2014年4月4日金曜日

明日は何の日 ヘアーカットの日 2014/04/04



今朝の気温は+5.5℃でした

それで雨は?
まだ降ってはいなかった

6時頃には少し降ったけれど
全体的には曇りのお空です


今朝一寒かったのは何処?

網走・北見・紋別地方の
白滝のー3.5℃でしたわ


北海道以外にはマイナスは
無いと思っていたら


なんと熊本県阿蘇山で
ー1.1℃だったんですとさ


したら明日は何の日だわ

4月5日

ヘアカットの日

1872(明治5)年のこの日、
東京府が女子の
断髪禁止令を出した。


前年に散髪、
脱刀が許可されたが、
これを受けて断髪をする
女性が続出したため、
「男性に限って許可した
断髪を女性が真似ては
ならない」とする
禁止令を発布した。


今は長くしても剃毛しても
金髪や茶髪であっても自由


ツルツルに剃って見る・・・
意外と気持ちが良いらしい

でも頭の形がよくないと
恥かしい・・・・


それに某団体の方と誤解を
与える危険性がある・・・


って話しで昼休み時間が
過ぎて行きます・・・・


もっと実のある話で
盛り上がって見たいですね



したら

2014年4月3日木曜日

明日は何の日 ピアノ調律の日 2014/04/03


今朝の気温は+3.9℃でした

風もなく静かな夜明けです
今日も温かくなるようでした

日当りの良い部屋なら暑い
って思われるくらいですね


今朝一寒かったのは何処?

網走・北見・紋別地方の
斜里町でー5.8℃でした


今夜から明日にかけて雨
本当なんだべね??


したら明日は何の日だわ

4月4日

○ピアノ調律の日

国際ピアノ調律製造
技師協会が1993年に制定。

日本では
日本ピアノ調律師協会
(ニッピ)が
1994(平成6)年から実施。


Aprilの頭文字が調律の
基準音Aと同じで、
その周波数が
440Hzであることから。


チューニングには440Hzで
しますが・・・・


へその曲っている方は
442Hzでピッチを合わせる
って言うのはウソ・・・


私は440Hzで合わせる・・
それでもへそは曲っている
しかも音叉を使っての調弦

合奏になれば442Hzでも
それ以外でも構わない・・・


音叉が無ければ出来るだけ
新生児に近い赤ちゃんの
泣き声に合わせる・・・


しかもキューバの赤ちゃんに
限るんだど・・・


なしてだべね?

したら急場しのぎだから・・・

???
あっそっかぁ

急場とキューバのダジャレ?

なんだどさ


真面目に聞いていて
「ばがくせぐ」なった・・・


したら


音叉について

http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/stimmgabel.html


調律

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E5%BE%8B

2014年4月2日水曜日

明日は何の日 趣味の日 2014/04/02



今朝の気温は+6.3℃でした。

日中もそれ程の風もなくって
暖かだった


そこここの路地にはヒヤシンス
などの花が顔を出している


ちょっとした所にはバッケも・・
フキノトウも出て来ていました

雪の下にいても春を感じて
準備をしていたんですね


「もうすぐ春ですね」

今朝一寒かったのは何処?

網走・北見・紋別地方の滝上
ー9.5℃だったみたいです

ー9℃台は数か所あった・・・

もう「春なのに」・・・・

したら明日は何の日だわ

4月3日   ○趣味の日

{木世}(えい)出版社の
関連会社・サイドリバーが制定。


四(し)三(み)で「しゅみ」の
語呂合せ。


趣味好きの私に欠かせない日
とても大切な日である・・・・

それではあなたのご趣味は?

したら

2014年4月1日火曜日

わいどう・・・ って なに ? 2014/04/01



おばんでした

今日も風が強かった・・・・

ですが
暖かい一日でしたよ

除雪した雪山も低くなり
もうすぐ畑仕事が出来る


車のタイヤ交換も待っている

夏タイヤにしてもスピードは
控えめにしてね・・・


したら今夜も方言に行くべ

「わいどう」ってわがるがい
だど


これって御用聞きが言う言葉
「毎度さん」って意味がな?

したらこれが沖縄県の方言で
「がんばれ」って意味なんだど


それで調べてみたども
ネット検索には掛からずで

もしかするとダマされたん?

したら石垣島で使われる
方言なんだど


石垣出身の方から直接
聞いたものだから絶対に

間違いない!!

って威張っていたし・・・ぃ

したらあしたからも
「わいどう」だな!!


んだ うんだ

明日は何の日 五百円札発行記念日 2014/04/01



今朝の気温は+2.0℃でした

こう云う日を小春日和とは
言わない・・・・


春を思わせるお天気を
小春日和と言う・・・


秋から冬の表現なんだど

うん したら何て言うのって
聞いてみたら相手が
困っていた


「良い日和りですね」って
言えばいいんだべがね?


そいでもって
今朝一寒かったのは何処?


美唄のー6.5℃だったしー

それでも全道は暖かいです

したら明日は何の日だわ

4月2日

○五百円札発行記念日
1951年のこの日、
岩倉具視の肖像の
500円札が初登場した。


1982年に500円硬貨が
発行され、現在では
見かけなくなってしまった。


紙幣の肖像で笑顔って
無いようですね


笑顔の紙幣ってあっても
良いと思いますが

頭のお固い方には無理か
きっと不景気を吹っ飛ばす
って思いますが・・・


小さい子供のお年玉や
お小遣いにに良かったのに
硬貨になってしまったので
今は千円紙幣に替った


貰う方にとっては
五百円より千円の方が当然
いいでしょう・・・


これってインフレーション??

したら・・・



五百円紙幣について!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E5%86%86%E7%B4%99%E5%B9%A3

2014年3月31日月曜日

明日は何の日 新会計年度 2014/03/31


今朝の気温は+2.7℃でした

今週後半には天気が崩れる

それまでは暖かい日々が
続くそうです・・・


今朝一寒かったのは何処?

宗谷地方の中頓別のー4.4℃
だったみたいです


青森県酸ヶ湯でもー4.4℃・・・

ココは気温もさることながら
積雪量の多さも半端でない


昨晩も降り積もったらしいです

したら明日は何の日だわ・・・

4月1日  ◇新学年

学年度始めの日。

4月1日から翌年の
3月31日を「年度」として括る


◇新会計年度

4月1日から翌年の
3月31日を「年度」として括る


この時期は年度替わりの為に
公官庁や会社などは忙しい


そして消費税が5%から8%へ
なる日です・・・


大型スーパーマーケットでは
値札の書き換えや付け替えで
従業員は毎日深夜までも
作業をしている・・・


っていうより朝帰りで仮眠とり
出勤の毎日です


体こわすよね・・・

消費者は生活防衛のために
買い置きに走っている・・・


賞味期限の短いのは少しに
しておいた方が良いのでは?


って余計な事を考えていたら
ごまドレッシングが切れた


買いに行ったら売り切れ・・・
仕方ないので自分で作るかぁ


んだ うんだ

2014年3月30日日曜日

明日は何の日 オーケストラの日 2014/03/30


今朝の気温は+4.1℃でした

日中は暖かの割に風寒い
午後の雨予報が午前中にも
降っていたわ


同じ市内でも雪になった所も
あったようです・・・


今朝一寒かったのは何処?

宗谷地方の沼川でー8.2℃
まだ春の気温では無いネ

したら明日は何の日だわ

3月31日

オーケストラの日

日本オーケストラ連盟が
2007(平成19)年1月に
制定し、その年から実施。


「み(3)み(3)に一番」
「み(3)み(3)にいい(1)ひ」
(耳に良い日)の
語呂合せと、
春休み期間中であり
親子揃ってイベントに
参加しやすいことから。


オーケストラ好きの私・・
でもこの町にはまだない

フルオーケストラが欲しい

コンサート施設も無いし
お金もないそうです


誰か寄付を募って建設を
お願いしてください・・・


したらお前やれよだど

私がやっても信頼度が・・
低いので寄付が集まらない

信頼度を上げるには・・・?

情熱だけでは無理なんだ
って話になった・・・


有名指揮者に頼めば・・・
実現するかもしれない


そう言えば昔の映画に
オーケストラの少女って
あったよね・・・・


したら




下にURLを貼付します

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3