2019年11月23日土曜日
明日は何の日 鰹節の日 2019/11/23 22:49
今朝の気温は+1.6℃です
03:00
プラス気温だった・・
最高気温は+13.8℃まで
上がったが外は寒かった
13:43
薄着のせいかな・・・
今日の最低気温はどご?
上川地方の江丹別です
ー14.5℃ 06:56
今季一番の最低気温と
思われます
で北海道の最高気温は
檜山地方江差+14.2℃
13:55
最低がー14.5℃
最高が+14.2℃
恐ろしい差ですでね
したら明日は何の日?
11月24日
○鰹節の日
食品メーカー・
ヤマキが制定。
「い(1)い(1)
ふ(2)し(4)」の
語呂合せ。
ダシの文化は特に
日本が発達している
海からの恵みをフル
活用する・・
五味の中にうま味が
入った
グルタミン酸などや
イノシン酸とか
グアニル酸などの
作用でうま味を
感じる
甘味、塩味、酸味
苦味、うま味が五味
何ですが辛味は
入っていない・・・
仲間に入れたいもの
ですね・・・
仲間外れは良くない
外して良いのは
オリンピックでの
マラソンで札幌を
非難したり見るべき
ものが無いような
発言した方々と
そのテレビ局です
HBCがそれを放送し
今日それを覆して
訂正の放送をした
いやさせられた
ネット局のTBSは
マラソンの放送で
北海道に来るな
日本テレビでも同じ
来たら帰れコールを
されるよ・・・
宮根誠司も恵俊彰も
坂上忍も同罪である
いやいやそこまで
言いますか?
普段温厚な方が言う
仲良くしてね!!
そだね~~
2019年11月22日金曜日
明日は何の日 手袋の日 2019/11/22 20:50
今朝の気温はー2.0℃です
06:47
車のフロントガラスが
真っ白で直ぐには運転し
出ることが出来ない
状態だったそうです・・
最高気温は+6.3℃で
とても暖かい日でした
11:37
風もないしね・・・
今日の最低気温はどご
十勝地方陸別ー12.1℃
06:02
冬日地点数は321も
ありました
北海道の最高気温は?
渡島地方松前+10.5℃
18:00
真冬日はなかったです
したら明日は何の日だわ
11月23日
○手袋の日
日本手袋工業組合が
1981(昭和56)年に
制定。
これから手袋が
必要になる季節に
向けて、
祝日の
勤労感謝の日を
記念日にした。
これからもっと寒く
なると手袋を必要と
します・・・
こちらでは手袋を
はくといいます
でもそれって間違い
だって指摘が多い
履くと言えば靴や
靴下にパンツや
ズボンにスラックス
だから手袋には絶対
使わない・・だど
その昔人も四つ足で
歩いていた名残で
手袋も履くでも良い
って話しはいまだに
出てこない
って話しで盛り上がる
でも私達は手袋を履く
んです・・・
あれ勤労感謝の日で
書くスペースがない
したらまたにするか?
そだね~~
2019年11月21日木曜日
明日は何の日 大工さんの日 2019/11/21 22:06
今朝の気温はー0.5℃です
03:33
今日は風が弱まった
日中は+2.1℃までになる
11:00 って油断してた
+3.2℃にまでなった(汗
15:39
今日の最低気温はどごが?
十勝地方陸別ー11.5℃
06:52
十勝地方足寄ー10.1℃
06:45
十勝地方が寒かったネ
冬日地点数は306です
北海道の最高気温はどご
根室地方別海+5.8℃で
低い最高気温です
11:49
真冬日地点数は23です
したら明日は何の日だわ
11月22日
○大工さんの日
日本建築大工技能士会が
1999(平成11)年に制定。
11月が「技能尊重月間」
であること、「十一」
を組み合わせると
「士」となり
「建築士」に
ふさわしいこと、
22日は大工の
神様とされる
聖徳太子の命日
(622年2月22日)
であること、
「11二二」を
組み合わせると、
11はニ本の柱を
表わし、ニは
土台と梁あるいは
桁を表して
軸組合の構造体
となり、
11月22日が
大工との関係が
密接であること
から。
って長すぎる・・・
神社仏閣や船大工は
技術がすごすぎる
屋根の傾斜であの形
重さを計算してだす
らしいですね
柱の継ぎ方も日本で
発展したそうです
長い柱が入手困難な
時に考えられた
丸太を削るカンナも
なければ作る・・・
ノミもカンナも鋸も
用途に合わせて作る
この様な番組があれば
つい録画してしまう
ライブラリーが増えて
納める場所がない
倉庫でも建てようか
しかも宮大工に頼む
ってことでどう?
いんでないかい!
そだね~~
2019年11月20日水曜日
明日は何の日 かきフライの日 2019/11/20 21:06
今朝の気温はー4.2℃です
06:06
そして風が強かった
昼過ぎまで続きました
最高気温は+2.7℃です
12:29
今日の最低気温はどご
石狩地方千歳ー9.2℃
06:56
冬日地点数は250です
北海道の最高気温は?
釧路地方釧路+6.6℃
13:39
真冬日地点数は27
したら明日は何の日?
11月21日
○かきフライの日
味のちぬやが
2011年に制定。
11月は牡蠣が
おいしくなる
時期で、21は
「フ(2)ライ(1)」
の語呂合せ。
カキで食中毒などに
あたる・・・
それはノロウイルス
等が主である
生食用のカキは消毒
済んでいるから安心
生牡蠣をきれいな
海水で一定期間浸け
置きする
岸から離れた所の
海水を使う
又は紫外線をあてて
殺菌する等があった
今ではオゾンバブルで
殺菌する
紫外線を当てると発生
するのが酸素がO3等に
変化して殺菌作用が
高まる・・・
それを小さい泡と一緒
にカキの水槽へ入れて
殺菌する
するとノロウイルスで
さえも数を減らせる
安心して食べられる
簡単に言うとそう
なるんだそうです
ドルノ線を知らずとも
とにかく美味しく
食べましょうだって
んだ うんだ
2019年11月19日火曜日
明日は何の日 毛皮の日 2019/11/19 21:35
今朝の気温は+4.2℃です
07:00
その後下がって+1.5℃
18:00
今ならもっと下がって
いるはず
最高気温は6.9℃ですが
00:06でしたよ
今日の最低気温はどご?
十勝地方糠内ー4.1℃
06:39
冬日地点数は60です
北海道の最高気温はと?
根室地方納沙布+11.1℃
00:50
釧路地方榊町で+11.0℃
00:30
真冬日は逃れました
したら明日は何の日だわ
11月20日
○毛皮の日
日本毛皮協会が
1989年に制定。
「い(1)い(1)
フ(2)ァー(輪=0)」
の語呂合せ。
今では動物愛護での
毛皮は作るって事は
中々勇気がいる
野ウサギをとっては
お肉を食し毛皮は
帽子やマフラーに
加工して使った
キツネも水死した
ものを毛皮加工をし
マフラーや毛皮の
コートにした
テンやミンクなども
毛皮になった
そこでミンクを飼育し
それを毛皮にして
高価に売る・・・
でも時々逃げ出して
近隣に迷惑を掛ける
前歯がすごいイタチ科
囓られたら大変です
最近はミンクの飼育も
下火になっている
餌は魚のミンチを与え
飼育する・・・
冬に向かっての良い
記事でしょう
ってじーが自賛・・?
ずーっと昔の話しです
たまにはいっかぁ
そだね~~
2019年11月18日月曜日
明日は何の日 世界トイレの日 2019/11/18 23:02
今朝の気温はー1.0℃です
00:20
朝まではキープはされず
少しあがっていた
最高気温は+10.9℃まで
なった 17:45
風もあってたまに小雨も
あった・・・
今日の最低気温はどご?
後志地方喜茂別ー14.1℃
01:13
上川地方占冠ー11.0℃
03:43
冬日地点数は237です
これは寒いよね・・!
北海道の最高気温は?
日高地方浦河+13.2℃
17:20
真冬日はなかった
したら明日は何の日だわ
11月19日
▲世界トイレの日
(World Toilet Day)
世界のトイレを
研究している
シンガポールの
Jack Sim氏が設立した
World Toilet
Organization
(世界トイレ機関、
WTO)が制定。
2001年の
同機関の設立日。
2013年7月24日の
国連総会で、
国連の記念日
として実施する
ことが決議された。
世界で水洗化され
つつある・・?
その昔日本でも水洗
トイレがあった
ポットンではなく
した後に水でながし
たそうです
秋田県に今でもある?
川の上にトイレを作る
したものは自動的に
川下に流れるって事?
でもくみ取り式トイレ
って言うのは世界でも
あるでしょうけれど
日本ほど有効に使う
国はなかった
くみ取ってそれを
ある程度発酵させて
畑に肥料として使う
それをみた海外の
方々は感動した・・
循環型の生産が完成
されていたから・・
でも今は水洗化され
海に流す・・・
勿体ない話しですと
温水洗浄のトイレは
日本が進んでいる
洗浄する水にも
こだわりがある
ただ温水をかけるだけ
ではなく温水を球にし
洗浄効果を高める
又は温水に空気をまぜ
水を節約する技術など
世界に打ってでる
メーカーの努力ですね
便座が故障すると私が
交換する役目です
そのうちに便座の交換
しておりますって
竿竹売りのように歩く
業者も出てくるかな?
知り合いの人との
話しが盛り上がった
記事です
お尻と知り合いの
ダジャレは・・・?
だめかぁ
そだね~~
2019年11月17日日曜日
明日は何の日 もりとふるさとの日 2019/11/17 21:32
今朝の気温は-1.5℃です
07:35
今朝は雪がサラッと降り
日中に幹線道路は消えた
最高気温は+4.0℃後に
+4.3℃になった
11:51その後は14:19
安定して寒い??
今日の最低気温はどご?
釧路地方標茶ー10.5℃
06:25
根室地方根室中標津で
ー10.0℃ 03:33
二桁の最低気温です
冬日は189だったかな
北海道の最高気温は?
渡島地方松前+4.8℃
00:30 真冬日64
更に上がって
檜山地方奥尻+5.8℃
17:59
檜山地方江差+5.4℃
18:24 真冬日22と
減っていました
したら明日は何の日
11月18日
もりとふるさとの日
国土保全奨励制度
全国研究協議会が
制定。
1994(平成6)年の
同協議会の設立日。
日本の土地が浸食
されて海岸が消え
国土が狭くなる?
それでは困るので
護岸を設置する
波消しブロックの
投入をする
ですので海岸の石や
砂を無暗にとらない
って言われている
建築などでも砂を
採取することを禁止
しているんですと
最も塩分のふくんだ
砂ではコンクリート
強度や鉄筋の腐食等
の理由から推奨は
されない・・
そう言えば以前に
書いた記事で
コンクリートの
ひび割れを自分で
修復するセメントを
開発した話しは・・
あまり話題には
ならないですが・・
菊川怜さんも驚異の
新発明でしたが・・
って所でお休みに
なろうかな?
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)