて灯油を
入れてテストのため
点火してみた
大丈夫でしょう
不具合のヒーター
ガラス部分に亀裂が
入ったのでガラスの
筒を注文した
以前はヒーター交換
やったので筒の交換
簡単でしょう・・・
家電屋さんでは心配
していた
部品交換だもの
迷惑はかけません
その一言で安心したか
注文受けてくれた
任しときっ
何台分解掃除をして
きたか・・・
アルバイトできるよ
んだ うんだ
2022年11月2日水曜日
明日は何の日 レコードの日 2022/11/02 21:50
今日の最低気温はどご
長野県菅平ー1.0℃
06:02
長野県野辺山ー0.6℃
06:33
栃木県土呂部+2.1℃
06:29
広島県大朝+2.2℃
06:36
広島県高野+2.3℃
07:03
岩手県薮川+2.4℃
05:38
長野県奈川+2.6℃
06:57
胆振地方大滝+2.9℃
06:49
冬日地点数は2です
北海道の最高気温は
釧路地方中徹別の
+17.8℃ 12:52
当地の最低・最高気温
**
+8.2℃ 06:36
+14.8℃ 12:48
高松
+6.7℃ 06:28
+14.6℃ 13:51
微妙な暖かさ寒さが
続いています
したら明日は何の日だわ
11月03日
レコードの日
日本レコード協会(
RIAJ)が
1957(昭和32)年に
制定。
「レコードは文化財」
ということから、
文化の日を記念日と
した。
いつもなら文化の日を
取上げて書きますが
芸が無いので今回は
レコードの日とする
昭和32年といえば
まだ黒いディスク
ベークライトの色?
昔のSPレコードは
78回転
LPレコードは33回転
EPレコード45回転と
なっていた
ってここまでは普通に
検索結果としてでる
EPサイズで少しだけ
曲数が多いのも
あったのですが・・・
探してもなかった
実際我が家にはある
じっちゃんが収集を
したのが押し入れに
あると・・・
明日は探して聞かせる
だって・・・
私の10歳を祝って
探してやるだど
そうです
私の誕生日です
手塚治虫
さいとう・たかお
小林旭
等がいらっしゃる
おめでとう御座います
めでてーな
そだね~~~
2022年11月1日火曜日
明日は何の日 習字の日 2022/11/01 22:03
今日の最低気温はどご
根室地方根室中標津
ー3.3℃ 06:14
岩手県薮川ー2.9℃
06:05
冬日地点数は35で
道内では173中31
だった
道内での最高気温は
檜山地方奥尻+17.2℃
14:00
檜山地方江差+17.2℃
13:30
渡島地方函館+17.2℃
12:10
三ヶ所並びました
当地の最低・最高気温
**
+11.2℃ 00:57
+17.2℃ 12:10
高松
+10.3℃ 06:09
+16.7℃ 11:21
暖かいって事は
天気が下り坂なのか
したら明日は何の日
11月02日
習字の日
日本習字教育財団が
2013年に制定。
「いい(11)
もじ(2) 」の
語呂合せ。
習字、初動・・・
書道だった・・・・
スミを使い筆で文字
を書く
もちろん習字用の
紙に書く
上達すると高価な
和紙にサラサラと
そして力強く書く
って書ければいい
なかなか難しい
年賀葉書に住所
宛名書きが・・・
多少出来ても
恥ずかしいので
出せないかも
今日年賀葉書が
発売されました・・
何枚書くんでしょう
では今日の出来事!
今日たまたま遭遇
した
わかいけいこさん
って呼び声に反応を
した方は・・・
高齢のお婆ちゃん
だった
若くないじゃん
そんなこと言っては
だめですよ
いずれ貴方の通る道
そだね~~~~
2022年10月31日月曜日
明日は何の日 計量記念日 2022/10/31 20:32
今日の最低気温はどご
長野県野辺山ー5.4℃
06:39
長野県菅平はー3.7℃
04:47
長野県開田高原では
ー3.5℃ 03:12
群馬県田代ー2.6℃
04:29
栃木県土呂部ー2.3℃
2.3℃ 03:50
岩手県区界ー2.2℃
06:17
岩手県薮川ー1.9℃
02:51
十勝地方駒場ー1.7℃
06:12
この所他府県が頑張り
北海道の陰が薄い
冬日地点数は25で
道内の冬日地点数は
173中7でした
北海道の最高気温は
空知地方月形+16.8℃
13:22
当地の最低・最高気温
**
+5.2℃ 05:14
+15.5℃ 12:04
高松
+3.8℃ 05:36
+14.7℃ 11:25
少し風もあった・・・
したら明日は何の日が
11月01日
計量記念日
通商産業省
(現在の経済産業省)が
1952(昭和27)年に
制定。
1993(平成5)年の
新計量法の施行に
ともない、
それまでの
6月7日から
11月1日に変更
された。
計量思想の向上
・普及に関する
行事及び
計量関係者の
表彰が行われる。
風があったり曇り
だったりすると
室温も上がらない
灯油の使用量も増え
この燃料の値段の
高騰で支払いが辛い
電気で暖房をとると
電気の使用量がふえ
請求書を見るのが
こわい・・・
石炭にする??
燃えかすの捨て場が
ないね・・・
薪を燃やして温まる
これも煙突掃除が
もれなく付いてくる
真冬でもやらないと
ならない・・・
寒いから地下深く
掘ってそこに住む
地熱があれば暖房は
いらないね
ついでに野菜などを
育てて市場に出す
儲かったりして
計量記念日に無関係
でしょう・・
いいえ 石炭はトン
灯油はリットル
電気はワットアワー
などと関係がある
したら・・・
そだね~~~
登録:
投稿 (Atom)