2016年10月14日金曜日

明日は何の日 きのこの日 2016/10/14


今朝の気温は+5.5℃でした
06:26

そしてこの気温はつい最近の
10月10日と12日にも記録を
していましたね

順調に秋から冬へと進んで
いるようです

最高気温も+14.4℃と10日も
似た様な気温ででしたね

ただ今朝も雨が降って外仕事
中止となった

そして今日の最低気温はどこ
って調べたら・・・

釧路地方の標茶(しべちゃ)で
ー2.3℃ 04:05

宗谷地方の沼川ではー1.9℃
01:37

根室地方の根室中標津では
ー1.8℃ 04:57
(ねむろなかしべつ)
などを含めて29地点が
冬日となっていました。

確実に寒くなっていますね

したら明日は何の日だわ

10月15日

○きのこの日

日本特用林産振興会が
1995(平成7)年5月の
総会で制定。


10月はきのこ類の
需要が高まる月で、
その月の真ん中の
15日を中心に椎茸を
始めとするきのこ類の
消費PRを行っていこう
ということから。


冬の鍋物の中に入る
モノの一つです

野菜だけでもあうし
はたまたお肉にもあう
大変便利なきのこ!!

山ではもう旬を迎えて
いるようです

もう時期を過ぎた物も
これから旬をむかえる
などと様々です

ただ無闇に採ると毒性の
あるきのこなどを誤って
とってしまったりする

保健所に持ち込んで
安全を確認してから
食べてください・・

あと熊さんの活動も気に
してくださいネ

熊さんのエサになる?
可能性もあるので!!

そしたら まただわ

2016年10月13日木曜日

明日は何の日 鉄道の日 2016/10/13


今朝の気温は+4.4℃でした
01:08

今日も安定して寒い朝です
そして少しずつ確実に
寒くなっているよネ

それで最高気温は+15.6℃
12:58

そして今日の最低気温は?

日高地方の中杵臼のー1.2℃
05:40

十勝地方のぬかびら源泉郷
ー1.1℃  05:49

冬日地点数は10地点です

その他岩手県や岐阜県が
寒かったようです

したら明日は何の日だわ

10月14日

○鉄道の日

1922(大正11)年に
「鉄道記念日」として
制定。


1872(明治5)年9月12日
(新暦10月14日)、
新橋駅(後の汐留貨物駅・
現在廃止)~横浜駅
(現在の根岸線桜木町駅)を
結んだ日本初の鉄道が
開業した。


汽笛一声新橋をで始まる
って有名ですね

間違えて汽笛一斉とする
ことはあり得ない

最近はネットで歌詞確認
出来ますから・・

歌詞も374もあるとか!

こっれって北海道編を含む
ってことでしょう

それに伊予鉄道唱歌を
本編に加えての話ですと
399となるそうです

全部歌詞を覚えるだけでも
それはそれはもう大変

カラオケで第一集66番を
歌うものもあるそうです

それだけで約16分かかる
らしいですよ

考えても疲れそうですネ

では寝て疲れをとる?

んだ うんだ

2016年10月12日水曜日

明日は何の日 さつまいもの日 2016/1012


今朝の気温は+5.5℃でしたよ
04:02

このくらいの気温で安定して
きているのでしょうネ

最高気温は+14.3℃になり
風も時々強く吹いた
13:05

鉢物のお手入れ中も寒かった

風さえなければそれなりに
暖かく思えたはずです

そして今日の最低気温はどこ

長野県菅平で0.0℃ 02:34

岐阜県六厩で0.0℃ 05:10

十勝地方のぬかびら源泉郷の
+0.2℃ 06:15

栃木県土呂部+0.4℃
06:09

マイナス気温は無かった

結構冷え込んだはずですが
他府県に負けました

したら明日は何の日だわ

10月12日

○サツマイモの日

埼玉県川越市の
市民グループ・
川越いも友の会が制定。


10月はさつまいもの
旬であり、江戸から
川越までの距離が
約13里なので、
さつまいもが
「栗(九里)より(四里)
うまい十三里」と
言われていたことから。


こう寒くなればたき火で
暖まる・・・

童謡に「たきび」って
ありましたが、近年
たき火の禁止が叫ばれ
たき火で焼きいもを
作ることも出来ない

また枯葉を燃やすと

ダイオキシン問題も
ありますので出来ない

風情も何もなくなった

何だか寂しい秋で~す

今夜も暖かくして
寝るとしましょうネ

んだ うんだ

2016年10月11日火曜日

明日は何の日 豆乳の日 2016/10/11


今朝の気温は+4.8℃でした
05:05

やっぱり道理で寒かったもの

何だか寒気がしたのかなって
思ってしまったくらいだわ

それでも日中は多少気温上昇
+16.8℃まで頑張ってくれた
13:47

外の作業が順調に進んだ・・

それでは今日の最低気温は?

釧路地方の標茶でー3.4℃
04:18

根室地方の厚床でー1.9℃
03:06

釧路地方の中徹別ー1.9℃
04:28

釧路地方の阿寒湖畔では
ー1.6℃ 04:28

釧路地方の鶴居もー1.6℃
05:01
等で道東が寒かった

冬日地点数は20でした

やっぱり寒くなったしぃ

したら明日は何の日だわ

10月12日

○豆乳の日

日本豆乳協会が制定。

10月は「体育の日」が
ある月であることから。


12日は「とう(10)
にゅう(2)」の
語呂合せです。


寒くなったら
「なべ」に決定です

体の中から温まるし
何より安くできるから
ってのたまわった

でも今年は野菜が高い
ですので頻繁には
「なべ」ってわけには
いかない・・・

体に良いからなべに
豆乳を投入・・・

だど 

ダジャレかい

2016年10月10日月曜日

明日は何の日 リンゴの唄の日 2016/10/10


今朝の気温は+5.5℃でした
06:11

いよいよマイナス気温が
迫ってきている気がする

それでも午前中は晴れて
プラスの14.4℃までになる
10:24

でも風が寒くって
テンションが下がります

今朝の最低気温は何処?

釧路地方の中徹別ー1.1℃
05:44

マイナスはここだけで
冬日地点数はもちろん
一か所でした。

したら明日は何の日だわ

10月11日

○「リンゴの唄」の日

1945(昭和20)年の
この日
戦後初めて制作
・公開された映画
『そよかぜ』が
封切られた。


並木路子が歌う挿入歌
「リンゴの唄」は
戦後を象徴する
大ヒットとなった。


りんごのうたがすき!
っていったら

あ~~ぁ知っている
武田鉄矢が蟷螂拳を
使って活躍する映画

ハンガーを使い
ヌンチャクのように
相手を打ちのめすって
映画だよね

だど
ちょっと話が飛んで
かみ合わなかった

それはりんごの詩だわ

1983年の刑事物語2
ってなっていた

りんごのうた違いです

って言ってもほとんど
知っている方はいない
らしい

したら今夜は蟷螂拳の
夢でうなされますか


んだ うんだ

2016年10月9日日曜日

明日は何の日 缶詰の日 2016/10/09


今朝の気温は+12.6℃でした。

06:00~07:00の間に記録し
その後は雨が降ったりで
最高気温も上がらず昨晩に
近い時間に記録した
+17.6℃ 00:11です。

そして今日の最低気温は?

網走・北見・紋別地方の
留辺蕊で+5.7℃ 02:10

同じく北見で+6.3℃です
05:14

意外と下がらなかったネ

網走・北見・紋別地方と
十勝地方が寒かったらしい

今時間はもっと低いかも

したら明日は何の日だわ

10月10日

○缶詰の日

日本缶詰協会が
1987(昭和62)年に制定。


1877(明治10)年の
この日、北海道開拓使が
北海道石狩町に鮭の
缶詰の工場を設置し、
日本初の本格的な
缶詰の製造が始った。


10月10日は
52年前の東京開催の
オリンピックの
開会式の日でした・・

世界中の晴れを集めた
ような晴れだった

その前日にも雨で当日
朝まで雨でしたが
開会式前には晴天でした

晴れの特異日といわれる
この日にしてよかった!

そして缶詰の日です・・・

石狩川やその周辺で
獲れた鮭を加工し保存を
するために導入された

明治のころは遠洋漁業が
まだ始まっていなかった

太平洋戦争後には一挙に
北洋でサケやマスの漁に
出掛けていった

船団を組んで漁をしては
母船に戻り積み替えては
また漁にでる・・

その間に母船では缶詰に
加工をする

当時は母港を函館に置き
網やロープを函館で調達
そして大船団を組んで
北洋の漁場に行った

それもやがては規制が
かかって縮小されて
母港も釧路へと移った

そのため函館は一気に
製網船具関係の会社が
不況になり倒産した

飲み屋街も人がまばら
ズボンのポケットに
札束を入れて飲み屋に
行った漁船員も消えた

それからは沿岸漁業に
変化していきました

これも旧ソ連の規制の
影響だそうですが
そのおかげで一気に
育てる漁業になった

やがては陸養になる?

水は淡水で育てるとか
エサはプランクトンや
小エビやオキアミを
与えると白身が赤く
なって鮭の色になる

鮭は元々白身魚なので
オキアミなどを与え
色を発色させないと
食欲がわかないそう

缶詰から話が飛んで
しまった

しかたねーしな!

2016年10月8日土曜日

明日は何の日 道具の日 2016/10/08


今朝の気温は+10.0でした
02:30

それなりの寒さです

でも日中は気温が低下して
+14.0℃止まりでした
08:00台と11:00台に
記録していました

そしてその後は+14.4℃
18:52に観測しています

薄っすらと寒い一日です

そして今日の最低気温は
何処だったでしょうか?

釧路地方の川湯でー0.6℃
00:02

十勝地方の陸別でー0.3℃
04:40

この二ヶ所が寒かった?

冬日地点数は2でした

したら明日は何の日だわ

10月09日

○道具の日

東京・浅草の調理具の
専門店街の
かっぱ橋道具街が制定。


「どう(10)ぐ(9)」の
語呂合せ。


道具好きの私です

特に刃物は好きです

専門店で包丁を買った

数万円の包丁を買うとき
刃先や刃線の曲がりや
歪みを確認してたら
調理師さんですか?
って尋ねられたことも
ありました・・

その包丁もいまでも
鮭やブリなどを捌くとき
活躍しています・・

時々深夜に研磨をして
います・・・

気持ちが落ち着きますよ

えっ 腕前ですか?

それなりに下手ですが
何か問題でも

では また!