2012年6月23日土曜日

今日はこんな日 慰霊の日 2012/06/23

今朝の気温は+13.3℃でした
雨は降ってはいなかった
でも朝7時頃には小雨霧雨!

予報は曇りとかでしたので
その後は曇りになり予報通り

めでたし めでたし!

6月23日  ○慰霊の日

1945年のこの日、
牛島満大将らが自決し、
第二次大戦の沖縄に
おける組織的戦闘が
終結した。
80日にもおよぶ
地上戦で、住民を
中心におよそ
20万人もの犠牲者を
出した。

1961年、
アメリカ施政下の沖縄で
日本の国民の祝日に
相当する
「住民の祝祭日」の
一つとして定められた。
1972年の沖縄復帰後は
休日としての
法的根拠がなくなったが、
1991年に沖縄県の
条例で休日と定められた
なお、沖縄戦終結の日は
6月22日とする説もあり
、制定当初から
1965年までは6月22日が
「慰霊の日」とされていた。


ここの慰霊碑に私の傍系の
親族が眠っている・・・

出身地と名前を押すと
レコーダーからスピーカで
名前を呼ばれるとか?

まだ行ったことが無いので
良くは知らない・・・

何れ行ってみようと思う

北の地から南の地へと
国土を守らんとして
若き命をささげた・・・

で 今は平和かといえば
一概には言えない複雑

何時かはイスカンダルへ
行って放射能除去装置を
取って来なくっては・・・

Wikipedia•wikipedia
- 慰霊の日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B0%E9%9C%8A%E3%81%AE%E6%97%A5

2012年6月22日金曜日

とんぼ・・・ って なに ? 2012/06/22

おばんでした

今日も晴れ間がなかっだ
明日もまだ曇りだって・・・

少し予報がずれて来た?

では今夜も方言をやるがぁ

とんぼ」ってわがるがい?
だど


とんぼ」って言えば空を飛ぶ
トンボかな?
それともグランドを均す道具
野球のマウンドをならすやつ


したら 富山県では違うって!

「先端」「さきっぽ」の事だど

したら先端企業は
「とんぼ企業」ってなるのが?


なんだが 鉛筆や学生服を
作っている会社みたいだな


さきっぽ」ならこちらでは
さぎっちょ」とが「さぎっちょこ
って言うぐらいだなよ~~ぁ


んだ うんだ

今日はこんな日 かにの日 2012/06/22

今朝の気温は+12.0℃でした
まだ小雨霧雨が残っていた

日中は曇りで晴は明日に
期待しましょう・・・

○かにの日

大阪のかに料理店
「かに道楽」が
1999年に制定。
星占いのかに座の
初日であることと、
50音表で「か」が
6番目、「に」が22番目
であることから。
食事券等の
プレゼントが行われる。

私 カニが大好き・・・
だからタラバガニを食べる
 だどさ


昔タラが獲れる場所に
たくさん住んでいたカニ!
それでタラバガニって
呼ばれていたのですが
本来はヤドカリの仲間
なんだそうです・・・・。


蛇足ながらカブトガニは
蜘蛛の仲間だそうですよ!


タラバに似たカニで
アブラガニっていうのも
あるのですが・・・


タラバに似てはいても味は
タラバガニより落ちる・・・
って書いてありますが・・
かなりの食通でも判別は
出来ない・・・


見た目も似ていて味も遜色
ないとなれば食べない手は
ないですね・・・値段も安い!


結局カニ好きではなく
ヤドカリ好きなんでしょうネ


そっちかい

んだ うんだ

かに道楽
http://www.douraku.co.jp

タラバガニ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%AC%E3%83%8B

ズワイガニ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%8B#.E8.BF.91.E7.B8.81.E7.A8.AE.E3.81.AA.E3.81.A9

タカアシガニ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B

アブラガニ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%8B

2012年6月21日木曜日

あやまちいしゃ・・・ って なに ? 2012/06/21

おばんでした

今日も一日小雨?霧雨?

もう畑には日光が欲しいのに
水分は随分と貰い過ぎだわ

明日は曇りだそうです

では 今夜も方言をやるべ

あやまちいしゃ」って
わがるべが?
だど


わい なんか悪い事をした
「医者」だべがね


したら富山県では接骨医」の事だどさ

何となく気持ちはわがる

骨折するほどの過ちを直す?

直してくれる医院から来てる?
だべがね・・・


でも 本当の事なんだべが
ダマされてねーべね!
心配だな


んだ うんだ

今日はこんな日 がん支え合いの日 2012/06/21

今朝の気温は11.3℃でしたよ

霧雨で路面が濡れるほど
降っていた・・・

従って気温も低い目です

確認がとれたところでは
阿寒湖畔の+6.4℃でした

6月21日

がん支え合いの日
がん患者や家族を支援する
NPO法人キャンサーリボンズ
が制定しました。
夏至になることの多い
この日を記念日とした。

そうか では支えましょうって
支える団体があるのかな?

何をするにもお金がかかる
でも 無駄なお金だって
切られるのでしょうね…・・

本来は国がやるべき仕事を
サポートしてくれるところに
多少でも予算を付けるべきで
無駄 って切り捨てられない
って 思うんですが・・・

国の福祉って お寒い・・
お粗末ですね・・・

どうりで寒い!

気温が上がらないのも
国のせいかな?

んだがもな

キャンサーリボンズ
http://www.ribbonz.jp

2012年6月20日水曜日

あんてぇ・・・ って なに ? 2012/06/20

おばんでした

台風も逸れて雨が残った
風もそれ程でなく良かった

ただ畑物に被害があった
少し伸びた野菜の幹から
折れて風が何処かへ
運んでしまったのか・・・

明日にでも苗を移植しよう

では 今夜も方言をやるが

あんてぇ」ってわがるが?
だど


「安定」ではないのかな?

したら静岡県では違った

標準語では「あいつ」!
なんだどさ・・・


語源的には「あんた」とか
「あなた」「あなた方」などと
考えられる  んだど!


こちらでは「おめぇ」とか
おめ」って言うけれども
何処かの地方では
”お”がとれて「」とか
」になる・・・


例として
約束時間に遅れて行ったら


「ねのえ 時計 ねんじな~」

「ほろーぉ 寒くってなんも
しゃべられねぐなってまった」


いいえ私どもの家の時計は
「ねじ」でなく「電池」で動いて
いますよ・・・


こんな感じでお話するって!

日本って広いのがな?

んだ うんだ

今日はこんな日 ペパーミントの日 2012/06/20

今朝の気温は+13.6℃でした

夕べからの雨が降り続いて
風も時々強く吹いていた

台風の影響は大きいですね!

○ペパーミントの日

ハッカが特産品の北海道
北見市まちづくり研究会が
1987(昭和62)年に制定。

「はっか(20日)」の
語呂合せ。
6月は、この月の
北海道の爽やかさが
ハッカそのものである
とのことから。

レモンの香りがするものや
アップルミントといわれる
ミントは買うときには一株
あれば十分です・・・


こぼれ種や地下茎で爆発
 的に増えますので
雑草なみ以上に気をつけ
栽培するべきでしょう・・・。


引き抜いても地下茎が切れ
残りやすいのでそこから
更に増殖します・・・


最近は近くの園芸店でも
簡単に入手しやすく
露地栽培しておいて
転勤やらでそこに放置し
居なくなるので、残った
ハーブは伸び放題で・・・


大家さんの大きな悩み
だそうですが・・・


暑い日はミントを入れた
お風呂に入ろう・・・
気温が高い時には涼しい
エアコンいらず節電節電!


って こっちは今の気温は
+14℃くらいかな・・・
ハッカ風呂に入ったら絶対
風邪をひくネ


んだ うんだ

ミントの各種 写真付
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=CnHhT6WzIMqciAfE09D2Dg&ved=0CH4QsAQ&biw=1366&bih=630

ハッカについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB