2015年10月17日土曜日

明日は何の日 冷凍食品の日 2015/10/17


今朝の気温は+8.2℃でした

それほど寒くはない気温

それでも雪虫がたくさん
飛んでいます

来週には初雪が降るかも

そして今日の最高気温は?

+20.2℃になったみたい

家の中ではそれほど暖かく
感じなかった・・

そして今日の最低気温は
どこだったのでしょうか?

釧路地方の標茶のー3.3℃

釧路地方の川湯のー2.4℃

冬日地点数も18地点でした

そろそろ冬タイヤの準備を
しなくってはいけないネ

したら明日は何の日だわ

10月18日

○冷凍食品の日

日本冷凍食品協会が
1986(昭和61)年に
制定。


10月は冷凍の
「とう(10)」から。


18日は、国際的に、
-18℃以下に保てば
冷凍食品の品質を
1年間維持できると
されていることから。


一先ずー18℃であれば
っていう気温でしょう

出来ればー40℃以上
ー60℃以上あれば
肉や魚の油焼けを防止
出来るでしょう

マグロなど一本まんま
瞬間冷凍すると鮮度が
保たれる・・・

ただ新鮮なままですと
美味しさが出てこない

ある程度常温に近い
温度で熟成させて
からでないと・・・

いま牛肉の冷凍熟成
などと言われています

最近スーパーマーケット
などの売り場で
冷凍熟成中ってやって
いるようです

お客さんの目を引く
商売上のパホーマンス
っても言われている

どっちにしても
安く美味しいお肉や
お魚を提供して欲しい

したら明日は冷凍食品で
ごまかしますか(笑)

うんだ んだ

2015年10月16日金曜日

明日は何の日 貯蓄の日 2015/10/16


今朝の気温は+5.4℃でした

昨日よりは暖かい??

最高気温も+19.1℃までに
なりました

畑仕事をしていると 暑い! 

今朝は雪虫がたくさん見えた

先日までも見えていた

でも雪虫の特徴である
背中の白いものがなかった

今日のには背中に白い物が
乗っていました・・

数日後には雪が降るかも

では今日の最低気温は?

釧路地方の川湯でー4.1℃

十勝地方の陸別でー4.5℃

釧路地方の標茶でー4.6℃

標茶が一番だったみたい

冬日地点数は87地点で
だんだんと冬が近くまで
きているみたいだわ

したら明日は何の日だわ

10月17日

○貯蓄の日

日本銀行貯蓄増強中央
委員会(現在の金融広報
中央委員会)が
1952(昭和27)年の
同委員会発足の際に
制定し、翌年から実施。


神嘗祭に因んで。

勤労の収穫である
お金を大切にする日。


勤労・労働しての汗の
対価であるお金

それらを貯蓄しておく

預かった側はそれらを
運用して利ザヤを稼ぐ

そして預けた方に
利息・利子を支払う

でも今では利率は最低
無いのに等しい

それなら稼いだお金は
貯蓄せずに使って
しまおうか

でもそれでは老後が
心配です

年金も当てにはならず
保険会社もつぶれる

金融関係も危険だ

そうなれば体に
皮下脂肪を蓄える?

あ~ それであなたは
体が大きいんですね

だど

どうせなら気を遣わず
太っているって
はっきり言ってほしい

人間が太る理由が
ここにあるんですと!

って変な意見だネ

でも貯蓄に回せる
お金がない人は
どうするか困る日だわ

したらお金持ちに
なった夢をみる??


したら

2015年10月15日木曜日

明日は何の日 辞書の日 2015/10/15


今朝の気温は+2.8℃でした

もう本格的冬間近です ネ

そして今季初の霜も降りた

・・・らしいです

昨年と同じ日だったみたい

星空だったので放射冷却で
冷えたらしいです

最高気温は+16.4℃になり
小春日和という言葉も
使われる感じでしょうね

そしたら今日の最低気温は
どこだった??

十勝地方の陸別のー3.7℃

釧路地方の標茶のー3.3℃

同じく釧路の中徹別でも
ー3.3℃だった

同じく釧路地方の川湯で
ー3.0℃でした

今季一番の冷え込みだった

したら明日は何の日だわ

10月16日 

▲辞書の日

(Dictionary Day)

アメリカの辞書製作者
ノア・ウェブスターの
1758年の誕生日。


世の辞書には「不可能」
って言葉はない

と言うのがありました

でも
私の辞書には知らない
って文字はない

知らないって言ったら
恥ずかしいので
知ったかぶりをする

だから自分が具合悪く
なった時に医者から
「てんしき」は
ありましたか?

って聞かれたときにも
小坊主に言いつけて
医者に「てんしき」の
意味を探らせた
って 昔話にある

また長屋の長老さんが
長屋の住人に聞かれて
医者に聞いて来させた
って落語にある

で 「てんしき」とは
「転失気」って書いて
早い話が「おなら」
ってことになり
「てんしき」を知らず
知ったかぶりをした
その人が「恥」を書く
って話でした

結局「知らない」って
ことよりも
「しったかぶり」とか
「恥」って言葉が
その方の辞書に
なかった・・・

でもよく調べたら
辞書の綴じこんだ
折り目に隠れていた
って話は
余り面白くはない

もう少し話を練る事が
必要である

って落語家のなり立て
の方が言っていた

な~~んだぁ
新人落語家の方には
「オチ」って文字が
なかったんだ・・

これは明日も冷え込む
ほどの寒いお話しです

したら

2015年10月14日水曜日

明日は何の日 きのこの日 2015/10/14


今朝の気温は+6.2℃でした

やっぱり寒くなっていました

最高気温も+13.6℃までで
暖かくない日でした

やがて裏山に雪が降ると
本格的に冬がくる!!

そしたら今日の最低気温は
どこになったでしょうか?

十勝地方の陸別でー2.9℃

同じ糠内でもー2.8℃

釧路地方の標茶のー2.5℃

冬日地点数も36地点でした

だいぶ寒くなってきたわ

したら明日は何の日だわ

10月15日

○きのこの日

日本特用林産振興会が
1995(平成7)年5月の
総会で制定。


10月はきのこ類の
需要が高まる月で、
その月の真ん中の
15日を中心に
椎茸を始めとする
きのこ類の消費
PRを行っていこう
ということから。


こう寒くなって来たら
きのこもシーズンin

鍋物の具に最適です

野山に忙しく
キノコ狩りに勤しむ

エノキダケの仲間も
たくさんとれる

特にナメコは絶品です

雪が降るまでとれる

ただ熊も山菜を食べ
魚をたくさん食べる

熊のテリトリーに入る



当然熊の標的となる

キノコを採る積りが
命を取られ兼ねない

どうぞご安全に!!

んだ うんだ

2015年10月13日火曜日

明日は何の日 鉄道の日 2015/10/13


今朝の気温は+8.7℃だった

その後さらに下がったかは
私はしらない・・・

日中は+14.7℃までしか
ならなかった

風が吹けばけっこう寒い

そして時々強い雨も降った

落ち着かない天気でした

最低気温は釧路地方の標茶
ー0.5℃だったみたい

そしてアラレから雪も観測
したところもあったそうです

青森県の岩木山にも初冠雪を
みたって連絡あった・・

寒いわけだわ

明日はもっと寒いらしい

したら明日は何の日だわ 

10月14日


○鉄道の日

1922(大正11)年に
「鉄道記念日」として制定。


1872(明治5)年9月12日
(新暦10月14日)、
新橋駅(後の汐留貨物駅・
現在廃止)~横浜駅
(現在の根岸線桜木町駅)を
結んだ日本初の鉄道が
開業した。


「鉄道記念日」のままでは
国鉄色が強い
ということで、
1994(平成6)年に運輸省
(現在の国土交通省)の
提案により「鉄道の日」
と改称し、JR以外の
民間鉄道も巻き込んだ
記念日となった。


これからは峠越えするとき
冬タイヤでないと不安・・

準備不足ですと峠越えは
出来ない・・

こうなれば列車の旅が一番
寝ながら目的地近くまで
連れて行ってくれる

ただ度を越えた雪では
列車も車の旅も途中下車?

雨が降ったから「ふつう」
風が吹いたから「ふつう」
雪が降ったから「ふつう」

そのうちに晴れたから
「ふつう」ってなる?

自然のチカラには
逆えませんから

今後は地下を走ることも
考えなければいけない
って意見も出てくるかも

したらまた!!

2015年10月12日月曜日

明日は何の日 麻酔の日 2015/10/12


今朝の気温は+9.9℃でした

雨も降っていない星空が
綺麗だったって

日中の気温も+17.7℃まで
上昇しました

小春日和って表現には少し
早いのでしょうけれども
暖かかった・・・

そして今朝の最低気温は?

長野県野辺山でー0.3℃

ベスト5には北海道の町の
名前はなかった・・

したら明日は何の日だわ 
10月13日


○麻酔の日

日本麻酔科学会が制定。

1804年のこの日、
華岡青州が世界で初めて
全身麻酔による
乳癌手術を成功させた。


乳がんは発券されやすい
ガンだって言われている

それで自分で触診して
発見に至る率も高い

乳頭下部では難しい

そしてリンパ液に乗って
リンパ腺や子宮や肺や
肋骨にも飛んでしまう

ガンの原型は10年も前に
発生していると言われて
いますが、活動が活発に
なると転移も早い

ですので検診をまめに
行ってくださいネ

まさか自分がガンになる?
って思っていた人ほど
手遅れになる率が高い!!

って書いているときに
緊急入院の連絡あり


これから行ってきます

したら

2015年10月11日日曜日

明日は何の日 豆乳の日 2015/10/11


今朝の気温は+9.9℃でした

今朝は曇っていたそうです

雨の予報も9時ころから
12時に変更しなったりした

昼頃には暗くなり雨が来た

相当の強さでしたが短時間の
雨だった・・・

日中は+20.4℃までになった

結構暖かかったんだぁ

そして今朝の最低気温は??

十勝地方の糠内のー0.6℃

釧路地方の標茶のー0.1℃と
続いた

マイナス気温はこの二ヶ所

50地点すべて北海道が独占し
満足しました(笑)

したら明日は何の日だわ

10月12日

○豆乳の日

日本豆乳協会が制定。

10月は「体育の日」がある
月であることから。

12日は
「とう(10)にゅう(2)」
語呂合せ。


豆乳を作るにも鳩が全部
大豆やエンドウ豆を食べて
ほとんど残っていない

来年は網をかけて野菜等を
鳥の食害から守ろうかな

それにしても畑のものを
食べて太った鳩を私が捕え
食べたら捕まるんだろネ

ブドウを食べたカラス

とうもろこしを食べた
カラスとスズメ

リンゴを食べたカラス

トマトを食べたカラス

本当に憎たらしい・・・

だけどもズッキニーは
鳥の食害にもあわずに
大きくなりすぎている

オイル炒めだけでは消化
出来ないでいます・・

なにしるユウガオ並みに
大きく育ちすぎている

ご近所さんに配るにも
ちょっと憚るでしょう

来年は鳥肉をたくさん
食べられるかも・・・

楽しみにしようか?

んだ うんだ