2011年6月27日月曜日
今日はどんな日 ちらし寿司の日 2011/06/27
今朝の気温は14.7℃でした
お空は曇っていますし
今日は雨が降る予報が
出ています・・明日も雨
降り過ぎないで欲しいです
○ちらし寿司の日
卵焼きなどの調理用食材を
製造販売する広島県の
株式会社あじかんが制定。
岡山のちらし寿司
「ばら寿司」が生まれる
きっかけとなった
備前岡山藩主・
池田光政の命日。
お寿司 お鮨 ちらし寿し
押し寿司 飯すし など
ありますが、こちらでは
生すしってのもあります。
いいえ確かに焼いたすし
煮込んだスシ等もあります
が
ちらし寿司と区別するのに
生寿司って呼ぶように
なった・・らしいです
今夜はどんなすしにする?
炙り(あぶり)それとも
あなごの煮たのにする?
2011年6月26日日曜日
おだずなよ・・・? 2011/06/26
おばんでした
今日は曇っていましたが
温暖な気温でした
暑くもなく涼しすぎない
「ええかげん」な天気!
さて
今夜取り上げる言葉は?
「おだずなよ」です
小田和正の御親戚か?
いいえ
気仙沼方面の言葉で
「ふざけんなよ」って
言う意味なんです
あの地震に津波よ
ふざけんじゃないよ
あんたらには負けない
ってこれから立派に
復旧してみせるぞ!
そのように聞こえた
まげんなよ~~!
今日はどんな日 露天風呂の日 2011/06/26
今朝の気温は+9.3℃でした
今朝もチョッと冷え込んだ
所により霜注意報も出た
私のところは大丈夫かな?
○露天風呂の日
岡山県湯原町(現 真庭市)の
湯原温泉が1987年に制定。
六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で
「ろてんぶろ」の語呂合せ。
畑仕事の後はやっぱりお風呂
これは欠かせませんね
汚れを落とすだけではなく
心まで癒してくれます
しかも露天風呂は最高です
でも野天風呂と露天風呂の
違いはなんなのかな?
気になりませんか?
で 調べてみました
* 露天風呂は、屋根が
半分以下、三方が
開放されているところ。
* 野天風呂は、屋根、
四方壁共に無しのところ。
だど ほんまかいな!
露天風呂:http://www.yubara.com/
露天風呂とは:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82
2011年6月25日土曜日
あがみ・・・? 2011/06/25
おばんでした
明日は日曜日ですね
全国的にお休みの方が多い
さてみなさんはお休み?
さて今夜も行ってみよう
先日聞いた言葉ですが・・
「あがみ」「あがみ」って
しょうっちゅう出て来た
初めは「おがみ」 ?
何を「おがむ」んかな?
って 思いましたが
よーく聞くと「あがみ」
だって・・・
どうやら「あがみ」って
「あなた」「あんた」ら
等という意味のようです。
もしかすると私の聞き違い
って思いました・・・
三重県の一部で使うらしい
本当かな?
わたしからかわれたん?
うんだ うんだ
今日はどんな日 天覧試合の日 2011/06/25
今朝の気温は+12.5℃でした
今朝は寒かったところで
プラスの8.8℃だったって・・
幾等なんでも寒すぎです。
こちらも涼しい朝でした
ストーブを出してきた所も
あるように聞いています
○天覧試合の日
1959年のこの日、
昭和天皇皇后両陛下が
後楽園球場で巨人
対阪神戦を観戦した。
プロ野球の天覧試合は
これが初めてだった。
4対4の同点で迎えた9回裏、
巨人の長嶋茂雄が阪神の
村山実からホームランを
打ってサヨナラ勝ちした。
村山実はザトペック投法で
活躍した阪神の投手ですが
今のダルビッシュと
どっちが・・って比較は
無意味でしょうね!
先発完投型の投手はいまは
少なくなってきました。
もっと増えて来てほしい。
息の詰まる投手戦・・
そのまま逝ったりして・・
ってじいちゃんが言った
それは言ってはいけない
言葉だよ・・もっと
もっと長生きして欲しい!
2011年6月24日金曜日
いずい・・・? 2011/06/24
おばんでした
今日は一日雨かと思って
いましたら午後から晴れ
いまは曇り・・・
やはり天気の神様って
お天気屋さんだなや!
先ほどお料理番組で
地元のお料理の先生で
星沢幸子さんが
おっしゃった中に
「いずい」から~っ
話し相手の男性の
アナウンサーもそのまま
話を続けていました。
しかし「いずい」は
方言だと思うのですが・・
しかたねーべ
はこだぃの出だもんな!
みんなはおべでだべ?
ここでやったものな~
目にゴミでも入ったか
目がごろごろして
「いずい」なって
つかいますよ・・・!
「しっくりしない」
「なじまない」
使う人によっては
「いじい」とかも言う!
んだ うんだ
今日はどんな日 UFO記念日 2011/06/24
今朝の気温は+14.1℃でした
夕べからの雨で良い天気です
山のもの川のもの海のもの
お空からのメグミを受けて
喜んでいる・・よね?
6月24日 ○UFO記念日,
空飛ぶ円盤記念日
1947年のこの日、
アメリカで初めて
UFOが目撃された。
アメリカの実業家
ケネス・アーノルドが
飛行機で移動中に、
時速2700kmもの速度で
急降下や急上昇を行って
いる9機の見慣れない
飛行物体を発見した。
アーノルド氏はこの物体を
「空飛ぶ円盤
(flying saucer)」と呼び、
全米で報道されると、
同様の目撃証言が相次いだ。
事態を重視したアメリカ
空軍が、これを
「UFO(Unidentified Flying
Object:未確認飛行物体)」と
名づけ、調査に乗り出したが、
正体はつかめず、
1969(昭和44)年に
「目の錯覚の類」との
報告を出した。
この日、世界中の
UFOマニアが一斉に
観測を行う。
未確認飛行物体が確認される
その時点でUFOではなくなる
確認されたんだから だって!
時の政府は認めたがらない
その国の政府や政権が危うい
状態を嫌って隠す・・・
何処の国でもどこの政府でも
同じです・・現在も過去も!
では福島の原発問題も仕方ない
それは違うよね・・・
あれは進んで情報を開示すれば
被害を食い止められるんだから
そう言う事がわからないのが
お偉いさんでしょうか
本当はお偉いさんって
偉くはないんだ・・たとえ東大の
教授や有名大学で学んだ人々
きっと私よりもあだまわりー?
それは 違うって言われだ!(笑)
登録:
投稿 (Atom)