2023年1月20日金曜日

明日は何の日 梶原一騎氏忌日 2023/01/20 21:48

今日の最低気温はどご 網走・北見・紋別地方 北見ー18.2℃ 00:17 上川地方江丹別では ー18.1℃ 00:07 網走・北見・紋別地方 滝上ー18.1℃ 00:09 冬日地点数は479 道内の冬日地点数は 174中172となった 20:00現在? 道内の最高気温は・・ 檜山地方江差+5.1℃ 01:14 渡島地方松前+4.6℃ 00:43 道内の真冬日地点数 174中69でした 20:00? 当地の最低最高気温 ** ー1.9℃ 07:25 +2.9℃ 12:39 高松 ー3.4℃ 08:39 +3.5℃ 02:12 川汲 ー1.9℃ 06:59 +2.5℃ 03:59 冷え込みが弱い? したら明日は何の日 01月21日 梶原一騎忌日 1988年01月21日 梶原一騎 (漫画原作者 『巨人の星』 『あしたのジョー』) <51歳> [1936年9月4日生] 知っている人は 知っている 知らない人は 知らない 当然です でも 巨人の星 柔道一直線 夕焼け番長 あしたのジョー タイガーマスク 空手バカ一代 等が有名でした ペンネームは 高森朝雄や 高森朝樹などと 名乗った 本名は高森朝樹 である・・・ 空手や柔道の有段者 身長も体重もあって 強面の方だった 子供の頃からケンカ 三昧・・・ 気性が激しかった 弟は真樹日佐夫で 漫画家、空手家 で極真空手の 本部道場の師範代 なども務めた 本名:高森真土 以上爺ちゃんの記憶 ですので・・・ 一寸怪しいかな? 一時代を築いた方々 だった したらまただわ

2023年1月19日木曜日

明日は何の日 高柳健次郎氏生誕 2023/01/19 22:49

今日の最低気温はどご 網走・北見・紋別地方 生田原ー27.9℃ 07:23 上川地方占冠ー27.6℃ 07:13 十勝地方陸別ー27.2℃ 07:52 冬日地点数は556 道内の冬日地点数 174中173 道内の真冬日地点 174中165 一寸冷えたかな 北海道の最高気温 檜山地方米岡+1.4℃ 15:20 檜山地方奥尻+1.4℃ 14:55 当地の最低最高気温 ** ー9.8℃ 06:07 ー0.2℃ 14:20 高松 ー11.0℃ 05:23 +0.2℃  11:56 川汲 ー7.9℃ 07:24 +0.8℃ 13:08 朝方が冷えたわ したら明日は何の日が 1921年01月20日 吉田正 (作曲家) 1998年 国民栄誉賞(第13号) [1998年6月10日歿] 1930年01月20日 いずみたく (作曲家,参議院議員) [1992年5月11日歿] 1931年01月20日 中村八大 (作曲家) 『上を向いて歩こう』 [1992年6月10日歿] お三方共に超有名人 ヒット曲も多数ある 本当は高柳健次郎を 書けばスッキリする んですが以前に かいたから~~~ 知らないですか 1899年01月20日 高柳健次郎 (電子技術者 テレビジョンの研究) 1981年文化勲章 [1990年7月23日歿] 日本における 電子技術者です テレビジョンの 研究者です テレビの画面に イロハのイの字を 映像として映し 出した方で世界的に 有名な方です テレビジョンの父と 言えるのかもね 作曲はしなかった 八木・宇田アンテナに 続いてテレビの方を かけば良かったかな そだね~~

2023年1月18日水曜日

明日は何の日 八木秀次氏忌日 2023/01/18 22:23

今日の最低気温はどご 十勝地方陸別ー27.8℃ 05:42 釧路地方川湯ー23.0℃ 05:57 冬日地地点数は474 道内の冬日地点数は 174中173 20:30 道内の最高気温は 檜山地方江差+1.4℃ 11:09 渡島地方松前+1.3℃ 12:25 道内の真冬日地点 174中160だった 当地の最低最高気温 ** ー5.5℃ 00:42 +0.6℃ 13:28 高松 ー6.5℃ 00:13 +0.2℃ 13:46 川汲 ー5.8℃ 00:56 +0.0℃ 11:50 となっておりました したら明日は何の日が 八木秀次氏忌日 1976年01月19日 八木秀次 (工学者(電波工学) 八木-宇田アンテナ を発明) <89歳> 1956年文化勲章 [1886年11月28日生] って誰?? 無線をなさる方は お馴染みですよね 八木アンテナと略し 宇田さんは忘れて 居るのかもしれない 大阪市東区北浜で生誕 東京帝国大学へ入学 その後海外留学する 電気工学からやがて 興味は無線の方へと 移る 電力工学から通信へ いわゆる強電から 弱電に興味も移行し 通信利用を研究する 電波の実験中に たまたまアンテナの 近くに金属の棒が あった そしたら通常よりも 違った指向性を発見 そして今ではテレビの アンテナといえば 屋根の上にお魚の 骨のようなアンテナを 見ることが出来る 最近はパラボラ型の アンテナに席を譲る 形ですが それでも 中には八木アンテナの 小さい物が入って いるかもしれない だど 明日にでも分解して 見ようね ただし 組み直しても 元には戻らないかも 数センチからミリ単位 のアンテナ素子です 尚 落ちて怪我しても 当局は一切関知しない だど 昔ラジオの中に誰かが 隠れてお話ししたり していると ラジオを分解した 方からの提供でした したらまただわ

2023年1月17日火曜日

明日は何の日 牧野富太郎忌日 2023/01/17

今日の最低気温はどご 十勝地方陸別ー27.9℃ 07:11 網走・北見・紋別地方 生田原ー25.9℃ 05:00 網走・北見・紋別地方 滝上ー25.1℃ 04:34 冬日地点数は538 道内の冬日地点数 174中173でした 道内の真冬日地点 174中173です 道内の最高気温は? 檜山地方江差ー1.2℃ 02:12 当地の最低最高気温 ** ー6.8℃ 01:23 ー2.2℃ 12:36 高松 ー9.5℃ 01:14 ー2.3℃ 11:35 川汲 ー6.6℃ 06:50 ー1.5℃ 13:04 冷え込んだけれど まだー30℃越は 一度だけかな・・・ したら明日は何の日が 01月18日 牧野富太郎忌日 1957年 牧野富太郎 (植物学者 『日本植物志図篇』) <94歳> 1957年文化勲章 [1862年4月24日生] って誰・・・・ 日本の植物学の父と 呼ばれている方で 高知県高岡郡佐川町 出身です 多数の新種を発見命名 もした近代植物分類学 の権威です 植物のスケッチなども すぐれていた 植物図鑑を発刊した 権威者の妨害なども ありましたが 何とか 発刊したそうです 一寸端折った?? 雑草という草はない って言葉は有名ですネ そだね~~~ って昨日投稿予定の 記事でした

2023年1月16日月曜日

明日は何の日 防災とボランティアの日 2023/01/16 21:48

今日の最低気温はどご 網走・北見・紋別地方 滝上ー22.2℃ 00:01 宗谷地方歌登ー21.4℃ 00:52 上川地方朱鞠内では ー21.0℃ 00:20 冬日地点数は238 道内の最高気温は? 日高地方浦河+1.4℃ 13:33 道内の冬日地点数 174中173です 道内の真冬日地点 174中159です 当地の最低最高気温 ** ー2.9℃ 07:36 いまはー6.0℃に なった まだ下がるようです +0.9℃ 12:02 高松 ー2.4℃ 08:56 いまはー7.5℃だわ +0.2℃ 10:00 川汲 ー2.8℃ 07:08 いまはー7.0℃ 20:00 ー0.7℃ 13:05 ー10℃くらいまで 下がるかな? したら明日は何の日  01月17日 防災とボランティアの日 1995年1月17日 午前5時46分、 淡路島北端を 震源とする 兵庫県南部地震が 発生した。 阪神・淡路 大震災では、 政府や行政の 対応の遅れが批判 された一方で、 学生を中心とした ボランティア 活動が活発化し、 「日本の ボランティア元年」 と言われた。 遠く離れたこちらでも 結構揺れた あまり揺れない私の 家でも・・・ こういう大災害では 国が動くのは遅い どこそこの政党だから って事でもない 普段から想定外の事 っていいますが それを想定して政治を 司るべきである ただ何処までって 線引きが難しい・・・ ただボランティアに だけ頼ってはだめ・・ 速効に動かなければ って言っている人が いざって言うときに 飛び出すんでない? んだ うんだ

2023年1月15日日曜日

明日は何の日 囲炉裏の日 2023/01/15 22:08 

今日の最低気温はどご 十勝地方陸別ー14.9℃ 08:15 網走・北見・紋別地方 瑠辺蘂ー14.2℃ 08:13 網走・北見・紋別地方 境野ー14.2℃ 09:00 日の出前が最低気温と なる事が多いのに 冬日地点数は196だわ 今日の道内の最高気温 ・・・・ 01月14日のデータで 15日のデータがない どうしたのかな?? 当地の最低最高気温 ** ー2.0℃ 0858 そのごー2.1℃ 時間は不明 +0.8℃ データなし 高松 ー2.2℃ 08:58 その後ー2.4℃ 時間のデータなし +0.7℃ データなし 川汲 ー2.8℃ 08:58 最高気温のデータ ここもナシ こう言うデータなし って言うのを でーたらめといふ したら明日は何の日が 01月16日 囲炉裏の日 「い(1)い(1)炉(6) 」 の語呂合せ。 茅葺きの屋根に囲炉裏 とってもよく似合う 昔炉端焼きがはやった 今は見かけることが 少ない もしくは全く無い? 全滅したのかな では方向を変えて 松下 恵 生誕の日 それって誰?? 榊原るみさんの 娘さんです・・・ 榊原るみさんって だれ? 女優の榊原るみさん お父さんは芝浦工大 に勤務していて 榊原秋策さんです アルミ合金に関する 著書もある 渋谷区広尾に家が あった ここまで言っても しらないだど 纏まりの無い記事に なってしまったネ そだね~~~

2023年1月14日土曜日

明日は何の日 西条八十生誕の日 2023/01/14 20:51

今日の最低気温はどご 十勝地方陸別ー7.8℃ 01:07 釧路地方川湯ー7.4℃ 00:32 冬日地点数は98です 00:00~09:00 道内の最高気温は? 渡島地方松前+10.2℃ 00:35 道内の冬日地点数 174中115 当地の最低・最高気温 ** +3.5℃ 07:43 +5.1℃ 10:35 高松 +2.2℃ 08:00 +5.5℃ 04:45 川汲 +4.0℃ 09:16 +5.7℃ 03:27 最新時刻が13:00 ってなっていて いまだ更新しては 居ないみたい したら明日は何の日だわ 01月15日 西条八十生誕の日  1892年01月15日 西條八十 (詩人,作詞家) [1970年8月12日歿] 1892年明治25年 01月15日 東京府東京市牛込区 で生まれた 今の東京新宿区です 早稲田大学文学部 英文科卒業 三木露風とも交友が あった フランス留学しそのご 帰国して早稲田大学 文学部文学科の教授と なった その後日中戦争が 始まると大陸へ渡る 戦争協力者として 作詞をした その後にはたくさんの 作詞をした 越後獅子の唄 東京音頭 誰か故郷を思わざる 芸道一代 支那の夜 蘇州夜曲 青い山脈 この世の鼻 りんどう峠 若鷲の唄 童謡は カナリヤ 肩たたき 毬と殿様 おかあさん などなど たくさんある この方も戦争の犠牲 となったのでしょう 何とか童謡になった これでいいのだ そだね~~~