2023年6月11日日曜日

明日は何の日 船村徹氏生誕の日 2023/06/11 22:18

今日の最低気温はどごが 根室地方納沙布+8.7℃ 04:32 根室地方根室は+9.0℃ 03:41 道内の最高気温はどご 上川地方富良野+27.0℃ 14:18 網走・北見・紋別地方 津別+26.9℃ 道内の夏日地点数は 174中19となる 当地の最低最高気温 ** +15.7℃ 04:57 +22.6℃ 12:25 高松 +14.7℃ 03:48 +20.9℃ 11:45 川汲 +11.1℃ 01:46 +13.9℃ 06:12 18:55  緊急地震情報 携帯が一斉に流れ 緊張が高まった あれ? 揺れない 少し時間差があって 少し揺れた 当地は震度4だど そんなに揺れたか? 被害は少ないと 思うしそうだと良い ね~~ 取敢えず我が家は 無事でした ご心配をおかけ いたしました・・・ したら明日は何の日が 06月12日 船村徹氏生誕の日 1932年 船村徹 (作曲家) [2017年2月16日歿] 船村徹 出生時は福田博郞 ひろお と読む 1932年昭和7年 栃木県塩谷郡塩谷 06月12日に生まれ ました 父親がクラシック レコードの収集家 だった影響で音楽 楽器に目覚めた 音楽学校在学中に 作詞家の高野公男 と知り合う そして一緒に曲を 作り始める 作曲家として作品 となるのは 別れの一本杉が プロとして認知され 本物の作曲かとなる その間に流しの 経験もある・・・ ご機嫌さんよ達者かね 別れの一本杉 あの娘がないている 波止場 早く帰ってコ どうせ拾った恋 だもの 男の友情 東京だヨおっ母さん 柿の木坂の家 夜が笑っている ダイナマイトが150屯 王将 ブンガチャ節 おんなの宿 さだめ川 おんなの出船 風雪流れ旅 兄弟船 矢切の渡し みだれ髪 紅とんぼ 5000曲以上も あるので・・・ さっ早く寝る?? 大地震が来ない うちに・・・・ んだ うんだ

2023年6月10日土曜日

明日は何の日 服部克久氏忌日 2023/06/10 22:44

今朝の最低気温はどご 根室地方が並ぶ 上標津では+9.2℃ 05:28 根室中標津でも+9.2℃ 05:33 納沙布でも+9.2℃ 05:00 冬日地点は無い 道内に於いてもゼロ 道内の最高気温はどこ 後志地方美国「びくに」 +25.1℃ 12:35 夏日地点数はここだけ だった 当地の最低・最高気温 ** +14.6℃ 04:08 +20.5℃ 13:21 高松 +14.1℃ 02:32 +19.0℃ 11:26 川汲 +12.7℃ 08:25 +20.4℃ 12:20 曇っている時間が 長い気がした それでも少しは 晴れ間もあった・・ 何となく蒸し暑い 厚着をしているから ですか? したら明日は何の日が? 06月11日 服部克久氏忌日 2020年 服部克久 作曲家で編曲家 <83歳> [1936年11月1日生] 服部半蔵や 服部幸應ではない 服部良一の息子で 作曲家に編曲家 そして指揮者でも あった? 1936年昭和11年 11月01日東京に 生まれる 服部良一の長男と して幼い頃から 英才教育をうける パリの国立高等 音楽院へ留学する 1958年卒業と共に 帰国し戦後のテレビ 草創期に活動する 各民放の番組の テレビやラジオの 番組担当する ドラマやアニメや 映画にと多数担当し 1971年には 花のメルヘンで 第13回レコード大賞 編曲賞を受ける その後も音楽の世界で クラシックから歌謡曲 ポピュラー等枠に とらわれないで活躍 しましたが・・ 2020年08月23日 末期の腎不全で死す 今ではご子息の 服部隆之があとを 継いで活躍中です・・ 凄い一族ですネ そだね~~~

2023年6月9日金曜日

明日は何の日 村田經芳氏生誕 2023/06/09 23:11

今日の最低気温はどご 宗谷地方宗谷岬+8.2℃ 06:35 宗谷地方浜鬼志別では +8.6℃ 07:06 冬日地点数はゼロ 道内に於いてもゼロ 道内の最高気温は 上川地方志比内での +22.7℃ 12:54 留萌地方増毛でも +22.7℃ 07:47 夏日も無い道内です 当地の最低最高気温 ** +15.7℃~+15.2℃ 18:30 今はもう少し 下がっているかも +19.3℃ 01:01 結局は日中は気温の 上昇は無かった 高松 +16.3℃~+15.1℃ 18:04 もっと低く なっているかも +17.9℃ 11:38 川汲 +13.1℃ 00:50 +18.4℃ 11:17 雨は09時頃に降る 予報に反して 05時頃から少し 降ってきていた 日中は雨 それでも 時々止むことありの 強い雨もあったりで あずましくない天気 です・・・ したら明日は何の日がっ 06月10日 村田經芳氏生誕 1838年06月10日 陸軍少将, [1921年2月9日歿] って知らない方が 多いでしょう・・ 中村八大 猪俣公章 吉田正の忌日を書く 積もりが途中で 方向転換した・・ では村田經芳さんで いきます 村田銃の開発者 薩摩藩日本陸軍の 火気専門家だった 明治維新前後は 国内に於いて様々な 銃が輸入されて使用 されていた それが村田經芳が 十三年式村田銃を 開発しそれを陸軍が 軍銃一定の声により 一本化が図られた 日清戦争以前のこと だった その後開発改良が進み 古いモノは民間に 払い下げられて猟銃と して使われた 散弾銃や薬莢の開発 などで進化する 更に単発から 水平二連銃、 垂直二連銃 散弾銃となる 順番は前後している 可能性が大きい なんせ古い話です その話しをまとめる には・・・ とにかくマタギや 海獣のトドを撃つのに 命中率の高さで人気が あった・・・ この話は長くなるので 村田銃の変遷を グッグッって検索を お願いします 丁度これを書く 1週間前に調べていた 途中でした ちょっと時間不足で 纏まりのない記事に なってしまったネ そだね~~~

2023年6月8日木曜日

明日は何の日 山田耕筰氏生誕日 2023/06/08 23:10

今朝の最低気温はどご 岩手県薮川+5.8℃ 04:40 岐阜県六厩+6.1℃ 04:37 11位に後志地方真狩 +8.7℃ 04:30 十勝地方で ぬかびら源泉郷 +8.7℃ 04:08 勿論道内も全国でも 冬日地点は無い 道内の最高気温は? 十勝地方足寄+27.6℃ 13:38 夏日地点数は174中 49ありました 当地の最低最高気温 ** +12.9℃ 0355 +23.2℃ 14:14 高松 +12.0℃ 03:40 +20.4℃ 17:36 川汲 +12.1℃ 08:46 +20.2℃ 17:59 今朝の3寺頃の 市内の一部では 霧が濃いかった・・ 海沿いならもっと 濃いはずです 見通しが悪かった したら明日は何の日が 06月09日 山田耕筰氏生誕日 1886年 山田耕筰 作曲家 指揮者 『からたちの花』 『赤とんぼ』 1956年文化勲章 [1965年12月29日歿] 雨は降らなかったが 何となく蒸し暑かった では山田耕筰氏へ 日本の作曲家であり 指揮者でもある 本名:山田耕作 作の文字が違う 1886年明治19年 06月09日東京市に 生まれる 幼少時に父親を亡くす 13歳頃まで苦学する 後に姉の夫である エドワード ガントレットに 西洋音楽の手ほどきを 受ける 関西学院中学部へと 転校し16歳秋には MY TRUE HEARTを 作曲する 更に東京音楽学校へ 入学し 声楽科卒業 ベルリン王立芸術 アカデミー作曲科に 留学 1912年大正元年には 日本人初の交響曲を 作曲する かちどきと平和 である・・・ その後いろいろあり オーケストラ演奏会 を主催する これが今のN響の前身 である 内紛があって分裂 黒柳徹子の父親の 黒柳守綱ら4人が残る しかし山田派崩壊する 多額の借金を抱えて いたが 後には 童謡などの作品を書き 再起する からたちの花 この道 中国地方の子守歌 赤とんぼ 砂山 ペチカ 待ちぼうけ あわて床屋 等の他軍歌や校歌を 多数作曲する もちろん 管弦楽や室内楽も 作曲するし 映画音楽なども 手がけた・・・・ ってありすぎるので 山田耕筰作品集を ご検索お願いします だど・・・ これを 手抜きというふ んだ うんだ

2023年6月7日水曜日

明日は何の日 赤羽末吉忌日 2023/06/07 22:23

今朝の最低気温はどご 宗谷地方が・・・ 沼川で+8.3℃ 03:32 声問で+8.5℃ 04:37 中頓別+8.5℃ 01:38 浜鬼志別+8.7℃  02:56 暖かいけれども雷と 大雨が降った所も多い 道内の最高気温は? 十勝地方足寄+27.6℃ 14:24 網走・北見・紋別地方 女満別+26.8℃  12:42 夏日地点数は174中 16地点あった 当地の最低最高気温 ** +15.1℃ 04:14 +18.3℃ 16:22 高松 +13.6℃ 00:36 +17.6℃ 06:59 川汲 +12.7℃ 03:38 +19.4℃ 14:34 こちらも大雨と雷が 襲った 今朝の4時頃に最大 と感じるほどの雷が 轟いた 目をつむっていても 雷光が目に飛び込んで 来るくらいだった その後も大雨と雷で 日中でも薄暗い日です したら明日は何の日が 06月08日 赤羽末吉忌日 1990年 赤羽末吉 絵本画家 『かさじぞう』 <80歳> [1910年5月3日生] いったい誰なのかな 殆どの方がご存じの お方ですよ・・・ 赤羽末吉 あがばすえきち 絵本作家 絵本画家 舞台美術家 国際アンデルセン賞 画家賞を受賞する 大作家です 1910年明治43年 05月03日東京都 千代田区神田生まれ 神田の生まれよ! って生粋の江戸っ子 子供の頃から紙芝居 に熱中する また映画にも熱中 熱中少年である 旧制中学を卒業し 赤羽家へ養子となる 赤羽の前は青田です 満州国大連へ移住 後に新京へと所を かえる・・ その頃森繁久弥や 芦田伸介、檀一雄 らと知り合った その頃から東洋画 日本画家として 地位を得る そして日本へ帰国し 苦労をしながらも 挿絵画や3コマ漫画 を描くようになる なかでも かさじぞうは 有名である かさこ地蔵とも 言われています 風の又三郎の挿絵は 3枚描いたところで 肝硬変から食道静脈 瘤破裂で1998年 平成10年06月08日 惜しくも亡くなる 笠地蔵の挿絵であり 日本の民話 昔ばなしであり 決して赤羽末吉が 書いたとは言って いません・・・ 描いたのは挿絵です そこをお間違いなく したらまただわ

2023年6月6日火曜日

明日は何の日 岸部四郎氏 2023/06/06 23:08

今朝の最低気温はどご 根室地方根室中標津 +2.0℃ 03:27 釧路地方川湯でも +2.0℃ 04:11 冬日地点数ゼロ 道内の冬日地点数も 174中ゼロ 道内の最高気温はどこ 十勝地方本別+26.7℃ 13:08 十勝地方足寄+26.4℃ 12:03 夏日地点数は174中15 だった 当地の最低最高気温 ** +12.4℃ 03:20 +21.9℃ 12:29 高松 +10.4℃ 02:34 +20.6℃ 15:21 川汲 +14.4℃ 20:35 +21.7℃ 14:15 そんなに寒くなく 穏やかに暖かかった 明日は雨にになる? って今日も一時雨が 降った したら明日は何の日が 06月07日 岸部シロー生まれる 1949年 本名:岸部四郎 別名:岸部シロー 俳優,歌手 (ザ・タイガース [解散]) [2020年8月28日歿] 京都府京都市出身 兄は岸部一徳である タイガースのメンバー 加橋かつみが脱退した それで兄の一徳から メンバーへと誘われ 正式メンバーとなる ちなみに一徳の名は 本名:修三である タイガース解散後は 司会業やドラマに 出演している その活躍の影で 借金まみれとなる 他人に連帯保証人を 引き受けたり 本人の浪費癖もあり 自己破産となる・・ その後病を得て?? 人気者の光と影か 静かに散った 2020年08月28日 死去する せめて岸部一徳氏 には長生きをして 欲しいものです そだね~~~

2023年6月5日月曜日

明日は何の日 三木鮎郎氏忌日 2023/06/05 22:55

今朝の最低気温はどご 十勝地方上士幌+1.1℃ 02:47 十勝地方大樹は+2.1℃ 01:53 冬日は無かった 道内の最高気温はどご 渡島地方が暖かい 木古内+22.8℃ 12:41 北斗も+22.8℃ 12:35 夏日も無かったね 当地の最低最高気温は ** +10.6℃ 05:10 +22.7℃ 12:40 高松 +7.3℃  03:24 +22.6℃ 14:08 川汲 +12.0℃ 04:42 +22.3℃ 12:45 暖かかったけれども 時々強い風も吹いた でも許すか・・   したら明日は何の日が 06月07日 三木鮎郎氏忌日 1997年 三木鮎郎 ジャズ評論家 司会者 放送作家 <72歳> [1924年6月26日生] 三木鮎郎 本名:繁田文吾 ジャズ評論家 司会者、放送作家 エッセイスト 翻訳もする 米軍の通訳をする コンサートで トニー谷氏の代役で 司会をする スター千一夜では 番組司会進行を務め たりする そして冗談音楽も したのかな?? それって三木鶏郎で 繁田裕司さんです そして兄弟いです 鶏と鮎のちがいで 間違いが起るのも いたしかたない?? 1997年平成9年 06月06日に没する 格好よい方でしたネ そだね~~~~