2012年9月24日月曜日

少女が行方不明・・・ 2012/09/24

http://smcb.jp/_ps01?post_id=4563872&oid=36710..

拡散依頼がありましたので

よろしくお願いします。

ばっちゃんこき・・・ って なに ? 2012/09/24

おばんでした

今日は天気が・・悪かった

突然の大雨で下水枡から
水が噴き出して浸水被害が
でそうになった・・・

その後は曇ってはいました

そして今はまた雷が
ゴロゴロってなっています

今夜は大雨に気を付けよう

では今夜も方言をやるべ

ばっちゃんこき」ってわがる?
だど


ばっちゃん」は「おばさん
おばあさん」とかの意味


「こぐ」「こく」「こぎ」「こき」
何々をする」って意味だから


「ばっちゃん」が何かをする・・
って ここまではわがった


うんだども二つつながると
まったぐわがんね・・


したら「割り込み」の事だど

あ~ 皆さんが行儀よく
並んでいるところへ
横から割り込みすることを
「ばっちゃんこき」っていふ
んだどさ・・・


じっちゃんこき」でなくって
やっぱ「ばっちゃんこき
なんだべね・・・


したらとなりのばっちゃんに
あだまぶんなぐられだ


年配の女性はつえーな
だどさ  


なんもよ ゆっていだのは
となりの人だべよ


なんで わさ八つ当たり
するんだが
わげわがんねぇ


これは聞いた話であって
忠実に方言を再現したもの


わがりにぐいべ

んだ うんだ

今日はこんな日 みどりの窓口記念日 2012/09/24

今朝の気温は+19.4℃でした

夕べ寝る前少し暑くないかな?
って気がしましたが・・

体調不良のためかなって
思って 気にせず寝ましたら
やはり気温が高い目だった!

体調管理をして回復へ・・・
そして「いい日旅たち」と
行きましょうか・・・ ん?

いいえあちらの世界への
「旅たち」ではありませんよ!

念のため(爆笑)

○みどりの窓口記念日

1965(昭和40)年のこの日、
国鉄(現在のJR)の
全国約150の駅に、
コンピュータを使った
指定券発売窓口
「みどりの窓口」が
設置された

初めの頃は
操作不慣れのために
手間取ったりしました


またダブル発券をしたりで
乗務員は叱責されたらしい


それがいまでは全国どこの
駅でも急行券、特急券
座席指定券などを買えるし
早いですね


さらにパソコンからも
買うことが出来る・・・・


時代は 動いている

いずれ旅行に行かずとも
チケットを買っただけで
行った気になれる時代が
きっと来る?


それはねーが!

以前にも書いたのですが
津軽では「みどりの窓口」
って 言いにくいので
「まどりのみどぐち」って
皆で言いましょうって・・・


そうすればいつかは
あのJRの
「みどりの窓口」が
「まどりのみどぐち」って
なっているのでは?


言いにくいものは直せば
よい
「鉄筋コンクリート」だって
「鉄コンキンクリート」って
言った方が絶対に良い


こういうのを市民運動という
 って言うのを
「伊那かっぺい」さんが
しゃべっていたんだわ・・・


いらねごとだば
よぐおべでるよな・・・!

んだ うんだ

2012年9月23日日曜日

あんじょはん・・・ って なに ? 2012/09/23

おばんでした

今日の天気も荒れず穏やか
過ごし良い日でした・・・

夜には遠雷も聞こえていた
でも降れないでしょうネ

明日の天気もアンジョウ
たのんまっせ!!

ってところで今日の方言を
やっべ・・・!

あんじょはん」ってわがるが?
だど


あ~~~サッカー選手のかい?
確か 安 貞桓
アン・ジョンファン、
Ahn Jung-Hwan、
안정환  だべさや~


したら 富山県高岡市の方言
なんだどさ・・・


意味は?って聞いたら
「尼さん」「尼僧さん」の事だど


前にやった「じんだはん」と
対成す言葉なんだど・・


じんだはん」はお坊さん
あんじょはん」は尼僧さん
ってことなんだど・・


てっきりサッカー選手だと
思ったんだどもな!


んだ うんだ

今日はこんな日 海王星の日 2012/09/23

今朝の気温は+14.9℃でした

もうこの前のような気温には
ならないのかな・・・

なんだか懐かしい気がする
って 私だけかな?

○海王星の日

1846年のこの日、
ベルリン天文台のガレが
海王星を発見した。

1781年の天王星の
発見以降、その軌道が
ニュートンの天文力学に
合わないのは、
その外側にさらに
惑星があるためだと
考えられていた。
そのためいろいろな
科学者が天王星の
軌道の乱れ等を元に
未知の惑星の大きさや
軌道・位置を計算した。
そして、フランスの
ル・ベリエが計算で
予言した場所に新しい
惑星が発見された。

イギリスのアダムスも
その場所を突き止めて
いたため、ル・ベリエと
アダムスが共同発見者と
されている。

水金地火木土天海冥とか
時々   
海と冥が入れ替わったりで
忙しい・・・


そして今では冥王星は
惑星から外された・・・


勝手に惑星の仲間に
入れたり外したりで
いい迷惑なって冥王星が
言っていた・・・?かどかは
私は知らない・・・!!


天王星
http://www.eonet.ne.jp/~univers/uranus1.htm

海王星
http://www.nationalgeographic.co.jp/science/space/solar-system/neptune-article.html

冥王星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A5%E7%8E%8B%E6%98%9F

2012年9月22日土曜日

したるい・・・ って なに ? 2012/09/22

おばんでした

もうこれっ位になれば
あまり暑くはならない

夜には涼しすぎて何か
一枚羽織らなくっては
夜には寒い・・・?

もう少しすると朝晩には
ヒーターを入れなければ
って 時期になりました・・

では 今夜も富山県の
方言をやるべかね・・・!!

したるい」ってわがるがぁ?
だど
これって昨晩のと似ているネ
しったるこい」だったども・・・


したら「しったるこい」は氷見市
したるい」は高岡方面の方言
意味は
水しぶきがかかる」なんだど


例としては
私の家の隣が銭湯で、
「したるい」でした。
意味としては
水っけがかかる状態
とでもいいましょうか?
「しぶきがかかる」といった
意味です・・・。


同じ県内だって多少違いは
あってもおがしぐはねーが!


んだ うんだ

今日はこんな日 秋分の日 2012/09/22

今朝の気温は+13.8℃でした
今朝もやっぱし 寒いので
長袖でしょうネ・・・

そして今日はお墓詣りに
行って来ました・・・・

カラスがアゲモノを狙っていた

合掌に後に直ぐアゲモノを
下げました・・・・

頭上でカラスがないた・・・
アホ~アホウ~ だど

秋分の日は、
1948年(昭和23年)に
公布・施行された
国民の祝日に関する法律
(祝日法、昭和23年
7月20日法律第178号)
によって制定された。
同法第2条によれば、
「祖先をうやまい、
なくなった人々を
しのぶ」ことを趣旨
としている。

秋分の日は、
国立天文台の算出する
定気法による秋分日を
基にして閣議決定され、
前年2月1日に暦要項として
官報に告示される。


天文学に基づいて
年ごとに決定される
国家の祝日は
世界的にみても珍しい。


そして自慢しても良い?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%88%86%E3%81%AE%E6%97%A5